• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

feat.JJのブログ一覧

2014年04月12日 イイね!

出会わない系サイト

今日はいい天気ですね
やることなく退屈に過ごしています。
仕事してるけど(笑)

社員は休みでもなんか普通に仕事している自分が
無性に笑えてきます

今週から始まったドラマの「ブラック・プレジデント」
みたいになれたらどんなに楽しいだろうと妄想中
社長にタメ口に社長秘書あり得ないけど
あんなことでセクハラだの言うなら
会社の制服を社員規則で水着にします(笑)

冗談です↑すぐ労基とかに行かれそう(大笑)

最近タイトルの「出会わない系サイト」が流行っているそうです
なんで「出会わない」系なの・・・オジサンにはさっぱり理解が出来ません(汗)


M235iRacing カッコいいですね!
でも「何故に8速オートマな訳?」ありえん!
格安800万以下レーシングカーだから?
日本じゃぁ 出れるカテゴリーないけど
オモチャには最高のような・・・・でも8速オートマ・・・・・





e8 aa b0 e3 81 8b e9 81 8a e3 82 93 e3 81 a7 ef bc 88 e7 ac 91 ef bc 89

頭の中が文字化けしてます。(大笑)
e6 9a 87 e3 81 a7 e3 81 99

これなら大声で e3 82 aa e3 83 9e e3 83 b3 e3 82 b3 と叫んでも
顰蹙を買わないのですよね(いいのかな?)

頭が膿んで来たので区切りがついたら
静岡会に顔でも出しに行こうと思います
「ホンモノの静岡会!です」(大笑)
Posted at 2014/04/12 09:59:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2014年04月09日 イイね!

土日はこそこそ(秘)


最近は家には静岡会と言って出かけ(笑)
「毎週毎週大変ね」
「当たり前だ!静岡会には鉄の掟があるんだ!」(大笑)
「お前にはわからんわなぁ」 と捨て台詞を投げ
遊びまわっているのが実態でして
土曜日は30分ばかし、ちょっと走りましたけど



30近くなりつつある おばさん予備軍の飲み会だの



自分の写真を撮るのが趣味の女の相手だの



忙しいのやら暇なのやら・・・・・・・
Posted at 2014/04/09 15:55:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2014年04月08日 イイね!

BMW F系 DMEチューニング

F系チューンに未来は来るのか?
面白くないブログですよ 

F系 DMEの吸上げのためPasswordをフルフォースアタッカーで
1秒間に70,000回 8桁のパスを求めて
6ヶ月と18日と9時間 1台ののPCをフルに稼働(笑)
DMEの吸上げに成功するも実態と大差のある
配列を大きく修正した値を入れると自動的に補正されてしまう
DMEのロムの大容量で高性能ですね

リアルにトラップに大いに苦戦
ノーマル状態でブーストを2.5とかに上げると
純正値の0.8に自動で戻る(´・ω・`)
吸排気系のチューンをしている場合は実態にともなった
値まではOK 過剰な数値はノーマルと同じく自動で補正((泣))
RAMの記憶領域は半端ない感じです
直噴ターボのためか過剰なブーストアップはEGブローの危険を
考慮した仕様なのか安全完璧なBMWらしい仕様です。

結果から申しますとE系のようなパワーアップは
F系のDMEチューンでは現状望めません(残念)

ただ可能なのは 吸排気チューニングに合わせた調整機能
DMEのみのチューニングは5%~8%程度のパワーアップ

吸排気系のチューニングをおこなっている車体は
吸排気の調整を取ることが出来大幅なパワーアップが可能
極端な話マフラーのフラップ無しでも4000回転以下の
トルクの落ち込み等の調整は出来てトルクカーブを
上げられるので吹き上がり最高でトルクもアップ(笑)
吸排気の実態にあった燃調とフロー等もろもろの調整で
サブコン以上のパワーを得ることが出来ます。


サブコンを付けている車にもDMEチューンは有効で
偽装データを読みこまされているRAMは不思議と
騙された数値にDMEの書換が出来る・・・・
なんでやねぇん???? 不思議は付きませんが
とりあえず、ブーストコントロラーなしの状態で
DME書換・サブコン装着どちらもブースト限界値は
1.5ブーストです。それ以上は書き換えても
「あ~ら不思議(笑)エンジンをかけると自動補正されますょ」


ノーマル馬力×150%に限界設定有り
まだまだ不明なことが多いです。
隙を見て謎解きをしていきます。
Posted at 2014/04/08 23:02:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2014年03月25日 イイね!

スパ西浦

午前中、9時~10時の枠で50分 走ってまいりました。

小回りサーキットをコマネズミのようにくるくると走り回ってきました。

もちろん、応援の黄色い声を募集したにもかかわらず、当り前のように誰もこず(笑)
近所の漁師のオッサンが数名暇つぶしにパドック上の観客席で見ているだけ
 なんでやねぇん((泣))

DSCをブッた切って黄色のOFFマーク点滅させて ブーン♪♪

走行車が3台の平日ガラ空き状態に守られ(笑)
コーナーリングでクリッピングポイントめがけアクセルを
ほんのチョコットだけ踏むとキュルキュル♪ 

カウンター対応 
スナックのママじゃぁないんだから カウンター対応はしたくない! ><
でもキュルキュル♪

もうグリップ走行とは呼べないドリフトデモのような走行 (T_T)
唯一 マリンの見せ場の短いストレート3速前回で192km流石マリン!
フルブレーキングで第1コーナー突入!アクセルコントロール!
キュルキュル♪ なんで!ドリフトやねぇん!!!!

ピットインするとコントロールタワーから係員がピットに来て
「今日は台数が少ないのでいいですが、大変でしょうがなるべくグリップで走行するようにお願いします」と・・・・・・


マリンはスパ西浦では走れません
ライトウエートの300PS~400PSぐらいの
トルクを活かせる車か4WDがここでは早いような。。。当り前か

アクセルレスポンスをマイルドに改造しないとほんのチョットで
キュルキュル♪でスナックのママです。

流石に10時ー11時のバイクのレーサーの観客が増え始め
場末のスナックママ状態では恥ずかしくて
11時ー12時の枠は走るのを止めて帰ってきました。

タイヤが。。。。。。新品→富士2枠→今日 3週間で
それだけで溶けてスリ減り 山5分です
キュルキュル♪スナックママのせいかぁ (´・ω・`)







真剣に思っているのはバイワイヤーの調整のため
エコモードのついたスロットコントローラーを付けてみようかと考えています。

踏めないアクセルは只のアルミ板   ジャンジャン♪
Posted at 2014/03/25 14:12:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2014年03月17日 イイね!

お粗末な写真

今迄プロフィールの写真がお粗末と言うよりも痛い感じ
すらする、いい加減な撮影でどんなもんだろうと思ってましたが
真剣に撮り直して見ましたが(大笑)  完全ダメですね。。。。

写真の才能 0です。こらやぁダメですよね(笑)

サンマリノブルーが全然映えない・・・・・どんな撮りかたやねぇん((泣))
激し写り込み・・・・・その上、いい加減(笑)なアングル




下手だからモノクロで誤魔化そうと試みましたが黒い車にしか見えないし




誰かオフ会の時に「みんカラ」の紹介写真撮って下さい。
お願いします。チャンチャン♫
Posted at 2014/03/17 16:35:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「@福六 気が付いてハイドラを見たらもう名古屋。。是非お帰りの際は珈琲でもご一緒したいです」
何シテル?   09/14 09:21
snowfantagestaです。 「高速では誰にも抜かれない 抜かれたくない」 そんなリアル湾岸ミットナイトが趣味の中年です(笑) 出没域は第2東名・伊...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

コスプレ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/22 18:22:35
snowfantagestaさんのBMW M6 グランクーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/23 09:39:38

愛車一覧

トヨタ ラクティス 黒い車 (トヨタ ラクティス)
何かと便利です
BMW M6 グランクーペ マリンちゃんこと(BlueEagle) (BMW M6 グランクーペ)
2014ver. M6 GC サンマリノブルー Mドライバーズパッケージ(V-MAX増量 ...
フェラーリ カリフォルニア ヒヒィーン (フェラーリ カリフォルニア)
妻の愛車

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation