• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月18日

株価からみるホンダ・日産・三菱の経営統合ニュース

株価からみるホンダ・日産・三菱の経営統合ニュース 12月18日朝起きると驚きのニュースが・・・

12/18ホンダと日産が経営統合に向け協議へ
12/18ホンダ・日産が経営統合へ 鴻海による買収回避へ決断
12/18ホンダと日産、トヨタと対抗するため経営統合の可能性模索-関係者
12/18日産「さまざまな可能性含め検討」、ホンダとの経営統合報道
12/18台湾の鴻海が日産に買収の意向、日産はコメント控える

12/18自動車株が上昇率1位、日産とホンダの統合案受け業界再編期待広がる


さてさてこれらのニュース報道からの株式市場の反応はといいますと

日産自動車㈱・・・なんとストップ高



これは一時間足

日足…出来高も伴って上昇



そして三菱自動車㈱・・・これもストップ高



一時間足

日足…出来高も伴って上昇



それに対し・・・本田技研工業㈱はなんと年初来安値



一時間足から

日足…出来高も伴って下落




日産三菱の株主はこの報道に関し好感を抱いているのに対しホンダの株主は不安を抱いている様子が見受けられます

しかも日産三菱には未だルノーとアライアンス関係にあり日産・ルノー共にそれぞれ15%ずつ議決権ある株主でもある
さてこの件に関してルノーとの関係をどうするのか?
そして持ち株設立との事だがこの際にどちらが主導権を握るのかが注目となると思われる



  
ちなみに個人的意見は
台湾企業に買収されるよりはマシとはいえ
ホンダが心配 
あの日産の経営体質をホンダ受けいれられるのか?
日産経営陣にお金だけ取られておわりになりそう
日産経営陣をホンダ主導でなんとかすることが条件になるだろうなぁ…
技術畑も相容れるの…厳しいだろうなぁ
けとそこはシナジー効果に期待
・・・なんて思っていたりします

皆様はこのニュースどう感じましたでしょうか?
ブログ一覧 | 今週のニュース | ニュース
Posted at 2024/12/18 18:46:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

日産・ホンダ統合協議打ち切りについ ...
かんちゃん@northさん

株価からみた日産、ホンダとの経営統 ...
かんちゃん@northさん

ホンダ・日産(三菱も?)経営統合… ...
Mr.スバルさん

ホンダと日産の経営統合?
タケラッタさん

国内再編が現実味を帯びて来ました!
oh車楽さん

自動車会社の時価総額。
散らない枯葉さん

この記事へのコメント

2024年12月18日 19:09
三菱乗りで🙏なさい🙇
コメントへの返答
2024年12月18日 19:31
おらも三菱乗りです
つか三菱車はあの件以降は地道にやってるなという印象もってます
弱者連合とも巷で言われそうなこの3社、今後どうやるでしょうねぇ
2024年12月19日 9:02
おはようございますm(_ _)m
いつもありがとうございますm(_ _)m

今回の日ちゃんの、大赤字騒動からの本田さん巻き込んでの大騒動は、日•三•ルアライアンスで心揺れた三菱ファンとしては又もやモヤモヤする日々が始まりました(・・;)
EVやらPHEV技術まで応援してきた三菱なのに、日ちゃんは、なにか経営•運営に昔からの問題を抱えてるのかなぁと考えてしまいます💦
経営再建してくれた、ご〜んさんを追い出した、騒動と言い|д゚)チラッ日ちゃんは、内輪に善からぬ輩がいるのかしら?
と、、、
兎に角、3社いや4社になるのか?それぞれのブランドは大事してくれと思い願うばかりデス。
コメントへの返答
2024年12月19日 10:41
昔から技術はさておき経営やマーケティングに問題のあった日産はゴーン社長のもとでコスト削減してやっとの思いで黒字化しました
結局ゴーン社長を追い出したあとにとってかわった経営陣はゴーン社長の俸給や利権(海外ではスタンダードなんですよあの金額)をとってかわっただけという残念な結果になったと考えてます
あの決算をみたとき役員報酬半額なんてぬるいことなんておもって聞いてました
三菱は例の一件以来規模こそ小さくなりましたが地道にやっている印象もってます
ホンダはたぶん技術流出を避けたいお上の意向もあったかと思われますがこうなった以上技術をなるべく海外流出させない等含めて
上手く日産経営陣をなんとかしてもらうことをいのるばかりです
2024年12月19日 10:13
色々な考え方が有りますが、
鴻海が日産を引き受けるならそれがベストと思います。
ホンダにはメリットが少ないと感じます。

日産はゴーンが来る前から瀕死状態でしたし、ゴーンが黒字化した時も下請けの僅かな利益を吸い尽くした利益で車の販売量が増えたわけではない。日産は大き過ぎて潰せない=潰れない だから社員も会社が瀕死状態でも必死に頑張る事なんてしてない。可哀そうなのは工場に勤務されてる人だけです。日産の工場は、生産性が非常に高いのでそこはホンダが引き受ける価値が有ると思います。
コメントへの返答
2024年12月19日 10:46
個人的意見ですが
日産の技術はなるべく国外に流出しないように取りはからってほしいものです
たしかにホンダにとってはメリット少ないとは思います、さらにお上の意向もあったかと思われます
鴻海は台湾ですが間違えるとC国へ技術流出もおるかと思われます
そこも含めて『日産』を名乗っているのですからなるべく国外企業に買収…は避けたいものです
(といいつつ一回はフランスにもってかれましたが…)
2024年12月19日 16:57
お邪魔します。官庁が絡むとろくなことないので、逆張りで、鴻海に任せといた方がマシではなかろうかと。海外への流出を懸念するような固有技術や知見は、残念ながら今の日産にはもう無いのではないかと思いまつ。
コメントへの返答
2024年12月19日 17:07
こんばんはー
ロクなことない…そうかもしれませんね
ホンダ推しの人たちは不安に思ってると思われます
きょうも年初来安値更新しましたし…
どちらにしても今後の展開を注視するしかないでしょうね
2024年12月21日 19:05
こんばんは😄
なんかこのニュースを見て、私も日産の技術をHONDAが歓迎的に取り込むと言うよりは政治的背景で受け入れざるを得ない形での経営統合と見ています。

日産の経営陣や役員連中はホッとしているかもしれませんが、HONDAが日産グループを完全に掌握しないとすぐに経営危機になると思います。

HONDAの経営陣には心を鬼にして、日産グループの不良債権の処分や経営陣や販売店の再編とか大ナタを斬ってもらいたいと思います!

これには日本の産業の未来が掛かっているくらいの大事だと私は思います!
コメントへの返答
2024年12月21日 19:17
こんばんはー
たぶん表にでる…ことはないでしょうがそうだと思いますし株価は如実に表してるとおりかとおもわれます
技術的にも…ですね
まぁ日産はもちろんホンダも大企業病ですがホンダのほうがまだ遥かにマシなので今後の展開がどうなるか注目したいところです

プロフィール

「@3ダイヤ-LIFE さん
お疲れさまです
札幌市内晴れてますがどうも日にち変わってから雨らしいとのこと
なかなかスッキりはしないものです
これから残暑になりますがまだまだお互い熱中症にはきをつけつつ一週間乗りきりましょう
本日もよろしくお願いします<m(__)m>」
何シテル?   08/18 13:14
『作業やタイヤ交換等でホイール脱着した際は取り付け後少し走行して馴染ませた後に増し締めを確実にお願いいたします<m(__)m>』 どもっ!キタのかんちゃんです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 5 6 78 9
1011 12 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

個人タクシーの緑ナンバーを白ナンバーに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 08:52:49
全国版地図更新手順(USB利用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 22:48:37
RR FOG 追加(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 09:04:03

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
※ホイールナットの締め付けトルクは113N・m 画像は2024.6寿都町にて撮影 20 ...
ホンダ レブル250 Rebel 250 E-Clutch (ホンダ レブル250)
タイヤ空気圧 前輪後輪共200kPa(2.00kgf/c㎡) Rebel 250 E- ...
カワサキ エリミネーター2023 カワサキ エリミネーター2023
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前)2.00 タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後)2 ...
スバル プレオプラス Kたろう (スバル プレオプラス)
※ホイールナットの締め付けトルクは103N・m 2号車 H28年中古購入→母親所有 → ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation