• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かんちゃん@northのブログ一覧

2024年06月28日 イイね!

今週の国土交通省発表(リコール&政策&パブコメ)と自動車関連ニュース(今回は6/22~6/28まで)

今週の国土交通省発表(リコール&政策&パブコメ)と自動車関連ニュース(今回は6/22~6/28まで)
今週のリコールはいすゞ・ふそう・コマツ・ジープ・ベンツ・BMW
報道発表は月例経済報告・自動車運送事業関係・不正行為関連
車検証の有効期間満了日の「2か月前」から車検を受けられることとしました。
パブリックコメントは自転車酒気帯び関連 
自動車関連ニュースは5月登録台数・EU関税・株主総会関連

先週の分はこちら



今週のリコール&改善対策(国土交通省届出分)
2024年6月28日
物流・自動車:リコールの届出について(いすゞ フォワード 他)


物流・自動車:リコールの届出について(ジープ コマンダー)


2024年6月27日
物流・自動車:リコールの届出について(メルセデス・ベンツ C180 カブリオレ 他)


物流・自動車:リコールの届出について(メルセデス・ベンツ GLC220d 4MATIC 他)





物流・自動車:改善対策の届出について(ルノー キャプチャー 他)


物流・自動車:リコールの届出について(三菱 ふそうファイター)


物流・自動車:リコールの届出について(いすゞ エルフ 他)


2024年6月26日
物流・自動車:リコールの届出について(BMW BMW X1 xDrive20i 他)



2024年6月24日
物流・自動車:リコールの届出について(コマツ WA380-8 他)

物流・自動車:リコールの届出について(コマツ WA100-8 他)


【国土交通省:報道発表(自動車・道路関係)】
2024年6月28日
総合政策:国土交通月例経済(令和6年6月号)
国土交通省では、「国土交通月例経済(令和6年6月号)」を発表したのでお知らせいたします。

総合政策:自動車運送業等の担い手確保に向けて、防衛省・自衛隊と連携します
~自動車運送業等及び自衛隊における人材確保の取組に係る申合せの締結~

 バス、タクシー、トラックといった自動車運送業や自動車整備業は担い手不足が大きな課題となっています。
 多くの自衛官は、50代半ば(若年定年制自衛官)や20~30代半ば(任期制自衛官)で退職することとなりますが(令和4年度は合わせて約8,800人)、職業訓練を通じて年間1,500名程度が大型自動車運転免許、普通自動車第二種運転免許、自動車整備士等の資格を取得しているなど、退職自衛官は自動車運送業や自動車整備業にとって即戦力として期待されています。
 このため、国土交通省・防衛省・業界団体との間で申合せを締結し、全国各地で業種説明会や運転体験会等の取組が実施されやすい環境を整備することで、退職自衛官の自動車運送業や自動車整備業への更なる再就職を後押しします。

総合政策:グリーンスローモビリティの車両導入を支援します!
~グリーンスローモビリティ導入促進事業の公募について~

 環境への負荷が少なく、狭い路地も通行可能で、高齢者の移動手段の確保や観光客の周遊に資する新たなモビリティとして期待されているグリーンスローモビリティの車両導入補助事業について、執行団体である一般社団法人地域循環共生社会連携協会から公募が開始されます。

道路:高速道路における路車協調実証実験について募集します
~新東名における自動運転トラックの合流支援等の実験車両協力者を募集~

 近年、人口の減少に伴う労働力不足を背景に、物流事業者における担い手の確保が課題となっており、その解決策として自動運転の活用が期待されています。
 道路局では、新東名高速道路(駿河湾沼津SA~浜松SA)において、深夜時間帯に自動運転車優先レーンを活用し、車両開発と連携した、路車協調による情報提供(合流支援情報、落下物・工事規制情報の提供)の有効性等の検証を目的とした実証実験を実施することとしており、参加者について公募を行います。

道路:社会資本整備審議会 道路分科会 国土幹線道路部会 令和6年能登半島地震を踏まえた緊急提言の公表について
社会資本整備審議会 道路分科会 国土幹線道路部会では、令和5年10月31日に
 『高規格道路ネットワークのあり方 中間とりまとめ』を公表したところですが、このたび、本年1月1日に発生した令和6年能登半島地震を踏まえ、『令和6年能登半島地震を踏まえた緊急提言』がとりまとめられましたので、お知らせします。

物流・自動車:日本版ライドシェアで雨天時のタクシー不足の解消を目指します!
~日本版ライドシェアのバージョンアップの実施について~

 本年4月にスタートした日本版ライドシェアについて、雨天によるタクシー利用者の増加に対応できるよう7月1日(月)からバージョンアップします。
 配車アプリデータを踏まえ、1時間5mm以上の降水量が予報される時間帯に日本版ライドシェアの車両を使用可能とすることで、雨天時の移動の足不足の解消を目指します。

物流・自動車:「官民物流標準化懇談会 パレット標準化推進分科会 」の最終とりまとめを公表
 我が国の重要な社会インフラというべき物流は、現在、労働力不足をはじめ多くの課題に直面しています。令和3年6月に閣議決定した総合物流施策大綱(2021年度~2025年度)では、取り組むべき施策の大きな柱のひとつに『物流DXや物流標準化の推進によるサプライチェーン全体の徹底した最適化』を挙げており、令和3年9月から、「官民物流標準化懇談会 パレット標準化推進分科会」においてパレット標準化について検討を進めてきました。
 令和4年6月には「中間とりまとめ」を公表したところですが、その後も検討を重ね、今般、パレットの標準的な規格と運用や、その推進施策等を「最終とりまとめ」として取りまとめましたので、公表いたします。

物流・自動車:「標準的運賃」に係る実態調査結果の公表
~ 「標準的運賃」の浸透・活用状況等について調査を実施 ~

 国土交通省物流・自動車局では、令和2年4月に告示した「標準的運賃」の活用状況等について、トラック運送事業者及び荷主企業を対象にアンケート調査を実施しました。この度、調査結果をとりまとめましたので公表します。

物流・自動車:交差点左折時は、横断歩道手前で一時停止と安全確認
~事業用自動車事故調査委員会の調査報告書を公表します~

           記
○ 特別重要調査対象事故
・大型トラクタ・コンテナセミトレーラの衝突事故
(令和3 年12 月16 日発生 徳島県小松島市)

物流・自動車:地方運輸局職員採用試験(技術系社会人経験者)の実施について
地方運輸局では、自動運転等先進技術に対応した自動車・鉄道技術行政の体制を強化するため、社会人経験者を対象として技術系職員への採用希望者を令和6年7月16日より8月30日までの間、募集します。

物流・自動車:自動車メーカー4社の不正行為に関する国土交通省の対応等について
 国土交通省では、型式指定申請における不正行為の報告があったマツダ、ヤマハ発動機、本田技研工業及びスズキの4社に対し、今月5日より順次立入検査を行い、事実関係の確認、精査を行うとともに、不正行為が確認された車種について、基準適合性の確認を行ってまいりました。
 この結果等を踏まえ、本日、国土交通省において、以下の対応を行いました。
(1)立入検査の結果の公表
(2)マツダ、ヤマハ発動機及び本田技研工業に対する指導
(3)4社の不正対象車種の基準適合性の確認結果の公表
並びにマツダ及びヤマハ発動機の現行生産車3車種の出荷停止指示の解除
 また、本日までに、型式指定申請における不正行為の有無について調査継続中であった17社中15社からは、不正行為はない旨の報告がありました。

技術調査:第3次排出ガス対策型建設機械の指定等について

 国土交通省では、建設現場の作業環境の改善、機械施工が大気環境に与える負荷の低減を目的として、第3次排出ガス対策型建設機械の型式指定等を行い、当該建設機械等の普及促進に努めています。今回、令和6年6月28日付で、別表のとおり2型式の建設機械の指定を行います。

技術調査:低騒音型・低振動型建設機械の指定について
 国土交通省では、建設工事に伴う騒音・振動対策として、騒音・振動が相当程度軽減された建設機械を低騒音型建設機械及び低振動型建設機械として指定を行っております。今回、令和6年6月28日付で、別表に示すとおり低騒音型建設機械として18型式の指定を行います。

2024年6月27日  ※とくになし

2024年6月26日
道路:生活道路の交通安全対策の進め方について検討します
~第1回 生活道路における交通安全対策検討委員会の開催~

国土交通省では、我が国の道路特性や交通状況等を踏まえつつ、生活道路における交通安全対策を更に推進するための方策について検討するため、「生活道路における交通安全対策検討委員会」を設置し、第1回委員会を令和6年6月28 日(金)に開催します。


2024年6月25日
道路:国道470 号能越のうえつ自動車道・のと里山海道さとやまかいどう 7月17日(水)12時から対面通行となります
  令和6年能登半島地震の被災により、現在、復旧作業を進めている国道 470 号能越自動車道・のと里山海道について、対面通行確保の見通しを、下記の通り予定しています。

道路:「道の駅」第3ステージ 中間評価と今後の方向性を議論
~第11 回「道の駅」第3ステージ推進委員会を開催~

  国土交通省において2020 年より進めている「道の駅」第3ステージ『地方創生・観光を加速する拠点』について、ここまでの取組を評価し、今後の展望を議論することを目的に、第11 回「道の駅」第3ステージ推進委員会を6月27 日に開催します。今回はこれまでの議論のとりまとめとして、「道の駅」第3ステージの中間評価と今後の方向性について議論します。

道路:「 安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン 」 を改定しました
国土交通省と警察庁では、安全で快適な自転車利用環境の創出を一層めるため、「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」を改定しました 。

道路:「渡ります 元気な命が 歩いてます」
~令和6年度「道路ふれあい月間」推進標語入選作品が決定しました~

令和6年度「道路ふれあい月間」推進標語の入選作品(最優秀賞3作品、優秀賞6作品の計9作品)が決定しました。

物流・自動車:ダイハツ工業の不正事案に係る基準適合性の確認結果について
 国土交通省では、ダイハツ工業による型式指定申請における不正行為が確認された車種について、順次、基準適合性の確認を行ってまいりました。
本日、全ての車種の確認が終了しましたので、結果をお知らせします。

物流・自動車:「被害者保護増進等事業」の効果検証について、関係者のご意見を伺います
~令和6年度第1回「被害者保護増進等事業に関する検討会」を開催~

 自動車事故の被害者支援及び自動車事故の発生防止に係る事業効果を評価・検証するた
め、「被害者保護増進等事業に関する検討会」を6月27日(木)に開催し、自動車事故被害者・遺族団体、自動車ユーザー団体、学識経験者等の方々からご意見を伺います。

物流・自動車:来年4月より、車検を受けられる期間が延びます
~ 年度末を避けて余裕をもって受検をお願いします ~

年度末における車検の混雑緩和と自動車整備士の働き方の改善のため、関係省令を改正し、車検証の有効期間満了日の「2か月前」から車検を受けられることとしました。

2024年6月24日
道路:「自動運転インフラ検討会」の設置・開催について
国土交通省道路局、警察庁交通局及び総務省総合通信基盤局は、自動運転の実現を支援するため、自動運転に資する道路構造や路車協調システム、道路交通情報の収集・提供に関する体制や情報通信インフラなど、インフラの在り方を検討することを目的に、「自動運転インフラ検討会」を設置し、第1回検討会を6月27 日(木)に開催します。

道路:多様なニーズに応える路肩等の柔軟な利活用の考え方を検討します
~第1回「人中心の道路空間」のあり方に関する検討会の開催~

道路政策のビジョン「2040年、道路の景色が変わる」にて、道路を人々が滞在し交流できる空間に回帰することが提示されました。
道路空間を街の活性化に活用したい」等、道路の利活用への新たなニーズを実現するため、“ ほこみち “ 制度を2020年11月に創設する等、人中心の道路空間の構築の実現に向け、取組を進めてきたところです。
歩道に加えて、路肩等の柔軟な利活用等、より一層の利活用の促進に資するため、この度、「人中心の道路空間」のあり方に関する検討会を設置しました。
第1回検討会では路肩等の柔軟な利活用に向け、国内外の事例を踏まえ、利活用に向けた課題を議論します。



【パブリックコメント:自動車・道路関係・年金関係】
2024年6月22日~28日 
2024年6月28日 
「道路交通法施行令の一部を改正する政令案」に対する意見の募集について
理由
道路交通法の一部を改正する法律の一部の施行に伴い、自転車の酒気帯び運転及び自転車の運転中におけ
る携帯電話使用等を自転車運転者講習の受講命令に係る危険行為に加える必要があるからである。


【自動車関連ニュース】
6/28国連 車の急発進抑制で新基準 踏み間違い事故防止で日本が提案
6/25車メーカーの1台利益、テスラ首位 日本勢は伸び率上位



【日本:国土交通省・行政】
6/27自転車運転中の「危険行為」にスマホ「ながら運転」も対象へ
6/27EV普及へ脱炭素の認定制度 東京都の業界団体が導入
6/24全軽自協、所有権情報更新を電子化 2025年7月に新システム導入で負担軽減



【日本:自動車総合】
6/28国交省、型式認証不正の31車種で基準適合を確認 マツダとヤマハ発は出荷停止解除 残りはトヨタとカワサキモータース
6/27車8社の国内生産、5月は今年初のプラス ダイハツが回復
6/27日本の自動車メーカー 中国での販売 5月は5社すべて前年下回る
6/27普通トラックの国内販売、回復傾向も問われる舵取り 2024年問題の物流効率化で総需要減少も
6/24中小企業庁、2023年度下期の労務費 自動車関連は転嫁率が10ポイント超上昇



【日本:輸入車総合】
6/23BMW、国内全店に急速充電網 EV普及へ充電時間短縮



【日本:中古車】
6/25宇佐美鉱油、グッドスピードに第2回TOB 26日から



【日本:自動車整備】
6/25日車協連、車体損傷確認責任者育成制度を全国へ 専門人材配置で適切な説明責任を
6/25国交省のスキャンツール補助金、7月30日から申請受け付け開始 研修受講費も一部補助



【日本:自動車保険】
6/26金融庁の有識者会議、「自主規制機関」設立へ 乗合保険代理店を監督 実現性には疑問の声も
6/24自動車保険料、3年連続上げへ 26年「目安値」平均5.7%



【日本:自動運転】
6/24「ワイヤレス給電」普及へ協議会!自動運転で「ほぼマスト」の注目技術
【日本:EV関連】
6/27EVワイヤレス給電「究極の姿」へ 電池依存脱却なるか
6/25中部電力系、浜松のホテルにEV充電スタンド 運用第1号




【日本:自動運転】
6/28ラピダス、後工程進化に注力 複雑なパッケージ短納期設計 自動運転普及などにらみ
6/24国交省の検討会、「自動物流道路」の素案 荷姿は最大1トンで標準化
6/24NEXCO中日本、自動運転の路車間協調技術 新東名での実証を公開
6/23自動運転の通信基地局、行政手続き短縮 半年→数週間へ



【日本:完成車メーカー】
6/28トヨタ、販売店舗改革へ モビリティ・エネルギー・コミュニティーをハブに 新車・整備中心から転換
6/28トヨタ初の高度運転支援機能付きEV、25年に中国で発売
6/28トヨタ、上海当局と全額出資のレクサス工場建設で交渉-関係者
6/28トヨタ「週休3日」選択可能に 年内にも、賃金水準維持
6/27トヨタ、5月世界販売4カ月ぶり前年超え 生産は中国響き4カ月連続割れ
6/26トヨタ、仮眠スペース「TOTONE」開発 自動車技術で快適な仮眠提供 将来は完全自動運転向けに
6/25トヨタ、ANAなど政策株9銘柄売却 豊田会長の報酬16億円で歴代最高
6/24トヨタ、レクサス新型車の生産延期 不正受け認証見送り
6/24自動車大手、電池テックに熱視線 トヨタは完全子会社化

6/27日野の株主総会、厳しい声に深い陳謝 努力継続に理解求める

6/25ダイハツ、2万3000台リコールへ 小型トラック3車種

6/27マツダ、5月の国内生産5カ月ぶり増 北米向けSUV好調
6/25マツダ不正、株価に逆風 電動化戦略に株主懸念も 総会
6/25マツダ社長「信頼回復努める」 認証巡り株主総会で謝罪

6/25日産、中国工場で合弁先のEV生産 稼働率改善へ
6/25日産の内田社長、株主総会で下請け問題を謝罪

6/28ホンダ、着脱バッテリーの電源 災害時や工事現場向け
6/27ホンダ、3代目フリード250万円から 8年ぶり全面改良
6/26ソニー・ホンダEVブランド、ドジャースとパートナーシップ契約
6/22ホンダ、50㏄「原付き」25年5月に生産終了 規制強化で

6/28スズキ、5月の世界生産8%増 5カ月連続でプラス
6/27スズキ、25年1月にインドで量産EV発表へ 株主総会説明
6/27スズキ社長、認証不正を「おわび」 株主総会で




【日本:自動車部品】
6/27トヨタ系7社、設備投資1兆円超 成長領域に種まき

6/26アイシンや豊田合成、認証不正巡り総点検 トヨタ系総会

6/27住友ゴム、トラックタイヤの空気圧異常検知サービス開始

6/24TOPPANと東洋製缶、電池の外装材製造で合弁
6/24フタバ産業、大型鉄部品でギガキャスト対抗 EVコスト減



【米国】
6/27米EV市場でテスラ一人勝ちの構図に変調、6年の圧倒支配に終止符か
6/25自動車各社、米運輸当局に緊急自動ブレーキ義務の見直し要請

6/26米CDK、自動車ディーラー用システムの復旧は月末以降の見通し
6/25米自動車ディーラー標的のサイバー攻撃、背後に「ブラックスーツ」か
6/23米自動車ディーラー混乱させたハッカー集団、ソフト会社に身代金要求

6/26GM自動運転車部門、新CEOに元Xboxエンジニア 来月就任
6/26GMジャパン、EV「リリック」に右ハンドルも 2025年キャデラックから投入予定

6/25テスラ、米でサイバートラックをリコール ワイパーなどに問題

6/26独VWが米リビアンに最大50億ドル出資、EVで新たな合弁立ち上げへ
6/25米新興EVリビアン、生産工程を簡素化 コスト削減で黒字化目指す

6/26米ウェイモ、SFでも自動運転配車サービス開始 誰でも利用可能



【欧州】
6/27英自動車生産、5月は前年比11.9%減、EVシフト加速=業界団体
6/26英車市場「10年で10兆円成長」 自工会、EV政府支援を要請

6/26チェコ乗用車生産、5月は8%減少
6/24欧州最大会派、ICE車巡り協議=7月初め
6/23EUと中国、EV関税巡り協議開始へ 独経済相「最初の一歩」

6/24労組、自動車VWに7%の賃上げ要求へ

6/22伊フェラーリ、新生産拠点で対応力向上 開発期間を短縮=CEO

6/24メルセデス、インドネシアで新型EV発売

6/27ステランティス、セルビアでEV生産
6/25ステランティス、英国で生産停止も 政府にEV需要喚起を要請

6/27ボルボ、米で小型SUVの納車延期 中国製EVの関税引き上げで

6/27独ボッシュ、米家電ワールプール買収を検討=関係筋


【中国・ロシア】
6/28中国、EV電池交換拠点の整備進む 1年間で7割増
6/22中国EV、カナダも追加関税へ 低価格車の大量流入警戒

6/27ペルー、BYDに自動車工場建設呼びかけ 新工業団地への誘致計画
6/26米バークシャー、BYD株の売却を加速
6/25BYD、「登竜門」日本攻勢へセダンEV 価格より安全性能
6/25BYD、日本でPHVも投入の可能性、来年か再来年=日本法人社長
6/28中国EV市場、シャオミが価格破壊 27分間で5万台予約
6/26中国配車アプリ運営ディダ、香港IPOで3000万米ドル調達=関係筋

6/27中国・国軒高科、スロバキアにEV電池工場 26年稼働

6/26露の旧メルセデス工場、中国の高級車生産か

【韓国】
6/27現代自インド子会社IPO、引受手数料は最大4000万ドル=関係者
6/24韓国現代自動車労組、スト決議 賃上げ交渉不調

6/26エクソン、リチウム供給で韓国SKオンと合意書締結

6/24韓国の電池工場で火災、22人死亡 死者の大半は中国籍



【タイ】
6/28タイ財閥のサハとスカイドライブ、空飛ぶクルマで提携
6/26タイ、F1招致に名乗り 近隣2国の明暗教訓に
6/25:5月のタイ車生産16%減 10カ月連続マイナス



【インド】
6/24JLR、印で電動化投資額2割引き上げ
Posted at 2024/06/28 23:08:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のニュース | ニュース

プロフィール

「@s-k-m-t さん
おはようございます
札幌周辺の天気はいまのところビミョー
天気予報どおり降りそうな予感します
とりあえず午前中はひきこもりして昼からハットの日なので里塚にでもいこうかなって考えてます
本日もよろしくお願いいたします<m(__)m>」
何シテル?   08/10 09:24
『作業やタイヤ交換等でホイール脱着した際は取り付け後少し走行して馴染ませた後に増し締めを確実にお願いいたします<m(__)m>』 どもっ!キタのかんちゃんです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 34 56 7 8
9 10 11 12 1314 15
1617181920 21 22
23 24 25 2627 28 29
30      

リンク・クリップ

個人タクシーの緑ナンバーを白ナンバーに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 08:52:49
全国版地図更新手順(USB利用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 22:48:37
RR FOG 追加(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 09:04:03

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
※ホイールナットの締め付けトルクは113N・m 画像は2024.6寿都町にて撮影 20 ...
ホンダ レブル250 Rebel 250 E-Clutch (ホンダ レブル250)
タイヤ空気圧 前輪後輪共200kPa(2.00kgf/c㎡) Rebel 250 E- ...
カワサキ エリミネーター2023 カワサキ エリミネーター2023
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前)2.00 タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後)2 ...
スバル プレオプラス Kたろう (スバル プレオプラス)
※ホイールナットの締め付けトルクは103N・m 2号車 H28年中古購入→母親所有 → ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation