• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かんちゃん@northのブログ一覧

2023年08月30日 イイね!

当たるといいなぁヽ(^0^)ノ

⑯三菱 アウトランダーPHEV 7人乗り
よろしくお願いいたします

この記事は、こんなの作ってみた!( *´艸`) Vol.16 モニター募集しま~す!(≧▽≦)について書いています。
Posted at 2023/08/30 18:06:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年08月26日 イイね!

8/26:今週のニュース(原油・ガソリン・国内外・自動車)

8/26:今週のニュース(原油・ガソリン・国内外・自動車)政府・・10月以降も補助金継続検討中

WTI原油先物価格($):80.05 (前回81.40)
Brent原油先物価格($):84.79(前回84.82)
ドバイ原油価格(¥):74030(前回73440)
ドル/円:146.442 (前回:145.3878)
燃料油価格抑制制発動中支給単価: 10.0円
(8月24日~30日)
https://nenryo-gekihenkanwa.jp/


ご覧いただきありがとうございます
需要あるかはわかりませんが自分用な部分もあります
よかったらみていってくださいませ



【原油・ガソリン】
ガソリン価格抑制へ「補助金」の支給延長を検討…来月には大型経済対策も
ガソリン価格高騰 “負担軽減策 検討急ぐ” 西村経産相
トリガー条項の発動見送りへ 政府方針 ガソリン補助金は継続
イランの原油輸出急増、8月は日量200万バレル超
中国のサウジ原油輸入、低調続く 価格上昇で7─9月
原油は今週横ばい、ただし円安は進むので来週また値上げ
トリガーは絶対引きたくない政府(財務省)は補助金延長を検討
ただし絶対減税はしたくないらしい・・・




【ドル円】
円は介入までに1ドル=150円まで下落する可能性-BofA
来週のドル・円はドル高一服か、ジャクソンホール通過で調整も
イベント盛りだくさんで荒れるドル円、当局の介入はしばらくなさそうな雰囲気




【米国】
適切なら「利上げの用意」、インフレ依然高すぎる=米FRB議長
FRB議長講演:識者はこうみる

米総合PMI、8月は6カ月ぶり低水準=S&Pグローバル調査
米雇用者数、年間30万6000人下方修正へ
米労働者の留保賃金、年7.8万ドル 過去最高=NY連銀調査
米新規失業保険申請は23万件に減少、予想下回る-3週ぶり低水準
米耐久財受注、予想以上に減少-高金利がビジネス機器購入抑制
米2年債利回り5%、銀行に「ペイントレード」意味する
S&P、キーコープなど米銀5行を格下げ-厳しい経営環境を反映
米新築住宅販売、7月は1年半ぶりの高水準
米中古住宅販売、7月は年初来の低水準-在庫不足と金利上昇が重し
米30年物固定住宅ローン金利、7.31%に上昇-2000年以来の高水準
米消費者1年先インフレ期待、3カ月ぶり高水準-ミシガン大調査

受注減、在庫不足、雇用は(まだ)好調でインフレは高止まりか?
経済はまだ強気
FRBは景気を犠牲にしてもインフレ退治を優先と明言で高金利時代へ突入か
そしてこの高金利時代に銀行や企業は耐えられるか?



【BRICS】
(ブラジル・ロシア・インド・中国・南アフリカ)
BRICS首脳会議始まる ドルに頼らない貿易促進など議論の見通し
BRICS、サウジなど6カ国が来年加盟 歴史的拡大と習中国主席
BRICS、加盟国の拡大で基本合意 「グローバルサウス」結集狙い
ロシア寄りの経済圏BRICS、拡大で得をするのは誰か?

米国中心の枠組みを打倒すべく動く中国・ロシア、加入国拡大で影響力強化をめざすもいずれも一癖ありそう、果たして足並みを揃えることができるのか?



【中国】
中国信託業界の損失、5.5兆円に拡大も-世界2位の経済大国に脅威
中国の地方債務、大規模救済なしで再編図る-危うさはらむ戦略

中国経済のバブルは崩壊寸前との噂、この難局を当局はどう乗り切るか




【ロシア】
墜落の自家用ジェット機にワグネルのプリゴジン氏搭乗-ロ当局
プリゴジン氏死亡報道 ウクライナ幹部「プーチン氏は待っていた」
プーチン氏沈黙破る、プリゴジン氏遺族らに哀悼の意表明

当局(人)は否定しているがこれを粛正と呼ばずして・・・



【北朝鮮】
北朝鮮 “偵察衛星打ち上げ失敗 10月に3回目行う”

毎回思うがいったいどこにこんなに飛ばすだけの資金があるのだろうか?



【英国・欧州】
ユーロ圏経済活動、8月も一段と鈍化-サービス業が縮小に転じる
経済的実体の変化、インフレあおるリスク=ECB総裁
ラガルド総裁、インフレ抑制へ金利を必要な限り高水準に維持

景気後退中の欧州も高金利時代突入か?



【日本】
消費者物価指数(CPI)結果
2023年8月分(中旬速報値):東京都区部 結果概要 〔2023年8月25日公表〕
PDFはこちら

◎ 概 況
(1) 総合指数は2020年を100として105.6
  前年同月比は2.9%の上昇 前月比(季節調整値)は0.1%の上昇
(2) 生鮮食品を除く総合指数は105.3
  前年同月比は2.8%の上昇 前月比(季節調整値)は0.2%の上昇
(3) 生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数は105.2
  前年同月比は4.0%の上昇 前月比(季節調整値)は0.3%の上昇

※CPIは前月比を注目、12乗すると1年後も期待(?)値が算出できます
例:前月比:0.3%上昇の場合
1.003の12乗=1.0365999 およそ3.66%一年後にはと想定できます

岸田首相 “燃料油高騰対策まとめ 来月追加の経済対策検討へ”
経済対策で岸田首相に歳出増圧力、金利上昇で債務返済負担拡大へ

東電HD、福島第一原発の処理水放出を開始-中国政府は禁輸措置

ガソリン200円突破へ…鬼の岸田政権「フリーランス増税」で不安定な生活に追い打ち! 弱者いじめに国民は限界だ

日銀が掲げる物価目標は2%なのだがの達成が遠ざかっている
このままだと3%で着地することになりそうだがどう対策していく?
そういえばインボイスがもうすぐなのを思い出した、また増税か・・・


【物流】
水不足のパナマ運河で船滞留、今後のニューノーマルか
航空貨物業界、過剰供給能力や運賃下落で苦境に

水不足はエルニーニョ現象の関連、今後物価にどう影響する?



【自動車】
トヨタ、「GRカローラ」を一部改良して2023年秋に発売 550台限定の抽選販売 申し込み受付は9/11まで
トヨタ、フィリピンでIMV生産 2024年から 新たに110億円投資して新型車を投入
トヨタが1トン積み小型トラック「ダイナ」改良、標準装備した仕様は?
ホンダが「N-BOX」を全面改良、「日本一売れる軽自動車」を維持できるか
マツダが27年めど米にEV専用車種投入、プレミアム商品で成長
スバル、「フォレスター」一部改良モデル発表 価格は306万9000円から

米テスラ、独工場の生産目標を引き下げ
テスラのデータ漏洩事件は内部犯の犯行だった
メルセデス、日本で独自のEV急速充電インフラ整備検討=会長
ボルボ・カー・ジャパン、Bセグメントの新型EV「EX30」発表

中古車販売「グッドスピード」損保会社の保険金請求調査に対応

ブリヂストン、住友ゴム…タイヤ大手は全社増収、原材料高騰の影響は?



【株式ヒートマップ】
日経平均株価


米国S&P500



ジャクソンホールにBRICS、粛正にガソリン補助金、イベント盛りだくさんの今週、さてイベント通過後世界はどう進んでいくのか?今後も注視が必要です

Posted at 2023/08/26 08:21:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のニュース | ニュース
2023年08月19日 イイね!

8/19:今週のニュース(原油・ガソリン・国内外・自動車)

8/19:今週のニュース(原油・ガソリン・国内外・自動車)ガソリン価格は前年同月比1.1%上昇、前月比2.5%上昇

WTI原油先物価格($):81.40 (前回83.04)
Brent原油先物価格($):84.82(前回86.73)
ドバイ原油価格(¥):73440(前回74340)
ドル/円:145.378 (前回:144.957)
燃料油価格抑制制発動中支給単価: 12.1円
(8月17日~8月23日)
https://nenryo-gekihenkanwa.jp/

ご覧いただきありがとうございます
需要あるかはわかりませんが自分用な部分もあります
よかったらみていってくださいませ


【原油・ガソリン】
原油先物下落、米原油在庫減も中国経済巡る懸念が重し
ガソリン価格高騰 13週連続上昇 政府の対応は?

原油価格は若干の下げ、ただし円安進む・・・

【ドル円】
ドル・円は146円前半、昨年の介入時超える円安-当局の対応に注目


【米国】
米7月小売売上高0.7%増、予想上回る 経済の底堅さ示唆
NY連銀製造業景況指数、予想以上の活動縮小-受注が落ち込む
米輸入物価指数、7月は前月比0.4%上昇-市場予想0.2%上昇
FOMC議事要旨:「著しい」インフレリスク、追加引き締め正当化も
カシュカリ総裁、インフレは抑制進展しているが「依然高過ぎる」
米のウイグル強制労働防止法、EV電池など自動車部品も対象に
製造業がマイナス成長なのに小売りが堅調というアンバランスさが目立つ
そして当局のインフレへの警戒度は依然として高い


【中国】
中国が予想外の利下げ-7月経済指標低調、若者の失業率公表停止
中国「5%前後」未達の危険浮き彫り、主要投資銀が相次ぎ下方修正
中国恒大、米破産法第15条の適用申請
7月の中国住宅価格、下落都市7割に拡大 11都市増加
中国は若者の潜在失業率が5割近くまできているという異常事態
恒大の破産から他(国内・国外)に波及し更なる不況に陥ってしまうか?



【英国・欧州】
7月の英消費者物価、6.8%上昇 1年5カ月ぶり低水準
英中銀が50bp利上げに再加速か、観測強まる-賃金が過去最高の伸び
欧米で国債下落、ECBピーク金利は4%織り込み
賃金インフレはしつこい



【日本】

2020年基準 消費者物価指数 全国 2023年(令和5年)7月分
  (2023年8月18日公表)
(1) 総合指数は2020年を100として105.7
  前年同月比は3.3%の上昇
(2) 生鮮食品を除く総合指数は105.4
  前年同月比は3.1%の上昇
(3) 生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数は104.9
  前年同月比は4.3%の上昇

PDFはこちら
※ガソリンは前年同月比1.1%上昇、前月比2.5%上昇
毎月2.5%上昇すると来年7月は前年同月比34.48%上昇に・・・
(計算式:1.025の12乗 さすがにないだろうが・・・)

消費者物価、7月3.1%上昇 11カ月連続で3%超え
上げ潮の日本企業決算、4-6月上振れ率2年ぶり大きさ
7月訪日客232万人、コロナ前の8割近くに 夏季需要好調

値上げしやすい環境、電力金融自動車そしてインバウンドが強いただし給料が追いつかない
いまの日本はインフレ中です



【自動車】

【日本株】トヨタ自動車が躍進、今後期待される自動車部品関連銘柄
マツダ、3列シートSUV「CX-8」を2023年12月に生産終了

テスラ、中国で主力「モデルY」2車種値下げ
テスラ、米でモデルSとXの下位バージョン追加
テスラが中国で今週2度目の値下げ、今度はモデルSとモデルX

GM傘下クルーズの自動運転タクシー、消防車と衝突-乗客が負傷



【株式ヒートマップ】
日経平均株価(まっかっか・・・)


米国S&P500(まっかっか・・・



【ビットコイン】
ビットコイン急落-債券利回り上昇にスペースXが売却との報道重なる


この急落がNASDAQ→米国全体→日本にまでこなければいいが・・・

進むチャイナリスク、これが世界に波及するのか?
そしてガソリン価格は?日本政府の対応は?
来週も注視が必要です
Posted at 2023/08/19 09:15:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のニュース | ニュース
2023年08月13日 イイね!

8/13:今週のニュース(原油・ガソリン・国内外・自動車)

8/13:今週のニュース(原油・ガソリン・国内外・自動車)実質賃金低下と進むインフレ・日本

WTI原油先物価格($):83.04 (前回82.64)
Brent原油先物価格($):86.73(前回86.15)
ドバイ原油価格(¥):74340(前回72160)
ドル/円:144.957 (前回:141.762)
燃料油価格抑制制発動中支給単価: 12.0円
(8月10日~8月16日)
https://nenryo-gekihenkanwa.jp/

ご覧いただきありがとうございます
需要あるかはわかりませんが自分用な部分もあります
よかったらみていってくださいませ


【原油・ガソリン】
サウジ、9月積みアジア向け原油の大半を値上げ
OPECのデータ、日量200万バレル超の供給不足示唆
米原油生産、今年は過去最高の見通し
ガソリン価格 全国平均1リットル180.3円 15年ぶり180円超える
・WTI原油価格

・ドル円

今週の原油は横ばいなのだが・・・
ドル円がむごいことに
日本政府介入するまで円安…かも
そして産油国側の上げ圧力は強い


【米国】
FRB、インフレ鈍化で9月据え置きの公算
米欧の銀行株急落、ムーディーズ格下げや伊の課税強化を嫌気
米国の中古車価格、7月も下落継続
フィラデルフィア連銀総裁、利上げ終了近く可能にも
米貿易赤字、6月4.1%減の655億ドル 内需低迷で輸入減少
米ガソリン価格の上昇が一服、インフレ退治に若干の安心感も
米住居費の上昇率、来年にはマイナス圏に突入も
GMとフォードの株価が下落、労働コスト急騰リスクを嫌気、人件費を800億ドル余り押し上げか
・米生産者物価指数、7月は予想上回る伸び-サービスの需要強く
米消費者の1年先インフレ期待、予想外に低下
米国インフレは確実に低下、、ただ賃上げ圧力は依然として強い
原油と賃上げ圧力で今後どうなるか・・・

【中国】
中国7月CPI、2年5カ月ぶりマイナス デフレ圧力鮮明
中国のCPIとPPI、7月は共に下落
バイデン氏、半導体など中国企業への米投資制限
中国は逆にデフレへ一直線、今後世界にどう影響する?


【日本】
毎月勤労統計調査 令和5年6月分結果速報
6月実質賃金1.6%低下、物価上昇でマイナス幅拡大=毎月勤労統計
6月実質消費支出は前年比-4.2%
7月工作機械受注は前年比19.8%減、7カ月連続マイナス
60歳以上で働いている人はどれくらいいる?
日本のインフレはこれから・・・賃金が追いつかないと大変なことに・・
ちなみにインフレは若者に優しく年寄りには辛い・・・らしい
(氷河期世代は踏んだり蹴ったりの未来しかみえん)
個人的には65過ぎてなおなんていやです(爆

【自動車】
ホンダ、4-6月期(1Q)最終は2.4倍増益で着地
マツダの2023年4~6月期決算、売上高が初の1兆円突破
マツダ、本社・防府工場で9-10日の操業停止 台風6号接近で
いすゞ、4-6月期(1Q)経常は27%増益で着地
インドネシアによると三菱自動車は2024年に3.75億ドルの投資を計画している
ヤマハ発動機の2023年1~6月期決算、売上高・利益ともに過去最高を更新
テスラのCFO交代、13年在籍のカークホーン氏が退任
EVメーカーのリビアン、生産台数見通し上方修正-供給網の問題緩和
米新興EV、選別強まる 新たにバス開発会社が経営破綻

【今週の株式ヒートマップ】
日経平均株価

米国S&P500


進む日本のインフレ、上がるガソリン価格
今後も注視が必要です
Posted at 2023/08/13 08:45:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のニュース | ニュース
2023年08月05日 イイね!

8/5:今週のニュース(原油・ガソリン・国内外・自動車)

8/5:今週のニュース(原油・ガソリン・国内外・自動車)ガソリン価格11週連続値上げ(日本)

WTI原油先物価格($):82.64 (前回80.67)
Brent原油先物価格($):86.15(前回84.29)
ドバイ原油価格(¥):72160(前回71210)
ドル/円:141.762 (前回:141.172)
燃料油価格抑制制発動中支給単価: 9.1円
(8月3日~8月9日)
https://nenryo-gekihenkanwa.jp/

【原油・ガソリン】
OPECプラス、現行の協調減産を据え置き 原油価格上昇受け
OPEC7月産油量は1年10カ月ぶり低水準、サウジ自主減産などで
サウジ、自主減産さらに1カ月延長
ガソリン価格 約15年ぶり 1リットル176円超 11週連続値上がり

産出削減による上げ圧力>景気後退による下げ圧力
このまま上がると今後は世界的インフレ圧力の原因になるかもしれない
日本は補助金減額もありまだまだ上目線



【米国】
米長期債格付けを「AAA」から「AA+」に引き下げ
米ISM製造業総合景況指数、9カ月連続の縮小
米ISM非製造業総合景況指数、7月は拡大ペース鈍化
米6月求人件数958.2万件に減少、2年超ぶり低水準 依然高止まり
米雇用統計、製造業で労働時間短縮の動き-業況悪化も人員削減控える
米雇用、7月は18.7万人増で予想下回る 失業率3.5%に低下
米国債の格下げの影響は一時的との見方が多数
雇用は強いが労働時間が減る=生産性は低下している
しかし短期的には景気強いがインフレ鈍化しているとみてもいいのか?(原油次第)


【中国】
中国が政策小出し、大規模な刺激策は控える-景気失速で成長重視へ
中国、自動車輸出で世界首位 EV・電池急成長、「リスク」警戒
ホンダ、7月の中国新車販売は32.8%減 2カ月連続マイナス
テスラ、中国での出荷台数は7月に31%減-今年最低に
中国の景気後退が徐々に数字になってきている・・・



【日本】
6月完全失業率は2.5%に改善、有効求人倍率1.30倍で前月から低下
食品値上げ、8月は1102品 牛乳や有名菓子など―帝国データ
住宅ローン金利、さらに上昇も 8月、大手5行引き上げ
日本車4社、米販売22%増 7月、供給改善が追い風
YCC緩和による影響が徐々に・・・今後も金利に注目
原油も含め各品目のインフレはまだまだ続く・・・




【自動車】
トヨタ、純利益が初の1兆円超 コロナ禍から生産・販売回復―4~6月期

トヨタ、新型ランドクルーザーでHVも展開 中国・北米に投入

・「ランドクルーザー70」9年ぶり再々販売へ “ATのみ”が話題に むしろ売れるかも?


SUBARU、4―6月期は営業益約2.3倍 販売増と円安効果で
マツダ「CX-60」値上げ 原材料・物流費高騰で19万円
独BMW、自動車部門の通期EBIT率見通しを上方修正
伊ランボルギーニ、上半期利益は過去最高 通期販売初の1万台も
部品不足等で受注残抱えていた各社もはけてくたことにより決算もほぼ良好か?

米交通当局、テスラ車28万台の調査開始 ハンドル制御不能の報告で
エクソンとテスラなど自動車メーカーが協議、リチウム供給で

【株式ヒートマップ】
日経平均株価(1週間)


米国S&P500(1週間)


徐々に上がっていく原油、進む日本のインフレ
今後も注視が必要です
Posted at 2023/08/05 09:15:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のニュース | ニュース

プロフィール

「@3ダイヤ-LIFE さん
おはようございます
いつ降る?本当に降る?がない穏やかな1日になりそうです
事務所ひきこもりですが(汗
あきらめて仕事いってきます
本日もよろしくお願いいたします<m(__)m>」
何シテル?   08/12 08:18
『作業やタイヤ交換等でホイール脱着した際は取り付け後少し走行して馴染ませた後に増し締めを確実にお願いいたします<m(__)m>』 どもっ!キタのかんちゃんです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  1234 5
6789101112
131415161718 19
202122232425 26
272829 3031  

リンク・クリップ

個人タクシーの緑ナンバーを白ナンバーに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 08:52:49
全国版地図更新手順(USB利用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 22:48:37
RR FOG 追加(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 09:04:03

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
※ホイールナットの締め付けトルクは113N・m 画像は2024.6寿都町にて撮影 20 ...
ホンダ レブル250 Rebel 250 E-Clutch (ホンダ レブル250)
タイヤ空気圧 前輪後輪共200kPa(2.00kgf/c㎡) Rebel 250 E- ...
カワサキ エリミネーター2023 カワサキ エリミネーター2023
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前)2.00 タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後)2 ...
スバル プレオプラス Kたろう (スバル プレオプラス)
※ホイールナットの締め付けトルクは103N・m 2号車 H28年中古購入→母親所有 → ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation