• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かんちゃん@northのブログ一覧

2024年02月27日 イイね!

2020年基準 消費者物価指数 全国 2024年(令和6年)1月分(2024年2月27日公表)

2/27 2020年基準 消費者物価指数 全国 2024年(令和6年)1月分(総務省)
≪ポイント≫
(1)  総合指数は2020年を100として106.9
    前年同月比は2.2%の上昇  
(2)  生鮮食品を除く総合指数は106.4
    前年同月比は2.0%の上昇  
(3)  生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数は105.8
    前年同月比は3.5%の上昇 















2/27:1月の消費者物価2.0%上昇 伸び1年10カ月ぶり低水準

2/27消費者物価は22カ月連続で日銀目標2%水準を維持、正常化後押し

2/27全国コアCPI、1月は+2.0% 早期のマイナス金利解除予想続く

【感想】
コストプッシュ型インフレがおさまってきたとか書いてる記事とかあるけど
電気ガスは補助金はいってるので
ガソリンの上昇も補助金の調整か
一部サイレント値上げとかで抑えてるところもあるかな
サービス価格は上昇傾向
これから賃金上昇にともなう物価上昇がおきるはず
そして日銀のマイナス金利解除は近い
けどたぶん0金利になるだけ
インフレはまだまだ続くとおもう
Posted at 2024/02/27 19:31:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のニュース | ニュース
2024年02月26日 イイね!

愛媛県南予:15:24発生分地震)原子力規制委員会発表

愛媛県南予:15:24発生分地震)原子力規制委員会発表原文ママです

原子力規制委員会
情報提供
◎情報提供 異常なし(第1報)愛媛県南予で発生した地震の影響[2024/02/26 16:03]
 <原子力規制委員会から緊急情報メールサービス 情報提供メール配信に登録いただいている方へお知らせです>

本日(26日)15時24分頃に愛媛県南予で発生した地震による原子力施設への影響について、お知らせします。(15時54分現在)

現在、施設の状況は以下のとおりです。
今後、特に異常情報がない限り、本報をもって最終報とします。

※所在市町村震度が「-」は震度2以下を示しております。


1.原子力発電所

<四国電力・伊方(PWR)>
愛媛県:最大震度4
伊方町:震度4
1号機:廃止措置中
2号機:廃止措置中
3号機:運転中
(1)プラントの状態*:現時点で異常なし/3号機運転継続中
*原子炉の「停止・冷却・閉じ込め」及び使用済燃料の「冷却」の状態
(2)排気筒モニタ、モニタリングポストの値:現時点で異常なし
(3)その他施設の状況:現時点で異常なし

2.サイクル施設

対象施設なし

3.試験研究炉施設

対象施設なし

4.使用・貯蔵施設

対象施設なし

-------------------
◇緊急時情報ホームページ
(過去の発表を御覧になる際、また設定変更・解除等の際は、こちらからお願い致します。)
http://kinkyu.nra.go.jp/m/

-------------------
※このメールには返信できません。


原子力規制委員会
〒106-8450
東京都港区六本木1丁目9番9号
TEL:03-3581-3352(代表)
Copyright © Nuclear Regulation Authority. All Rights Reserved.
Posted at 2024/02/26 17:29:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のニュース | ニュース
2024年02月24日 イイね!

2/24:今週のニュース(原油価格・ガソリン・軽油・物価・国内外・自動車)

2/24:今週のニュース(原油価格・ガソリン・軽油・物価・国内外・自動車)日本:日経平均最高値へ、日銀インフレ認める
世界:米エヌビディア好決算で爆騰、中東休戦ならず
WTI原油先物価格$):76.57 (前回79.22)
Brent原油先物価格($):81.58(前回83.53)
ドバイ原油価格(¥):72450(前回73630)
ドル/円:150.523 (前回:150.182)

燃料油価格抑制制発動中支給単価(\): 21.3(前回:19.4)(2月22日~2月28日)


ご覧いただきありがとうございます
需要あるかはわかりませんが自分用な部分もあります
よかったらみていってくださいませ
なお、私個人のポジションを掲載する予定はないです
(そこまで上手とおもってないし)

・令和6年(2024年)能登半島地震に係る災害義援金の受付について(石川県HP)
・今週のリコールとパブリックコメント(2/19~23)
・ダイハツ工業(株)の型式指定申請における不正行為の報告について(2/22まで更新)
・新NISAがスタート



【原油・ガソリン】
2/20サウジ原油輸出、12月は4カ月ぶりに減少
2/21米、25年にE15ガソリン通年販売承認へ=関係筋
2/24OPECプラス、原油減産を4-6月まで延長へ-市場関係者らが予測

原油価格は現在落ち着いている、地政学リスク等により80ドル超えたら注意



【ドル円】

ドル円相場も介入を嫌気してヨコヨコ、151円超えたら上へいくかも・・・



【ワールド】
【IMF】
2/23日本経済、24年に下振れリスク 英は回復の兆し=IMF
【G7】
2/21G7交通相 紅海周辺での船舶攻撃 フーシ派強く非難する閣僚宣言
2/21紅海危機に関するG7臨時交通大臣会合の結果について(国土交通省)
2/21G7サミット、24日に開催 ウクライナ大統領も参加=伊首相府
【G20】
2/23G20外相会合閉幕 ロシアの軍事侵攻で各国間に意見の隔たり
G7・G20共にまともに機能していないような気がする



【中東情勢】
【イスラエル・ハマス・ヒズボラ】
2/20イスラエル、断食月のイスラム教聖地礼拝に制限
2/20EU26か国 声明 イスラエルにラファで軍事作戦行わないよう要請
2/21ガザ即時停戦決議案を否決、国連安保理 米が3回目の拒否権行使
2/21ハマス最高幹部 交渉仲介するエジプトを訪れ協議 進展は不透明
2/22人質解放合意へ「有望な兆候」、ラマダン中の作戦継続も=イスラエル閣僚
2/22パレスチナ国家の承認反対、イスラエル議会が賛成多数で支持
【紅海・フーシ派】
2/19紅海でフーシ派が商業船を攻撃、乗組員は船放棄して避難
【イラン】
2/20イランは高濃縮ウラン生産継続、来月訪問で抑制働きかけへ=IAEA事務局長
2/21IAEA事務局長の3月訪問は困難、5月に招待 イラン高官が表明
2/23イラン議会選挙 選挙戦始まる 保守強硬派が勢力拡大するか焦点
【イランx米国】
2/23米、イランに警告 ロシアへの弾道ミサイル供与報道巡り
2/24イラン、ロシアへの弾道ミサイル提供疑惑を否定 「国際法を順守」
【サウジアラビア】
2/19サウジ非石油部門、中期的に5%以上成長へ=財務相
【バルチック海運指数(これが上がると船賃上がる)】

イスラエルとフーシ派は引く気配なし、米国はイランを牽制する




【ウクライナ-ロシア】
【ウクライナ】
2/21投降のロシア軍元兵士 “スペインで何者かに銃撃され死亡”
2/23ウクライナ世論調査“ロシアに領土を譲歩すべきではない”7割
2/23侵攻2年 ウクライナ反転攻勢 成果あげられず守勢に回る状況も
【ロシア:制裁】
2/21EU、対ロ追加制裁で基本合意 約200の団体・個人対象に
2/23英、新たな対ロシア制裁発表 ウクライナ侵攻から2年控え
2/23米政府、大規模な対ロシア制裁を発表-ウクライナ侵攻後で最大
【ロシア】
2/20ロシア大統領府 “プーチン大統領の年次教書演説 2月29日に”
2/20「夫の闘い引き継ぐ」、ナワリヌイ氏の妻ユリアさんが政治活動示唆
2/21プーチン大統領 “アウディーイウカ掌握 重要な戦果”
【ロシア・核】
2/23ロシアの核戦力、95%が近代化済み=プーチン大統領
2/23ロシア、戦車関連部品を日本から迂回調達 中国経由で
2/21ロシアは年内に核兵器の宇宙配備も、米国が同盟国に通知
2/21プーチン氏「宇宙空間の核配備に断固反対」、米の指摘否定
【旧ソ連】
2/20アルメニア首相 ウクライナ侵攻反対の立場明言 ロシア離れ鮮明
2/23アルメニア首相 ロシア主導の軍事同盟への参加凍結を表明
2/21エストニア、ロシア治安機関による「ハイブリッド作戦」阻止=首相
ロシアxウクライナ共に継戦意識は高いがロシア側の物量を前にウクライナの苦戦が続く、また支援をやめさせようとロシアは核を利用して各国を牽制する
残念ながら中国経由で日本製の武器部品等もロシアに渡っているもよう



【NATO】
2/20スウェーデンのNATO加盟、ハンガリーが26日に批准へ
2/23バイデン氏、オランダ首相を支持 NATO次期事務総長に


【英国・欧州】
【ECB】
2/20ユーロ圏の賃金上昇、10-12月にペース鈍化-ECB
2/23ECB総裁、第4四半期賃金データは勇気づけられるが十分でない
2/22ECB当局者、早過ぎる利下げはより大きなリスクと認識-議事要旨
2/23ECB23年決算、過去最大79億ユーロの損失 利払い膨らむ
【ユーロ】
2/20ユーロ圏経常収支、12月は黒字拡大 貿易黒字増加
2/22ユーロ圏総合PMI、2月速報48.9へ上昇 サービス7カ月ぶり50回復
【ドイツ】
2/20在中国ドイツ企業、慎重ながらも競争力の維持へ投資拡大の意向
2/20ドイツの住宅価格、なお15─20%割高 価格調整リスク=連銀月報
2/22ドイツのPBBオフィス指数、09年以来の低水準 「危機」深まる
2/23独IFO業況指数、1月85.5に上昇 「経済は低位安定」
2/23ドイツ経済、昨年は0.3%マイナス成長 GDP改定値
【英国】
2/19英住宅売却希望価格、2月は前年比でプラス転換=ライトムーブ
2/20英中銀の利下げ開始、インフレ2%の達成待つ必要ない-総裁
2/21英財政収支、1月は季節要因で過去最大の黒字 依然厳しい状況
2/22英2月PMIは9カ月ぶり高水準、景気後退脱却か 物価圧力強い
【ヨーロッパ諸国】
2/20スペイン輸出、23年は減少に転じる 世界的な需要鈍化で
2/21ギリシャ議会前で農家8000人がデモ、物価高などに抗議
2/23トルコ中央銀行 利上げ行わず据え置くと発表 インフレ影響焦点
欧州利下げはまだ先、ドイツは底打ちも回復のため中国にさらなる投資をする
対する中国はデフレ不況真っ最中この政策は効を奏すか?



【米国:FRB】
2/22FOMC、時期尚早な利下げリスク懸念する声が大部分-議事要旨
2/23ウォラーFRB理事、利下げ時期の判断には忍耐必要-急ぐ必要ない
2/24ウィリアムズNY連銀総裁、年内に利下げを実施する可能性は高い



【米国:指標】
2/21米CB景気先行指数、1月は23カ月連続で低下 景気後退は示唆せず
2/22米失業保険申請は予想外の減少、1カ月ぶり低水準-労働市場堅調
2/22米中古住宅販売、1月は前月比3.1%増の年換算400万戸
2/23米製造業活動は伸び加速、PMIが22年9月以来の高水準-受注堅調
【米国】
2/23米商業用不動産の差し押さえ件数が急増、前年同月比2倍-問題深刻化
2/24中国の過剰生産能力による世界経済への悪影響を懸念=米財務副長官
【米国:企業】
2/21米ダウ工業株平均、アマゾン株を構成銘柄に採用 ウォルグリーンに代え
2/22エヌビディア株、9カ月ぶり大幅高で最高値更新-決算への熱狂冷めず
【一週間の株式ヒートマップ:米国S&P500
2/24米国株式市場=S&Pとダウ最高値、好業績のエヌビディアが急伸

【米国:恐怖指数】


今現在、金利よりもFEDよりも影響の強いエヌビディア決算が良好だったこともありマーケットは好調、雇用も強くFRB利下げが遠のく可能性もあり10年債が下値切り上げの上方向へ推移中
今後しばらくは原油高騰等によるインフレ再燃→さらなる利上げの可能性に注意
また商業用不動産問題と中国デフレ輸出の危険もあるのでそこも注視が必要



【中国:当局】
2/19中国の国有銀行、1兆円超の融資へ-支援対象の不動産プロジェクト
2/20中国、金融緩和頼み 住宅ローン向け0.25%利下げ
2/21中国、取引開始直後と終了直前の株式売り越し禁止-機関投資家に通達
2/21香港「国家安全条例」世界各地の人権団体が非難する声明
2/23中国の習主席、消費財の販売拡大策を指示-自動車や家電にプラスも
2/24中国、外国投資呼び込み措置策定を指示-記録的な直接投資の減少受け
【中国:経済】
2/19中国の春節消費データがコロナ禍前を上回る、小売りなど関連株が上昇
2/19中国への直接投資82%減 外資離れ、30年ぶり低水準
2/23中国 1月の新築住宅価格指数 主要都市全体の80%が下落
【中国x台湾】
2/20中国海警局、台湾の観光船を臨検-漁船転覆事故で対抗か
2/22中国政府 漁船転覆で「台湾側に非」責任者の処罰求める談話
対外投資を積極的にしてもらおうと当局は動いているものの香港政策等もあり各国投資家は逃げている現状は変わらず
また台湾に対する姿勢にも変化なし


【北朝鮮】
2/20“プーチン大統領からキム総書記に専用車贈られた”北朝鮮発表



【韓国】
2/22韓国中銀、政策金利据え置き-インフレは安定との過信に警告



【インド】
2/18三菱商事、インドで日本車販売網 現地大手に3割出資



【アジア・オセアニア】
2/19タイの10-12月GDPは1.7%増、予想に届かず-刺激策の根拠強まる
2/20タイ首相、緊急利下げ求め中銀に圧力-国内経済は危機的状況と主張
2/19タリバン 国連会議欠席へ 女性抑圧を懸念する国際社会と隔たり
2/20豪中銀、利上げ検討も据え置きの根拠の方が強いと判断-議事要旨
2/21インドネシア中銀、予想通り金利据え置き 「下期に利下げ余地」




【アフリカ】
2/21南アCPI、1月は前年比+5.3%に加速 予想は下回る
2/21ロシア、アフリカ6カ国に穀物20万トン無償提供 プーチン氏が昨年表明



【日銀】
2/22日銀総裁 “今後も物価上昇続く デフレでなくインフレ状態”
【日本:指標】
2/21:1月の貿易収支1兆7583億円の赤字 輸出の伸び鈍く
【日本:外交】
2/19日・ウクライナ首脳会談“1日も早い平和実現へ協力”で一致
2/23北朝鮮問題「国連安保理で協力」 日米韓外相が会談
2/21:2月の月例経済報告 景気判断を3か月ぶりに下方修正
【日本:政府・国会】
2/19岸田内閣支持率、最低14% 不支持率82% 毎日新聞世論調査
2/19:23年度からの防衛力整備、総額43兆円の見直し「考えていない」=官房長官
2/20岸田首相 夏めど AIなど重要技術の新戦略まとめる意向明らかに
2/22外国人労働者受け入れ 「特定技能」に4分野の追加検討 政府
2/22衆院予算委 分科会後の29日に中央公聴会開催で議決
【日本:税金】
2/19故意に税金未納や滞納繰り返した場合 国が永住許可取り消しへ
2/21鈴木財務相、裏金事件「国民が怒り」 衆院予算委で審議再開
2/22鈴木財務相 政治資金問題 “納税行うかは議員が判断すべき”
【日本:物価・小売り】
2/20東京23区1億円超え続く 1月発売 1都3県新築マンション平均価格
2/21白物家電 1月国内出荷額 前年同月比5.4%減 3か月ぶりマイナス
2/20企業の 7割で「原材料価格」、「人件費」などコスト上昇 人件費増加分は「転嫁できていない」がほぼ半数(東京商工リサーチ)
【日本:企業】
2/21コロナ禍前後に見る信用リスク変化(帝国データバンク)
【日本:賃上げ総合】
2/20中小企業の賃上げ水準低下 価格転嫁の難しさが賃上げの妨げに
2/20:2024年度 「賃上げ実施予定率」、過去最高の 85.6% 賃上げ率の最多は 3%で「前年を上回る賃上げ」に届かず
2/21:2024年度の賃金動向に関する企業の意識調査(帝国データバンク)
2/22春闘 労使交渉が本格化 連合が賃上げ求めるデモ
【日本:賃上げ企業】
2/21トヨタ、第1回労使協議では賃上げ回答せず-次回は28日
2/21春闘、ホンダとマツダが満額回答 中小企業や他産業の交渉への弾み期待
2/22〈2024春闘〉ヤマハ発動機、回答指定日前に満額回答 賃上げ1万7400円 一時金は6.5カ月
【物流2024問題】
2/20物流政策/中長期計画決定、賃上げ初年度「10%前後」 30年度までの行程表提示
2/21物流危機対策で「自動道路」 国交省、夏に想定ルート
2/21JR東日本と日本郵政 駅ロッカーで荷物受け取りサービス開始へ
2/21ウーバーイーツジャパンが3月中にロボット配達開始、都内一部地域で
2/21「2024年問題」直前の軽貨物運送業 倒産と休廃業・解散の合計が3年連続で過去最多(東京商工リサーチ)
2/22特定技能、4月から「自動車運送業」追加
【ライドシェア】
2/20ライドシェア運転手、配車拒否ならタクシー会社が「指導」 国の想定案判明
2/20中国人白タク、撲滅へ!ライドシェア解禁に合わせ取締り強化
2/22ライドシェア 全国約20自治体が運用開始へ 春から限定的に導入
【日本:その他】
2/17「H3」ロケット2号機打ち上げ成功、計画通り飛行-JAXA
2/21:1月に訪日の外国人旅行者 260万人余 コロナ拡大前とほぼ同水準

【一週間の株式ヒートマップ】
【日経平均株価】:
2/22日経平均株価 バブル期につけた史上最高値を更新

【日経平均株価:月足チャート】:

今年はとにかく『賃金・物価・金利上昇』このインフレ下で株価はまだまだ上がる(たぶん一旦一服するとはおもうが)




【自動車】
【道路交通法】
2/21危険運転致死傷罪 適用要件見直し必要か議論へ 法務省
【日本】
2/19EV優先駐車スペース義務化を、国内最大のEV充電会社CEOが要請
2/20国交省、運輸支局などに電子車検証情報の印刷端末を2024年4月から設置
2/21公益通報で行政指導22件 企業側に不備、消費者庁 ビッグモーター、ダイハツ
2/21金融庁、自動車保険「過度な便宜供与」の制限へ 3月にも議論スタート 代理店兼業の是非も
【日本:企業】
2/19トヨタ、来上期調達価格引き上げ 初の「人的投資」含め競争力向上
2/19やはりトヨタが大本命!ついに「自動運転レベル4」、お台場で展開か
2/19HV世界販売3割増でEV逆転 23年、トヨタは過去最高
2/20トヨタが出資、TSMC熊本工場が日本の産業界にもたらす大きな変化
2/20KDDIとトヨタ、道の事故リスク数値化 24年春に実用化
2/20KDDI、つながるモビリティ社会に向けた取り組みについて
2/21国交省、豊田自動織機に2月中にも「是正命令」 産業用の一部は指定取り消しも検討
2/22国交省 豊田自動織機のエンジン3種 型式指定取り消し明らかに
2/22ホンダがクロスオーバー2輪投入…外観一新、装備充実
2/22スバルも空飛ぶクルマ サプライヤーは電動部品供給狙う
2/20自動車の枠超えた連携も、マツダが共創拠点を六本木を開設したワケ
2/22スズキ、IoT先進技術活用へソラコムと提携
2/20出光・ENEOS・北電、北海道で国内最大級の水素製造拠点
2/19シャープがV2H参入、太陽光・蓄電池・EVを連携
2/21DMM.com、マクドナルドの一部店舗にEV向け充電サービスを導入
2/21伊藤忠、ビッグモーター再建へ 優良資産買収、創業家関与せず
2/22ミツウロコグリーンエネルギー、EVユーザー向けの電力プランの受付開始
【米国】
2/20GM、ADAS「スーパークルーズ」の利用可能範囲 8割伸ばして75万マイルに
【欧州】
2/19VWの日本販売、過去10年で半減 販売現場からは悲鳴 「大衆車」ブランドが正念場
2/23米下院特別委、独VWに中国・新疆撤退を要請
2/20EU新車販売、1月は前年比+12% 独伊が2桁増=業界団体
2/22メルセデス・ベンツ、自動車部門利益率低下へ 中東情勢など警告
【中国】
2/19中国新興EV小鵬、今年4000人採用へ AIに4.8億ドル投資
2/20中国BYD、今年から多数の高性能モデル投入を計画
【インドネシア】
2/22インドネシアEV市場、中韓ベトナムが激突 日本は様子見



【その他チャート】
【有事の金(GOLD)】

【有事のビットコイン(?)】:半減期近い



地政学リスクは収まることを知らず分断化が進む世界
半導体AIブームで暴騰の嵐が吹き荒れる中
米商業用不動産問題、ドイツ景気後退、中国デフレ等も不安の種火も
今後も注視が必要です
Posted at 2024/02/24 13:25:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のニュース | ニュース
2024年02月23日 イイね!

今週のリコール&改善対策(国土交通省届出分)とパブリックコメント(今回は2/19~2/23まで)

今週のリコール&改善対策(国土交通省届出分)とパブリックコメント(今回は2/19~2/23まで)

今週のリコールはふそう・ヤンマー・昭和飛行機・トヨタ・他
株)豊田自動織機の不正事案について発表あり
パブリックコメントは旅客・貨物自動車関連、運管の人は必見
金融庁:自賠責保険関係追加

先週の分はこちら
ダイハツ不正関連ニュースはこちら(2/22まで更新)



今週のリコール&改善対策(国土交通省届出分)
2024年2月22日
リコールの届出について(三菱 ふそうローザ)
リコールの届出について(ヤンマー YH6135 他)
技術調査:特定特殊自動車に係る改善措置の届出について(日立建機)

2024年2月21日
リコールの届出について(昭和 ST24A 他)
リコールの届出について(トヨタ ランドクルーザー 他)

2024年2月20日
リコールの届出について(トヨタ カムロード)
2024年2月19日
少数台数のリコール届出の公表について(令和6年1月分)




【国土交通省:報道発表(自動車・道路関係)】
2024年2月22日
自動車:(株)豊田自動織機の不正事案に関する国土交通省の対応について
国土交通省では、1月30日より、豊田自動織機に対する立入検査を行い、事実関係の確認、精査を行ってまいりました。
 この結果を踏まえ、本日、国土交通省において、以下の対応を行います。
(1)立入検査の結果の公表
(2)産業機械用の現行エンジン3機種の型式指定の取消し手続きの開始
(3)豊田自動織機に対する是正命令の発出
 さらに、型式指定申請における相次ぐ不正事案に対応するため、今後、有識者等からなる検討会を設置することとします。

自動車:自動車の装置の製作者に対する聴聞の実施について

自動車の装置の型式指定を取り消すにあたり、道路運送車両法第103条及び行政手続法第13条の規定に基づき、下記のとおり装置製作者に対する聴聞を行います。
       記
1.対象となる装置製作者
  株式会社豊田自動織機


自動車:「令和5年度補正予算 商用車の電動化促進事業」に係る車両の事前登録受付の開始について
事業概要
 本事業は、環境省を中心に国土交通省と経済産業省が連携し、商用車の電動化のための車両及び充電設備の導入に対して補助を行うことにより、車両の価格低減やイノベーションの加速を図り、自動車の運行に由来するCO2排出量を削減するとともに、価格競争力を高めることを目的としています。
 具体的には、省エネ法(エネルギーの使用の合理化及び非化石エネルギーへの転換等に関する法律)に基づく「非化石エネルギー転換目標」を踏まえた中長期計画作成義務化に伴い、野心的な導入目標を作成した事業者や、非化石エネルギー転換に伴う影響を受ける事業者等に対して、電動化(BEV、PHEV、FCV※)された商用車(トラック・タクシー・バス)及び充電設備の導入費を集中的に支援します。
※BEV:電気自動車
 PHEV:プラグインハイブリッド車
 FCV:燃料電池自動車
<参考資料>
・別紙 「商用車の電動化促進事業」の概要

道路:自転車等利用環境の向上に関する取組等について
 ~「第4回 安全で快適な自転車等利用環境の向上に関する委員会」の開催~

国土交通省では、第2次自転車活用推進計画等を踏まえ、「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」(平成 24 年 11 月作成、同 28 年7月改定)の改定に向けて、警察庁と共同で「第4回 安全で快適な自転車等利用環境の向上に関する委員会」を2月 26 日(月)に開催いたします。

2024年2月21日
道路:令和6年能登半島地震 専門調査結果(中間報告)を公表します
令和6年能登半島地震で被災した道路構造物について、国土技術政策総合研究所及び国立研究開発法人土木研究所の専門調査チームが調査を行い、その結果を中間報告としてとりまとめましたのでお知らせします。

2024年2月19日
道路:社会資本整備審議会 道路分科会 第 21 回道路技術小委員会を開催
3.議題    令和6年能登半島地震による道路構造物の被害状況について
       (国土技術政策総合研究所及び土木研究所の専門調査結果)等

道路:「自動物流道路に関する検討会」の設置・開催について
   ~物流危機を救う切り札「自動物流道路」の実現に向けて~

 3.議題:(1)本検討会の趣旨について
      (2)検討の背景について
      (3)海外での検討事例について
      (4)今後の検討の方向性について
      (5)今後の進め方について



【パブリックコメント:自動車・道路関係】
2024年2月22日
旅客自動車運送事業運輸規則及び貨物自動車運送事業輸送安全規則の一部を改正する省令案等に関する意見募集について
2.改正の概要
⑴ 貸切バスの中間点呼における遠隔点呼等の導入(運輸規則第 24 条第3項関係)
⑵ トラックの中間点呼における遠隔点呼等の導入(輸送安全規則第7条第3項関係)
⑶ 対面による点呼と同等の効果を有するものとして国土交通大臣が定める方法を
定める告示の一部改正

旅客自動車運送事業運輸規則に基づく運行の管理に関する講習の認定に関する実施要領及び貨物自動車運送事業輸送安全規則に基づく運行の管理に関する講習の認定に関する実施要領の一部を改正する告示案に関する意見募集について
2.概要
講習を修了した者に対し、当該講習を修了した旨を運行管理者手帳により証明することとなっているところ、講習のデジタル化を図るべく、運行管理者手帳による証明を必須とせず、電磁的記録による修了証明書の発行による証明も可能とする旨の改正を行うほか、所要の改正を行う。




【金融庁:報道発表(自動車関係)】
令和6年2月19日
第148回自動車損害賠償責任保険審議会議事録
第148回自動車損害賠償責任保険審議会議事要旨
4.議事内容:(抜粋)
(1)料率改定案について
○自賠責保険基準料率改定の届出について
前回の第147回審議会において示された方向性に沿って、新たに区分を設ける特定小型原動機付自転車の基準料率を算出し、1月17日付で金融庁に対して届出を行った。(損害保険料率算出機構)

第147回自動車損害賠償責任保険審議会議事録
第147回自動車損害賠償責任保険審議会議事要旨
3.議題:(抜粋)
(1)料率検証結果について
(2)特定小型原動機付自転車の基準料率について
(3)運用益の使途等について
  ○令和6年度自動車安全特別会計の運用益の使途等について
  ○令和6年度民間保険会社の運用益の使途について
  ○令和6年度JA共済の運用益について
Posted at 2024/02/23 13:20:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のニュース | ニュース
2024年02月17日 イイね!

2/17:今週のニュース(原油価格・ガソリン・軽油・物価・国内外・自動車)

2/17:今週のニュース(原油価格・ガソリン・軽油・物価・国内外・自動車)日本:日経平均最高値まであと少し、ガソリン補助金延長?
世界:米インフレ再燃?中東休戦ならず
WTI原油先物価格$):79.22 (前回76.60)
Brent原油先物価格($):83.53(前回81.97)
ドバイ原油価格(¥):73630(前回72390)
ドル/円:150.182 (前回:149.257)

燃料油価格抑制制発動中支給単価(\): 19.4(前回:19.8)(2月15日~2月21日)


ご覧いただきありがとうございます
需要あるかはわかりませんが自分用な部分もあります
よかったらみていってくださいませ
なお、私個人のポジションを掲載する予定はないです
(そこまで上手とおもってないし)

・令和6年(2024年)能登半島地震に係る災害義援金の受付について(石川県HP)
・今週のリコールとパブリックコメント(2/13~2/16)
・ダイハツ工業(株)の型式指定申請における不正行為の報告について(2/16まで更新)
・新NISAがスタート



【原油・ガソリン】
2/13今年の石油市場は「安心できる」、緩やかな価格動向を予想-IEA
2/13原油長期需要は高水準、自主減産は柔軟性反映=OPEC事務局長
2/13サウジの原油生産拡張停止、エネルギー移行が理由=担当相
2/15世界のLNG需要、40年までに50%増加へ 中国けん引=英シェル
2/15石油大手が資産再編、価格30ドルでも黒字の新油田に照準
【ガソリン補助金】
2/16ガソリン補助金など、政府・与党内に延長論=関係筋
2/16ガソリン補助金、5月以降も継続へ 夏ごろまで視野に

原油価格は現在レンジ相場:80ドル超えたら注意
日本:ガソリン補助金やめたいだろうが電気ガスが上がるだろうからなかなかやめられない


【ドル円】
2/14為替の動きはかなり急速、必要なら最も適切な対応取る-神田財務官
2/14為替市場の動き、高い緊張感持って見守っていきたい=鈴木財務相

政府発言あるも基本的に日米金利差ありすぎてけん制にもならず。。。
基本的には上目線(円安方向)だがCPIのときみたいに一気に1円とか上昇したら次は介入あるかも…




【ワールド】
2/15G7、24日にサミット開催へ ロシアのウクライナ侵攻から2年



【中東情勢】
2/12中東の経済成長、原油減産やガザ戦闘で予想下振れ=IMF専務理事
【イスラエル-ハマス&ヒズボラ】
2/12イスラエル軍がラファ空爆、100万人超の避難先-約60人死亡か
2/15イスラエル首相 ラファ地上作戦の構え崩さず 交渉にも強硬姿勢
2/16イスラエル、ヒズボラ精鋭部隊の幹部殺害-紛争拡大への懸念高まる
【紅海・フーシ派】
2/16フーシ派指導者、紅海で攻撃継続表明 パレスチナ人との連帯示す
2/16フーシ派、アデン湾で貨物船攻撃と表明 多数標的との情報も
【米国xイラン】
2/13イランが米国との戦争を望むとの考え、米軍制服組トップが疑問視
2/15米軍、フーシ派向けイラン製兵器押収 アラビア海、ミサイル部品など
2/16米、商船情報収集のイラン軍艦にサイバー攻撃=NBC
【イラン】
2/12イラン 革命記念日にイスラエルやアメリカを改めて非難
2/14イラン主要ガスパイプライン2カ所で爆発、石油相「破壊工作」
2/15イラン中銀に制裁 ヒズボラなど支援―米財務省
【サウジアラビア】
2/15サウジアラビアの非石油収入、2023年に11%増加
【バルチック海運指数(これが上がると船賃上がる)】

イスラエルは停戦する気なしそれに呼応するかのようにフーシ派も徹底抗戦表明、各国は当事者達に休戦するように交渉を試みるもどんどん深みへと・・・




【ウクライナ-ロシア】
【ウクライナ】
2/12ウクライナ 防空能力低下の分析相次ぐ 新指導部の対応に注目
2/15NATO長官、米国の援助遅れがウクライナの対ロシア戦に悪影響を与えると警告
2/16世界銀行、ウクライナ復興「72兆円必要」 1年で大幅増
【ドイツ-ウクライナ】
2/17ドイツ、ウクライナと2国間安保協定締結-追加軍事支援も発表
【ロシア】
2/13ロシアの23年貿易、アジア依存が急拡大 対欧州は大幅減少
2/14ロシア外務省、凍結資産巡り西側に警告 「窃取」なら厳しく対応
2/16ロシア軍、ウクライナでスターリンク端末数千台を使用=WSJ
2/16ロシア中銀、昨年6月以来の金利据え置き-大統領選前最後の政策会合
2/16ロシア反体制派指導者ナワリヌイ氏、獄中で死亡-インタファクス
【旧ソ連】
2/13アルメニア、兵士4人死亡でアゼル非難 昨年の交渉開始後初の死者
2/14ロシアがエストニア首相らバルト三国の高官ら指名手配 ロ報道
こちらも進展なし、ただし現在はロシアが攻勢でウクライナは防戦メインらしい
ロシアの反体制派の人は陰謀なんだろうなぁと個人的予想



【NATO】
2/11トランプ氏「責任果たさない加盟国守らず」-NATO防衛義務に言及
2/12トランプ米前大統領、NATO加盟国攻撃をロシアに「促す」……在任中の発言に批判 軍事費負担めぐり
2/14ドイツ、NATO国防費2%達成 冷戦終結後初
2/12フィンランド新大統領 隣国ロシアを念頭 NATOなどとの連携重視
トランプ発言は理解はできるがそれでいいのかと個人的に考えさせられる
(タダで守ってもらうのもタダで覇権維持するのも無理でしょ)



【英国・欧州】
【ECB】
2/14ECB、利下げにはしばらく時間必要=副総裁
2/15ラガルド総裁、利下げ急がないよう警告-賃金が重要な要因
【ユーロ】
2/12EU、財政ルール緩和で合意 気候変動などで投資促進
2/14ユーロ圏GDP改定値、第4四半期は前期比横ばい 景気後退回避
2/15ユーロ圏経済は減速、今年と来年の成長見通しを下方修正-欧州委
【ドイツ】
2/12独商業用不動産、23年第4四半期は12.1%下落 過去最大の下げ
2/13ドイツZEW期待指数、2月は予想上回る改善-現状は大幅な低下
2/14ドイツの対中直接投資、23年は4.3%増加し過去最高に=報告書
【英国】
2/13英国の賃金上昇率、予想上回る-英中銀の慎重姿勢の根拠に
2/14英インフレ率、1月は前年比4%で横ばい 年内利下げ観測強まる
2/15英国経済が景気後退に陥ると公式データが示す
2/16英小売売上高、1月は約3年ぶりの伸び 景気後退は一時的との見方
【ヨーロッパ諸国】
2/13スイスのインフレ、1月は予想外に鈍化-早期利下げ観測浮上
2/13トルコ12月経常赤字は21億ドル、予想下回る 24年も改善との見方
英国は景気後退へ、ユーロそのものは回避したらしいが米商業用不動産問題が重荷となる





【米国:FRB】
2/13一部FRB当局者、ディスインフレの「広がり」に注目-利下げ新基準
2/16パウエル氏、3月に上下両院で証言-インフレ対応や資本規制強化焦点
2/16米FRBのバランスシート縮小継続を支持=アトランタ連銀総裁
2/16バーFRB副議長、商業用不動産巡るリスクに当局は「細心の注意」


【米国:CPI.PPI】
2/13米CPI、コア指数が8カ月ぶり大幅上昇-利下げ期待に冷や水
2/13米財務長官、インフレ減速は進展と評価-1月コアCPIは大幅上昇も
2/16米PPI、1月は総合とコアがともに予想上回る-インフレ根強く
【米国:指標】
2/15米小売売上高、1月は約1年ぶりの大幅減-個人消費に一服感
2/15NY連銀製造業景況指数、依然マイナス圏も2020年以来の大幅上昇
2/16米企業在庫、12月は0.4%増 予想に一致
2/16米鉱工業生産、1月製造業は0.5%低下 冬の悪天候が重し
2/16米輸入物価、1月は0.8%上昇 約2年ぶりの大幅な伸び
2/16米住宅着工件数、5カ月ぶり低水準に減少-許可件数も落ち込む
2/17ミシガン大消費者マインド指数、2月速報値79.6に上昇-予想下回る
【米国】
2/13米上院、ウクライナやイスラエルなどへの950億ドル支援法案を承認
2/15商業用不動産ローン、米地銀20行余りで急増-当局の警告基準を超える
2/16米住宅ローン金利、2カ月ぶり高水準に上昇-需給双方の抑制要因に
【米国:企業】
2/16米オープンAI、テキストから動画生成するAI「Sora」開発
2/16OpenAIが動画生成モデル「Sora」公開 文章で指示
2/16米エヌビディア、決算発表後に株価大変動か オプション市場が織り込み
【一週間の株式ヒートマップ:米国S&P500

【米国:恐怖指数】


今月のCPIは自動車保険料等が筆頭、そこまで大事でないという見方多数
けど上流のPPIも上振れしていることから来月も上振れするようなら注意
ただそのあと続いたFRB高官発言もあり今後の利下げが遅れるとマーケットは折り込んでいっている
今後はいよいよ商業用不動産問題等で地方銀行が耐えられるがが焦点
昨今の米国株高を支えてるのがAIブームとその半導体ブームを牽引しているエヌビディア(NVDA)、決算を21日に控え日米とも株式市場は警戒を始める
一説には2000億$(円ではないよ)動くと言われている(恐ろしや~)
それにしてもオープンAIの新しいのは本当にすごいらしい(詳しくはWEBで)


【中国:当局】
2/16中国政府が金を大量購入 国別でトップに 脱「ドル依存」、経済制裁への備えか
【中国:指標】
2/15中国の23年名目成長率、日本を下回る デフレが影響
【中国:経済】
2/13MSCI、指数銘柄から中国企業66社除外-減少する同国株の時価総額
2/16中国春節の大型連休、旅行活発化-個人消費持ち直しの兆しも
中国は春節でほぼお休み、来週以降どうなる?



【台湾】
2/14中国軍が台湾周辺で再び「戦闘準備哨戒」=台湾国防部
2/16台湾、インド人労働者受け入れへ 労働者不足で制度拡充



【北朝鮮】
2/14北朝鮮がまた巡航ミサイル発射-1カ月で5度目、安全保障懸念
2/15北朝鮮の金与正氏、日朝首脳会談実現の可能性を示唆-異例の談話
防衛大国をめざす一方で日本と関係緩和を試みる、溝は深いと思うがいかに?



【アジア・オセアニア】
2/12ミャンマー軍政が徴兵制実施、少数民族攻勢受け戦力確保か
2/15フィリピン中銀、3会合連続で金利据え置き 予想通り
2/15インドネシア大統領選 プラボウォ氏が事実上の勝利宣言
2/16シンガポール、家計・企業向け支出拡大へ 国際最低法人税率を導入



【インド】
2/14インドとUAE、貿易回廊構想で協定調印 中東経由で印欧結ぶ




【日銀】
2/14異例の好環境で日銀正常化に臨む植田総裁、政治から強い反論聞かれず
2/15日銀、紙幣が14年ぶり受入超 新札控えたんす預金減少か
2/16日銀の1月の物価見通し、実現ならデフレとは程遠い状況に=植田総裁
2/16マイナス金利解除、春闘や景気回復の持続性などで判断-日銀総裁
2/16市場に色々な見方あるのは承知、金融政策は日銀に任せる=鈴木財務相
【日本:指標】
2/13:1月の企業物価指数 伸び率0.2% 0%台は3か月連続
2/15日本の去年1年間の名目GDP ドイツに抜かれ世界4位に後退
2/16賃上げ・株価など明るい流れ加速させること重要=GDP4位で官房長官
【日本:賃上げ】
2/15春闘 電機大手各社の労働組合 月額1万3000円の賃上げ要求
2/15:2024春闘スタート、自動車メーカーは前年大きく上回る要求 中小企業への波及カギに
【日本:物価・小売り】
2/14自動車総連 “価格転嫁の波 業界全体に浸透していくように”
2/16サバもトマトも高い! 23年東京市場、水産・青果が最高値
【日本:国会】
2/15新年度予算案の審議 与党側 26日に中央公聴会の開催を提案
【日本】
2/13NISAが1年で2割増の2136万口座に-資産形成手段にと金融庁長官
2/16「中堅企業者」を新設、税制優遇や金融支援-改正法案を閣議決定
2/16児童手当、所得制限を撤廃 少子化対策法案を閣議決定
2/16東京都、「金融・資産運用特区」に関する提案を開示
【物流2024問題】
2/13物流「2024年問題」 物流効率化の計画策定義務化の改正案決定
2/15日本郵便とヤマト運輸による「クロネコゆうメール」の取扱開始― 物流2024年問題および環境問題の解決に貢献 ―
2/14JR貨物がT2に3億円出資…鉄道×自動運転トラック連携で挑む「24年問題」解決策
【一週間の株式ヒートマップ】
【日経平均株価】:
2/16東京株、史上最高値に迫る 一時3万8800円台


日銀はいよいよマイナス金利解除をめざす=利上げ
春闘→賃上げ→価格転嫁→物価上昇→etc.
ついにデフレから脱却した日本
賃上げ利上げ物価上げの流れは止まらない
この状況で株が上がらない理由はない
(NVDA次第で短期的にはあるかもだが…)
ただ日経平均だけでなくそろそろ配当近いのだからTOPIX銘柄もあがってほしいなぁ(個人的懇願)
けど早かったら来週には一旦は日経平均最高値超えると個人的にはおもう



【自動車】
【ワールド】
2/14世界EV販売、1月は前年比69%増=調査会社
【日本】
2/10ハイブリッド車が世界で人気、欧米中心に再評価の動き 日本メーカーの追い風に
2/172023年のキャンピングカー販売、初めて1000億円を突破 保有台数も15万台超に
2/17PHVの選択肢がじわり拡大 燃料高を追い風に販売増にも期待
【日本:企業】
2/15トヨタ時価総額、アジア2位浮上 7年半ぶりサムスン超え
2/16トヨタ、豊田自動織機の不正による国内工場の稼働停止を2/23まで延長 ハイエースやアルファードに影響
2/16マツダが東京・六本木に新拠点、協業加速とIT人材採用の場に
2/16スバル、群馬の完成車など3工場稼働停止 死亡事故で
2/12日野自動車、13日にライン再稼働 豊田織機不正で停止
2/16日野販売店協会、組織の見直しへ デジタル委の新設でバックヤード業務のDX議論
ヤマハ発動機㈱(7272)・・・・・2/14 2023年12月期本決算発表
2/9リチウムイオン電池再資源化のVOLTA、2024年6月に新工場を稼働 処理能力3倍に
2/11合成メタン、天然ガス自動車の代替燃料に…日立造船が新規事業に生かす
2/15EVモーターズ、北九州のEVバス組み立て工場完成
2/15アルミ鋳造で軽量一体化、所沢軽合金が4輪車用フレーム試作
2/15シャープ、EV充電器に参入 太陽電池・蓄電池と連携
2/16ヤマダ、EV・住宅セットを拡販 仕掛け人は辞めトヨタ
【米国】
2/13GM傘下のクルーズ、安全責任者に同分野のベテランを起用
2/13北米のEV充電は「テスラ規格」が実質標準へ。ステランティスも採用で今後どうなる?
2/14テスラが目指すメキシコEV供給網、中国勢こぞって進出-米国は警戒
2/15テスラ、「サイバートラック」日本国内初公開 全国で展示へ
【欧州】
2/11ポルシェ・ランドローバーなど最高更新も…「輸入車登録」2カ月ぶり減、一部で供給体制に問題
【中国】
2/13BYDがメキシコ生産「検討」 中韓メーカー相次ぎ進出
【インド】
2/13インド車部品の競争力、首位は駆動部品のソナ 日経調査
【ウクライナ】
2/17ウクライナ首相「トヨタや日産・ホンダEV拠点開設を」



【その他チャート】
【有事の金(GOLD)】

【有事のビットコイン(?)】:半減期近い


イスラエル&ロシアは止まらず世界各地で争いが。。。
その他来週はエヌビディアの決算、AIブームを牽引する同社の決算は下手な指標並みの影響力を発揮するもちろん日本も影響うけること必至、さて決算後株価は上か下か?
今後も注視が必要です
Posted at 2024/02/17 16:06:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のニュース | ニュース

プロフィール

「@s-k-m-t さん
おはようございます
まだまだ暑そうですね
明日は雨予報なので今日はジメジメしそうです
まだ週明けなのでどこかでノンビリします
本日もよろしくお願い致します<m(__)m>」
何シテル?   08/04 09:23
『作業やタイヤ交換等でホイール脱着した際は取り付け後少し走行して馴染ませた後に増し締めを確実にお願いいたします<m(__)m>』 どもっ!キタのかんちゃんです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

     1 2 3
45 6 7 8 9 10
111213 1415 16 17
1819202122 23 24
25 26 272829  

リンク・クリップ

個人タクシーの緑ナンバーを白ナンバーに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 08:52:49
全国版地図更新手順(USB利用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 22:48:37
RR FOG 追加(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 09:04:03

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
※ホイールナットの締め付けトルクは113N・m 画像は2024.6寿都町にて撮影 20 ...
ホンダ レブル250 Rebel 250 E-Clutch (ホンダ レブル250)
タイヤ空気圧 前輪後輪共200kPa(2.00kgf/c㎡) Rebel 250 E- ...
カワサキ エリミネーター2023 カワサキ エリミネーター2023
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前)2.00 タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後)2 ...
スバル プレオプラス Kたろう (スバル プレオプラス)
※ホイールナットの締め付けトルクは103N・m 2号車 H28年中古購入→母親所有 → ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation