• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かんちゃん@northのブログ一覧

2025年01月30日 イイね!

テスラ(Tesla) 2024Q4(第4四半期)&本決算(決算シリーズ番外編)

テスラ(Tesla) 2024Q4(第4四半期)&本決算(決算シリーズ番外編)なんとなく作ってみました
どんなに車つくっても儲からなければ倒産!というわけで
カーメーカー決算シリーズ番外編
テスラです
(その他日本車各メーカーの日程等は下記にリンクまたは予定記載してます)
たまたま日野自動車決算と同日だったのでつくってみました(よかったらそちらも見ていってくださいませ)

結果とニュースのみ掲載します
あえて感想はいれません


なお、英語ページとなっておりますのでプレスリリースのみ日本語訳を下記に
掲載しております

テスラ(米国ティッカー:TSLA)

Investor Relations
Press Release


Shareholder Deck
・Webcast with Q&A
  Listen
  Q&A
SEC Filing 10-K



【プレスリリース日本語訳】
テスラ 2024年第4四半期の生産、納車、および展開
ビジネスワイヤー
2025年1月2日
テキサス州オースティン、2025年1月2日 - 第4四半期において、当社は約459,000台の車両を生産し、495,000台以上の車両を納車し、11.0 GWhのエネルギー貯蔵製品を展開しました。これは納車と展開の両方で記録的な数字となりました。
これらの成果を達成するにあたり、ご協力いただいたすべてのお客様、従業員、サプライヤー、株主、そして支援者の皆様に感謝申し上げます。

2024Q4
Model 3/Y    製造:436,718 納車:471,930 5%
Other Models 製造:22,727 納車:23,640 6%
Total       製造:459,445 納車:495,570 5%

2024
Model 3/Y   製造:1,679,338 納車:1,704,093
Other Models 製造:94,105    納車:85,133
Total       製造:1,773,443 納車:1,789,226

2024年のエネルギー貯蔵展開は31.4 GWhでした。
テスラは2025年1月29日水曜日の市場取引終了後に2024年第4四半期の財務結果を発表します。
その時点で、テスラはテスラの投資家向け広報ウェブサイトで閲覧可能となる2024年第4四半期更新情報へのリンクを含む簡単な案内を発行します。テスラの経営陣は同日午後4時30分(中部時間)/午後5時30分(東部時間)にライブのQ&Aウェブキャストを開催し、会社の財務および事業結果と見通しについて議論します。
内容:テスラ2024年第4四半期財務結果およびQ&Aウェブキャスト
日時:2025年1月29日水曜日
時間:午後4時30分(中部時間)/午後5時30分(東部時間)
2024年第4四半期更新情報:https://ir.tesla.com
ウェブキャスト:https://ir.tesla.com(ライブおよび録画)
Q&Aセッションの約2時間後、ウェブキャストのアーカイブ版が会社のウェブサイトで利用可能になります。
追加情報については、https://ir.tesla.comをご覧ください。

投資家向け広報連絡先:
ir@tesla.com 当社の純利益およびキャッシュフロー結果は、第4四半期の業績発表時に他の財務実績とともに発表されます。テスラの車両納車数および貯蔵展開数は、会社の財務実績の指標の一部に過ぎず、四半期の財務結果の指標として依存すべきではありません。四半期の財務結果は、平均販売価格、売上原価、為替変動、および2024年12月31日に終了した年度の10-Kで開示される予定のその他の要因など、さまざまな要因に依存します。

フッター
Tesla © 2025
サブスクリプション設定
お問い合わせ & FAQ
プライバシー & 法的事項





2025ガイダンス(P12日本語訳)
見通し (Outlook)
ボリューム(Volume)
自動運転技術の進展と新製品の導入により、2025年には車両事業が成長に戻ると予測しています。この成長率は、自動運転技術の加速、生産拡大、および広範なマクロ経済環境など、さまざまな要因に依存します。また、2025年にはエネルギー貯蔵製品の導入量が前年比で少なくとも50%以上増加すると見込んでいます。
キャッシュ(Cash)
当社は製品ロードマップ、長期的な生産能力拡大計画、その他の費用を賄う十分な流動性を確保しています。不確実な時期においても、強固なバランスシートを維持する方針です。

利益(Profit)
製造および運営コスト削減のための革新を進める一方で、ハードウェア関連の利益に加え、AI、ソフトウェア、およびフリートベースの利益が加速することを期待しています。

製品(Product)
手頃な価格帯の新型車両を含む新車計画は順調に進んでおり、2025年上半期に生産開始を予定しています。これらの車両は次世代プラットフォームと現行プラットフォームの要素を組み合わせ、現行の製造ラインで生産されます。このアプローチにより、以前予想していたほどのコスト削減は達成できないものの、不確実な時期において資本効率を高めながら車両生産量を慎重に増やすことが可能になります。
この戦略は、現在予想される最大生産能力である約300万台を完全に活用することを目指しており、新たな製造ラインへの投資を行う前に2024年比で60%以上の生産増加を実現する見込みです。
さらに、ロボタクシー専用車両「Cybercab」は革新的な「アンボックス」製造戦略を追求し続けており、2026年から量産が開始される予定です。



【関連ニュース】
テスラ、完全無人運転6月運行 株価上昇 決算は見通し超えられず
1/30米テスラ 営業利益23%減 EV販売価格低下などで
1/30米テスラ、上期に低価格モデル投入 自動運転試験も開始へ
1/30テスラ営業減益、成長阻むトランプ政策 反EV・関税が影
テスラ24年10〜12月、23%営業減益 EV米国販売が低調
1/30テスラ株上昇に転じる、成長への回帰を表明-利益は予想下回る
1/30米テスラ、上期に新モデル投入へ 第4四半期は予想下回る

会社の法的な所有権は株主に帰属する。
従って、「会社は株主のもの」は紛れもない事実であり、正当な権利である。
株主には、資本金の出資と引き換えに会社の所有権(支配権)が与えられる。

ということで株主たちの反応を実際にチャートで確認してみようと思います

1月29日株価(終値&30日プレ)




他メーカー決算と予定
1/29テスラ(Tesla) 2024Q4(第4四半期)&本決算(決算シリーズ番外編)
1/30日野自動車(7205)・・・2025年3月期 第3四半期決算発表
2/3三菱自動車㈱(7211)・・・2024年度第3四半期決算発表
2/5トヨタ自動車㈱(7203)・・2025年3月期 第3四半期決算発表
2/6スズキ(株)(7269)・・・・2025年3月期 第3四半期決算発表
2/7川崎重工業㈱(7012)・・・2024年度第3四半期決算発表
2/7㈱スバル(7270)・・・・・2025年3月期第3四半期 決算発表
2/7マツダ(株)(7261)・・・・2025年3月期 第3四半期決算発表
2/7いすゞ自動車(株)(7202)・・・2025年3月期第3四半期決算発表
2/12ヤマハ発動機㈱(7272)・・2024年12月期本決算発表
(訂正)2/13本田技研工業㈱(7267)・・2025年3月期 第3四半期連結決算
2/13日産自動車㈱(7201)・・・2024年度 第3四半期決算発表


次回は
2/3三菱自動車㈱(7211)・・・2024年度第3四半期決算発表
の掲載を予定しています(複数ある場合は順不同になる可能性あり)



もしこれをみて『応援したいなぁ』なんて思う方がいらっしゃいましたら
人気投票がてら【投資】始めてみるのを検討してみてはいかがでしょうか?(NISAもあるし)
※自己責任でおねがいします

というわけで
ご覧いただきありがとうございました












Posted at 2025/01/30 23:11:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車メーカー | ニュース
2025年01月30日 イイね!

日野自動車(7205)・・・2025年3月期 第3四半期決算発表

日野自動車(7205)・・・2025年3月期 第3四半期決算発表なんとなく作ってみました
どんなに車つくっても儲からなければ倒産!というわけで
カーメーカー四半期決算シリーズ第1弾
日野自動車㈱です
(その他各メーカーの日程等は下記にリンクまたは予定記載してます) 
※番外編でテスラ(1/29決算)も作ってみました
こちらもよかったらみていってくださいませ

結果とニュースのみ掲載します
あえて感想はいれません

日野自動車㈱(7205)


決算短信
決算参考資料
冒頭説明会資料
決算説明会資料

営業外費用(為替差損)及び特別損失の計上並びに業績予想の修正に関するお知らせ

【関連ニュース】
日野自、今期最終を赤字拡大に下方修正、対純資産で57%の赤字
日野自動車 9か月間決算で赤字2653億円 認証不正問題が影響
日野、米当局との和解で「大きな懸念はほぼ決着」 三菱ふそうとの統合「1日でも早く」実現目指す
決算サマリー



会社の法的な所有権は株主に帰属する。
従って、「会社は株主のもの」は紛れもない事実であり、正当な権利である。
株主には、資本金の出資と引き換えに会社の所有権(支配権)が与えられる。

ということで株主たちの反応を実際にチャートで確認してみようと思います


当日株価(終値)




他メーカー決算と予定
1/29テスラ(Tesla) 2024Q4(第4四半期)&本決算(決算シリーズ番外編)
1/30日野自動車(7205)・・・2025年3月期 第3四半期決算発表
2/3三菱自動車㈱(7211)・・・2024年度第3四半期決算発表
2/5トヨタ自動車㈱(7203)・・2025年3月期 第3四半期決算発表
2/6スズキ(株)(7269)・・・・2025年3月期 第3四半期決算発表
2/7川崎重工業㈱(7012)・・・2024年度第3四半期決算発表
2/7㈱スバル(7270)・・・・・2025年3月期第3四半期 決算発表
2/7マツダ(株)(7261)・・・・2025年3月期 第3四半期決算発表
2/7いすゞ自動車(株)(7202)・・・2025年3月期第3四半期決算発表
2/7本田技研工業㈱(7267)・・2025年3月期 第3四半期連結決算
2/12ヤマハ発動機㈱(7272)・・2024年12月期本決算発表
2/13日産自動車㈱(7201)・・・2024年度 第3四半期決算発表



次回は
2/3三菱自動車㈱(7211)・・・2024年度第3四半期決算発表
の掲載を予定しています(複数ある場合は順不同になる可能性あり)



もしこれをみて『応援したいなぁ』なんて思う方がいらっしゃいましたら
人気投票がてら【投資】始めてみるのを検討してみてはいかがでしょうか?(NISAもあるし)
※自己責任でおねがいします

というわけで
ご覧いただきありがとうございました
Posted at 2025/01/30 15:38:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車メーカー | ニュース
2025年01月26日 イイね!

1/25:今週のニュース(原油価格・ガソリン・軽油・物価・国内外・戦争)

1/25:今週のニュース(原油価格・ガソリン・軽油・物価・国内外・戦争)毎週土曜日深夜更新予定(30000文字制限最近きつい)

日本:インフレ抑制のため日銀利上げはやむなし、実質賃金上がらない原因は財務省と厚生労働省
日本株:先物上抜けで上をめざすか?今後は企業決算に注目
米国:トランプ大統領指導で一国主義加速へ
米国株:FOMC利下げなしは折込すみもガイダンスに注意、M7決算に注目
原油:トランプ大統領発言で下向き圧力強しも・・・
ドル円:日本側は材料なしFOMC発言次第で円安方向もあるかも

WTI原油先物価($)74.66: (前回76.57)
Brent原油先物価格($):78.43(前回80.73)
ドバイ原油価格(¥):72110(前回73050)
金先物($/オンス):2778.9(前回:2748.7)
ドル/円:155.919 (前回:156.276)
Bitcoin/USD:104655.99(前回:103940.00)


燃料油価格抑制制発動中支給単価(\): 21.5(前回:16.5)(1月23日~1月29日)

ご覧いただきありがとうございます
需要あるかはわかりませんが自分用な部分もあります
よかったらみていってくださいませ
なお、私個人のポジションを掲載する予定はないです
(そこまで上手とおもってないし)


・今週の国土交通省発表(リコール&政策&パブコメ)と自動車関連ニュース



【原油・ガソリン・電気・ガス】
1/25OPECプラス、トランプ氏の原油価格引き下げ要求に反応せず
1/24トランプ米大統領、OPECに原油価格下げ要請-利下げも要求
1/22今年の石油需要、日量130万バレル増に=サウジアラムコCEO
1/21バルト海経由のロシア産石油輸出10%減、EU制裁で=フィンランド国境警備隊
【日本:原油・ガソリン・電気・ガス】
1/22ガソリン小売価格 全国平均185円上回る 2023年9月以来
1/22:2034年度の国内電力需要5%余増加見込み 今年度から増加傾向に




【ドル円】




【日銀】
1/24日銀が17年ぶり0.5%に利上げ、今後は予断持たず毎回会合で判断と総裁
1/24今後も見通し実現なら利上げ、ペースや時期は経済・物価次第=日銀総裁
1/24日銀の追加利上げが企業に与える影響度調査
【日本:雇用・賃金上昇】
1/23全労連 春闘で賃金10%以上 月額3万2000円以上引き上げ要求へ
1/23電機連合 春闘でベア1万7000円以上の賃上げ要求 過去最高水準
1/20:12月バイト時給、平均1219円と高水準維持 訪日客対応の求人旺盛=リクルート
【日本:物価上昇】
1/24全国コアCPI、12月は+3.0% 電気・ガス・食品価格高で1年4カ月ぶりの伸び
1/24江藤農相 コメ価格高止まりで備蓄米の活用検討する考え示す
1/22物価高などで多くの病院が経営危機 団体が国に対策要望
1/20セブン-イレブン・ジャパン おにぎりと弁当の一部商品 値上げ
【日本:指標】
1/24全国のデパート 去年1年間売り上げ “コロナ前の水準”超える
1/23景気判断は維持、米政策動向・物価高・中国リスクなど「十分注意」=1月月例報告
1/23企業の資金需要、20年10月以来の高水準 大企業改善で小幅上昇=日銀
1/23首都圏マンション、12月発売戸数2.4%減 価格は2カ月ぶりプラス
1/23:12月の輸出は3カ月連続増、半導体関連好調-6カ月ぶり貿易黒字
1/23全国のスーパー 去年1年間売り上げ 前年比2.7%増も購入点数減
1/20機械受注11月は前月比3.4%増、判断「持ち直しの動き」に上方修正
1/20:11月第3次産業活動指数は101.8、前月比0.3%低下=経産省
1/20:12月コンビニ既存店売上高は前年比1.2%減、13カ月ぶりのマイナス
1/20:12月末外国投信残高は前月比4.9%増の9.4兆円=日証協
1/20:12月末外貨建てMMFは前月比7.1%増の2.8兆円=日証協
【日本:政府・国会】
1/24第217回国会における石破内閣総理大臣施政方針演説
1/24衆院予算委「省庁別審査」を来月開催で与野党合意
1/23選択的夫婦別姓制度 国会で議論へ
【日本:財政・租税】
1/24政府 一般会計で過去最大 115兆円余の2025年度予算案 国会提出
1/23:27年度の借換債収入130兆円割れと想定、7年ぶり低水準=政府筋
1/22国民 自民・公明に「年収103万円の壁」税制協議再開求める
【日本:年金・健康保険・生活保護】
1/24厚生年金の加入要件 2年後に緩和 4年後に撤廃の案示す 厚労省
1/24:4月からの年金 物価賃金伸びより抑える措置で 引き上げ率1.9%
1/23リスク増やす想定でないと理解=運用利回り引き上げ提案でGPIF理事長
【日本:少子化対策】
1/24:5歳児健診 全国実施へ 補助引き上げなど支援強化 こども家庭庁
【日本:下請・独占禁止法】
1/23公正取引委員会、東京ラヂエーターに下請法違反で勧告 下請け30社が金型2389点を無償で保管
1/22中小企業庁、発注側「企業リスト」公表 29社が最高評価
1/22政府、企業間取引の適正化へ新たな対策 下請法改正と執行強化 業界固有の商習慣を一掃
1/21政府、下請け事業者の名称「中小受託事業者」に改め 下請法改正で
【日本:経済・企業総合】
1/21「安心して投資できる環境を」、トランプ大統領就任で経団連会長
1/21:2024年上場企業の「個人情報漏えい・紛失」事故 過去最多の189件、漏えい情報は1,586万人分
【日本:企業倒産】
1/24コンプライアンス違反企業の倒産動向調査(2024年)
1/20全国企業「休廃業・解散」動向調査(2024年)
1/20「ゾンビ企業」の現状分析―2025年1月最新版
1/20「建設業」倒産動向調査(2024年)
1/20介護事業者の休廃業 去年は最多600件余 訪問介護が7割以上
1/20:2024年の「後継者難」倒産 過去最多の462件 建設業、サービス業他など労働集約型が上位に 
【日経平均株価:今週のヒートマップ】





【ワールド】
1/24WHO、経費削減や事業見直しへ 最大拠出国の米脱退で
1/22ブラジルCOP30議長、米のパリ協定再離脱の影響懸念
1/21NATO、防衛費支出「急加速」へ トランプ氏就任受け事務総長
1/20日米豪印、21日にQuad外相会合 連携継続を発信へ
【ワールド:ダボス会議】
1/25ダボス会議閉幕 米頼れぬ時代象徴「自国第一」対応議題に
1/25ダボス会議 閉幕 トランプ大統領の政策影響が焦点に
1/24トランプ大統領 外国製品に関税を 経済政策を宣言 ダボス会議



【中東情勢】
1/22ガザ停戦、3日間でトラック2400台超が物資搬入 略奪ほぼ起きず
1/20ガザ停戦、ハマスが人質3人解放 イスラエルも90人釈放
【イスラエル】
1/24イスラエル軍、期限後もレバノン駐留へ 停戦合意「完全履行されていない」
1/22ガザ停戦、イスラエルの信用改善に寄与の可能性=主要格付け機関
1/22イスラエル、債務残高の対GDP比率が69%に上昇 軍事費拡大で
1/21イスラエル、極右の反発で連立崩壊の危機-ガザ停戦は2日目に
【ハマス】
1/25ハマス、イスラエル女性兵士4人を解放-停戦発効後2回目
【レバノン・ヒズボラ】
1/23イスラエルとヒズボラ、来週停戦期限切れも延長の公算大-関係者
【シリア】
1/23シリア経済、外国投資に開放へ 湾岸諸国と多分野で提携=暫定政府外相
【フーシ派】
1/23トランプ政権、フーシ派を「外国テロ組織」に再指定 人道危機悪化懸念も
1/23フーシ、日本郵船チャーターの自動車船の乗組員解放
1/22イエメンの紅海港湾、稼働率25%に イスラエルのフーシ派攻撃で
1/20フーシ派、イスラエル関連船舶のみを標的に ガザ停戦発効で
【イラン】
1/23イラン副大統領、西側に対話呼びかけ トランプ氏の合理的行動期待
【サウジアラビア】
1/23サウジ、対米投資6000億ドル拡大へ 皇太子がトランプ氏と電話会談
1/20サウジ予想成長率引き下げ、減産幅縮小の延期で=IMF
【中東・アフリカ諸国】
1/23南アCPI、12月は前年比+3.0% 追加利下げ観測変わらず
1/22戦後のガザ統治、パレスチナ自治政府の関与を望む=カタール首相
1/21南アは格付けより改革に注力、投資適格級回復に2年前後=財務相
1/20ナイジェリア、BRICSパートナー国に ブラジルが受け入れ表明




【ウクライナ-ロシア】
1/23ウクライナ向け米製兵器は欧州が費用負担、NATO事務総長表明
1/22トランプ氏、ウクライナ和平拒めば対ロ制裁も 中国にも関与要求
【ウクライナ】
1/22ゼレンスキー大統領“ロシアに欧米各国が一致して対応すべき”
1/21ウクライナ大統領、トランプ氏就任に祝意 公正な平和実現に期待
【ロシア】
1/21プーチン氏、トランプ氏就任を祝福 ウクライナ巡る対話の用意も
1/21:24年ロシア財政赤字、344億ドルへ拡大 戦争巡り年末の歳出急増
1/21中国主席と首脳会談、プーチン大統領「戦略的協力の発展」に意欲
1/20ロシアの燃料輸出、24年は約10%減 ウクライナの製油所攻撃などで
1/20ロシア偽情報作戦、独総選挙に照準 AfDを支援=シンクタンク



【米国:FRB】


【米国:雇用】
1/23米失業保険の継続受給者およそ3年ぶり高水準、新規申請は小幅増
【米国:物価・賃金上昇】
【米国:その他指標】
1/25米1月総合PMI、9カ月ぶり低水準 サービス部門の雇用は増加
1/25米ミシガン大消費者信頼感1月確報値は71.1、6カ月ぶり低下
1/25米中古住宅販売、3カ月連続で増加-24年全体は約30年ぶり低水準
【米国:大統領・政府】
1/25トランプ政権をめぐる最新の動き(日本時間25日)
1/23【23日の動き】トランプ政権 メキシコ国境に軍増派を発表
1/22【詳細】トランプ政権始動 外交は 経済は? 22日の動き
1/22トランプ政権始動 世界の反応は 22日の動き
1/21トランプ新大統領始動 大統領令次々署名 パリ協定離脱など
【米国:その他】
1/23マスク氏 AI巨額投資計画の実現性に疑問“資金力十分でない”
1/23米軍、メキシコ国境に兵士1500人追加派遣へ さらなる増派も
1/23パリ協定再離脱、米石油・ガス業界は反対 トランプ政権と異例の不協和音
1/20米中堅銀行、高まる投資銀事業の重要度 M&A活況で手数料収入増加
【一週間の株式ヒートマップ:米国S&P500

【米国:恐怖指数】




【英国・欧州】
【ECB】
1/22ECB総裁ら、緩やかな利下げに前向き 「トランプ関税」の影響警戒
1/20シュナーベルECB理事、追加利下げの可能性「より検討する必要がある」
【ユーロ・EU】
1/24ユーロ圏総合PMI、1月は予想外に50超え 製造業縮小ペース鈍化
1/24ユーロ圏消費者信頼感指数、1月はマイナス14.2に小幅改善
1/22EU一律の新興企業ルール導入を、米への流出阻止=欧州委員長
1/21欧州委、標準必須特許使用料の慣行巡り中国をWTOに提訴
1/21EBA、欧州銀の健全性審査で貿易戦争勃発時の耐性を評価
【ドイツ】
1/24ドイツ政府、25年経済成長予測を0.3%に引き下げ=経済専門紙
1/21独ZEW景気期待指数、1月は10.3 予想以上に低下
1/21ドイツ24年国防費、NATOの2%目標達成 トランプ氏は5%要求
【英国】
1/24英総合PMI、1月は小幅上昇 物価圧力高まる
1/22英財政赤字、予想上回る増加-債務費用増大で
1/21英中銀、金融規制緩和による経済成長促進で政府と協議も=副総裁
1/21英賃金、9─11月伸び加速 失業率上昇し雇用縮小の兆し
1/20米中に経済ナショナリズム回避と緊密な協力要請=英中銀総裁
1/20英住宅価格、1月は20カ月ぶりの大幅上昇率-市場の堅調さ確認
【仏国】
1/24仏サービス部門PMI、1月は48.9へ低下 需要低迷と政局不安で
1/22米のパリ協定再離脱、残念だが驚きではない=仏中銀総裁
【ヨーロッパ諸国】
1/24トルコ中銀、2.5%利下げ 主要金利45%に
1/23ノルウェー中銀が金利据え置き、3月に利下げの「公算大」と総裁
1/22スイス中銀、必要ならマイナス金利や為替介入の用意=総裁
1/21企業の業績開示は半期ごとに、ノルウェー年金基金が提言



【中国:人民銀行】
1/20中国人民銀、副総裁に金融政策局長の鄒瀾氏が昇格へ=関係筋
【中国:当局】
1/24中国財政収入、24年は1.3%増 税収減で伸び鈍化
1/24中国地方政府、24年の土地売却収入は前年比16%減
1/22中国、国有金融機関に年収上限設定 収入半減も=関係筋
1/20中国、「教育強国」目指す10カ年計画発表=新華社
【中国:経済】
1/24中国の天然ガス輸入、今年増加へ 貿易戦争がリスク
1/24中国当局、28日に始まる春節休暇中の消費に期待 雇用不安の声も
1/22中国の太陽光・風力発電の新規導入容量、24年も記録更新
1/22中国の高級品販売、過去10年余りで最大の落ち込み-景気減速で
1/20中国石炭生産、24年は過去最高、消費停滞で伸び鈍化



【台湾】
1/23台湾行政院長、予算削減「自殺行為」 議会に再考求める可能性も
1/21台湾輸出受注、12月20.8%増と3年ぶり伸び率 中国需要回復



【韓国】
1/23韓国経済成長率、四半期も年間も予想下回る-国内外の政治情勢懸念
1/23韓国、外国為替市場安定用国債を起債-ウォン相場介入向け基金補充
1/21韓国が上場規制厳格化、株式市場の質・競争力向上へ
1/20韓国中銀、2025年成長率を1.6─1.7%と予想 下方修正
1/20韓国、輸出企業に過去最大の金融支援へ トランプ氏政策に備え
1/19韓国尹大統領に逮捕状発付、現職初 支持者らが裁判所襲撃



【北朝鮮】
1/24北朝鮮の最高人民会議、対韓国巡る憲法改正には言及せず



【インド】
1/22米印外相会談、「非正規移民」巡る懸念協議



【アジア・オセアニア】
1/23NZ出国者数が昨年最多に、国民が半数以上 景気低迷で
1/23NZ、海外投資誘致に向け規制緩和 専門部署も設立へ=首相
1/22NZ第4四半期CPI、前年比+2.2% 2期連続で中銀目標内
1/23インドネシア、輸出収益留保の新規則から石油・ガス部門除外へ
1/20インドネシア大統領、支持率81% 無料給食など評価
1/24シンガポール中銀が金融緩和、20年以来 政策バンドの傾き縮小
1/23シンガポールのコアCPI、12月は3年ぶり低水準 中銀政策緩和観測
1/22マレーシア中銀、政策金利を3%に据え置き-物価・成長見通しに準拠
1/23タイ輸出、12月は前年比+8.7% 通年は過去最高に
1/22タイで拘束のウイグル族 中国に送還しないよう求める声明 国連
1/20ミャンマー軍政と少数民族武装勢力が停戦に合意、中国が仲介



【北・中・南米】
1/22「トランプ関税」に備え、あらゆるシナリオに対応=カナダ首相
1/23メキシコ大統領、他国籍の米移民希望者受け入れには同意せず
1/22メキシコ大統領、自国の主権保護強調 トランプ氏の大統領令受け
1/23パナマ大統領、トランプ氏の侵攻は「冗談じゃない」 ダボス会議で質問に回答
1/22パナマ国連大使、トランプ氏の運河奪還巡り懸念表明=書簡
1/21アルゼンチン24年の貿易収支は過去最大の黒字 189億ドル



【その他チャート】
【有事の金(GOLD)】
1/24中国の金消費量、24年は-9.58% 価格高騰が需要圧迫

【有事のビットコイン(?)】
1/24トランプ米大統領、暗号資産とAIに関する行政措置に署名

分断が進む世界・今後はどの方向に進むのか
今後も注視が必要です
Posted at 2025/01/26 00:06:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のニュース | ニュース
2025年01月25日 イイね!

今週の国土交通省発表(リコール&政策&パブコメ)と自動車関連ニュース(今回は1/18~1/24まで)

今週の国土交通省発表(リコール&政策&パブコメ)と自動車関連ニュース(今回は1/18~1/24まで)毎週金曜日深夜頃更新予定


今週のリコールはスバル・ダイハツ・ジープ・トヨタ等
報道発表は今年度提出予定法案、道の駅関連、ETC関連
パブリックコメントは道路運送車両の保安基準の一部を改正する省令案
自動車関連ニュースは各社生産台数・等

先週の分はこちら



今週のリコール&改善対策(国土交通省届出分)
2024年1月18日~1月24日
2024年1月23日
物流・自動車:改善対策の届出について(スバル レヴォーグ)


物流・自動車:改善対策の届出について(ダイハツ ハイゼット トラック)

物流・自動車:リコールの届出について(ジープ ラングラーアンリミテッド 他


2024年1月22日
物流・自動車:リコールの届出について(トヨタ アルファード 他)


物流・自動車:リコールの届出について(トヨタ アルファード 他)


2024年1月20日
物流・自動車:少数台数のリコール届出の公表について(令和6年12月分)









【国土交通省:報道発表(自動車・道路関係)】
2024年1月18日~1月24日
2024年1月24日
道路:令和7年度「道路ふれあい月間」推進標語を募集します!
~あなたの道路への思いをお寄せください~

 国土交通省では、毎年8月を「道路ふれあい月間」として、道路の愛護活動や道路の正しい利用の啓発等各種活動を特に推進していますが、この一環として、令和7年度「道路ふれあい月間」推進標語を広く一般から募集します。
 道路は、国民の日常生活や経済活動に欠くことのできない重要な公共施設ですが、あまりにも身近な存在であるため、その役割や重要性が見過ごされがちです。
 そこで、この推進標語の募集を通じて、道路の役割や重要性を改めて認識していただくことを目的としています。

物流・自動車:「プロドライバーの健康管理・労務管理の向上、飲酒運転防止による事故防止に関するセミナー」を開催します
国土交通省では、事業用自動車の運転者の健康や過労に起因する事故及び飲酒運転を防止するため、運送事業者等を対象としたセミナーを2月17日(月)に開催します。

物流・自動車:第3回「物流拠点の今後のあり方に関する検討会」を開催します
~物流拠点の課題及び政策の方向性について議論します~

 物流拠点の役割や供給方法の多様化等の状況の変化も踏まえ、営業倉庫を含めた物流拠点に係る政策のあり方の検討を行うため、国土交通省及び関係団体等による第2回「物流拠点の今後のあり方に関する検討会」を開催します。

その他:第217回国会(常会)提出予定法律案について
第217回国会(常会)に提出を予定している国土交通省関係の法律案は、別添資料のとおりです。

2024年1月22日
道路:「道の駅」の「まちぐるみ」でのリニューアルを応援
~第3ステージを目指す「道の駅」を重点的に支援~

 令和6年7月にとりまとめられた『「道の駅」第3ステージ 中間レビューと今後の方向性』を踏まえ、「道の駅」施策の更なる推進のため、第3ステージの実現を目指す「道の駅」を『「道の駅」第3ステージ応援パッケージ』により重点的に支援を行うこととしております。
 この度、支援対象となる「道の駅」を選定するため、「まち」と「道の駅」が一体となり「まちぐるみ」で「道の駅」のリニューアルを目指す取組を募集します。

2024年1月21日
道路:MMSによる三次元点群データ等の提供事業者を公募します
~データ公開により民間企業等の利活用を促進~

 国土交通省では、平成30 年よりモービルマッピングシステム(以下「MMS」という。)による3次元点群データ等の収集を開始し、特車通行許可の審査の迅速化や道路管理の効率化に資する活用等を図っているところです。
 今後、道路交通上の諸課題の解決に向け、収集したデータを広く公開し、民間企業等による多様なアプリケーション開発の促進を図ることとしておりますが、そのためには収集したデータの検索性・閲覧性等を向上し、提供することが必要であることから、当該業務を実施する事業者の公募を実施します。

道路:車両運行管理支援のためのETC2.0 特定プローブデータ 配信事業者を公募します
~物流事業者等の運行管理の効率化を支援~

 国土交通省では、車両の運行管理等を行う事業者等に、ETC2.0 車載器から収集した特定車両の走行位置やブレーキ等の情報を提供することで、運行管理の効率化やドライバーの安全確保等の取組を行う配信事業を平成30年8月より行っております。
 このたび、令和7年度から令和8年度までの間、事業に協力し、データ配信等を行う配信事業者を募集します。

物流・自動車:「中小トラック事業者向けテールゲートリフター等導入等支援事業」の2次公募を実施します!!
 令和5年度補正予算に係る「中小トラック事業者向けテールゲートリフター等導入等支援事業」の2次公募の申請受付を1月24日(予定)から開始いたします。

2024年1月20日
総合政策:国土交通月例経済(令和7年1月号)
国土交通省では、「国土交通月例経済(令和7年1月号)」を発表したのでお知らせいたします。

物流・自動車:コールドチェーン物流サービス規格に関する説明会を開催します
~ 国際規格ISO31512の普及に向けて ~

 この度、国土交通省では企業間取引におけるコールドチェーン物流サービスに関する国際規格ISO31512が、2024年12月6日に発行※されたことを受け、同規格の内容や活用方法をはじめ、コールドチェーン物流に与える影響や近年の国際的な動向等について説明会を下記のとおり実施いたします。

物流・自動車:障害福祉サービス事業所の人件費を支援
~人手不足解消を目指した補助事業の公募開始~

 国土交通省は、令和7年1月20日(月)より、自動車事故被害者の方が利用する障害福祉サービス事業所における人手不足の状況を解消し、必要とする障害福祉サービスを十分に受けられる環境を整備するため、新たに雇用した職員に係る人件費への補助を行う、「令和6年度介護職員等緊急確保事業」の公募を開始します。



パブリックコメント:自動車・道路関係・年金関係
2024年1月18日~1月24日
2024年1月24日
2024年1月23日
2024年1月22日
2024年1月21日
道路運送車両の保安基準の一部を改正する省令案、道路運送車両の保安基準の細目を定める告示等の一部を改正する告示案及び原動機付自転車の最高出力確認制度に関する告示(仮称)案について
自動車型式指定規則等の一部を改正する省令案等について
2024年1月20日
2024年1月19日
2024年1月18日




【自動車関連ニュース】
【日本:行政・団体】
1/24首都高 2040年に渋滞の半減目指す方針 料金の変動制度導入など
1/21国交省、地方版図柄入りナンバー 十勝・日光・江戸川・安曇野・南信州のデザイン発表 2025年5月頃交付開始
1/20国交省と関東地方整備局、道路の被災状況をLINEで共有できるシステム構築
1/20経産省、バンコクで「日タイ官民自動車ビジネスフォーラム」 700人が参加
1/20政府、中小企業経営者らと意見交換 「コストカット型経済」の脱却を



【日本:自動車関係諸税】
1/18JAF、自動車税制への関心喚起 若者層向けに情報発信を強化



【日本:四輪車・二輪車総合】
1/22:2024年の国内二輪車出荷、15.1%減で2年ぶり前年割れ 〝コロナ特需〟一服
1/21トミカ、トヨタなど5社とコラボ商品 発売55周年で
1/21「トランプ関税」、日本の自動車産業に影響 メキシコから対米輸出
1/21:2024年の国内電動車販売、HV快走 乗用車の占有率は6割迫る PHVとEVはテコ入れ急務
1/20日本の自動車メーカー各社 EVやソフトウエア分野で連携強化へ
1/20トランプ氏の関税政策 日本の自動車メーカーなどへの影響懸念



【日本:輸入車総合】
1/22ランドローバー、「レンジローバー・イヴォーク」のPHVに特別仕様車
1/21シトロエン大府、新たなCIを導入 カジュアルなデザインで若年層を誘引
1/21ジープ、「ラングラー」に100台の限定車 グレーの特別色を設定
1/20ヒョンデジャパン、みなとみらい本社にショールーム 直営3カ所目 新型EV「インスタ―」など展示
1/18VW、マイナーチェンジしたゴルフの販売開始 外装デザイン変更 イルミ付きエンブレムも採用



【日本:中古車】
1/22ウィーカーズ、顧客152人分の個人情報流出の可能性を公表
1/19オートバックスの中古車専門店、100拠点へ 30年までに



【日本:自動車保険】
1/24金融庁が保険業法で行政処分 TM東京は情報管理に不備 グッドスピードは調査結果を改ざん



【日本:自動車整備】
1/22スナップオン・ツールズ、販売代理店対象に展示商談会を開催
1/21日整連、2025年度事業計画案を承認 人材確保や新技術などへ対応
1/20日産自大愛知、2026年に留学生学科を新設 2級整備士資格を3年課程で



【日本:リサイクル】
1/24日本自動車リサイクル部品協議会、2025年2月に在庫共有システムの連携開始
1/23:2024年の使用済み車発生台数、約260.8万台 3年連続の前年割れ 過去10年で最低に
1/20SSトレーディング、3億円を調達 使用済み車の月間仕入れ台数を2.5倍の約500台に
1/20日本自動車リサイクル研究所、1月24日に都内で勉強会



【日本:次世代OS・自動運転】
1/23モネテクノロジーズ、臨海副都心で走行実証 自動運転とMaaSの融合目指して トヨタとNTTの連携にも協力
1/23茨城つくば市、自動運転バス走行拡大 27年度レベル4へ
1/22「車のデジタル化」遅れる日本、トヨタは20位 米調査会社
1/22完全自動運転のTuring、合言葉は「テスラ追い越せ」
1/21ソフトバンク系、自動運転で移動サービス 臨海副都心で
1/21自動運転に「LiDAR」は不要? テスラに続き中国勢も
1/18半導体の国際組織SEMI見通し、今年の工場新規建設は世界で「18棟」




【日本:EV】
1/24エネオス、中国シン・モビリティと液浸冷却バッテリーで提携 EV高出力化に対応
1/23東レ、中国に高機能樹脂加工の新拠点 電動車向け
1/21キグナス石油・プラゴ、2025年度に給油所でEV充電サービスの実証実験
1/20京都の企業 レアアース使わずモーター製造できる新技術開発
1/18車載二次電池の世界市場、2050年に3.5倍の75兆円へ HVは2030年にピーク 富士経済調べ



【日本:燃料】
1/22伊藤忠、英のグリーン水素製造会社プロティウムに出資



【日本:物流・2024年問題】
1/24物流2024年問題「影響ある」5割 北海道トラック協会調べ
1/24CBクラウド松本社長「配送プラン、繁閑に応じ展開」
1/21ヤマト運輸 自社で薄型荷物の配達継続 日本郵便“極めて遺憾”
1/21ロジスティード、M&Aで成長加速 物流磨き1兆円企業へ



【日本:完成車メーカー】
1/24トヨタと三菱UFJ、「新事業/技術展示会」を初開催 仕入れ先にスタートアップ紹介
1/24トヨタ、レクサス「IS」を一部改良 黒基調の特別仕様車も設定 価格は据え置き
1/23トヨタ25年世界生産1000万台届かず 国内6年ぶり高水準
1/23トヨタ、国内販社の統合加速 併売5年で40社200店以上減少 高い収益力生かし経営体制見直しへ
1/23トヨタ幹部「SDV、運転手の癖で走行制御」 都内で講演会
1/22トヨタ 43万台余リコール 「アルファード」など2車種
1/22トヨタ「ハイエース」、1年ぶりに受注再開 新法規対応モデルを近く投入
1/20オートVR、新車の商談支援システム 2024年度内にトヨタ20車種に対応へ
1/18トヨタ、トランプ米大統領就任式に100万ドルの寄付

1/24ダイハツ、認証不正の再発防止策を全項目実施
1/24ダイハツ、モータースポーツを整備士確保の材料に 販売会社からラリー参加者募集

1/22マツダ労組、人材確保へ5%賃上げ要求 労連は中小重視

1/22ダイムラートラック、2024年のグループ世界販売は12%減の46万台 三菱ふそうなどアジアは22%減少

1/21スズキ、浜松市と湖西市に災害時応援 軽車両貸与や給電

1/23ホンダ労組、賃上げ1万9500円要求 一時金は6.9カ月分
1/21米当局、自動緊急ブレーキによる事故巡るホンダ車への調査を拡大
1/21ホンダ、「フリード」のHVを一部改良 塗装の質感や耐久性を向上 価格は16.5万円値上げ

1/23日産、九州で新型軽EVの生産検討 同地の生産能力維持
1/23日産、米工場で小型EV生産を断念 英工場に集約か
1/23日産、韓国SKオンからEV電池調達 28年に米国向け
1/23日産、福岡にリン酸鉄リチウムイオン電池工場を新設 2028年度にも量産
1/21日産リストラ策、生産部門6700人削減 計画全体の7割超
1/21日産、商用バン「AD」生産11月終了 湘南工場での能力削減

1/24様々な可能性を検討、方向性決まった事実ない=ホンダ・日産への合流見送り報道で三菱自



【日本:自動車部品メーカー】
1/22日系部品メーカー、中国で改めて存在感 エンジン軸受けやゴム関連が好調 現地メーカーからの受注増加
1/21自動車素材、認証不正の傷深く 25年も出荷回復見通せず
1/20自動車部品株に再編ドミノ観測 「ホンダ・日産」が引き金


1/21アイシン、AT部品生産の蒲郡工場を2027年3月で閉鎖 生産体制再編の一環で
1/20アイシン、スズキにEV駆動装置 25年からインド生産
1/20トヨタ車体、「ダカールラリー2025」市販車部門で12連覇達成 ランクル300が1-2フィニッシュ
1/24トヨタ紡織、コンテンツ体験支援を都内と近郊で実証 ハイヤーなどの空港送迎客対象に
1/22豊田合成、マテリアルリサイクルを事業化へ ゴム廃材を社外調達して再生
1/21トヨタ系パワトレ会社のブルーイーネクサス、eアクスルがスズキ初のEV「eビターラ」に採用

1/24ブリヂストン、米タイヤ工場を閉鎖 老朽化で拠点再編
1/23ブリヂストン、トラック・バス用全天候型タイヤ「M899」を3月発売 2サイズで全4種類
1/24住友ゴム、ダンロップのバン用タイヤ「W01」を3月発売 ホワイトレターを採用 サイズは15~17インチ
1/22住友ゴム、天然ゴムの国際研究プラットフォームHRPPに加盟 タイヤメーカー初
1/21横浜ゴム、日産「パトロール」の新車用タイヤに「ジオランダーX-CV」
1/20横浜ゴム、中国・浙江省杭州市に新工場 2026年に稼働
1/20横浜ゴム、農機タイヤ製造のプラハ工場 2025年6月末に閉鎖

1/21ブリッツ、東京オートサロンに車体振動を抑制する「BーMCBコンパクト」参考出品
1/21セルスター、ミラー型ドライブレコーダー新製品 純正ミラーへの装着向上
1/20アルプスアルパイン、業績回復に手応え 新製品受注を相次ぎ獲得 協業を上手く使って

1/23公正取引委員会、東京ラヂエーターに下請法違反で勧告 下請け30社が金型2389点を無償で保管

1/24三菱電機モビリティ、車載ソフトを事業化 まずはドライバーモニタリング 義務化で市場拡大確実
1/20三菱電機、研究開発投資を増強 2030年度に24年度比3割増
1/18三菱電機、横浜駅近くに共創エリア 社内外の人・データ・技術を集めて価値創造へ

1/23東海理化、熱処理設備の都市ガスを水素に置換する技術にめど 2030年以降の活用めざす
1/20東海理化、飲酒検知でエンジン起動制御 DNPなどと協業

1/24日本板硝子、ドイツ子会社で人員削減 費用計上11億円
1/24ユニプレス、車体骨格部品を一体成形 鉄とアルミの接合技術も確立 2020年代後半の採用目指す
1/24セイコーソリューションズ、アルコールチェック連動の車両管理ソリューションを今春以降に発売
1/23DMP、独PTVグループとHDマップ活用で提携 緻密な交通シミュレーション目指す
1/21ヤマセ電気、宮城・大崎に生産拠点集約 EVやHV向けも
1/21黒田精工、中国でのモーターコア試作品 提供を数カ月から数日へ大幅短縮
1/20ミネベアミツミ、フィリピン・セブでアナログ半導体の生産能力を1.5倍へ 投資総額105億円



【米国】
1/22米大統領のEV目標撤回、重要鉱物やレアメタルの長期的需要に影響せず
1/21トランプ氏、国家エネルギー非常事態を宣言へ-EV義務化撤廃と言明
1/21トランプ氏、バイデン氏のEV5割目標撤回 排ガス規制も見直しへ
1/20米自動車業界団体、自動緊急ブレーキ義務化の阻止求め提訴

1/24テスラ、新型「モデルY」を米欧で発売-販売てこ入れ狙う
1/24テスラ、カナダでEV全車種を値上げ 2月から最大16%
1/24テスラ、中国で販売したEV約120万台に安全上のリスク-ソフト修正
1/22テスラ頼るハッカー、バグに報酬5億円 自動運転普及へ
1/21テスラ所有者、マスク氏巡り3割が売却検討

1/24EVメーカーのニコラ、資金難で身売りや提携関係を模索-関係者



【欧州】
1/23EV販売、25年は75%増加=VDA見通し
1/21欧州自動車販売、24年は0.9%増 HVが2桁の伸び
1/21EV、先行市場の欧州で失速 補助金停止で初の通年販売減
1/21EUが30日に自動車業界との協議初開催、競争力低下打開へ

1/23「EUがEV補助金を検討」 ショルツ首相、ダボス会議で発言
1/22独自動車業界、トランプ政権の関税で米消費者負担増大と警告
1/22独製EVの購入補助金に意欲 ショルツ首相「欧州全体で導入」
1/22英国、デジタル運転免許証を今年導入
1/22チェコ乗用車生産台数、24年は過去最多

1/21VW・Mベンツ・BMW・ステランティスの2024年世界販売、中国の落ち込みで揃ってマイナス

1/20欧州車部品メーカー人員削減、24年は過去最多
1/20チェコ、EV充電ステーションが急増=24年

1/20メルセデス「Eクラス」、安全性で最高評価

1/24VW、米で追加投資へ 30年までにシェア倍増目指す=CFO
1/24VW、EU排出規制強化で年15億ユーロ打撃
1/24VW、商用車部門の株式を一部放出か
1/21VW、米EVリビアンとの提携拡大を模索
1/18ドイツ首相がVWお膝元で演説 経済政策拡大で復活誓う

1/23ステランティス、米イリノイ州でピックアップトラック生産推進
1/23シトロエン、2車種の回収を欧州全域に拡大

1/23アストンマーティンF1チーム、アームと複数年協業 革新的な制御・計測システムを開発

1/22ボッシュ、南西部工場で爆発=2人死亡

1/23アプティブ、配電システム部門を分離へ
1/22英中部の電池工場、補助金2300万ポンド獲得
1/22独当局、ラインメタルとレオナルドの合弁承認
1/21独ラインメタル、軍に車両供給=3.3億ユーロ
1/21英新興イージス、商用車向け充電設備建設へ



【中国】
1/24中国の下取り制度、小売売上高の伸びを1ポイント以上押し上げ
1/24中国EV3社、EUの関税措置巡り異議申し立て

1/24BYD、販売伸び悩む日本でPHV投入-航続距離など不安払しょくへ
1/23中国BYDがシンガポールの自動車販売トップ、トヨタやテスラ抑える
1/21中国BYD、インドネシア10億ドル工場の年内竣工目指す=幹部
1/20中国・車部品、BYDが首位浮上 日経モビリティ調査

1/22中国CATL株下落、24年は減収・利益鈍化の見込み 原材料安で

1/24中国・上海汽車、5000億円減損 米GMとの合弁苦戦で

1/24広州汽車、シンガポールで高級EV発売 東南アジアで攻勢



【韓国】
1/24LGエナジー、EV需要鈍化で設備投資削減へ 第4四半期営業赤字

1/24現代自動車、24年12月期の売上高8%増 4期連続最高
1/23現代自、GMと提携協議 競争激化で収益鈍化を予想


【インド】
1/22インド「EV元年」、スズキ参入で号砲 100万台市場へ攻防
1/21インド自動車市場、EVの品ぞろえ着々と 政府目標に応じて投入拡大 スズキやトヨタはHVも



【インドネシア】
1/23インドネシア国営、CATLとEV電池工場 1800億円投資



【マレーシア】
1/22マレーシアの新車販売、24年は2%増 初の80万台超
Posted at 2025/01/25 00:22:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のニュース | ニュース
2025年01月18日 イイね!

1/18:今週のニュース(原油価格・ガソリン・軽油・物価・国内外・戦争)

1/18:今週のニュース(原油価格・ガソリン・軽油・物価・国内外・戦争)毎週土曜日深夜更新予定(30000文字制限最近きつい)

日本:日銀利上げ折込み、ガイダンスに注目
日本株:レンジ相場(40000ちょい~38000くらい)も来週正念場、下抜けた場合は危険
米国:トランプ大統領就任後に世界中が注目
米国株:CPI結果よく一旦下げ相場は落ち着く
原油:中東停戦もロシアへの制裁状況に注目
ドル円:日銀利上げを折込み一旦円高方向へ決定後円安方向へ?

WTI原油先物価($)77.39: (前回76.57)
Brent原油先物価格($):80.73(前回79.79)
ドバイ原油価格(¥):73050(前回73690)
金先物($/オンス):2748.7(前回:2715.0)
ドル/円:156.276 (前回:157.761)
Bitcoin/USD:103940.00(前回:94575.76)


燃料油価格抑制制発動中支給単価(\): 16.5(前回:17.4)(1月16日~1月22日)

ご覧いただきありがとうございます
需要あるかはわかりませんが自分用な部分もあります
よかったらみていってくださいませ
なお、私個人のポジションを掲載する予定はないです
(そこまで上手とおもってないし)


・今週の国土交通省発表(リコール&政策&パブコメ)と自動車関連ニュース



【原油・ガソリン・電気・ガス】
1/16:26年世界石油需要は日量143万バレル増、伸び継続へ=OPEC月報
1/15今年の石油余剰は従来予想よりも縮小、供給に新たなリスク-IEA
1/15米制裁、ロシアのエネルギー輸出に混乱もたらす可能性-IEA報告
1/14G7のロシア産原油価格上限、EU6カ国が引き下げ要求
1/14タンカー運賃急騰、対ロ制裁強化で中国とインドがチャーター
【日本:原油・ガソリン・電気・ガス】
※補助金減額関連は別にブログ作成してます



【ドル円】




【日銀】
1/16日銀が来週会合で利上げの公算大、米新政権の影響限定的なら-関係者
1/15植田日銀総裁、来週会合で利上げ判断と明言-市場観測強まり円高進行
1/14来週会合で利上げ行うか議論、タイミング「難しい」=氷見野日銀副総裁
1/15日銀 政策金利 急ピッチな利上げで最大2兆円規模の赤字の試算
【日本:雇用・賃金上昇】
1/16石破首相 賃上げ実現へ 中小企業の経営者らと車座で意見交わす
1/16:1月ロイター企業調査:人手不足の現状3割が「悪化」、経営への影響懸念は6割超
【日本:物価上昇】
1/17物価1年後に「上がる」は85.7%、高水準維持 生活意識の重荷に=日銀調査
1/16国内企業物価、24年は3年連続過去最高 12月3.8%上昇
1/15キャベツの平均価格 先週は平年の3倍超 1月いっぱい高値続くか
1/14物価は2%台を維持、日銀の金利操作は正常=十倉経団連会長
【日本:指標】
1/17:12月末国内公募投信残高は前月比3.3%増の246兆円、8974億円の流入
1/16円ベースの輸入物価、前年比で4カ月ぶりプラス転換-円安進行などで
1/15:12月工作機械受注は前年比11.2%増、3カ月連続プラス=工作機械工業会
1/15マネーストックM3、12月は0.8%増 4カ月ぶり伸び率=日銀
1/14街角景気12月は0.5ポイント上昇、旅行関連や季節商品が押し上げ
1/14:12月の景気ウォッチャー調査 2か月連続改善 年末商戦 小売堅調
1/14経常収支11月は3.3兆円の黒字、3カ月ぶり高水準 貿易黒字転換で
1/14銀行・信金の貸出、12月は+3.1% 地銀・第二地銀は初の300兆円台
【日本:政府・国会】
1/17来週開催のダボス会議 赤澤経済再生相と平デジタル相が出席へ
1/15デフレ脱却へ適切な政策運営期待、次回日銀会合を注視=加藤財務相
1/13石破首相 米比首脳と会談 海洋安全保障など連携継続で一致
1/12政府 地方創生へサポートチーム 企業の働き方改革など後押しへ
【日本:財政・租税】
1/17基礎的財政収支、25年度は4.5兆円の赤字 黒字化後ずれ=内閣府試算
1/17ことし交付予定の政党交付金 9つの政党に総額315億円余
1/15財政健全化の旗降ろすことなく、PB黒字化目指す=林官房長官
1/15基礎的財政収支、25年度も赤字見通しに 経済対策で歳出増=関係筋
1/14年収103万円の壁 加藤財務相 “財政踏まえ財源確保の議論を”
【日本:年金・健康保険・生活保護】
1/17ストレスチェック 全事業所で義務づけへ報告書まとめる 厚労省
1/16働く高齢者の在職老齢年金、2026年4月にも基準見直しへ 厚労省
1/16遺族厚生年金見直し、新制度適用は2028年4月からで調整 厚労省
1/16基礎年金底上げ案 実施判断は2029年以降に先送りで調整 厚労省
【日本:下請・独占禁止法】
1/15「下請け」を「中小受託事業者」へ 政府 用語改める方針固める
【日本:経済・企業総合】
1/17第2次トランプ政権による日本経済への影響調査
1/15:2024年の訪日外客数は3687万人、過去最高の19年を500万人上回る
1/15東京証券取引所の上場廃止企業 去年は94社 2014年以降で最多
【日本:企業倒産】
1/16:100年経営「老舗企業」の倒産動向調査(2024年)
1/14倒産集計 2024年 12月報
1/14倒産集計 2024年(1月~12月)
1/14:24年の企業倒産件数、11年ぶり1万件超え 3年連続増
1/14:2024年の「物価高」倒産 2年連続増 下請けの価格交渉力の強化が課題
【日経平均株価:今週のヒートマップ】




【ワールド】
1/18:25年の英経済成長率1.6%の見通し、G7で3番目=IMF
1/17:25年世界成長、「トランプ関税」と報復措置で0.3%下押しも=世銀
1/16世界失業率、記録的低水準の5%で推移へ 若年層は高い=ILO
1/16武力紛争が最大のリスク=世界経済フォーラム報告書
1/12:25年は世界の安定成長とディスインフレ継続へ=IMF専務理事



【中東情勢】
1/17マースクなど海運大手、紅海航路への即時復帰否定 停戦合意でも
1/17ガザ人質解放は予定通りとイスラエル首相府、ハマス「障害解消」
1/16イスラエルとハマス、ガザ停戦合意-19日から6週間、人質解放へ
【イスラエル】
1/18イスラエル政府、ガザ停戦合意を正式承認 19日発効へ
1/14イスラエル25年財政赤字、対GDP比で最大5%に迫る見通し=高官
1/14イスラエル、ヒズボラがイランの支援で「再武装」と国連で批判
【ハマス】
1/15ハマス、ガザ停戦案への回答まだ イスラエル軍撤退の工程表待ち=幹部
【レバノン・ヒズボラ】
1/14レバノン新首相にサラムICJ裁判長、ヒズボラ影響力低下鮮明
【シリア】
1/15シリア中銀新総裁、金融政策の独立性強化へ イスラム金融を推進
【フーシ派】
1/17イエメンのフーシ派、ガザ停戦違反なら攻撃継続へ
【イラン】
1/16ガザ停戦はパレスチナの「偉大な勝利」、イラン革命防衛隊が表明
1/15イランと欧州、核協議再開目指し会談 イラン外相発表



【ウクライナ-ロシア】
1/16米政府、追加の対ロ制裁発表 トランプ氏就任控え
1/15EU、ロシア産アルミ禁輸提案へ 制裁第16弾で=外交筋
1/15NATO、バルト海の重要インフラ保護強化 巡視艦など配備
【ウクライナ】
1/16ゼレンスキー大統領 “ウクライナ軍の規模 ロシア軍を上回る”
1/13ウクライナ世論調査 “戦争に耐える用意ある” 1年間で16pt減
1/13ゼレンスキー氏、北朝鮮捕虜解放に前向き ウクライナ兵と交換が条件
【ロシア】
1/14トランプ氏の和平構想検討の用意、ウの安全保障協議も=ロ外相
1/13プーチン大統領、代替ルートでのガス供給継続約束=スロバキア首相
【ロシア:軍事】
1/12相次ぐ海底ケーブル損傷 ロシアの「ハイブリッド攻撃」か



【米国:FRB】
1/17インフレ抑制傾向が続く場合は早期利下げも=ウォラーFRB理事
1/16米地区連銀総裁3人、インフレ鈍化傾向の持続を確信-CPI統計受け


【米国:雇用】
1/17米新規失業保険申請は1.4万件増の21.7万件、予想以上に増加
【米国:物価・賃金上昇】
1/17米輸入物価、12月は0.1%上昇 インフレ鎮静化に好ましい兆候
1/16米経済「緩やかに拡大」、個人消費けん引 地区連銀報告
1/15米CPI、12月はコア指数が前月比0.2%上昇-インフレ鈍化を示唆
【米国:その他指標】
1/18米一戸建て住宅着工件数、12月3.3%増 10カ月ぶり高水準
1/18米12月の製造業生産0.6%上昇、予想上回る 航空宇宙が好調
1/17米小売売上高、12月は0.4%増 予想下回るも堅調維持
1/17米1月フィラデルフィア連銀業況指数が改善、4年半ぶりの大幅な伸び
1/17米企業在庫、11月は0.1%増 予想と一致
1/15米中小企業の景況感、12月は6年ぶり水準に改善=NFIB調査
1/15米2025財政年度第1四半期の財政赤字、過去最高の7110億ドル
1/15米12月PPI、前年比3.3%上昇 前月比は予想外に鈍化
1/14米消費者、3年先インフレ期待上昇 5年先は低下=NY連銀12月調査
【米国:その他】
1/18米財務省、債務上限の突破回避で特別措置開始へ-21日から
1/16バイデン米大統領、超富裕層に「権力が危険なほど集中」-退任演説
1/15米、TSMCなど半導体メーカーに対中規制強化を要請へ-関係者
1/15トランプ氏、関税徴収の新組織設置を表明 就任初日の20日発足
1/15ロサンゼルスの家賃が高騰、山火事で需給逼迫-月630万円に値上げも
1/15米、中国企業37社を禁輸リストに追加 ウイグル人権侵害疑惑で
1/14米共和党議員、「グリーンランド購入法案」準備 可決なら20日に交渉開始
1/14米がAI半導体輸出規制強化へ、同盟国優遇の階層化 中国反発
【一週間の株式ヒートマップ:米国S&P500

【米国:恐怖指数】




【英国・欧州】
1/14欧州5カ国、NATO新目標の迅速な実施を確約 安保が最優先事項
【ECB】
1/15ユーロ圏、サービス価格低下へ 先行きは不透明=レーンECB専務理事
【ユーロ・EU】
1/17ユーロ圏経常黒字、11月は縮小 サービス収支の黒字減少
1/16EU、企業競争力強化へエネルギー市場統合を IMF提言
1/15ユーロ圏鉱工業生産、11月は前月比+0.2%・前年比-1.9%
【ドイツ】
1/16ドイツ企業、値上げ計画 23年4月以来の高水準=IFO
1/15ドイツ経済、昨年は2年連続マイナス成長-選挙控え課題浮き彫り
【英国】
1/17英小売売上高、12月は前月比-0.3% 第4四半期マイナス成長も
1/17英中銀、「バーゼル3.1」適用を1年延期 米国の動向見極めへ
1/16英GDP、11月は前月比+0.1% 3カ月ぶり増加も予想下回る
1/15英CPI、12月は予想外に伸び鈍化 コア・サービスインフレ減速
1/15英企業信頼感、第4四半期は2年ぶり低水準 税制懸念で=調査
1/15英中銀、デジタル通貨導入判断を少なくとも2年間は見送り
【仏国】
1/14仏経済成長、26・27年に回復する可能性=中銀総裁
【ヨーロッパ諸国】
1/14スロバキア首相、ガス輸送巡り会談要請 ゼレンスキー氏「17日に」
1/16デンマーク首相、グリーンランドの将来は自身が決定 トランプ氏に言明
1/12デンマークがグリーンランドで警戒強化、トランプ氏が購入に関心で



【中国:人民銀行】
1/14中国人民銀幹部、利回り低下する国債のリスクに警告
1/14中国、人民銀など3金融規制当局職員給与を半減へ=関係筋
1/13中国が通貨防衛強化、元安けん制 香港外準増や海外借入規制を緩和
【中国:当局】
1/15中国 習主席 EUに協力呼びかけ トランプ次期政権発足を念頭に
1/15中国スワップ金利の長短逆転、短期的な利下げ観測後退示す
【中国:外交・軍事】
1/17中国外相、ASEANに通信詐欺などの犯罪取り締まり強化を要求
1/13中国軍の東部戦区代表団 日本の防衛省や自衛隊の幹部と会談へ
【中国:指標】
1/17中国総人口が3年連続減少、24年末は14.08億人 今後も減少か
1/17中国GDP、24年は5%増で政府目標達成 実感との乖離訴える声も
1/17中国鉱工業生産、12月は予想上回る 小売売上高も加速
1/17中国不動産投資、24年は前年比10.6%減 販売面積12.9%減
1/17中国新築住宅価格、12月は1年半ぶり前月比横ばい 刺激策受け
1/14中国新規銀行融資、12月9900億元に増加 政府支援策で予想上回る
【中国:経済】
1/17:24年の対中直接投資、前年比27.1%減 減少幅拡大
1/15中国で春節旅行始まる、景気低迷でも過去最高の90億人が移動か
1/13中国 去年の輸出額 2年ぶり増加も米中の貿易摩擦激化に懸念
1/13中国レアアース輸出、24年は6%増 国内需要軟調
1/13中国輸出、12月+10.7%に加速 米政権交代前に輸入も増加



【台湾情勢・南沙諸島問題】
1/17フィリピンと中国、南シナ海巡り協力模索で合意 平和的解決追求
1/13“モンスター船”南シナ海で違法侵入 フィリピンが中国に抗議



【台湾】
1/17台湾 頼総統 日本との経済連携協定の締結に期待示す
1/16台湾企業の日米向け支出、24年に過去最高更新-対中投資は伸び悩み



【韓国】
1/17韓国捜査当局、尹大統領の逮捕状請求 地裁が18日に審査と報道
1/15韓国大統領を拘束、現職で初 尹氏「流血避けるため出頭」
1/16韓国、米国産石油・ガスの輸入拡大検討 調達先多様化
1/16韓国中銀、政策金利を3%に据え置き-予想外の利下げ見送り
1/15韓国輸入価格、12月は前年比7.0%上昇 5カ月ぶり高い伸び
1/15韓国失業率、12月は3.7%に大幅上昇 政治混乱で3年半ぶり高水準


【北朝鮮】
1/17北朝鮮外務省“軍事的な挑発” 日米韓の共同訓練を非難
1/14北朝鮮、複数の短距離ミサイル発射 トランプ氏就任控え



【インド】
1/16インド貿易赤字、12月は予想下回る 11月は修正へ
1/15インド、国内繊維産業支援へ バングラデシュ情勢受け輸出増に対応
1/14インド、経済成長加速を予測へ 財政赤字目標を堅持=関係筋
1/14:12月のインド消費者物価、4カ月ぶり低水準 来月の利下げ観測拡大



【アジア・オセアニア】
1/16豪就業者数、12月は予想以上に増加 市場の利下げ観測は変わらず
1/14豪消費者信頼感、1月は前月比0.7%低下 家計評価が悪化
1/14NZ企業信頼感、第4四半期は改善 経済なお脆弱=シンクタンク
1/15インドネシア貿易黒字、12月は22億ドルに減少 予想下回る
1/15インドネシア中銀、予想外の利下げ-通貨安でも景気支援に軸足
1/17マレーシアGDP、第4四半期は前年比+4.8%に鈍化 通年は5.1%
1/15タイ消費者信頼感、12月は6カ月ぶり高水準 刺激策と観光が支援
1/14タイ、25年の国内投資1兆バーツ超に データセンターなど好調



【北・中・南米】
1/17カナダ中銀、数カ月以内に量的引き締めの終了発表へ=副総裁
1/14メキシコ、中国からの輸入抑制へ 新経済計画と貿易戦略を発表
1/14パナマ運河、12月通航量増加も空き枠なお多く 迂回路利用継続か
1/15アルゼンチンCPI、昨年12月は117%へ低下 インフレ鈍化進む

【その他チャート】
【有事の金(GOLD)】

【有事のビットコイン(?)】


分断が進む世界・今後はどの方向に進むのか
今後も注視が必要です
Posted at 2025/01/19 00:09:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のニュース | ニュース

プロフィール

「@北国のおっさん さん
おはようございます
白石側も雨ふってます
あちこち雲あって夜はずっとピカピカゴロゴロしてましたね
今日も不安定な天気と思われます
急な雨にご注意ください
本日もよろしくお願いします<m(__)m>」
何シテル?   08/21 08:15
『作業やタイヤ交換等でホイール脱着した際は取り付け後少し走行して馴染ませた後に増し締めを確実にお願いいたします<m(__)m>』 どもっ!キタのかんちゃんです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

    123 4
567 89 1011
121314 151617 18
192021222324 25
26272829 3031 

リンク・クリップ

個人タクシーの緑ナンバーを白ナンバーに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 08:52:49
全国版地図更新手順(USB利用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 22:48:37
RR FOG 追加(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 09:04:03

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
※ホイールナットの締め付けトルクは113N・m 画像は2024.6寿都町にて撮影 20 ...
ホンダ レブル250 Rebel 250 E-Clutch (ホンダ レブル250)
タイヤ空気圧 前輪後輪共200kPa(2.00kgf/c㎡) Rebel 250 E- ...
カワサキ エリミネーター2023 カワサキ エリミネーター2023
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前)2.00 タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後)2 ...
スバル プレオプラス Kたろう (スバル プレオプラス)
※ホイールナットの締め付けトルクは103N・m 2号車 H28年中古購入→母親所有 → ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation