• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かんちゃん@northのブログ一覧

2025年10月24日 イイね!

週刊】今週の国土交通省発表(リコール&政策&パブコメ)と自動車関連ニュース(今回は10/18~10/24まで)

週刊】今週の国土交通省発表(リコール&政策&パブコメ)と自動車関連ニュース(今回は10/18~10/24まで)毎週金曜日深夜頃更新予定


10/1国交省脱輪関連ブログも作成←こちらもよろしくお願いします

今週のリコールはフィアット・ジープ・ホンダ
報道発表はジャパンモビリティショー2025出展、図柄入りナンバープレート、他
パブリックコメントは ・・・とくになし
自動車関連ニュースはモビリティショー関連、海外メーカー決算・他

先週の分はこちら



今週のリコール&改善対策(国土交通省届出分)
2024年10月22日
物流・自動車:リコールの届出について(フィアット ドブロ)
リコール届出一覧表

物流・自動車:リコールの届出について(ジープ グランドチェロキー 他)
リコール届出一覧表

物流・自動車:リコールの届出について(ホンダ CB1000 HORNET 他)
リコール届出一覧表




【国土交通省:報道発表(自動車・道路関係)】
2024年10月24日
道路:第39回 日中道路交流会議を開催しました
~道路分野における日本・中国両国の技術交流~


物流・自動車:先進安全自動車(ASV)・自動車アセスメントのブースをジャパンモビリティショー2025に出展します!

2024年10月23日
物流・自動車:「図柄入りナンバープレート等に関する検討会」第9回を開催します

2024年10月22日
道路:次期自転車活用推進計画の具体的な取組内容を議論します
~令和7年度 第2回 自転車の活用推進に向けた有識者会議を開催~


物流・自動車:第24回自動車安全シンポジウムの開催について
~歩行者、自転車など交通弱者を守る車両安全対策~


2024年10月21日
総合政策:次期社会資本整備重点計画・交通政策基本計画の素案について議論します
~社会資本整備審議会計画部会・交通政策審議会交通体系分科会計画部会 合同会議を開催~


物流・自動車:これからも、全国どこでも自動車整備を受けられるように
~第31回「自動車整備技術の高度化検討会」を開催します~


2024年10月20日
物流・自動車:居宅介護事業所・重度訪問介護事業所の人材確保を支援
~在宅療養環境整備事業の補助対象事業所の選定~


物流・自動車:障害者支援施設・グループホームの人材確保を支援
~自動車事故受入環境整備事業の補助対象事業所の選定~





パブリックコメント:自動車・道路関係・
2024年10月18日~10月24日 ・・・とくになし




【自動車関連ニュース】
【日本:行政・自治体・団体】
10/24国交省、2025年「自動車関係功労者大臣表彰」 自動車業界の発展に貢献の257者を表彰
10/24経団連モビリティ委員会、2年ぶり開催 半導体の安定調達など競争力強化策を議論
10/22自動車業界、レアアース安定調達へ国と協議 中国の規制強化受け
10/22政府、GX政策の加速へ 年内に分野別方針 FCVのCEV補助金見直しなど

10/21環境省、グリーンスローモビリティ補助 二次公募を開始




【日本:免許制度】
10/18特定小型原付、保有増確実で広がる波及効果 再販・修理需要や交通網の空白補完




【日本:事故・犯罪防止】
10/24社有車の事故削減に取り組む「セーフティードライビングアワード2025」、11月21日に開催
10/20どう変わる?“危険運転”
10/20高級車窃盗の疑い ブラジル国籍2人逮捕 CANインベーダー手口か



【日本:自動車税制】
10/23課題山積の新政権、自動車産業への支援策は? 「ガソリン暫定税率廃止」「税制改正」
10/22自民が立民にガソリン税暫定税率の廃止時期 来年2月案示す
10/22首相に高市早苗氏 初の女性 環境性能割の凍結も




【日本:四輪車総合】
10/24トランプ政権の環境規制見直し、日本メーカーにも影響 「関税引き上げ以上」とも
10/23日本の自動車業界も「深刻な懸念」、蘭企業の半導体供給が滞る可能性
10/23自工会、半導体不足「車生産に深刻な影響」 中国オランダ対立で
10/22モビリティショーで「軽トラ市」、EVの非常時利用など紹介
10/22国内トラックメーカー4社、自動運転レベル4の最終年度の実証を開始
10/22自動車メーカーの受動安全技術開発、続く試行錯誤 電動化・原材料高騰・自動運転…ハードル次々と
10/21日本メーカー3社の2025年9月中国新車販売、3カ月ぶり前年割れ 補助金終了などが影響




【日本:二輪車総合】
10/21ライダー守るエアバッグ、豊田合成が29年に投入 キックボードも研究
10/20スズキ、浜松工場にスポーツバイク「GSX」が集結 愛車持ち寄り2000人が交流




【日本:輸入車総合】
10/24中国BYD、来年中に販売店47都道府県制覇へ 年内100店計画は未達
10/24フォーシーズンズ、ジープの新たな認定中古車店「スポティカーセンター」開設
10/24シトロエンの新型「C3」、色づかいにこだわり 名車のカラーを復刻し採用
10/23GM販社、大阪府箕面市の拠点を改装開業 納車式スペースを新設
10/22吉利傘下「Zeekr」、7人乗りEV日本投入 フォロフライが受注
10/22BYD、セダン「シール」一部改良 サスペンションの見直しで走行性能を向上
10/21BYD、イオンのキャンペーンで11月から期間限定の車両販売 イオンの集客力でBYDの認知度向上へ
10/21フェラーリ、ワンオフモデル「SC40」を公開 「F40」想起させるデザインに専用色を採用
10/18メルセデス・ベンツ日本、サーキット向けのAMG「GT63プロ4マチック+クーペ」を追加
10/18ボルボ・カー・ジャパン、ヘラルボニーとコラボ Tシャツ・トートバッグ・タンブラーをディーラーで販売




【日本:中古車・中古用品関連】
10/20中古車販売店の1-9月倒産82件 年間最多を更新へ 同期では過去10年で最多、価格上昇で苦境

10/21ネクステージ系が車のコーティング大会 磨きの技量競う
10/21エレウノ、中古車売買の仲介サービスでラオスに進出 タイでも計画
10/18中古車販売のスタートアップBUDDICA、中古車購入ネットで完結、高松の新興「流通革命」へ29年上場も
10/18アップガレージ、学生限定の採用走行会「ドラリク」 11月14日に本庄サーキットで開催




【日本:レンタカー・リース・ファイナンス・ライドシェア・駐車場関連】
10/22リース市場に失速感 成長エンジンの「個人」がマイナス 物価高や競合商品が影響
10/22タイムズ24、京都の観光案内サイトに駐車場の満車・空車情報
10/21担い手はバス運転手や宅急便ドライバー 北海道でライドシェア実証相次ぐ




【日本:自動車保険】
10/23東京海上、ダイハツの電動車いす向けに保険 故障時の車両搬送や医療・介護相談も




【日本:自動車整備】
10/22第63回「技能五輪全国大会」、トヨタが6職種で優勝
10/22JAF、「全国ロードサービス競技大会2025」決勝大会 関西本部に栄冠

10/23国交省、EVモーターズ・ジャパンに立ち入り検査 EVバスの3割超で不具合




【日本:リサイクル】





【日本:次世代OS・自動運転・SDV】
10/24ソフト・エレクトロニクス業界、JMSでコンセプトカー披露 AIなどの強みアピール
10/24英ウェイブ、自動運転AIを日本向けに適応
10/22自動運転の英ウェイブ、孫正義氏と走行した「東京チャレンジ」の動画を公開
10/21豊田通商など、新東名高速で自動運転トラックの走行実証




【日本:EV・燃料電池車、他】
10/24大阪メトロ、南河内地域の自動運転バス実験を延期 車両不具合続きで
10/23栃木県芳賀町、EVカーシェアの実証実験開始 公用車を休日に貸し出し
10/21中古EV、24年までに8割が国外流出 日本総研が試算発表

10/24シャープ、2027年度にEV市場参入へ ジャパンモビリティショー2025で新型EVを初公開
10/24豊田自動織機、産業用水素エンジンの実用化へ実証開始
10/23神戸製鋼、水素関連素材に力 低コストや高強度 コア技術組み合わせて攻勢
10/21ニチコン、EV向け充電器がグッドデザイン賞




【日本:物流・2024問題】
10/23北九州市営バス、運賃18.7%引き上げへ 26年春に14年ぶり
10/23AmazonのAIロボ、荷物仕分けを1台で 作業員代替は慎重姿勢
10/21佐川急便のSGHD、1000億円投じ物流網再編 コスト構造を改善
10/20ヤマト運輸、福島に防災機能付き巨大施設 企業の物流丸抱え
10/19第一交通、インドでハイヤー拡大 「安心できる送迎」法人需要つかむ




【日本:完成車メーカー】
10/24トヨタ、スポーツ車「スープラ」を26年3月で生産終了
10/22トヨタ新型「RAV4」、米で12月発売 価格は3万ドル台前半から

10/21トヨタ、「ランドクルーザーFJ」を世界初公開 ランクルの新シリーズ 2026年年央に日本投入

10/24トヨタ、ミッドシップのGRヤリスを実戦投入 10月25日からのスーパー耐久に参戦
10/22トヨタ、レーシングカートを26年秋に投入 価格安く入門機に

10/23トヨタグループ、横浜に体験型アート施設 12月20日から
10/21トヨタ 事故防止へ AIなど使った車の制御技術 実証試験公開
10/21トヨタが新たな安全技術 インフラと協調して事故を「先読み」 三位一体の知能化技術で
10/20トヨタ、福島の防災訓練に「ミライ」で給電 テント内でエアコン稼働
10/20愛知・犬山に立ち乗り三輪で観光客を トヨタ販売店と名鉄がタッグ
10/18トヨタ、箱根駅伝で燃料電池車やEV提供 走者と環境に配慮

10/20ダイハツがDX人材育成3000人 27年度までに、工場生産性向上など

10/22日野、三菱ふそうとの株式交換契約を10月20日付で締結 11月28日に臨時株主総会
10/22三菱ふそう、水素エンジントラックを初公開 モビリティショーで
10/21日野、2025年度「全国販売会社サービス技術コンクール」開催 奈良日野が初の総合優勝
10/20日野自動車、11月28日に株主総会 三菱ふそうとの統合案を決議

10/23マツダと日本製鉄が共同で車体開発 トランプ関税下で変わる力関係

10/23スズキ、「社食」レトルトカレーに新味 南インドの煮込み料理再現
10/20スズキ、電動車椅子「セニアカー」発売40周年 離島観光振興にも活用

10/24ホンダ、栃木県芳賀町と独自の協調AI搭載EVでカーシェアを実証
10/23ホンダ、「ヴェゼル」HVに新グレード 立体駐車できる全高
10/22栃木県グリーンスタジアム、ホンダが命名権取得

10/24日産、米国生産車の「逆輸入」検討 SUV「ムラーノ」が候補
10/24日産、生成AIが目的地提案 スマホ向けアプリを開発
10/23日産スタジアムの命名権めぐり「日産から10月中に回答」
10/22日産、太陽光パネル設置のEV「サクラ」試作 モビリティショーで公開
10/22日産、新型「ルークス」受注 発表から1カ月で1万台超 50~60代が53%
10/22日産、中国で年内に新型2車種 「ティアナ」とPHV「N6」を発売

10/21三菱自、用品メーカーに前倒しで情報提供 デリカミニは2カ月前 発売直後から充実した品ぞろえに
10/18三菱自動車「デリカミニ」、最上位290万円 プレミア軽需要を開拓

10/22いすゞ、自動運転の実証実験にEVバス 平塚市で
10/18いすゞ、大型トラック「ギガ」のLNG車とCNG車を一部改良

10/24光岡自動車、SUV「バディ」を150台限定で再販 価格は726万円




【日本:自動車部品メーカー】
10/22アイシン「RAV4」搭載の新ブレーキ披露 モビリティショー出展へ
10/22アイシン、インドでCVT生産へ
10/22デンソーテン、小型車両向け制御ユニットを開発
10/21デンソーテンの統合制御機器「VCU」、ダイハツの電動車いす「eスニーカー」に採用
10/24豊田合成、カーテンエアバッグが新型「プレリュード」に採用
10/21豊田通商CFO「ネットDERは0.8倍まで許容」 M&Aなど成長投資
10/21ジェイテクト、移動方向自在の車両を披露 ステアリング技術を駆使

10/24JFEスチール、国内の焼結鉱製造設備にサイバーフィジカルシステムを導入
10/22JFEスチールの車体部品接合技術、大型MPVに採用 操縦安定向上

10/24サカノシタ、電動アクチュエーター独自開発 油圧品の代替に提案 
10/23日本精工、導電バイパスプレートを開発
10/22小糸製作所、ホンダに高性能センサー 電動芝刈り機で採用
10/22マーレ、定置型蓄電システム市場に参入 冷却モジュール初受注
10/21スタンレー電気、紫外線で車ランプを塗装 消費電力7割削減

10/24東海理化、シミュレーター活用拡大 中国勢の開発スピードに対抗 〝日本品質〟は堅持
10/23ミスミグループ本社、ヤマハ発動機にAI機械部品調達サービスを導入
10/23矢崎総業、新たな領域に商機 培った技術やデータを社会インフラへ ワイヤーハーネスは自動化前提で提案
10/23太平洋工業、MBO価格2919円に上げ 11月7日まで再延長
10/22BASF、2025~26年自動車カラートレンド予測 2年後は温かく情緒豊かな色相へ移行
10/22日本精工の市井明俊社長「現中計を仕切り直す」 1年前倒しし来春にも
10/20日本プラスト、福岡から静岡に一部生産移管 集約化でコスト低減




【日本:自動車用品】
10/24ソフト99のTOB、大株主のキーパー技研が方針転換 旧村上ファンド系TOBに応募




【日本:ゴム・タイヤメーカー】
10/23ブリヂストンCEOに森田泰博氏、石橋秀一氏は退任 若返りで成長加速
10/21ブリヂストン、廃タイヤ分解再生プラント起工 岐阜・関工場で
10/20TOYOタイヤが今期利益上振れの可能性、自社株買いも-株価上昇




【米国】
10/23自動車業界、トランプ政権にロボット・機械への関税見送り要請
10/21米当局、Waymo車2000台を調査 スクールバス周辺で停止せず
10/19トランプ氏、輸入トラックに25%関税 国内組み立て車に関税相殺措置
10/17米自動車ローン延滞率、15年で50%余り拡大-価格・金利上昇の二重苦

10/23米GMが自動運転に再挑戦、「キャデラックSUV」で28年の投入目指す
10/23米GM、26年にGoogleの対話型AIを搭載した車を発売
10/21米GM、通年利益見通し引き上げ 関税の影響額予想を下方修正
10/21GMの7〜9月、最終利益57%減 EV事業で損失計上

10/24米フォード、主力大型車の生産再開は26年 日本政府が購入案
10/24米フォード、通年利益見通しを引き下げ アルミ工場火災が影響
10/23フォードが米国で145万台リコール、リアビューカメラの欠陥で

10/23マスク氏「テスラの経営権持ち続ける」 大幅減益でも巨額報酬で賭け
10/23テスラ、7-9月期利益は市場予想下回る-過去最高の販売台数でも
10/22米テスラ、低価格EVで利益率低下も 7─9月期決算に注目
10/21マスク氏の巨額報酬、米グラスルイスも反対推奨 二大助言会社が一致
10/20マスク氏への1兆ドル報酬案、テスラ株主は否決を-ISSが勧告

10/24米EVリビアン、600人規模の人員削減へ=関係筋

10/24メイ・モビリティに配車グラブが出資、東南アジアでロボタクシー展開へ
10/23ウーバー、EV限定配車サービスを「エレクトリック」に名称変更
10/23米中古車販売カーバナに「赤信号」、空売り投資家チャノス氏再び注目
10/22独、米ゼネラル・ダイナミクスから偵察車両納入=30億ユーロ
10/22米アプライド・インテュイションとステランティス、IVI開発で提携 コスト改善も



【カナダ】
10/24カナダ、米国製ステランティス・GM車の関税免除枠削減
10/21三井物産、カナダのEVカーシェアに出資 数億円




【欧州】
10/23欧州自動車業界、脱エンジンの代償 中国勢「弱った老舗」に攻め込む
10/23米中の港湾使用料、欧州の自動車輸出に影響
10/22ネクスペリア巡る中蘭対立、自動車生産に混乱きたす恐れ=独業界団体
10/20欧州自動車業界、生産停止の恐れ 半導体ネクスペリアの輸出規制

10/24独政府、中国と協議=ネクスペリア問題
10/20独運輸相、運転免許取得費用の引き下げ策発表

10/23英経済、19億ポンド損失も JLR被害=5千社に影響
10/21チェコの輸入中古EV、1~9月は6100台
10/21チェコでEV充電施設が増加=西欧には後れ
10/20ルーマニア新車登録台数、9月は39%増加

10/22独メルセデス、ネクスペリアの動向注視 短期供給は確保
10/21自動車メルセデス、4千人が退職受け入れ

10/24VW、生産当面継続でも半導体供給不足の懸念高まる=関係筋
10/22VW、生産休止計画 ネクスペリア半導体供給問題とは無関係
10/22VW、ハノーバー工場で生産停止=24日まで

10/20ポルシェ、ブルーメCEOの後任にマクラーレン元トップを指名

10/23ステランティス、トリノ工場で生産拡大へ
10/22ステランティス、米ミシガン工場が稼働停止 アルミ生産施設火災で部品不足=報道
10/21ステランティス、中国社と欧州で自動運転
10/21ステランティス、希土類削減へ米社と協業

10/22フェラーリ、サイバー対策強化=契約延長で
10/20フェラーリ、英国向けの納車削減=CEO

10/24ランボルギーニ、限定PHV「フェノメノ」アジア初公開 世界で29台

10/23ルノー、7〜9月売上高6.8%増 低価格「ダチア」好調

10/23ボルボ・カー、第3四半期利益が予想上回る モデルチェンジや経費削減が寄与
10/22ボルボ・カー、家庭でのEV充電1年無料に
10/20トラックのボルボ、第3四半期は24.7%減益

10/23サイバー攻撃受けたJLRの生産停止、英経済に25億ドルの損失=報告


10/24ミシュランが新戦略「ビヨンド・パフォーマンス」 すべてを持続可能に 複合素材メーカーへ進化
10/23ミシュラン、タイでSDGsへの取り組みを報道公開 最新技術で環境負荷低減
10/23独自動車部品ベバスト、事業再編へ資金調達
10/22車部品ボッシュ、ルーマニアで170人削減へ
10/21スウェーデンオートリブ、第3四半期は18%増益




【中国】
10/22BYD、軽EVと商用車の試作車を披露 モビリティショーで
10/21BYD、改良EVセダン「シール」33万円値下げ 国内勢に対抗
10/20BYD、EV・PHV11万台をリコール 18年以降で最大規模
10/20中国のEV価格競争激化、BYDは南アに活路-グローバル展開加速

10/21CATLの純利益4割増 1〜9月、EV電池の販売好調続く

10/24中国系電池メーカー、米工場の建設断念 ミシガン州が表明
10/20中国の自動運転タクシー2社、香港取引所に上場申請




【台湾】
10/22ヤゲオ、芝浦電子へのTOBが成立
10/21ヤゲオ会長、芝浦電子の競争力強化に意欲-技術や顧客基盤を相互補完




【韓国】
10/23テスラ車向けAIチップ製造、サムスン電子の役割拡大へ-マスク氏
10/23韓国・起亜、カザフ北部に組立工場開設
10/22現代自動車、チェコ東部工場が3日間停止も




【ベトナム】
10/23ビンファスト、第3四半期電動二輪車販売が73%増 大気汚染対策追い風
10/21ベトナムのガソリン二輪車規制、日本が見直し申し入れ 雇用喪失や業界混乱指摘




【タイ】
10/22タイ9月の車生産、5%増 3カ月ぶり EV生産好調




【フィリピン】
10/24フィリピン財閥、EV普及へ「日本車以外」と提携拡大 BYD販売店2倍に
Posted at 2025/10/24 22:12:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のニュース | ニュース
2025年10月17日 イイね!

【週刊】10/18:今週のニュース(原油価格・ガソリン・軽油・物価・国内外・戦争)

【週刊】10/18:今週のニュース(原油価格・ガソリン・軽油・物価・国内外・戦争)毎週土曜日深夜更新予定(30000文字制限きつい)

日本:高市総裁は無事維新と連立組めるか?日銀が利上げを狙う
日本株:米国に巻き込まれる可能性大も高市総理誕生したら下げ幅はそこまで?
米国:ガザ停戦も地銀破綻危機発生、政府閉鎖の影響もじわりと…
米国株:悪いニュースが続き下方向への圧力が強い
ドル円:日米金利差縮小により一旦は円高方向か?

WTI原油先物価($):57.54(前回58.92)
Brent原油先物価格($):61.29(前回62.73)
ドバイ原油価格(¥):57300(前回:57800)
金先物($/オンス):4213.3(前回:4000.4)
ドル/円:150.629 (前回:151.182)
Bitcoin/USD:107025.59(前回:112263.69)


燃料油価格抑制制発動中支給単価(9/4以降)
ガソリン・軽油(\):10.0(前回:10.0)
灯油 ・ 重油(\):5.0(前回:5.0)
航 空 機 燃 料 (\):4.0(前回:4.0)

ご覧いただきありがとうございます
需要あるかはわかりませんが自分用な部分もあります
よかったらみていってくださいませ
なお、私個人のポジションを掲載する予定はないです
(そこまで上手とおもってないし)


・今週の国土交通省発表(リコール&政策&パブコメ)と自動車関連ニュース



【原油・ガソリン・電気・ガス】
10/15OPEC事務局長「石油・ガス産業への投資拡大が必要」
10/15世界の石油市場、中長期的に需給引き締まりへ=業界幹部ら
10/14来年の原油供給過剰、1日400万バレル以上の過去最大規模に-IEA月報
10/14サウジアラムコ、日量1200万バレルの生産を1年間維持可能=CEO
【日本:原油・ガソリン・電気・ガス】
10/16トランプ米政権、日本のロシア産エネ輸入停止を期待=財務長官
10/16東京電力 柏崎刈羽原発2基の廃炉検討 新潟県側に正式に伝える




【ドル円】
10/18過度な為替変動に警戒、リスク監視が重要=加藤財務相
10/16ベッセント米財務長官、日銀が適切な政策継続なら円相場は安定と発言




【日銀】
10/17植田日銀総裁、見通し確度上がれば引き締め調整-10月会合へ情報収集
10/17日銀、政策正常化は極めて慎重に プラス金利への反応不確実=清水理事
10/16田村日銀委員、利上げ判断するべき局面に来ている-物価に上振れリスク
10/16日銀、利上げは「非常に緩やかに」実施を=IMF高官
10/14日銀、ETFの売却開始へ信託銀を公募 11月に入札
【日本:物価高騰】

【日本:雇用・賃金上昇】
10/16最低賃金の改定、企業の約6割が「給与を変更」 2020年代の1,500円は「対応不可能」が半数
10/15平均賃金 月額約1万3600円引き上げ 過去最高に 厚労省
【日本:指標】
10/16:8月第3次産業活動指数は2カ月ぶり低下、基調判断据え置き=経産省
10/16機械受注8月は2カ月連続減、判断「持ち直しに足踏み」に下方修正
10/15訪日客数、過去最速で累計3000万人超え-1~9月
【日本:政府・国会・選挙】
10/14臨時国会は21日召集、自民が立民側に通達=国会筋
10/12高市自民総裁、党人事を優先し物価高などを議論-首相指名の遅れで
【日本:企業総合】
10/14:2025年1-9月上場企業の「早期・希望退職」募集34社 三菱電機、三菱ケミカルなど大手メーカーでも募集相次ぐ 
10/14日本の経済成長率予測を上げ、段階的な日銀利上げ見込む=IMF
10/12:2025年「CEO制度」導入企業調査
【日本:企業倒産】
10/12道路貨物運送業の倒産(25年度上半期)が5年ぶり減=物価高・人手不足への対応は道半ば
【一週間の株式ヒートマップ:日経平均株価




【ワールド】
10/16IMF専務理事「貿易を成長の原動力に」、世界経済は過度に不均衡
10/16IMF、世界の公的債務拡大に警鐘 各国にバッファー構築求める
10/15IMF世界成長見通し、今年は3.2%に上げ-先行き「厳しい」と警告
10/14途上国の債務問題、G20へ解決働きかけ続ける=IMF専務理事

10/17G20、途上国の債務問題に焦点を当て続けると宣言
10/17G7財務相、中国レアアース輸出規制巡り結束で合意

10/17発電容量に占める再生可能エネ割合、30年までに45%=ASEAN
10/17世界のエネルギー消費、50年以降も化石燃料が主流に=マッキンゼー
10/16温室効果ガスの平均濃度 過去最高更新「地球温暖化が進行」WMO
10/16超大型タンカーの運賃急騰、米中貿易摩擦が港湾にも拡大
10/15世界の再生エネ発電容量、3倍化目標達成へ増加ペースなお不十分=報告




【中東情勢】
10/16イスラエルとハマス、合意違反と非難応酬 ラファ検問所再開へ調整
10/16イスラエルの戦闘再開容認を検討、ハマス合意不履行なら─トランプ氏=報道
10/14トランプ氏、ガザ戦争終結を宣言 人質と拘束者解放
【イスラエル】
10/18ハマス、武装解除コミットできず ガザ治安管理を当面維持へ=幹部
10/15ハマス引き渡しの遺体、イスラエル軍が1体は人質でないと指摘
10/15イスラエル ガザ入り認めるトラック台数の半減方針 国連に通知
10/14ガザ “イスラエル軍攻撃で犠牲者” 停戦順守へ予断許さず
【ガザ・ハマス】
10/18ハマス、次段階の推進を仲介者に要請 検問所再開や支援搬入など
10/15ハマス、4人の遺体を引き渡し  イスラエルは人道支援削減を警告
10/14ハマス、ガザ地区で対抗勢力と抗争 和平実現に新たな課題
10/13ガザ人質をハマスが解放、生存20人引き渡し-戦闘の一つの節目に
10/12ガザ住民が帰還へ北上、イスラエル・ハマス停戦維持の中
【パレスチナ】
10/15パレスチナ自治政府、ラファ検問所を運営する用意ある=高官
【シリア】
10/15シリア暫定大統領、15日に訪ロ プーチン氏と会談へ=国営通信
【イラン・核関連施設】
10/15トランプ氏の対話呼びかけ、行動と矛盾 イランが批判
【中東・アフリカ諸国】
10/15マダガスカル、軍が国家権力を掌握 ラジョエリナ大統領は失脚



【ウクライナ-ロシア】

10/17米ロ首脳再び会談へ、トランプ氏「2週間以内」-ウクライナ停戦探る
10/15EUの凍結ロシア資産活用案、中銀の金購入加速の可能性
【ウクライナ】
10/18トランプ大統領 ウクライナへのトマホーク供与に慎重姿勢
10/15ゼレンスキー氏、オデーサの新市長任命 前市長は国籍剥奪
【ロシア】
10/15ロシア、トランプ氏の「経済崩壊寸前」発言に反論
10/14ロシアの石油輸出収入、9月も減少 無人機攻撃で処理能力低下=IEA

10/15ロシア、法改正で訓練済み予備役200万人のウクライナ動員可能に
10/14ロ潜水艦が仏沖で緊急浮上、燃料漏れとの情報 黒海艦隊は否定



【米国:FRB】
10/15パウエル議長、今月の追加利下げ示唆-雇用の伸び弱まる可能性指摘
10/15パウエルFRB議長、数カ月以内にバランスシート縮小停止の可能性
10/15パウエルFRB議長の講演要旨

【米国:米国債・財政】
10/17米財政赤字わずかに縮小、過去最高の関税収入が寄与-2025会計年度

【米国:雇用】
10/17米失業保険申請、先週は減少か JPモルガンとゴールドマンが推計
【米国:物価高騰】
10/15米国9月のインフレ、民間データでは関税で押し上げ-政府統計は延期
10/15米CPI統計、10月分は精度低下の恐れ-政府閉鎖で価格調査に支障
【米国:その他指数】
10/17米小売売上高は9月に減速、民間データが示唆-政府統計は発表延期
10/16NY連銀サービス業活動指数、21年以来の大幅縮小-雇用の急減速を反映
10/16フィラデルフィア連銀製造業指数、10月はマイナス12.8-予想を下回る
10/16ベージュブック、米経済活動ほぼ変わらず-コスト一部で上昇加速
10/16シカゴ連銀発表の米小売売上高、9月は+0.5% 前月に続き増加
10/15NY連銀製造業指数、10月は予想外に拡大圏浮上-受注と出荷が改善
10/15米中小企業景況感、9月は悪化 インフレ加速の懸念再び
10/15:9月の米中小企業楽観度指数、3カ月ぶり低水準-過剰在庫などを懸念
【米国:大統領】
10/16トランプ氏、インドが「ロ産原油購入しないと約束」 中国にも要求へ
10/15米、ベネズエラ沖で「麻薬密売船」攻撃 6人死亡=トランプ氏
10/16中国レアアース規制強化、米中通商合意をほごに=USTR代表
10/15米の対中関税11月1日発動、中国の行動次第=USTR代表
10/15トランプ氏、中国との食用油取引打ち切り検討
10/14新たなトランプ関税発動-木材製品対象で住宅建設コスト上昇招く恐れ
【米国:政府】
10/16米政府職員削減、連邦地裁が一時差し止め命令 労組の主張認める
10/14米中首脳、予定通り会談方針 対立激化も事務レベル協議=財務長官
10/12トランプ氏、10月15日の米兵士給与支払い指示-政府閉鎖下でも実施へ
10/15トランプ米政権、政府閉鎖以降に4108人解雇 先週から下方修正
10/12米政府機関閉鎖の長期化、職員解雇で民主党の不信感さらに増幅
【米国:その他】
10/16米銀のSRF借り入れ、15日は65億ドルに増大 レポ金利も上昇
10/16米、ハッカー集団が政府にサイバー攻撃と発表 F5の脆弱性悪用
10/14米成長率予想1.8%に上振れ、物価高止まりで雇用の伸び鈍化=NABE調査
【一週間の株式ヒートマップ:米国S&P500

【米国:恐怖指数】






【英国・欧州】
10/15欧州企業、第3四半期は前年比0.5%増益へ=アナリスト予想
【ECB】
10/18ユーロ圏インフレリスクの幅狭まる、中銀の独立性不可欠=ECB総裁
【ユーロ・EU】
10/15EU、中国投資に技術移転要求を検討 経済安保強化へ
10/14今年のユーロ圏成長率予想、1.2%に上方修正 財政悪化=IMF
【ドイツ】
10/16ドイツ経済、7-9月もせいぜいゼロ成長-連銀月報
10/16ドイツ経済、第4四半期は小幅なプラス成長へ=IMK指標
10/14ドイツZEW期待指数、10月に上昇-予想は下回る
【英国】
10/16英GDP、8月は予想通り前月比+0.1% 7月は縮小に下方改定
10/16中国、英政府機密情報に約10年間日常的にアクセス-関係者
10/16英、「影の船団」対策でロ石油大手2社に制裁 中印企業も対象
10/14IMF、25年の英成長見通し上方修正、インフレ予測も引き上げ
10/14英国の失業率が予想外に上昇、賃金上昇は鈍化-中銀の利下げ観測再燃
10/14英消費支出、9月は4カ月ぶりの低い伸び 予算案前に買い控え=BRC
【仏国】
10/18フランスを格下げ、財政の不確実性が「依然として高い」-S&P
10/15仏首相、年金改革を27年まで停止 不信任案回避へ左派に譲歩
10/14仏、来年予算300億ユーロ超削減へ 財政赤字対GDP比4.7%=報道
【ヨーロッパ諸国】
10/16スイス政府、26年の経済成長予測を下方修正 米関税が重荷
10/16スイス、11月に相続資産課税巡る国民投票 世論調査は反対派が圧倒的





【中国:人民銀行】
10/15中国、人民元の下支え強化-中心レートは昨年11月以来の元高水準
10/14中国人民銀、人民元を均衡水準で安定へ 市場の形成機能維持
【中国:当局】
10/18中国、レアアース輸出規制巡る懸念緩和に努める-国際的な反発抑制へ
10/17中国財政収入、9月前年比2.6%増 伸び加速
10/15中国、国家公務員の応募年齢上限を引き上げ 年齢差別に対応
10/14中国の習主席、女性の政治進出拡大呼びかけ 世界女性サミット
10/14中国、レアアース磁石の輸出手続き9月から厳格化 4月と似た状況と関係筋
【中国:外交・軍事】
10/15中国製食用油、米輸入すでに急減 トランプ氏脅しに業界冷ややか
10/14中国、韓国企業の米子会社に制裁-海運・造船分野で米に対抗措置
10/13中国、北朝鮮と関係発展の用意 戦略的協力強化へ=KCNA
【中国:指標】
10/15中国CPI・PPI、9月はともに下落 需要低迷でデフレ圧力続く
10/15中国の与信、9月の伸び低調-新規融資は予想下回る増加にとどまる
10/13中国レアアース輸出、9月に急減 3カ月連続の減少
【中国:経済】
10/17中国で「独身の日」セール本格化、消費喚起へ最大5週間
10/15中国製品の国際見本市 米と貿易摩擦再激化 企業から懸念の声
10/15中国コンテナ船、英国向け輸送時間を半減 北極海航路の初航海完了
10/15中国は内需に成長シフトを、不動産危機も解決必要 IMFが指摘
10/13中国の輸出、半年ぶりの高い伸び率-対米貿易摩擦でプラス材料




【台湾問題・南沙諸島問題】
10/14米、フィリピン支持を強調 南シナ海の中比船衝突受け




【台湾】
10/17中国開催の「台湾光復」記念行事、台湾が当局者の出席禁止
10/14台湾、中国からのサイバー攻撃17%増 SNS介した世論分断警戒



【韓国】
10/13韓国の3500億ドル対米投資協議、米国が新たな代替案提示-趙外相



【北朝鮮】
10/17“北朝鮮「火星20型」 年内にも発射実験の可能性” 韓国国防相



【インド】
10/16インド、9月貿易赤字が13カ月ぶり高水準 トランプ関税で対米輸出減少
10/16インド中銀、ルピー相場の目標水準は設定せず=総裁
10/16インド中銀、利下げ余地示唆 インフレ見通し改善で=議事要旨
10/15IMF、インド25年成長率予想を6.6%に上方修正 成長の勢い続く
10/14インドCPI、9月は前年比+1.54%に鈍化 8年ぶり低水準



【アジア・オセアニア】
10/17IMF、今年のアジア成長率予想4.5%に引き上げ 下振れリスクも警戒
10/16豪失業率、9月は約4年ぶり高水準の4.5%に上昇-追加利下げ来月にも
10/14即時利下げ必要ない、11月会合はデータ注視へ=豪中銀議事要旨
10/14豪企業景況感指数、9月は横ばい 売上高・利益改善も雇用減
10/14NZ中銀、12月から住宅ローン規制緩和 物件価格低下で
10/17インドネシアFDI、第3四半期は前年比-8.95% 5年ぶり大幅減
10/17シンガポール非石油輸出、9月は前年比+6.9% 予想外の増加
10/14シンガポールGDP、第3四半期は前年比2.9%増 予想上回る
10/14シンガポール中銀、予想通り金融政策据え置き 「経済成長は堅調」
10/17マレーシアGDP、第3四半期速報は前年比+5.2% 消費好調で加速
10/15IMFとパキスタン、12億ドルの融資巡りスタッフレベルで合意
10/16アフガンとパキスタン、一時停戦で合意 国境付近の武力衝突
10/12パキスタンとアフガニスタン、国境沿いで激しい銃撃戦-緊張高まる
10/15タイ、国内旅行促進策を導入へ 経済活性化狙い=財務相
10/17ベトナム、所得税減税へ 消費刺激目指す=国営メディア
10/15ベトナム、年間10%以上の経済成長目標 26─30年に=文書



【北・中・南米】
10/14IMF、中南米の25年成長予測を上方修正 26年は下方修正
10/17ブラジル経済活動指数、8月は前月比0.4%上昇 予想下回る
10/16ブラジルのコアインフレなお高水準、中銀の引き締め続く=財務相
10/16米、アルゼンチンペソ買い増し 200億ドル民間融資枠計画=財務長官



【その他チャート】
【有事の金(GOLD)】

【有事のビットコイン(?)】

分断が進む世界・今後はどの方向に進むのか
今後も注視が必要です
Posted at 2025/10/18 22:12:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のニュース | ニュース
2025年10月17日 イイね!

週刊】今週の国土交通省発表(リコール&政策&パブコメ)と自動車関連ニュース(今回は10/11~10/17まで)

週刊】今週の国土交通省発表(リコール&政策&パブコメ)と自動車関連ニュース(今回は10/11~10/17まで)毎週金曜日深夜頃更新予定


10/1国交省脱輪関連ブログも作成←こちらもよろしくお願いします

今週のリコールはコマツ・BMW・メルセデスベンツ
報道発表は月例経済報告、自動車関係功労者大臣表彰、求人
パブリックコメントは・・・とくになし
自動車関連ニュースはJMS情報、4~9月台数、新原付発表、半導体確保問題、他

先週の分はこちら



今週のリコール&改善対策(国土交通省届出分)
2024年10月11日~10月17日
2024年10月17日
物流・自動車:リコールの届出について(コマツ WA100-8 他)
リコールの届出一覧表

2024年10月16日
物流・自動車:少数台数のリコール届出の公表について(令和7年9月分
少数台数のリコール届出

物流・自動車:リコールの届出について(BMW BMW X3 20d xDrive)
リコールの届出一覧表

物流・自動車:リコールの届出について(メルセデス・ベンツ GLC220d 4MATIC 他)
リコールの届出一覧表

物流・自動車:リコールの届出について(メルセデス・ ベンツ メルセデスAMG G63)
リコールの届出一覧表




【国土交通省:報道発表(自動車・道路関係)】
2024年10月11日~10月17日
2024年10月17日
総合政策:国土交通月例経済(令和7年10月号)

2024年10月16日
その他:求む!国土交通行政で働く技術系社会人経験者
~令和7年度第2回国土交通省総合職(技術系)選考採用試験実施のお知らせ~


その他:令和7年自動車関係功労者大臣表彰について




パブリックコメント:自動車・道路関係・
2024年10月11日~10月17日 ・・・とくになし





【自動車関連ニュース】
10/17自動車メーカー、半導体確保に奔走-中国の輸出規制で供給不安広がる

10/15世界EV販売、9月は過去最高の210万台=調査会社




【日本:行政・自治体・団体】
10/15経団連と経産省、アジア・ゼロエミ共同体で意見交換
10/14経産省、「フレキシブル型太陽電池」の設置・施工 2025年度内にガイドライン
10/11全国軽自動車協会連合会、軽理解促進キャンペーンを10/20からスタート




【日本:公取委】
10/17自動車部品の金型保管、下請け会社が自腹 「公取入れど変わらず」




【日本:自動車税制】
10/17〈岐路に立つ自動車税制〉自動車関係税制の総務省案 「環境性能割」は維持 保有時は重量ベースで
10/16〈岐路に立つ自動車税制〉総務省、低年式の自動車税を増税する「グリーン化特例」 HVも対象に
10/14ガソリン税暫定税率廃止 自民立民 6党実務者協議再開で一致




【日本:道路】
10/14国交省、「自動物流道路」11月から実証開始 6つのユースケースを検証
10/11ネクスコ西日本、交通規制への侵入事故防止システムを開発 AIカメラや警告音で作業員の安全確保




【日本:四輪車総合】
10/16日本自動車工業会、モビショーの主催者展示は「カルチャー」に焦点 戦後から現在まで各時代を紹介
10/15ジャパンモビリティショー、30台の名車展示 初代「ジムニー」など

10/11国際福祉機器展、自動車メーカーが多数出展 移動・介護をもっと楽に 電動車いすにも注目

10/16:2025年4~9月の国内電動車販売、5年ぶり前年割れ 日産・ホンダがHV低迷 下期は国産EVに注目

10/16ディーラーの休日数が年々増加 6年連続プラス 他業種とも遜色なく 自動車総連調査
10/14トヨタ・ホンダ、9月の中国新車販売減 日産は微増
10/11自動車メーカー5社がタッグ メディア対抗ロードスター耐久レースに参戦




【日本:二輪車総合】
10/17原付1種の新基準車発売で「存続へひと息」 二輪メーカー各社は需要動向見極め

10/16ホンダの原付き「カブ」、新基準で狙う街乗り再開拓 価格は4割上昇

10/15カワサキ、「ニンジャ」エンジン搭載四輪を展示 モビリティショーで
10/15Luupが3輪新型車「Unimo」の試乗会 26年には実証実験
10/14ヤマハ発動機、産業用ロボで台湾企業と合弁 26年生産開始
10/14ヤマハ発動機、森林情報を可視化 王子HD・新興と共同実証




【日本:輸入車総合】
10/14:2025年4~9月の中古輸入車登録台数、前年比1%減の27万2571台 2年ぶりマイナス

10/13現代自動車「ヒョンデ」、日本流で再挑戦 認知度挽回の秘策はポイ活




【日本:中古車】
10/17AA主要4事業者の2025年4~9月実績、出品台数がすべてで前年上回る
10/14:2025年4~9月の中古車登録・届け出台数、1.6%増と横ばい続く AA相場高騰で仕入れ難の懸念再び

10/17プロトコーポが中古車鑑定士を300人に倍増、修理データなど信頼性向上
10/17イドム、2026年2月期業績予想で利益を下方修正 AA相場の下落や店舗の賃料増加で




【日本:レンタカー・リース・ファイナンス・ライドシェア・駐車場関連】
10/17フリートピットロック、リースの車両管理手続き共通化サービスに請求一元化機能を追加
10/15大和ハウス系、洗車事業の投資2.5倍に 駐車場の料金抑制に還元
10/14配車アプリ大手が対象地域拡大 DiDiは山形など3県、S.RIDEは熊本




【日本:自動車保険】
10/15損保協北海道支部、スリップ事故防止へ ポスター・チラシで呼びかけ

10/15損保ジャパン、自動運転など移動サービスの導入支援に本腰
10/11損保ジャパン、自動運転やライドシェアの運行支援 自治体など向け

10/15あいおいニッセイ同和損保、2026年春入社予定の学生集めて内定式




【日本:自動車整備】
10/16フリートピットロック、リースの車両管理手続き共通化サービスに請求一元化機能を追加
10/15日車協連、法令順守の自主点検チェックシートを改定 組合外への販売も開始

10/17ホンダ、「第43回ホンダ四輪サービス技術コンクール」を開催
10/14ホンダ、販社の外国人整備士採用を支援 定着に向け推奨モデル構築

10/17三菱ふそう、車整備士を自社育成 不足打破へ「働きながら学ぶ」広がる
10/14アルティア、ラリージャパン2025の公式車検場向けにリフト2基提供




【日本:リサイクル】
10/14卵の殻や竹、自動車部品に ホンダ・トヨタ系が脱炭素を促進




【日本:次世代OS・自動運転・SDV】
10/15シーテック2025、AI活用で安全と快適を 進むモビリティでの実装 生産現場の課題解決も

10/17名鉄バス、ドライバー不足に自動運転バスで備え 岐阜・三重は観光用途も
10/17自動運転バス、川崎市や富士吉田市は営業運転見据え実証段階に
10/17沖縄県豊見城市 自動運転レベル4、中心市街走る路線バスで実現狙
10/17新潟・弥彦は「空白地帯」に自動運転バス 石川・小松、レベル4

10/16アーム日本法人・横山崇幸社長「車載半導体、データセンター並性能に」
10/15ホンダ、自動運転の電動芝刈り機を世界初公開 26年に米国で販売へ
10/15オムロンとNTTドコモビジネス、「カテナX」など高信頼データの連携基盤提供へ
10/15ロームが国内製造拠点を再編 「前工程」と「後工程」の管轄会社設立しプロセス標準化へ
10/14三菱ふそう・ヤマト運輸・ティアフォー、自動運転セミトレーラーで幹線輸送の実証
10/11テスラのAI自動運転、国交省「ソフト更新で後付け可能」 日本でテスト




【日本:EV・燃料電池車、他】
10/17自動車メーカー、新たな急速充電サービス 利便性高い機能を拡充
10/15現代自動車の大阪万博EVバス、47万人利用 スタッフ移動や休憩場所
10/15前橋中心市街地で小型電動車両の試乗会 公共交通との組み合わせ探る
10/15電池サプライチェーン協議会、次世代のバッテリー人材育成に向け産官学組織立ち上げ

10/17パルシステム東京が電気自動車を14台増車 「エルフミオEV」は9台 安全装備も評価
10/14SCSK、EVのコンセプト車開発 モビリティショーで展示

10/15大阪ガス、EV蓄電池の劣化診断で新技術 中古車の買い取り査定に用途
10/14マクニカ、仏ナビヤの新型自動運転EV「EVO3」を発売 NTT西日本と連携して拡販
10/14トヨタ系電池メーカーのPPES、EV向け新型角形電池の量産開始 bZ4X・ソルテラ・レクサスRZに搭載
10/11ローム、国内の製造拠点を再編 「前工程」と「後工程」でそれぞれ新会社設立




【日本:物流・2024問題】
10/17JR貨物、26年4月に運賃9%引き上げ 燃料費など高騰で
10/17“懲罰自転車” 猛暑日に自転車配達も 日本郵便が禁止の通知
10/16セイノーHD、ファミマ無人決済店向け商品輸送・陳列まで受託
10/15ヤマト運輸で情報2万件超流出 元社員から、別企業が不正利用




【日本:完成車メーカー】
10/15トヨタ、ブランドを再定義 「センチュリー」は最上級ラグジュアリーブランドへ
10/13トヨタ、「センチュリー」をブランド展開 「レクサス」で6輪EV
10/13トヨタ、「センチュリー」のオレンジ色クーペ モビリティショーで出展

10/16トヨタと豊田織に適切な情報開示要請、少数株主保護も=運用会社団体

10/15〈JMS2025〉ダイハツ、ミゼット起点に新たなモビリティ


10/15日野、失うトヨタの後ろ盾 三菱ふそう統合で借入金2600億円返済
10/15三菱ふそう、2025年度の「セールス&カスタマーサービスコンテスト」を開催

10/17スバル、新車効果で奨励金抑える CFO「ROE目標10%以上変えず」
10/16スバル、SUV「レックス」初の4WD 路面状況で前輪駆動と使い分け
10/15スバル、EV「トレイルシーカー」日本仕様公開へ モビリティショーで


10/15〈JMS2025〉マツダ、新たな「ビジョンモデル」を世界初公開 新型CX-5も展示

10/14マツダ、新型CX-5初展示 10月末開幕のジャパンモビリティショー
10/11マツダの魅力を再発見 富士スピードウェイでファンフェスタ 技術、歴史、世界観を多角的に

10/16スズキ、「ジムニー/ジムニーシエラ」仕様変更 安全機能の充実やスズキコネクト対応
10/15スズキ、広島大学などの人材育成覚書に参画表明
10/14スズキ、日本・インドで工場の自動化推進 人手に頼らず安定生産と高品質を両立
10/11スズキ、台風15号被災の牧之原市を支援 1000万円寄付

10/16ホンダモビリティランド、F1でスポーツビジネス参画企業の拡大へ 高まる人気やノウハウを紹介
10/15ホンダ、米新興のヘルムAIに追加出資 自動運転技術の開発強化

10/17日産、「キャラバンマイルーム」一部改良 断熱材など追加し気温や雨音の影響を軽減
10/17日産、中国で新型「ティアナ」とPHV「N6」を発表 フェアレディZニスモも中国市場に投入
10/17日産、中国に小型商用車の開発拠点を新設 中国向けモデルやグローバルLCVも
10/15日産系、「クリッパーバン」をレジャーや移動販売仕様にカスタマイズ 11月27日発売
10/14日産栃木工場・栃木日産・プリンス栃木、栃木県の「電源供給拠点」に登録 EVや充電器の導入後押し
10/11日産、「おにぎりアクション2025」に協賛 アジア・アフリカの子どもを飢餓から救う活動
10/11日産、再建へ聖域の部品供給網にメス 安価な中国製の採用拡大視野

10/15三菱自動車、電動SUVのコンセプト車展示 モビリティショーで

10/15いすゞ、トヨタと開発の水素バスを初公開 モビリティショーで





【日本:自動車部品メーカー】
10/17デンソーのパワー半導体、AI駆使して高品質製造 関連特許ひもとく
10/15デンソー、米中の車用フィルター工場をトヨタ紡織に売却 電動化集中
10/16豊田合成、高圧水素タンクが日野の大型トラック「プロフィアZ FCV」に採用
10/16豊田合成、芦森工業へのTOB 公開買い付け下限数を変更 確実なTOB成立へ 3分の2以上の賛同にめど
10/14〈JMS2025〉豊田合成、FCVコンセプトを出展

10/17東レエンジニアリングDソリューションズが樹脂流動予測ソフトの新モデル 解析精度3割改善
10/17ニッパツ、車載向け金属ばねの新製品 高い導電性や伝熱性持つ2種類

10/17車部品の安永、鋳造事業から撤退 需要縮小と採算悪化で
10/17小糸製作所とトヨタ、月面有人探査機用船外照明の開発で提携
10/16ジヤトコ、車いすで介護市場に参入 新規事業育て日産依存度引き下げ
10/16東洋紡エムシー、滋賀・大津に機能樹脂製品の研究棟新設 稼働は2027年1月が目標
10/16村田製作所の中島規巨社長、電子部品「年10%以上の成長」 地政学リスク踏まえ供給網強靱化も
10/14富士精工の26年2月期、一転最終黒字に HV向け超硬工具好調
10/14進和の26年8月期、純利益6%減 EV投資の鈍化響く




【日本:自動車用品】
10/15HKSの2025年8月期決算、売上高と営業利益ともに2年連続減 受注減や人件費増響く
10/14エーモン、バイクパーツブランド「モトレクション」にスマホ充電器など4アイテム
10/14ユニバンス、ローバーミニ用「クラッチプランジャーキット」 操作荷重を3割低減

10/17ソフト99、TOB価格2680円に引き上げ エフィッシモとはなお開き
10/16エフィッシモ、太平洋工業株12.49%に買い増し
10/14エナジーウィズ、埼玉事業所の新ライン稼働 補修用バッテリー年産能力480万個




【日本:ゴム・タイヤメーカー】
10/17ブリヂストン、「空気不要タイヤ」試乗会 パンクの心配なく

10/16トラックタイヤ、脱輪事故が最悪水準 住友ゴムはソフトで危険予測
10/16トーヨータイヤ、セルビアにR&Dセンター
10/14日本ミシュラン、スポーツカー向けオールシーズンタイヤ「クロスクライメート3スポーツ」発売




【米国】
10/17米自動車業界団体、ネクスペリア半導体供給問題で生産混乱と警告
10/17米新車価格、過去最高の750万円 高級車やEV押し上げも消費に格差
10/16米自動車ローン、ネガティブエクイティー4年ぶり高水準-業界不安拍車
10/16米政権、加州向け運輸資金保留 トラック運転手の英語規則巡り
10/15隠れた米自動車関税「入港料」、12月から徴収 大型運搬船は1.5億円超か

10/15米GM、第3四半期に16億ドルの費用計上へ EV戦略を再構築

10/11テスラ、9月の中国出荷台数が3カ月ぶり前年上回る-中国市場は繁忙期
10/11米テスラ、9月中国販売は2.8%増 新モデルの投入寄与

10/17ウーバーが米運転手の一部に収入増の選択肢、データタスクで報酬を
10/16自動運転ウェイモ、ロンドンで無人タクシー




【欧州】

10/17独EVの自動車税、免除延長 独政府が閣議決定、35年まで
10/14EV販売台数、1~9月はシュコダが2位
10/13ICE車禁止撤回へ「全力」=メルツ首相
10/13独EV購入補助の新設で合意 与党協議、低・中所得世帯向け
10/13独車の米国販売、アウディとBMWは増加

10/17クロアチア、省エネ車の購入に補助金支給
10/17ポルトガル自動車生産、9月は22.6%増加
10/16ノルウェー、EV課税拡大を計画 米テスラ大衆向けモデルも対象に
10/15トルコ自動車生産、9月は0.1%減少
10/14複数の自動車大手巡り英で大規模裁判、排ガス試験で「不正」訴え
10/13イタリア乗用車生産台数、7月は32.5%減少

10/17メルセデス、ルーマニアでEV部品生産開始

10/16BMWの供給網、中国系半導体ネクスペリア巡る動きで影響

10/17VWのCEO、EV成長は「楽観的過ぎた」
10/13独VW世界販売、7─9月期1%増 欧州市場やEVが寄与

10/16VW系商用車のスカニア、中国に新工場 3500億円投資

10/16ステランティスに法的措置示唆、カナダ政府 米への生産移転で
10/15ステランティス、米国での事業再活性化に130億ドル投資へ
10/15ステランティス、新戦略発表を26年春に延期
10/14ステランティス、第3四半期販売台数が13%増 7四半期ぶり増加

10/15ルノー、安価な「LFP電池」をEV全車種に採用 中国勢の中核技術

10/11伊フェラーリ、2030年のEV比率を20%に引き下げ V6~V12エンジンは開発継続 東京にカスタマイズ拠点開設

10/17独ボッシュ、車両統合制御を進化 顔認証でユーザー好みの乗り心地に自動設定
10/17エンジンのドイツ、無人地上車ARXと協業
10/16イェルチ、破産のボイラー工場で生産開始
10/15カーナビのトムトム、第3四半期は黒字復帰
10/15ウェイブ、MSとソフトバンクが追加出資も
10/14独ボッシュ、熱ポンプ工場建設計画を停止
10/13スウェーデンオートリブ社、中国社と電子部品合弁
10/11独BASF、1兆3600億円で塗料事業を売却 米カーライルに




【中国】
10/14:9月の中国新車販売15%増、新エネ車は低価格帯が好調
10/13中国自動車販売、9月6.6%増に加速 BYDは1年半ぶり減少

10/17中国EV最大手BYD、11万5000台余りをリコール-技術的不具合
10/15BYD、日本発売予定のPHVや新型EV初公開 モビリティショーで
10/14中国BYDの欧州第3工場、スペインが最有力候補=関係筋

10/17中国EVのNIOをシンガポールのファンドが提訴 売上高水増しの疑い

10/16中国CATL、試験能力を拡大=独拠点




【韓国】
10/16現代自、インドに50億ドル投資 生産拠点拡大で成長戦略の中核に
10/13現代自動車の米南部工場、建設開始から3人の作業員が死亡 米紙報道




【インド】
10/15インド乗用車販売、9月は4%増 減税で購買意欲高まる



【マレーシア】
10/17マレーシアの国民車メーカー、初のEVが快走 中国勢抜き販売トップ
Posted at 2025/10/17 21:56:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のニュース | ニュース
2025年10月11日 イイね!

【週刊】10/11:今週のニュース(原油価格・ガソリン・軽油・物価・国内外・戦争)

【週刊】10/11:今週のニュース(原油価格・ガソリン・軽油・物価・国内外・戦争)毎週土曜日深夜更新予定(30000文字制限きつい)

株式市場:金が暴落しだしたら短期の人は全力で逃げよう
日本:公明党離脱により高市氏が首相になれない可能性が←たぶんなれるけど
日本株:高市トレード巻き戻し&トランプ関税で下落局面へ、月曜日火曜日の値動きに注視、落ちてるナイフは掴むな
米国:激怒したトランプ大統領が中国に追加関税
米国株:TACOトレードにより金曜日から暴落、まだ恐怖が足りない
原油:暴落局面に巻き込まれるかのように下落中
ドル円:一旦円高方向だがこの先円高方向進むかは高市総裁次第

WTI原油先物価($):58.90(前回60.88)
Brent原油先物価格($):62.73(前回64.53)
ドバイ原油価格(¥):57800(前回:57830)
金先物($/オンス):4000.4(前回:3908.9)
ドル/円:151.182 (前回:147.454)
Bitcoin/USD:112263.69(前回:121974.34)


燃料油価格抑制制発動中支給単価(9/4以降)
ガソリン・軽油(\):10.0(前回:10.0)
灯油 ・ 重油(\):5.0(前回:5.0)
航 空 機 燃 料 (\):4.0(前回:4.0)

ご覧いただきありがとうございます
需要あるかはわかりませんが自分用な部分もあります
よかったらみていってくださいませ
なお、私個人のポジションを掲載する予定はないです
(そこまで上手とおもってないし)


・今週の国土交通省発表(リコール&政策&パブコメ)と自動車関連ニュース



【原油・ガソリン・電気・ガス】
10/8OPECプラス、供給過剰懸念から増産幅わずかにとどめる=関係筋
10/6OPECプラス 原油を来月も増産へ さらなる価格下落につながるか
【日本:原油・ガソリン・電気・ガス】




【ドル円】
10/10為替円安、一方的で急激な動きみられる=加藤財務相
10/7過度な変動や無秩序な動きをしっかり見極めていく=為替で加藤財務相



【日銀】
10/8植田日銀総裁、利上げでジレンマに直面-高市総裁誕生でかじ取り困難
10/7植田総裁の8日の講演取りやめ、イベントの開催中止で=日銀
10/6日銀支店長会議、引き続き高めの賃上げが必要との報告-米関税警戒も
【日本:物価高騰】
10/10:5年後の物価予想、「上がる」は84.8%で6年ぶり高水準=9月日銀調査
10/10:9月国内企業物価指数は前年比+2.7%、伸び率横ばい
【日本:雇用・賃金上昇】
10/8:8月の実質賃金8カ月連続マイナス、予想上回る落ち込み-名目伸び鈍化
10/7日本の小中学校 教員“世界で最も長時間労働”
【日本:指標】
10/10食料自給率4年連続38% “2030年度に45%”目標達成に開き
10/10日本に在留する外国人395万人超 過去最多更新 不法残留は減少
10/10銀行・信金の貸出平残、9月は3.8%増 21年4月以来の高い伸び
10/9:9月工作機械受注は前年比9.9%増、3カ月連続プラス=工作機械工業会
10/9:10月ロイター企業調査:基礎的財政収支の黒字化目標、6割が新政権に堅持求める
10/9:10月ロイター企業調査:生成AI7割が導入、経営判断の支援にも活用
10/8経常収支8月は3兆7758億円の黒字、半年ぶり高水準 貿易収支が黒字転換
10/8街角景気、9月現状判断DIは5か月連続上昇 住宅など改善
10/8:9月の景気ウォッチャー調査 景気現状指数 5か月連続で改善
10/7実質消費支出は4カ月連続プラス、交通・通信や教養娯楽が増加-8月
10/7景気一致指数、8月は0.7ポイント低下 輸出・生産など悪化=内閣府
10/7東京23区単身向け賃貸マンション家賃 前年比10%以上値上がり
【日本:政府・国会・選挙】
10/10なぜ戦争避けられなかったか「歴史に学び教訓を」 石破首相戦後80年所感
10/10自公連立が解消、26年の協力関係に終止符-「高市トレード」に影響も
10/10公明の連立離脱「一方的に」と高市自民総裁、大変残念と胸中
10/10高市早苗新総裁への期待は、「物価安定」と「内需拡大」  石破政権を「評価」は約3割、「物価対策」で支持急落
10/4自民党の高市新総裁、金融政策の責任も「政府に」 日銀と足並み強調
【日本:外交・軍事】
10/6中国「歴史・台湾問題で約束順守望む」、高市自民新総裁選出受け
【日本:予算・財政・租税】
【日本:健康保険・年金・生活保護】
【日本:少子化対策】
【日本:企業総合】
10/10日本経済7-9月はマイナス成長の公算、米関税で輸出に打撃-調査
10/10【動画】★5分でわかる!★2025年9月の景気動向と見通し
【日本:企業倒産】
10/8倒産集計 2025年度上半期(4月~9月)
10/8倒産集計 2025年 9月報
10/8:4-9月の倒産企業 12年ぶり5000件超 物価高や人手不足影響
10/8:2025年度上半期の「負債1,000万円未満」倒産269件 3年ぶりに減少、不動産業・情報通信業・建設業は急増
10/8:2025年度上半期の「税金滞納」倒産は83件 前年度に次ぐ2番目の高水準、最多はサービス業他
10/8:2025年度上半期の「ゼロゼロ融資」利用後の倒産214件 9月は今年最多の44件、1年4カ月ぶりに増加
10/8:2025年度上半期「物価高」倒産 内需産業中心に369件 飲食店や運送業、建設業などを主体に3年連続増
10/6:2025年1-9月「後継者難」倒産が過去2番目 332件 高齢化が加速、事業承継の支援が急務
【一週間の株式ヒートマップ:日経平均株価




【ワールド】
10/9国連、平和維持活動要員を4分の1削減へ 資金不足で
10/9世界成長、今年・来年は小幅な減速に 不確実性は新常態=IMF専務理事
10/8世界のIPO、9月は前年比3.5倍の213億ドル=LSEG
10/8世界のM&A、9月は前年比25%増の3652億ドル=LSEG
10/8WTO、26年貿易伸び率予想を0.5%に大幅下方修正 米関税の影響
10/7世銀、25年の中国成長予測4.8%に引き上げ 来年の減速見込む
10/6米、キューバ制裁解除決議に反対活動 ウクライナ派兵を問題視



【中東情勢】
10/11トランプ氏、カイロとエルサレム訪問へ-停戦合意の記念式典出席など
10/9イスラエルとハマス、停戦が発効-ガザ和平交渉「第1段階」で合意
10/6ローマ教皇、ガザ和平案に期待 「早期に望ましい結果を」
【イスラエル】
10/10イスラエル、ガザ停戦・人質合意を承認=首相府
10/9イスラエル外務次官、ガザ停戦発効したと発表
10/8イスラエル軍がガザ支援船「攻撃」と主催団体、複数の船を拿捕
10/7イスラエル軍、ガザを陸海空から攻撃 ハマス襲撃から2年
10/6ネタニヤフ氏、トランプ氏のガザ和平計画推進圧力と極右派反発で板挟み
【ガザ・ハマス】
10/11ハマスなど3組織、ガザ地区の「外国の後見」拒否 共同声明発表
10/9ガザ戦争終結・イスラエル撤退・人質捕虜交換で合意=ハマス
10/8ハマス奇襲から2年、各地で親パレスチナデモ 「無神経」との声も
【シリア】
10/6シリアで議会選、アサド政権崩壊後初 間接投票に批判も
【イラン・核関連施設】
10/6イラン議会が通貨切り下げ承認、高インフレで 数年の移行期間
10/6イラン外相 核開発継続の考えを強調 国連の制裁 再発動を受け
【中東・アフリカ諸国】
10/7世銀、サハラ以南のアフリカ成長率予測引き上げ 物価・通貨安定が寄与
10/6サウジ、支出増と原油価格下落で財政リスク上昇=フィッチ



【ウクライナ-ロシア】
10/10ウクライナのザポリージャ原発、外部電源復旧へIAEAが作業開始
【ウクライナ】
10/9ロシアのガソリン供給、20%減少した可能性=ゼレンスキー氏
【ロシア】
10/10中央アジア5カ国は対ロ貿易拡大を、プーチン氏が首脳会議で要請
10/10プーチン氏、アゼル大統領と会談 旅客機墜落の責任認め謝罪
10/8ロシアが計画の中国向けガスパイプライン、本格稼働に10年要す=業界筋

10/11プーチン氏、核軍縮合意巡り米けん制 延長にも前向き
10/9ロシア、米とのプルトニウム協定から離脱の動き 下院が承認
10/8ロシア、ウクライナ領土の約20%掌握と主張 「全方面で前進」
10/6トマホーク供与なら米ロ関係は破綻、プーチン氏が警告
【旧ソ連諸国】
10/8ベラルーシのロシア向けガソリン輸出が9月に4倍増=業界関係者



【米国:FRB】
10/9FRB、雇用への下振れリスク指摘 インフレは依然懸念=議事要旨
10/9FRBに年内追加利下げ余地、景気と物価を慎重に見極めを=IMF専務理事

【米国:米国債・財政】
10/9米内国歳入庁、職員の約半数を一時帰休 政府閉鎖8日目

【米国:雇用】
10/11米新規失業保険申請件数、先週23万5000件に増加-ゴールドマン分析
10/10米週間失業保険申請件数、政府機関閉鎖で増加=エコノミスト推計
10/8米就業者数、9月は小幅な1.7万人増か=カーライル
10/7米失業保険申請、9月最終週は小幅増=ヘイバー・アナリティクス
【米国:物価高騰】
10/11米労働統計局、9月CPI統計を10月24日に発表-政府閉鎖中でも
【米国:その他指数】
10/11米消費者マインド、10月ほぼ横ばい-雇用・インフレ巡る懸念で
10/8米消費者、雇用懸念高まる 1年先インフレ期待上昇=NY連銀9月調査
【米国:大統領・政府】
10/11米、11月から中国に100%の追加関税 トランプ氏が表明
10/10米、中国製油所などに制裁 イラン産原油購入で
10/8米政権、数十億ドルのクリーンエネ事業向け資金打ち切り検討
10/8米政権、1.6兆ドルの学生ローン債権の一部売却検討=ポリティコ
10/6政府閉鎖交渉が「完全に行き詰まる」なら大量解雇着手=ホワイトハウス
【米国:その他】
10/11米政府、大規模な人員削減開始 政府機関閉鎖10日目
10/9米経済、若干の減速示唆 赤字削減が重要=IMF専務理事
10/8米国の電力消費量、25年と26年に過去最高記録へ=エネ情報局予測
10/8米石油生産量予測を上方修正、供給過剰が価格を下押しへ=EIA
10/8米、政府閉鎖中の未払い給与支払わない可能性 政権が検討
【一週間の株式ヒートマップ:米国S&P500

【米国:恐怖指数】






【英国・欧州】

【ECB】
10/10ECB、追加利下げに慎重姿勢 9月理事会の議事要旨
10/7ユーロ圏「ディスインフレの過程終了」、物価巡るリスクの幅縮小=ECB総裁
10/6ユーロ圏インフレ、想定通り推移=ECB副総裁
【ユーロ・EU】
10/9欧州議会、企業の持続可能性規制さらに緩和へ 主要会派が合意
10/8EUが鉄鋼輸入枠半減と超過関税率引き上げ提案、域内産業保護で
10/8欧州企業の7─9月期利益、6四半期ぶり低水準の見通し 米関税重し
10/6ユーロ圏投資家心理、10月は予想以上の改善
【ドイツ】
10/9ドイツ輸出、8月前月比-0.5% 関税で米国向け減少
10/9独経済省、今年の成長率予測を0.2%に引き上げ 内需が回復けん引
10/8ドイツの債務、2029年に対GDP比80%超へ=財政監視機関
10/8ドイツ鉱工業生産が8月に低迷、予想大きく下回る-自動車落ち込む
10/7ドイツ鉱工業受注、8月は前月比-0.8% 4カ月連続減
10/7独中小企業景況感、22年以来初のプラス転換=調査会社
10/7独経済省、2027年の失業率は6.0%に低下と予想=関係筋
10/7ドイツ製造業受注、4カ月連続下落の前月比0.8%減-予想下回る
10/6ドイツ成長予想、今年0.2%に上方修正 景気後退脱却へ=関係筋
【英国】
10/8英国、公的部門借入額を下方修正 税収データに誤り
10/6英建設業PMI、9月は46.2 9カ月連続で50割れ
【仏国】
10/10仏成長率、第3四半期は前期比+0.3%で横ばいへ=中銀予想
10/9仏暫定首相、予算で年内合意の可能性 きょう大統領に報告
10/7仏政局混迷、格付け各社の警告相次ぐ 財政再建リスク指摘
【ヨーロッパ諸国】
10/10S&P、イタリア格付けを「BBBプラス」で維持か 10日に見直し予定
10/8ポルトガル中銀、25年GDP見通し上方修正 個人消費が好調
10/7ギリシャ26年度予算案、2.4%の経済成長見込む 伸び加速へ





【中国:人民銀行】
10/7中国外貨準備、9月末で3兆3390億ドル 市場予想上回る
10/7中国人民銀、11カ月連続で金購入 ドル離れ加速との声
【中国:当局】
10/10中国 米半導体大手「クアルコム」を独禁法違反疑いで調査開始
【中国:外交・軍事】
10/9中国、レアアース輸出管理を強化 防衛企業や半導体ユーザー対象
【中国:指標】
【中国:経済】
10/9中国・国慶節連休の旅行支出、3年ぶり低水準 資産効果見られず
10/9中国の太陽光発電ガラスメーカーが破産申請へ、海南発展の子会社


【台湾問題・南沙諸島問題】
10/10台湾総統、双十節演説で「台湾ドーム」構想発表 防衛力強化へ
10/9中国、将来の攻撃に備え能力強化 新装備開発=台湾国防報告書




【台湾】
10/9台湾輸出、9月は予想に届かず 米国向けは51.6%増



【韓国】




【北朝鮮】
10/11北朝鮮が軍事パレード、新型ICBM公開 金氏は海外の兵士を激励
10/10金正恩氏、北朝鮮の国際的地位を強調 党創建記念式典で=KCNA



【インド】
10/7世銀、来年度のインド成長率6.3%に下方修正 米関税が下押し
10/6インドのサービスPMI、9月は需要鈍化で60.9に低下 なお高水準



【アジア・オセアニア】
10/7豪消費者信頼感、10月は3.5%低下 利下げ余地縮小で
10/9NZ財政赤字、25年度は予想下回る 歳入増など寄与
10/8NZ中銀、景気支援へ0.5%利下げ 「さらに引き下げも」
10/7NZ企業信頼感、第3四半期は悪化 インフレ圧力強まる=シンクタンク
10/7NZ中銀、金融行政委員会を新設へ システム安定を後押し
10/10インドネシア成長率、巨額流動性投入効果で6%に高まる見通し=財務相
10/7インドネシア外貨準備高、9月は3カ月連続減少-昨年7月以来の低水準
10/8タイ中銀、予想外の金利据え置き-ウィタイ新総裁の下で初の政策会合
10/7タイ政府、消費者補助を発表 今年の成長目標2.2%超
10/6タイ9月CPI、6カ月連続下落 通年見通し下方修正
10/6ベトナムGDP、7-9月は前年比8.23%成長-米関税の影響を製造業が緩和
10/9フィリピン中銀、4会合連続利下げ 汚職疑惑で見通し悪化
10/7フィリピンCPI、9月は2カ月連続で加速 9日中銀決定は僅差か



【北・中・南米】
10/8カナダの8月貿易赤字、63億カナダドルに拡大 輸出減が主因
10/10メキシコ中銀、追加利下げを検討へ=議事要旨
10/9ブラジルの対中牛肉輸出、9月は過去最高 米関税影響を相殺
10/9ブラジルの大豆輸出、中国の強い需要で過去最高更新へ
10/7ブラジル中銀総裁、経済の堅調さ示す明確なシグナルを強調
10/7ブラジル貿易黒字、9月は予想上回る 年間見通し引き上げ
10/10ペルー議会、ボルアルテ大統領の罷免可決 保守政党も支持
10/10米、アルゼンチンペソ直接購入 200億ドルの通貨スワップで合意
10/9アルゼンチン支援策、近く決定する見込み=IMF専務理事



【その他チャート】
【有事の金(GOLD)】

【有事のビットコイン(?)】

分断が進む世界・今後はどの方向に進むのか
今後も注視が必要です
Posted at 2025/10/11 22:16:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のニュース | ニュース
2025年10月08日 イイね!

週刊】今週の国土交通省発表(リコール&政策&パブコメ)と自動車関連ニュース(今回は10/4~10/10まで)

週刊】今週の国土交通省発表(リコール&政策&パブコメ)と自動車関連ニュース(今回は10/4~10/10まで)毎週金曜日深夜頃更新予定
30000文字制限ギリギリのため早めの公開

10/1国交省脱輪関連ブログも作成←こちらもよろしくお願いします

今週のリコールはホンダ・ふそう・フィアット・スカニア・テスラ
報道発表は物流・自動運転トラック関連
パブリックコメントは移動等円滑化の促進関連
自動車関連ニュースは4-9月生産台数、モビリティーショー関連・他

先週の分はこちら



今週のリコール&改善対策(国土交通省届出分)
2024年10月4日~10月10日
2024年10月9日
物流・自動車:リコールの届出について(ホンダ ベンリィeI)
リコール届出一覧表

物流・自動車:リコールの届出について(三菱 ふそうエアロエース 他)
リコール届出一覧表

物流・自動車:リコールの届出について(フィアット デュカト)
リコール届出一覧表

2024年10月8日
物流・自動車:リコールの届出について(スカニア スカニア(LPGRSシリーズトラック))
リコール届出一覧表
物流・自動車:リコールの届出について(テスラ Model Y)
リコール届出一覧表




【国土交通省:報道発表(自動車・道路関係)】
2024年10月4日~10月10日
2024年10月10日
総合政策:「交通空白」解消など「リ・デザイン」の全面展開に向け MaaSの取組を支援します!
~ 令和7年度「日本版MaaS推進・支援事業」の2次公募開始について ~


道路:データ駆動型ロードキル対策を本格的に開始します!
~モデル地区(北海道・沖縄)において現場に路面表示等を設置~


物流・自動車:運行管理業務の一元化における運行管理者選任数の合理化など運行管理高度化の検討を行います!
~令和7年度 第2回「運行管理高度化ワーキンググループ」の開催~


物流・自動車:令和7年度「自動運転トラックによる幹線輸送の社会実装に向けた実証事業補助金」の交付決定

2024年10月8日
総合政策:「第8回全国幹線旅客純流動調査」にご協力をお願いします!
~幹線交通の利用実態についての調査を実施します~


物流・自動車:安全に取り組む優良な貸切バス事業者を新たに認定
~86者を一ツ星に認定~


2024年10月7日
道路:直轄地下駐車場における止水板の確認結果

道路:第11回日印道路交流会議を開催しました
~道路分野における日本・インド両国の技術交流の協力深化に向けた意見交換を実施~


物流・自動車:第4回「ラストマイル配送の効率化等に向けた検討会」の開催
~ラストマイル配送を取り巻く諸課題に対応するための方策について議論・検討します~


2024年10月6日
物流・自動車:デジタコに関する理解向上セミナーを開催します!
~デジタコの機能と効果について~





パブリックコメント:自動車・道路関係・
2024年10月4日~10月10日
2024年10月6日
移動等円滑化の促進に関する基本方針の一部を改正する告示の制定案に関する意見募集について
新旧対照表
改正概要




【自動車関連ニュース】
10/8低迷EV、中国発デフレが世界に波及 テスラは電池減らし1割値下げ
10/7テスラとBYDの2025年7~9月世界新車販売、テスラが3四半期ぶり増加 BYDは競争激化でマイナス




【日本:行政・自治体・団体】
10/7日本自動車会議所、第5回「クルマ・文化・社会・パートナーシップ大賞」応募受付スタート
10/7神奈川県、日産離職者を受け入れる企業の情報集約 日産と共有する仕組みを構築
10/7神奈川県の米関税・日産生産縮小の対策協議会がWG開催 「現時点で影響は限定的」
10/4自工会、2025年も大学出張授業 10月7日のスズキを皮切りに




【日本:自動車税制】
10/8ガソリン税 暫定税率廃止の議論 軽油引取税の扱いも本格化へ
10/6〈岐路に立つ自動車税制〉自民・新総裁に高市早苗氏 税制、物価対策、通商交渉…課題に道筋つけられるか
10/6EV・FCVの自動車税 重量に応じて負担高める案、総務省が提示




【日本:四輪車総合】
10/7:2025年4~9月の新車販売ランキング、「N-BOX」トップ維持 軽スーパーハイトワゴンは競争激化
10/7日本メーカー6社の2025年1~9月米国新車販売、トヨタなど4社が前年比プラス
10/7:2025年1~9月の国内普通トラック販売、5.7%増の5万6451台 3年連続プラス
10/6EV新車販売、4〜9月は2年ぶり増 ホンダの新型軽がけん引




【日本:二輪車総合】
10/6国内二輪出荷、4〜9月は16%増 原付き1種の駆け込み需要

10/9〈JMS2025〉ヤマハ発動機、AIで学習・動作する「モトロイドラムダ」などを世界初公開
10/8ヤマハ発動機、三輪EVや二輪EV初公開 モビリティショーで
10/7ヤマハ発動機、沖縄県石垣市など2者と連携 森林のクレジット創出

10/9ホンダの小型モビリティー、体重移動で前後・旋回・左右も 10社導入予定
10/8ホンダのベトナム二輪車市場支配、政府の電化推進で揺らぐ
10/6ホンダ、ブラジルで二輪車の生産能力を増強 4年間で442億円投資




【日本:輸入車総合】
10/7:2025年9月の外国メーカー車でEV比率が15%超え 値下げ効果が台数に
10/6:9月輸入車販売、BYD・テスラが単月過去最高 値引き攻勢で躍進

10/10シトロエン、新型「C3」を発売 全高アップでSUV風に 価格は339万円から
10/8GMジャパン、キャデラックEV「リリック」でキャンペーン 同乗試乗とホテルセットに
10/6仏シトロエン、人気のコンパクト車「C3」にHV追加 日本で新規開拓
10/4ルノー・ジャポン、改良型のルーテシア発売 グレードはHV「エスプリ・アルピーヌ」のみ 価格は399万円




【日本:中古車】
10/10中古車登録・届け出、4〜9月2%増 新車販売の回復で
10/7:2025年8月の中古車輸出台数、前年比9.6%増の13万4772台 7ヵ月連続プラス

10/8USS、2025年度のAA出品台数 4年連続で過去最高の公算 新車回復受け流通量も拡大
10/8USS、2025年9月AAの平均成約単価が過去最高 130万超え 輸出事業者の仕入れ活発

10/8ネクステージ、在庫共有サイトを稼働 掲載は約2万4000台 自社在庫の9割超
10/6ネクステージの12〜8月期、純利益14%増 中古車販売が好調

10/6グーネットのプロト白木享社長「電池診断で中古EV価値を保つ」




【日本:レンタカー・リース・ファイナンス・ライドシェア・駐車場関連】
10/9KINTO、アップグレードサービスで「シエンタ」に福祉用品
10/9KINTO、レクサス「RX」の後付けサービス イルミネーションを高輝度LEDに 明るさは倍
10/8鈴与レンタカー、電動車いすをレンタル 車で運び観光地移動を気軽に
10/7ウーバー、熊本・島根・秋田3県の配車エリア追加 38都道府県に



【日本:自動車保険】
10/8損保ジャパン、中古EV電池の保険設計技術 個別に保証設定が可能に
10/6損保ジャパン、自動車保険金の不正請求対策 専門部署設置で成果




【日本:自動車整備】
10/9アプティグローバル、インドネシアに整備の訓練施設 特定技能人材を育成
10/8ホンダ、オンラインで「問診」 車両の不具合を事前に把握 整備の業務負担軽減へ




【日本:リサイクル】
10/6NGP、8月の九州豪雨対応 車両引取など管理システムで活動迅速に
10/6ヤマハ発動機、車載電池再生の事業化検討 26年度にも実証




【日本:次世代OS・自動運転・SDV】
10/9愛知県が自動運転車を定期運行 知事「レベル4」導入に意欲

10/9NTTドコモビジネス、自動運転「レベル4」遠隔監視の低遅延・高信頼化技術を開発 2025年度内にトヨタと実証
10/8KDDIの通信システム、BMW車両に搭載 「つながる車」向け
10/6チューリング、防衛装備庁から自動運転AIの検証を受託
10/6ソニーセミコンダクタソリューションズ、車内モニター用の新イメージセンサー
10/6富士通とエヌビディア、AIインフラで協業 導入や活用を支援




【日本:EV・燃料電池車、他】
10/9国交省の石原物流・自動車局長、不具合相次ぐEVモーターズ・ジャパン 点検結果次第では踏み込んだ対応も

10/8増えぬ水素ステーション、拡大のカギは商用車 東京都が導入支援
10/8群馬・桐生市、電動バスで駅間シャトル運行実験 交通網再構築にらむ

10/8TDK、ポルシェモータースポーツと技術提携 フォーミュラEとEスポーツの技術パートナーに

10/10太陽誘電、車向け新コンデンサー 耐えられる電流7割増
10/10村田製作所とクアンタム、固体電池用セラミックセパレーターの量産技術で協業へ
10/9ルネサス、モーター制御用のセンサー半導体 コスト10分の1
10/8住友金属鉱山とトヨタ、全固体電池量産で協業 正極材で耐久性
10/8リケンNPRが商用車の水素エンジン改造 27年に提供開始
10/8ロームとインフィニオン、EV用などのSiCパッケージ共通化で合意 両社製品の互換性確保も
10/8住友理工がシーテック初出展 電池セル間断熱材を展示
10/8住友化学、車載向けLIB材料事業見直し 日・韓の生産削減検討 全固体電池に商機
10/7東レ、リチウムイオン電池用セパレーター 欧州生産から撤退 保有する全株式をLG化学に売却
10/6エネオス、東京・品川の八潮地区にEVトラック専用充電ステーションを開設 6台の同時充電可能に
10/5東京電力がEVバスを「蓄電所」に 電力余る昼に充電、再エネの無駄省く





【日本:物流・2024問題】
10/7外国人観光客乗せる「白タク」 東京 銀座で一斉交通取締り
10/9ヤマト運輸、置き配荷物の盗難に保険 損保ジャパンと連携
10/8日本郵便の処分めぐり 日本郵政社長が陳謝 “配達に影響なし”
10/7電脳交通、タクシー業務管理事業に本格参入へ 同社初のM&Aで
10/7浜松で「ワークモビリティー」講演会 自動搬送車など技術動向紹介
10/7両備G、貸し切りバス受発注システム開発 見積算出時間3分の1に
10/6日本郵便、ロジスティードに1割強出資 KKRから1400億円で株取得




【日本:完成車メーカー】
10/7ダイハツとトヨタ系、電力損失45%減の変換器開発 福岡で実証

10/10トヨタ改良「bZ4X」に省エネ装置採用 デンソー・アイシン・豊田織機
10/9トヨタ、EV「bZ4X」を一部改良 航続距離を746kmへ大幅改善 エントリーモデルは70万円値下げ
10/8トヨタ、レクサス「LS」の米国販売を終了 日本市場は販売継続
10/6レクサス、新型ES国内初披露 HVとEV2モデル

10/8トヨタ、本拠地で新興120社と協業探る 供給網全体で知見取り込む
10/8トヨタ、小型ドローンシステム開発を検討 未舗装路で運転支援
10/7東京都、臨海副都心で次世代モビリティー 公園内でトヨタEV運行
10/6トヨタ、ブラジル大雨被害2工場の生産を11月3日に再開へ
10/4トヨタ中嶋副社長 TGR-Eの「古い体質を新しい風でつぶす」 きれい事ではなくまずは「勝つ」こと

10/9ダイハツと豊田中央研究所、再エネの効率的な活用システムを共同開発 トヨタ九州で実証スタート

10/9日野と三菱ふそう、統合会社名はARCHION 生産拠点を集約
10/10三菱ふそうが自動運転トラック実証 「レベル2」、ヤマト運輸などと

10/10マツダ、ディーゼル5車種に新グレード「XDドライブエディション」 黒基調の外装と本皮シートを採用
10/8マツダ、塗装部品のサビ止め性能など短時間で測定 事業性を検証
10/8マツダが中国をEVの欧州向け輸出拠点に 現地は新車発売で巻き返し
10/7マツダ、富士スピードウェイで「マツダファンフェスタ2025」 2万1000人超が来場
10/7マツダ、ロードスターに走行性能高めた限定車
10/7マツダ、車の船積み見学会 防府工場で11月に
10/4マツダ、ロードスターに「マツダスピリットレーシング」追加 ソフトトップの2Lエンジン 200馬力仕様も用意

10/10スズキ、広島大学などと国際人材育成で連携
10/8スズキ、軽乗用EVを26年度に量産へ モビリティショーで展示
10/8スズキ、「国際福祉機器展2025」にセニアカーなど出展
10/7スズキ、鋳鉄の不純物除去を自動化する技術 草野産業へライセンス


10/10ソニー・ホンダ、座席ごとに異なる映像・音楽 ホームオーディオの音質で アフィーラ1に導入

10/10ホンダ、SUV「CR-V」 発売30周年 累計販売1500万台超
10/7ホンダ「プレリュード」、発売1カ月で2400台受注 計画比8倍で増産も

10/9日産、新型エルグランドを初公開へ モビリティショーで
10/9日産、インドで新型SUV「テクトン」公開
10/9日産、新型リーフは5年で残価率30% 従来比2倍へ リセール高めてEV普及を後押し
10/8日産、日本向け新型リーフの航続距離は最長700キロ超 価格518万円から
10/8日産、追浜工場の一部機能維持へ 生産終了時期10月末に最終決定
10/7日産、インドにCセグメントの新型SUV「テクトン」投入 2026年発売予定
10/6日産、自動運転モビリティサービス 11月から5台体制で実証 事業化に向けた知見獲得
10/6日産が進める風土改革 組織の「サイロ化」解消へ 部門の壁乗り越えて〝全体最適〟
10/6日産、横浜F・マリノスの筆頭株主は継続

10/9なぜ?三菱かつての人気車種復活へ



【日本:自動車部品メーカー】
10/6豊田織機へのTOB2月に延期 トヨタ陣営、競争法対応に遅れ
10/7愛知製鋼、知多工場で水素ガス燃焼を実用化 2030年めどに年間1600tの水素を供給
10/6愛知製鋼、印バルドマンスペシャルスチール社と技術支援契約 現地シェア拡大へ
10/6ジェイテクト、ジャパンモビリティショー2025の出展概要を発表
10/4ジェイテクト、ステア・バイ・ワイヤがレクサスのEV「RZ」に採用

10/9A1Aの調達データプラットフォーム トヨタ車体、ヤンマーHDが導入

10/10タイガー魔法瓶、断熱パネル活用の冷蔵コンテナ実証 CO2ほぼ半減
10/10バンドー化学、物流施設向け搬送用ベルトの新製品 横変形抑え安定性向上
10/8三菱電機が「空中ディスプレー」を開発 2~3年以内に道路案内などに実装へ
10/8JFEスチール、構造用接着剤の最適塗布設計手法が大型MPVに初採用
10/7三菱マテリアル、車載用電気部品向けに高強度銅合金
10/7オートリブ、スバルとサイクリスト対応の歩行者保護エアバッグを共同開発

10/9スズキハイテック、HV部品めっき能力を倍増へ 30億円超投資
10/8河西工業、上場廃止を回避 有価証券報告書を提出 2025年3月期決算は6年連続の最終赤字
10/8太平洋工業、経営陣によるTOB期限を10月23日まで延長 1株2050円は維持
10/8NOKが特損100億円 OA機器用製品撤退で株式売却損
10/7フォルシア・ジャパン、インテリア事業初の国内工場 栃木工場を報道陣に公開
10/6明電舎、沼津製作所で3人負傷の事故発生 生産への影響なし
10/6フタバ産業、英国の生産拠点を再編 ダービー工場を2026年末に閉鎖
10/4ミネベアミツミ、ツバキ・ナカシマのボールねじ事業の取得完了 新社名は「ミネベアリニアモーション」




【日本:自動車用品】
10/10パイオニア、前後2カメラのミラー型ドライブレコーダーに新製品 リアカメラの車外設置に対応
10/10HKS、26年8月期純利益38%減 米関税措置や原材料費高騰響く





【日本:ゴム・タイヤメーカー】
10/7ブリヂストンCEO、自社株買いは実施するなら2月の決算発表時に公表
10/6トーヨータイヤ、タイヤ開発の技術コンセプトを発表 次世代モビリティに対応




【米国】
10/7中大型トラックへの追加関税25%、「11月1日から」 トランプ氏表明

10/9米GM、EV税額控除継続計画を撤回 共和党上院議員の懸念受け

10/10フォード、EVリース税額控除の奨励計画撤回
10/9米フォード、アルミ工場火災で10億ドル損益も=アナリスト
10/7フォードのサプライヤーで火災、事業に数カ月間影響へ=WSJ

10/10米当局、テスラ車288万台の自動運転を調査 信号無視や逆走も
10/8テスラ、主力SUV「モデルY」の廉価版発表-価格3万9990ドルから
10/7米テスラ、9月のドイツ販売9.4%減 EVは増加
10/7米テスラ、南西部ペーチに充電ステーション
10/7テスラ、マスク氏「150兆円報酬」採否まで1カ月 廉価EVとAI左右
10/6米テスラ、7日のイベントを告知 手頃な価格のEVモデルに期待

10/7米EVルーシッド、第3四半期納車台数は47%増 駆け込み需要寄与

10/10米クアルコムの車載通信企業買収、中国が独禁法違反で調査




【メキシコ】
10/8メキシコ自動車輸出、1〜9月は0.9%減 関税警戒感は弱まる




【欧州】
10/9CO2削減目標、ハイブリッド車・代替燃料の役割拡大を=欧州自工会

10/9欧州委、鉄鋼産業の支援策を公表=関税50%
10/6EU全体でAI車の開発推進を、欧州委員長が呼びかけ
10/6EU、自動運転車を推進へ=欧州委員長

10/10ドイツ首相、35年のCO2排出車販売禁止を防止すると表明
10/9ドイツ連立政権、EV購入支援で合意-2029年までで総額30億ユーロ
10/8独新車登録、9月は12.8%増加
10/8:独自動車業界35年のICE車禁止で対立 首相は撤回要求もSPDは固執
10/8独自動車にグリーン鉄活用=政府の産業支援案
10/7独EVの自動車税、免除延長へ 35年まで、近く法案提出
10/7独中小の自動車部品メーカー、61%が人員削減

10/10英金融当局、自動車ローン問題の補償案発表
10/7英国新車登録台数、9月は13.7%増加

10/9チェコのEV登録台数、1~9月は41%増加
10/8チェコ新車登録台数、9月は17.1%増加

10/6ベルギー新車登録台数、9月は0.5%減少
10/6オランダ新車登録台数、9月は4.4%増加
10/6ポルトガル新車登録台数、9月は12.9%増加
10/6トルコの新車販売、9月は25.7%増加

10/8メルセデス・ベンツ、第3四半期販売は12%減 米中が足かせに
10/7独メルセデス・ベンツ、自動運転用チップの業界標準化へ

10/9BMW販売台数、第3四半期は8.8%増加
10/8独BMW、25年利益見通し下方修正 米関税・中国市場減速で

10/7フォルクスワーゲン、EV電池の特許2倍も製造に苦戦 巻き返しに時間

10/9ステランティス、欧州事業の責任者を指名
10/6ステランティス、対米投資100億ドルに拡大を計画=報道

10/7ルノー、サポート部門で3千人削減を検討
10/6ルノー、南米市場で中国・奇瑞と提携協議
10/6ルノー、英国でサイバー攻撃 顧客情報流出=生産には影響なし

10/8英JLRが8日から生産再開、サイバー攻撃で操業停止した一部工場
10/7高級車JLR、エンジン工場が稼働再開

10/7アストンマーティン、通期見通し引き下げ
10/6英高級車アストンマーティン、業績見通し再び下方修正-米関税が逆風

10/10伊フェラーリ、30年売上高目標が予想に届かず 株価急落
10/9フェラーリ、2030年のEV計画を半減-内燃機関車の比率引き上げ

10/10ポールスター、第3四半期販売は13%増 欧州EV需要堅調で

10/9AIのモノリス、米コアウィーブが買収
10/8Qtグループ、インターフェースが「eビターラ」のデジタル・コックピットに採用
10/8マクニカ、日本で仏製自動運転バスを販売
10/6独フェアンライド、従業員の半数超を解雇




【中国】
10/10中国、車取得税の減免要件厳しく PHVやEVが対象
10/8中国車にプーチン保護政策の壁 奇瑞「脱ロシア」で揺らぐ輸出大国
10/8中国の自動運転技術企業、欧州進出を加速

10/9中国BYD、アルゼンチンで販売開始 南米の足場強化へ
10/8BYD、軽EVを日本で初公開へ モビリティショーで
10/7中国BYD、英が国外最大市場に=販売10倍
10/7中国BYDのモノレール計画、駅や車両がさびつき放置-異例の失敗例に

10/10中国EV充電設備の摯達が香港上場、時価総額は2300億円




【韓国】
10/4韓国中古車輸出が急成長、ロシアや中東向け好調で米関税の影響緩和
10/6現代自動車、東京・世田谷に拠点開設の準備室 試乗や購入相談に対応
10/6起亜、27年までにEVバン2000台販売 日本で法人需要狙う



【台湾】
10/6ヤゲオ、芝浦電子へのTOB成立へ






【インド】
10/10インド減税特需、自動車・家電など活況 ECでも爆買い
Posted at 2025/10/10 22:34:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のニュース | ニュース

プロフィール

「@s-k-m-t さん
おはようございます
ただいま千歳…これからのります
千歳晴れてていいですねぇ
ちと寒いですが彡(-ω-; )彡ビュー
体調には気をつけていきましょう
ちょっといってきます
それでは本日もよろしくお願いいたします<m(__)m>」
何シテル?   11/02 09:39
『作業やタイヤ交換等でホイール脱着した際は取り付け後少し走行して馴染ませた後に増し締めを確実にお願いいたします<m(__)m>』 https://minkara...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

個人タクシーの緑ナンバーを白ナンバーに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 08:52:49
全国版地図更新手順(USB利用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 22:48:37
RR FOG 追加(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 09:04:03

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
※ホイールナットの締め付けトルクは113N・m 画像は2024.6寿都町にて撮影 20 ...
ホンダ レブル250 Rebel 250 E-Clutch (ホンダ レブル250)
タイヤ空気圧 前輪後輪共200kPa(2.00kgf/c㎡) Rebel 250 E- ...
カワサキ エリミネーター2023 カワサキ エリミネーター2023
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前)2.00 タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後)2 ...
スバル プレオプラス Kたろう (スバル プレオプラス)
※ホイールナットの締め付けトルクは103N・m 2号車 H28年中古購入→母親所有 → ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation