• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かんちゃん@northのブログ一覧

2025年09月20日 イイね!

週刊】今週の国土交通省発表(リコール&政策&パブコメ)と自動車関連ニュース(今回は9/13~9/19まで)

週刊】今週の国土交通省発表(リコール&政策&パブコメ)と自動車関連ニュース(今回は9/13~9/19まで)毎週金曜日深夜頃更新予定

今週のリコールはシボレー・トヨタ・カーメイト・他
報道発表は月例経済報告及び道路(冠水関連)・物流制作大綱関連他
パブリックコメントは・・・とくになし
自動車関連ニュースは9月21日から「2025年秋の全国交通安全運動」・他

先週の分はこちら



今週のリコール&改善対策(国土交通省届出分)
2024年9月13日~9月19日
2024年9月18日
物流・自動車:少数台数のリコール届出の公表について(令和7年8月分)
少数台数リコール届出(令和7年8月分)

物流・自動車:リコールの届出について(カーメイト エールベベ・クルットスライド)
リコール届出一覧表

物流・自動車:リコールの届出について(シボレー コルベット Z06)
リコール届出一覧表

2024年9月17日
物流・自動車:リコールの届出について(トヨタ ヤリスクロス 他)
リコール届出一覧表



【国土交通省:報道発表(自動車・道路関係)】
2024年9月13日~9月19日
2024年9月19日
総合政策:国土交通月例経済(令和7年9月号)

道路:「道路法等の一部を改正する法律」の施行に伴う関係政令を閣議決定
~安全かつ円滑な道路交通の確保と道路分野の脱炭素化の推進に向けて~


道路:短時間の記録的な大雨によって冠水したくすの木パーキングに関する対応について

道路:令和7年度自動物流道路の社会実装に向けた実証実験について
~実証実験に参加する事業者を採択しました~


道路:道路をよりよくするための技術研究課題を募集します
~「道路政策の質の向上に資する技術研究開発」の募集~


2024年9月18日
運輸安全:運輸事業の安全に関するシンポジウム2025を開催します
~安全管理体制構築のこれまでの歩みと新たな課題~


2024年9月17日
道路:ETC2.0 プローブデータのオープン化に向けた試行について
~22団体を調査協力者に採択~

物流・自動車:第14回 「貸切バス運賃・料金制度ワーキンググループ」 フォローアップ会合を開催
~貸切バスの公示運賃を見直し~


2024年9月16日
道路:短時間の記録的な大雨によって冠水したくすの木パーキングの地下2 階の調査結果

道路:短時間の記録的な大雨によって冠水したくすの木パーキングの地下2階の調査を開始しました

物流・自動車:独立行政法人自動車事故対策機構(ナスバ)による相談支援業務の実施団体を新たに選定しました!
~今回1団体が追加選定され、15 団体となります~


物流・自動車:第6回「2030 年度に向けた総合物流施策大綱に関する検討会」の開催
~これまでの議論等を踏まえて提言に盛り込む事項の検討を行います~





パブリックコメント:自動車・道路関係・
2024年9月13日~9月19日・・・とくになし




【自動車関連ニュース】
9/16EV電池、中国勢が世界を席巻 テスラやベンツもCATL製



【日本:行政・自治体・団体】
9/18自工会会長、米関税「影響は依然大きい」 政府に議論継続を要請
9/18自工会、車購入税の廃止要望 国内生産維持へトヨタ社長ら訴え
9/17自工会と部工会、適正取引の推進を要請 会員企業に連名で初の書簡 逆風下でも手を緩めず
9/13日本自動車工業会、持続可能燃料の利用促進へブラジル自工会と共同声明



【日本:事故防止】
9/20:9月21日から「2025年秋の全国交通安全運動」 夜間事故撲滅など重点に




【日本:自動車税制】
9/19自工会、ガソリン税の暫定税率廃止 車体課税への〝付け替え〟断固反対



【日本:道路】
9/19出光と日本道路、CO2固定化したアスファルト舗装を初施工 茨木県の一般道で



【日本:四輪車総合】
9/20開幕迫るジャパンモビリティショー2025 未来を体感できる多彩な企画・コンテンツを用意

9/13熱戦を繰り広げる「学生フォーミュラ2025」 アイチスカイエキスポで9月13日まで

9/18日本政府、米国の自動車部品への追加関税 現時点では「影響なし」
9/17:8月の米国向け輸出、自動車単価2割減 台数も減少続く
9/16自動車15%関税発効、日本車が米国外の販路開拓 三菱自動車は中南米
9/13ダイハツとホンダが相次ぎパーソナルモビリティを発売 高い着座位置で「目線」に違和感なし



【日本:二輪車総合】
9/18二普協、二輪車の安全運転でシンポジウム
9/13自動車公取協「2024年度消費者相談レポート」 二輪車関係の半数超が「中古車」

9/18公正取引委員会、独禁法違反でハーレーダビッドソンジャパンに課徴金 ディーラーに過剰な販売目標を強要
9/19武蔵精密、電池事業に参入 電動二輪車事業拡大の一環 収益の柱へ
9/16ホンダ、欧州初のスポーツ電動二輪投入へ 量産車を公開
9/16月星製作所、バイク車輪の「スポーク」でトップシェア 耐衝撃性向上



【日本:輸入車総合】
9/19メルセデス・ベンツ、AMGの「G63」に特別仕様車「ブラックアクセントエディション」
9/18電動二輪の「黒船」襲来 中国ヤディア、日本勢の3割安の21万円台

9/17BMW、残価保証つきの2回払いプラン 短期乗り換えの需要に対応
9/17メルセデス・ベンツ、AMGの「E53」に特別仕様車「エディションナイトカーボン」



【日本:中古車】
9/19AISの中古車検査研修、 透明性求め受講者が年間3千人超に拡大 健全な流通を支援
9/13いすゞ自動車首都圏とUDトラックス、全国初の合同中古車フェアを開催



【日本:レンタカー・リース・ファイナンス・ライドシェア・駐車場関連】

9/19トヨタファイナンス、カムバック採用を本格化 専用サイト開設やコーディーネーター配置
9/19高級車共同所有のランデヴー、26年に6倍の300台に 4億円調達
9/16パーク24の純利益32%減 11〜7月、カーシェアが不振
9/13タクシー業界 売上増でも3割が赤字 人件費・燃料費の高騰で二極化鮮明
9/13GO、流しタクシーもスマホで行き先指定 運転手との会話不要に



【日本:自動車保険】
9/17損保協茨城損保会と茨城県・県警などが自動車盗難防止へ啓発活動を開始



【日本:自動車整備】
9/19国交省、2026年度のスキャンツール補助金を倍増 最大額30万円 現場ニーズの調査も実施
9/17自動車リース大手4社のメンテ手続き共通化、オートバックスが参画 さらに資金手厚く
9/17リース大手の車メンテ手続き共通化が加速 背景に整備士不足 利便性高いシステム構築へ
9/14三菱ふそう、EV整備向け作業服を開発 感電防ぎ動きやすさも両立



【日本:リサイクル】
9/16ホンダ、廃車プラ再利用へ住友重機系と技術開発 29年に確立目指す



【日本:次世代OS・自動運転・SDV】
9/19自動運転タクシー導入へ、AI目線で交通ルール整理 官民で曖昧さ解消
9/18競争力高いSDVの早期開発へ 政府主導で日本メーカーの連携促進 世界シェア3割目指す

9/19日本精機、スマホアプリや法人向けソフト、UI事業に参入 SDVのノウハウ応用
9/13三菱電機、自動運転レベル4のカートサービス リゾート施設向けに10月から提供開始
9/13PwCコンサルティング、スマートモビリティの連携を促す新拠点「コミュニティハブ」 東京・新橋に開設





【日本:EV・燃料電池車、他】
9/18車載電池の主要4部材、全て中国シェア9割 供給網の依存にリスク
9/17日本とEUの電池関連団体、電池サプライチェーン強化で覚書 リサイクルなど日欧連携で中韓に対抗

9/20スイスABB、国内にも「NACS」「チャデモ」両規格対応の充電器 採用車種の増加見据え
9/19ローム、高精度ADASカメラ対応の新型ダイオード開発 光起電圧による回路破壊防止
9/17ローム、高電圧・大電流向けSiCモジュール「DOT-247」を開発

9/19パナソニックエナジー、高耐熱な全固体電池を来年度サンプル出荷 セ氏125度で充放電
9/18パナソニック、アノードフリー技術で高容量EV電池の開発目指す 27年末めど

9/18三井ハイテックのEV用モーターコア事業、高水準な投資継続
9/17レクシヴ、太陽光併設の蓄電池制御を代行 EV充電ノウハウを活用
9/15川崎重工、トヨタ、ダイムラーなど水素供給網構築で協業





【日本:燃料】
9/17「持続可能燃料閣僚会議」を初開催、34の国や機関が参加 生産や利用を2035年に4倍以上へ
9/16いすゞ、廃油由来のバイオメタンでトラック走行 小型充塡機で国内初



【日本:物流・2024問題】
9/20「置き配」配達員がオートロック解錠 国が支援、安全と便利どう両立
9/20総務省、日本郵便に行政指導へ 郵便物廃棄などの非公表を問題視
9/16コンビニ大手 運転手不足で店舗配送回数減 物流網見直す動き
9/17日本通運のNXHD、純利益60億円下方修正 希望退職480人
9/17加越能バス、路線バス初乗り運賃40円上げ認可 11月から200円
9/16センコーGHD、子会社で不正取引の疑い 内部調査委員会を設置
9/13佐川急便、農産物の集荷に参入 コメ輸送遅れ解消へ専用トラック



【日本:完成車メーカー】

9/20トヨタ、特設サイトを開設 「ジャパンモビリティショー2025」関連情報も発信

9/20トヨタ、GRカローラを一部改良 構造用接着剤の延長で高剛性化 既存ユーザー向けのアップデートも用意 価格は568万円から
9/20トヨタ、GRヤリスに「エアロパフォーマンスパッケージ」追加 レースで鍛えた6つの空力パーツを装備
9/20トヨタ、4A-Gのシリンダーヘッドとブロックを復刻 最新技術で精度や耐久性向上 AE86やFFにも対応
9/17トヨタ、EVバス「eパレット」リース販売開始
9/13トヨタ車体、ランドクルーザー300に特別装備の「ラリーレイド」 完成車と用品セットを発売

9/20トヨタ「ウーブン・シティ」25日開業 自動運転・物流実証へ街づくり
9/20トヨタに「未来工場3.0」構想 2030年代、組み立て作業は全自動に
9/19トヨタ博物館、1980~90年代の国産スポーツカーなどの企画展「What’s JDM」 10月3日から開催
9/18トヨタ・豊田章男会長、米生産車の日本輸入へ「政府と環境整備」
9/17全トヨタ労連、高松市で定期大会を開催 「健全な危機意識持ち続けて」
9/15トヨタ、特定条件下で運転手不要な自動運転車を27年度に市場導入へ
9/13トヨタ、中小サプライヤーへの値下げ要請「価格改定」 2025年度下期から再開

9/18ダイハツ、ディーラーの中古車査定力向上へ スキルの可視化や教育プログラムを拡充

9/18日野自動車、トヨタと開発の水素トラックを展示 モビリティショーで
9/18日野、国内初の量産大型FCトラック 10月に発売 航続距離は650km

9/17日野自、逆風下の水素トラック発進 ダイムラーとの連携に活路

9/16スズキ、初のEV「eビターラ」 2026年1月に販売開始 価格は399万円から 補助金で200万円台に

9/14スズキ初のEV、電池はBYD製 駆動装置はアイシン・デンソー系

9/20ホンダ、ヴェゼルHVに新グレード「RS」 先行予約を開始 10月発売予定
9/18ホンダ、AI自動運転に米新興ヘルムAIのソフト採用 27年量産へ

9/20日産、新型ルークスの価格発表 167万から236万円

9/19「日産スタジアム」命名権2027年に終了 リストラ優先、象徴が風前の灯
9/18日産、開発から物流まで部門の垣根越えて改革 2500億円の変動費削減へ
9/17日産自動車、今年のファン向けイベント「ニスモフェス」中止に
9/17日産自、米・ブラジルのデザインスタジオ閉鎖 日英で業務縮小へ
9/17日産自動車、コスト削減へ中国製部品の採用拡大
9/16日産の新型EV「リーフ」、電池不足で生産数半減 経営再建に足かせ

9/19三菱自と日産、アンペアの仏工場でEV生産 ルノーEVベースで2025年中に投入

9/19三菱自動車、新型「デリカミニ」10月29日発売 すでに4000台受注 価格は196万円から

9/19三菱自動車、ラリーで王者トヨタ負かす 低予算は苦にあらず
9/19三菱自、欧州向け新型EVを年内に順次発売
9/18三菱自、30年度に日本販売1.5倍増へ 国内市場の重要性拡大=副社長
9/18三菱自動車、豪州リース会社への出資引き上げ 約20%に

9/18いすゞ、電池交換式EVトラックの実証 ファミマ80店に商品配送



【日本:自動車部品メーカー】
9/19東海理化、フレキシブル生産を本社工場で本格スタート EPBスイッチなど3ラインで
9/19車部品のTPR、エンジン技術使った植物工場 28年にも装置を外販
9/18パナソニック、26年度に全固体電池を出荷-ロボ向けなど採用狙う
9/18東芝デバイス、中国SICCとSiCパワー半導体ウエハーの調達拡大で基本合意
9/17三菱ケミカル、アクリル樹脂リサイクル材がホンダ「N-ONE e:」のドアバイザーに採用

9/20オムロン、電子部品事業の分社化を検討 競争激化に対応できる経営体制の確立へ
9/19ジェイテクトに下請法違反で勧告、実費以上の振込手数料を減額
9/17東海理化、部品生産の汎用設備稼働 仕入れ先にも提供へ
9/17エフィッシモ、MBO表明の太平洋工業株保有10%超に
9/16芝浦電子、ヤゲオTOBに賛同し応募推奨 「企業価値向上に資する」




【日本:自動車用品】
9/19スーパーオートバックスと用品大賞がコラボイベント 千葉長沼店で9月21日開催

9/19ソフト99、経営陣によるTOB期間を10月2日まで延長 旧村上ファンド系のTOBを受けて
9/17ソフト99、対抗買収受けTOB期間を延長 10月2日まで
9/16ソフト99、エフィッシモのTOBへの意見表明を留保 MBO推奨は撤回



【日本:ゴム・タイヤメーカー】
9/17西川ゴム、中国湖北省で新工場を稼働 中国向け拡大目指す



【米国】
9/17フォード、独工場で千人削減 EV需要予想下回り=1交代制に
9/16フォードが70年ぶり新本社 近隣ビル移転で広さ2倍、開発部門も配置

9/17米当局、テスラ車17万台調査へ ドア不具合で子ども閉じ込めも
9/17米テスラ、19年の加州での死亡事故で和解 運転支援作動中に追突
9/16EVテスラ、ベルリン近郊の工場で増産計画
9/15テスラのマスクCEO、10億ドル相当の自社株を購入-株価急伸
9/13テスラのAI・ロボティクス転換、できるのはマスク氏だけ-会長

9/18ウェイモ、リフトと提携し米ナッシュビルで来年から自動運転タクシー

9/19米フェデックス、6─8月期利益が予想上回る コスト削減などで



【欧州】
9/19英自動車免許、4件に1件がオートマ受験
9/16ポルトガル自動車生産、8月は30.1%増加
9/16イタリア乗用車生産台数、6月は横ばい
9/16トルコ自動車生産、8月は37%増加
9/15独業界団体と労組、撤回要求 35年のICE車禁止は「不可能」

9/19メルセデス、バン生産をポーランドに移管へ

9/18BMW、東部工場でEV「iX3」量産へ

9/18高級車アウディ、米関税で10億ユーロ負担か

9/20ポルシェ、4回目の通期業績見通し下方修正-EV投入の遅れ響く

9/19JLR、英国内の供給網で雇用維持に懸念
9/17高級車JLR、11月まで生産停止継続も
9/15JLR、15日以降も生産停止=サイバー攻撃

9/19タイヤのコンチ、自動車部門がIPO
9/19デンマーク車両キャビンのセクラ、ルーマニア工場開設
9/18独SGLと伊ブレンボの合弁、生産能力増強
9/17自動車部品ZF、社債発行を5億ドル拡大
9/17自動車部品ボッシュ、年間25億ユーロ削減へ
9/17ルーマニアレンタカー企業クラス・ワーゲン社、ドイツの中古車市場に参入
9/16セルビアイレブンエス、ポーランドに6億ユーロ投資




【中国】
9/17中国、「レベル2」自動運転の新安全規則草案を公表 27年施行
9/16中国政府、25年新車販売の目標「下方修正」 3%増3230万台に

9/16中国の車業界で「悪質情報」深刻 当局が是正、BYDも賠償要求
9/16中国ヘサイ、「自動運転の目」で首位固め 香港上場で790億円調達
9/15中国、2025年の自動車販売目標3230万台 業界団体予想下回る
9/15中国EV技術、海外メーカーの導入相次ぐ 開発迅速化が狙い
9/13 香港、EV製造の拠点化目指す-中国国有メーカーと協議開始

9/19テスラ超えから暗転、苦難続きの中国BYD失速
9/15中国BYD、世界でPHV加速 2026年日本初投入で三菱自などに対抗

9/19小米、EV12万台の運転支援機能に不具合 高速道路走行時にリスク

9/16小鵬、欧州でのEV生産をマグナに委託 中国車企業で初

9/20広州汽車とファーウェイ、新エネ車ブランドを「啓境」に 高級車を投入

9/17中国・奇瑞汽車が香港上場へ 1700億円調達

9/15文遠知行、ベルギー進出=自動運転バスで



【台湾】
9/19ヤゲオ、芝浦電子へのTOB 10月3日まで延長



【韓国】
9/19韓国、対米自動車関税の早期解決目指す 「日韓の違い説明」

9/17韓国LGエネ、不法就労問題で他の米国工場も自主調査 ホンダとも合弁

9/19現代自動車、25年営業利益率予想を下方修正-関税回避へ米国投資加速
9/19現代自動車、30年の北米台数比率を縮小 反EV・関税・不法就労で逆風
9/18現代自動車、30年までの投資額10%拡大 米国の現地生産比率8割超に
9/16現代自、25年の賃金労使交渉が終了 7年ぶりにスト実施



【インド】
9/15インド8月乗用車販売、在庫調整で9%減 減税前の買い控えも
9/13インド配車サービス、オラVS.ウーバー ユニコーンのラピド猛追
Posted at 2025/09/20 07:44:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のニュース | ニュース
2025年09月14日 イイね!

【週刊】9/13:今週のニュース(原油価格・ガソリン・軽油・物価・国内外・戦争)

【週刊】9/13:今週のニュース(原油価格・ガソリン・軽油・物価・国内外・戦争)毎週土曜日深夜更新予定(30000文字制限きつい)
日本:首相辞任宣言は政治停滞のもと、暫定税率問題どこにいった?
日本株:来週日銀会合・・・利上げあるか?
米国:インフレ率は堅調も懸念は残る
米国株:いよいよFOMC利下げあるか?Sell the factに注意
原油:地政学リスクに注意
ドル円:日銀会合&FOMCに注意

WTI原油先物価($):62.69(前回61.87)
Brent原油先物価格($):66.99(前回65.50)
ドバイ原油価格(¥):60160(前回:58950)
金先物($/オンス):3686.4(前回:3653.3)
ドル/円:147.661 (前回:147.398)
Bitcoin/USD:115845.07(前回:110842.95)


燃料油価格抑制制発動中支給単価(9/18~9/24)
ガソリン・軽油(\):10.0(前回:10.0)
灯油 ・ 重油(\):5.0(前回:5.0)
航 空 機 燃 料 (\):4.0(前回:4.0)

ご覧いただきありがとうございます
需要あるかはわかりませんが自分用な部分もあります
よかったらみていってくださいませ
なお、私個人のポジションを掲載する予定はないです
(そこまで上手とおもってないし)


・今週の国土交通省発表(リコール&政策&パブコメ)と自動車関連ニュース




【原油・ガソリン・電気・ガス】
9/11来年の記録的な石油余剰、OPECプラスの増産でさらに拡大-IEA予測
9/8原油供給余剰、26年に若干拡大へ ゴールドマン予想
9/7OPECプラス、10月の増産で原則合意ー価格よりも市場シェアを優先
【日本:原油・ガソリン・電気・ガス】
9/10原子力規制委 原発事故の避難など対応方針まとめた指針改正へ



【ドル円】
9/12為替介入、無秩序な動きへの対処に「留保」=日米財務相声明




【日銀】
9/11ロイター9月企業調査:植田日銀総裁、「評価しない」が3割に増加 下期業績は3割超で下振れも
【日本:物価高騰】
9/11国内企業物価指数8月は前年比+2.7%に加速、市場予想と一致
【日本:雇用・賃金上昇】
9/12この夏のボーナス 過去最高 平均94万6000円余 前年比5.31%増
9/119月ロイター企業調査:約8割が外国人雇用、規制強化に反対77% 採用姿勢変わらず
9/8上場企業の「早期・希望退職」募集 1-8月で1万人超え 募集の大型化で前年同期比1.4倍増、前年1年間を上回る 
【日本:指標】
9/11大企業の景況感指数 7~9月 +4.7ポイントと2期ぶりプラス
9/9マネーストックM3、8月は0.8%増 貸出増で1月以来の高い伸び
9/9:8月工作機械受注は前年比8.1%増、2カ月連続プラス=工作機械工業会
9/8:4~6月実質GDP上方修正、個人消費上振れ-日銀の利上げ路線支え
9/8経常収支、7月は2兆6843億円の黒字も円高で縮小 予想下回る
9/8銀行・信金の貸出平残、8月は前年比+3.6% 為替も伸び押し上げ
9/8街角景気8月は1.5ポイント上昇、4カ月連続プラス 好調な観光需要などで
【日本:政府・国会・選挙】
9/9自民総裁選、フルスペック型で実施=鈴木総務会長
9/7石破首相が辞任表明、日米関税交渉に区切りで決断-「後進に道」
【日本:外交・軍事】
9/10ロシアの「日本センター」すべて閉鎖を決定 林官房長官発表
9/10カタール攻撃巡りイスラエルを強く非難、誠実な停戦努力を=林官房長官
【日本:予算・財政・租税】

【日本:健保・年金・生活保護】
9/8介護保険証の交付時期見直し 要介護認定申請の際に交付へ
9/8生活保護支給額段階的引き下げ違法受け 専門家委員会が議論
【日本:少子化対策・教育】
9/11首相「人口減少止まらず責任痛感」人口戦略会議が最終アピール
【日本:企業総合】
9/12IT投資に関する企業アンケート
9/10【動画】★5分でわかる!★2025年8月の景気動向と見通し
【日本:公取委】
9/12ジャパネットたかたに措置命令 おせち販売巡り不当表示―消費者庁
9/10石油販売会社8社が軽油価格でカルテル疑い 公正取引委が捜索
9/8ヨドバシカメラに下請け法違反で再発防止求める勧告 公取委
【日本:企業倒産】
9/12倒産集計2025年8月報 ~倒産なお増加 増える"倒産予備軍"~
9/8:8月の「物価高」倒産は55件、3カ月連続で増加 資材、燃料上昇で「総合工事」が大幅増
9/8:8月の「税金滞納」倒産は14件、2カ月連続で増勢 1-8月累計110件、過去10年間で2番目の高水準
【一週間の株式ヒートマップ:日経225




【ワールド】
9/12G7財務相が電話会議開催へ、ロシア産原油購入巡り中印への関税を協議
9/11世界のIPO、8月は前年比47%増の63億ドル=LSEG
9/11世界のM&A、8月は前年比19%増の2896億ドル=LSEG
9/10世界の軍事費 過去最高 持続可能な開発に必要な資金不足 国連
9/8WHOがエムポックス緊急事態宣言終了、アフリカで感染減少
9/7:26年G20サミット、トランプ氏の米ゴルフ場で開催



【中東情勢】
9/13国連総会、2国家共存宣言を採択 米・イスラエルはボイコット
9/12国連安保理がカタール空爆非難声明、米国も賛成 イスラエル名指しせず
9/9イスラエルはパレスチナ人を「大量殺害」、国連人権高等弁務官が非難
【イスラエル】
9/12ネタニヤフ氏、ヨルダン川西岸入植計画に署名 「パレスチナ国家実現せず」
9/10イスラエルがハマス幹部狙い攻撃、5人死亡 カタール首都
9/9イスラエル、完全掌握目指すガザ市の住民100万人に退避命じる
9/8イスラエル、米のガザ停戦案受け入れ
【ガザ・ハマス】
9/12イスラエルのカタール攻撃、ガザ停戦条件に影響与えず=ハマス幹部
9/10ハマス幹部 “アメリカなど仲介国交えて停戦協議続いている”
9/7トランプ氏、「ハマスと踏み込んだ交渉」 人質全員の解放要求
【パレスチナ】
9/12ドイツ政府、パレスチナ国家承認「時期ではない」 2国家共存は支持
【港湾・フーシ派】
9/8フーシ派 イスラエルの空港攻撃 ガザ地区軍事作戦拡大する中
【イラン・核関連施設】
9/11IAEAの核施設査察、実現にはなお協議必要=イラン外相
9/11IAEA事務局長 “イランへの査察 すべての核施設が対象”
9/10イランとIAEA、核施設査察再開で基本合意 「実務的」手続きの詳細不明
【カタール】
9/11イスラエル首相“再び行動も辞さない”カタールは対抗措置検討
9/10カタール首相、ガザ巡る仲介役継続表明 イスラエルの攻撃は非難



【ウクライナ-ロシア】
9/13米、欧州とともにロシア非難の共同声明 「NATO領土を防衛」
9/13ロシア産エネルギーへの制裁、米国がG7で提案へ-戦争終結へ圧力
9/12ロシアとベラルーシ、合同演習開始、NATOとの緊張高まる
9/8EU、28年1月までにロシア原油完全脱却の方針堅持=欧州委
【ウクライナ】
9/12ゼレンスキー氏、同盟国に防空見直し促す ポーランド領空侵犯受け
【ロシア】
9/13ロシア中銀、1%利下げ インフレ警戒で予想幅下回る
9/12ロシア、石油・燃料輸出収入が8月に減少=IEA
9/12ロシア企業、人員増予定が昨年末から半減 削減は微増=調査
9/10ロシア、今年の借り入れ増額へ 財政赤字拡大=財務相
9/8ガスプロム、中国格付け会社がAAA付与 元建て社債発行へ道

9/8対ロ制裁は効果ない、ウクライナ戦争で方針変えず=クレムリン
【旧ソ連諸国】
9/11バルト3国、米議会に防衛支援継続を要請 ロシアとの緊張高まりで



【米国:FRB】
9/10クックFRB理事解任差し止め、米連邦地裁「政権の主張は不十分」

【米国:米国債・財政】
9/12米財政赤字は過去3番目の大きさに、関税収入急増でも-24~25年度
9/10米政権、1月末までのつなぎ予算延長を模索=共和・下院院内総務

【米国:雇用】
9/11米労働省監査官室、雇用・物価データ集計課題の点検開始
9/11米失業保険申請件数、約4年ぶり高水準に増加
9/10米雇用創出、91万人下方修正 3月までの1年間=労働省基準改定
【米国:物価高騰】
9/11米コアCPI、予想通りの上昇-市場の利下げ期待を維持
9/11米8月卸売物価2.6%上昇に減速、前月比はマイナス 需要弱含み示唆
【米国:その他指標】
9/13ミシガン大消費者指数、5月以来の低水準-労働市場への懸念反映
9/12米家計資産、第2四半期は過去最高の176.3兆ドル 株・不動産上昇
9/11米卸売在庫7月は0.1%増、下方改定 自動車は減少・衣料品は増加
9/10:24年の米貧困率12.9%、ほぼ横ばい 3590万人が貧困=国勢調査局
9/9米消費者、雇用巡る楽観的な見方後退 インフレ期待横ばい=NY連銀8月調査
【米国:大統領・政府】
9/11米下院、国防支出法案可決 民主党は修正案を「文化戦争」と批判
9/10トランプ氏支持率42%、経済より治安対策を評価=ロイター/イプソス調査
9/10米最高裁、トランプ氏の対外援助削減を容認 地裁命令を一時停止
9/8米政権、中国製のドローンと中・大型車の輸入制限を計画
9/8トランプ政権、不法移民強制送還作戦を開始 東部州で=報道
9/7トランプ氏、貿易協定締結国に一部関税免除 金など45品目
【米国:その他】
9/11米保守活動家カーク氏が撃たれ死亡、トランプ氏再選に貢献 容疑者逃走
9/10米消費者の財務状況は健全、信用の質悪化見られず=米銀幹部
9/10米ホリデー商戦、パンデミック以来の低い伸びに=デロイト
【一週間の株式ヒートマップ:米国S&P500

【米国:恐怖指数】





【英国・欧州】
【ECB】
9/12ECB理事会後のラガルド総裁発言要旨
9/11ECB、2会合連続で金利据え置き-インフレ沈静化と経済堅調で
【ユーロ・EU】
9/8ユーロ圏投資家心理、9月は予想外の大幅悪化 4月以来の低水準
【ドイツ】
9/11独輸出、今年2.5%減の見通し 「甚大な圧力」に直面=業界団体
9/11ドイツ企業倒産件数、上期は前年比+12.2% 秋にさらに増加か
9/8ドイツ7月輸出、米国向け低迷で予想外の減少 鉱工業生産は増加
【英国】
9/12英GDP、7月は前月比横ばい 製造業急減で下半期は弱い出足
9/9英消費支出、8月は伸び加速 気温上昇で消費拡大=BRC
【仏国】
9/13フランスを「A+」に格下げ、見通しは「安定的」に変更-フィッチ
9/12仏経済成長率、今年予測0.8%に上げ 主要産業回復で=INSEE
9/10フランス経済、第3四半期も0.3%成長へ 安定維持=中銀見通し
9/9仏内閣総辞職へ、財政再建挫折で深まる債務増大と低成長の悪循環
【ヨーロッパ諸国】
9/11トルコ中銀、政策金利を40.5%に引き下げ-予想上回る利下げペース
9/11イタリア鉱工業生産、7月は前月比0.4%増 一段の回復兆候
9/10スイス中銀、理事会要旨の公表開始 政策決定の透明性向上へ
9/10ポーランド、ベラルーシ国境を封鎖へ ロシアの合同軍事演習控え
9/10ポーランド、ロシア無人機を撃墜 意図的侵入との見方
9/8ポーランド格付け見通し、財政リスク増大で「ネガティブ」に引き下げ=フィッチ
9/8トルコのインフレ率、27年には1桁へ低下 経済ロードマップ公表



【中国:人民銀行】
9/12中国人民銀、銀行間の国境超え人民元融資の管理強化へ
9/9中国、ECBやスイス中銀との通貨スワップ延長
9/8中国外貨準備、8月末で3兆3220億ドル 市場予想上回る
9/7中国人民銀行、10カ月連続で金保有増やす-外貨準備資産を分散化
【中国:当局】
9/12中国、27年までに新型エネ貯蔵容量の倍増計画 投資規模350億ドル
9/11中国が地方政府の債務処理検討、未払い金1兆ドル超-関係者
9/11中国、経済目標達成へ政策改善へ=発改委主任
9/9中国、対外貿易法改正に着手 約20年ぶり
9/8中国当局、証監会前トップを規律・法律違反で調査
【中国:外交・軍事】
9/8中国、石平参院議員に制裁 「誤った言論拡散」
【中国:指標】
9/12中国の与信、8月に鈍化-融資は予想を下回る伸びにとどまる
9/10中国の消費者物価、3カ月ぶりマイナス-需要に弱さ
9/10中国PPI、8月は反内巻で下落鈍化 CPI半年ぶり大幅下落
9/8中国8月輸出は前年比4.4%増、半年ぶり低い伸び 対米33%減
【中国:経済】
9/9中国の石油需要、27年にピークへ EV普及でガソリン消費減
9/8中国レアアース輸出、8月は前月比3.4%減
9/8中国の対ロ輸出、8月は大幅減 今年2月以来の落ち込み
9/8中国がハイペースで原油備蓄、世界的余剰吸収=S&Pグローバル



【台湾問題・南沙諸島問題】
9/13台湾閣僚、「中国は武力行使を準備」 陥落すればアジアでドミノ効果招くと警告
9/13米政府、中国の南シナ海保護区承認を非難-フィリピンを支持
9/12中国3隻目の空母「福建」、台湾海峡を抜け南シナ海へ航行=海軍
9/11フィリピン、中国の南シナ海「自然保護区」計画に抗議9/11中国、南シナ海に自然保護区設定へ 領有権主張強化の一環か



【台湾】
9/9台湾の8月輸出、過去最高 AI需要がけん引



【韓国】




【北朝鮮】
9/10北朝鮮 キム総書記 建国記念日に“誰もわが国の地位損なえず”



【インド】
9/10フィッチ、インド経済成長予測を6.9%に上方修正 内需がけん引
9/9インドGDP、米関税が0.5%押し下げの可能性=政府首席経済顧問
9/9インド中銀、米国債保有を削減し金購入拡大-トランプ氏の関税前から
9/8インド、米関税圧力でもロシア産原油購入継続へ=財務相
9/7モディ首相“トランプ大統領と前向きな戦略的関係築いている”



【アジア・オセアニア】
9/9豪消費者信頼感、9月は3.1%低下 景気先行き懸念が重し
9/11NZ中銀、政策金利の先行きはデータ次第=総裁
9/8インドネシア中銀、政府預金の金利引き上げで合意 独立性への懸念も
9/12ベトナムの国際最低課税、三菱商など石炭火力運営会社を除外も=文書
9/8世銀、25年ベトナム成長率予測を6.6%に下方修正
9/9ベトナムの8月対米輸出と中国からの輸入が減少 米関税発効受け
9/8ベトナム輸出、8月は前年比14.5%増 首相はインフレ圧力に警戒


【北・中・南米】
9/10メキシコCPI、8月は前年比+3.57%に加速 予想と一致
9/9メキシコ、26年財政赤字は縮小へ GDP予測を上方修正
9/8ベネズエラ、麻薬密売撲滅へ沿岸州の部隊増強 米の動き受け
9/12ブラジル、25年GDP見通しを2.3%に下方修正 高金利など背景
9/12ブラジル小売売上高、7月は前月比-0.3% 高金利で4カ月連続減
9/11:8月ブラジル消費者物価、1年ぶり前月比下落 米関税の影響も
9/12ペルー中銀、政策金利を4.25%に引き下げ 予想通り
9/10チリ中銀、政策金利を4.75%に据え置き
9/9:8月のチリCPIは前年比+4%、目標上限に鈍化 緩和継続の観測


【その他チャート】
【有事の金(GOLD)】

【有事のビットコイン(?)】

分断が進む世界・今後はどの方向に進むのか
今後も注視が必要です
Posted at 2025/09/14 00:09:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のニュース | ニュース
2025年09月13日 イイね!

週刊】今週の国土交通省発表(リコール&政策&パブコメ)と自動車関連ニュース(今回は9/6~9/12まで)

週刊】今週の国土交通省発表(リコール&政策&パブコメ)と自動車関連ニュース(今回は9/6~9/12まで)毎週金曜日深夜頃更新予定

今週のリコールはホンダ・ボルボ・日産・BMW・UD
報道発表は交通空白・トラック輸送・OBD2検査関連
パブリックコメントは道路運送車両法(封印)関連
自動車関連ニュースは石油販売会社カルテル、欧州で内燃機関禁止計画の撤回要望・他

先週の分はこちら



今週のリコール&改善対策(国土交通省届出分)
2024年9月6日~9月12日
2024年9月11日
物流・自動車:リコールの届出について(ホンダ シビック)
リコール届出一覧表

物流・自動:リコールの届出について(ボルボ FH)
リコール届出一覧表

物流・自動車:リコールの届出について(ニッサン エクストレイル)
リコール届出一覧表

物流・自動車:リコールの届出について(BMW BMW iX3 M Sport 他)
リコール届出一覧表

2024年9月8日
物流・自動車:リコールの届出について(UDトラックス クオン)
リコール届出一覧表



【国土交通省:報道発表(自動車・道路関係)】
2024年9月6日~9月12日
2024年9月12日
物流・自動車:「第18回トラック輸送における取引環境・労働時間改善中央協議会」を開催します

物流・自動車:タクシー事業者に対する燃料価格激変緩和対策事業(第21期)を実施します
~令和7年6月1日から7月31日の間のLPガスに係るコスト負担に対して支援を実施~


2024年9月11日
道路:第2回日印道路技術セミナーを開催しました
~道路・橋梁分野における日本・インド両国の技術交流~


2024年9月10日
総合政策:「交通空白」解消・官民連携プラットフォーム 全国マッチング・イベントの開催について
~「交通空白」の解消に向け、自治体・交通事業者等とパートナー企業等の マッチングを推進します!~



2024年9月9日
物流・自動車:新たな車検項目(電子装置の検査)の運用状況を確認します
~第4回「OBD検査モニタリング会合」を開催します~


2024年9月8日
物流・自動車:第2回 交通政策審議会陸上交通分科会自動車部会・交通体系分科会物流部会 合同小委員会を開催します
~自動車運送業における協業化の推進に向けた現行の方策及び現状の課題について議論~


物流・自動車:持続可能な物流体系の構築にむけて
~「多様な輸送モードの更なる活用に向けた実証等事業」の三次公募開始~




パブリックコメント:自動車・道路関係・
2024年9月6日~9月12日
2024年9月9日
道路運送車両法施行規則の一部を改正する省令案に関する意見公募について
省令案文←封印関連




【自動車関連ニュース】
9/12世界のEV・PHV販売、8月は+15%に鈍化 1月以来の低水準

9/10アメリカ 自動車関税 今月16日までに15%に引き下げ



【日本:行政・自治体・団体】
9/11政府、「空飛ぶクルマ」年度内にも新たなロードマップ 2030年代後半には日常的な移動手段に
9/8経産省など、SBOM活用の重要性を示す国際ガイダンスに共同署名 技術内容に踏み込んだガイダンス策定へ

9/12日本自動車工業会、欧州委員会に見解「脱炭素に多様性を」

9/10神奈川県、日産の生産移管で中小企業へ優遇融資支援



【日本:事故防止】
9/12危険運転致死傷罪の見直し 数値基準のたたき台まとまる

9/8ミズノ、労働災害対策向けなどに「アキレス腱プロテクター」販売



【日本:自動車税制】
9/10滋賀県、全国初の「交通税」を制度設計へ 2026年春にも公表



【日本:道路】
9/10ITSジャパンの山本会長「インフラと連携、古い車も含め事故ゼロを」
9/8大林組とトヨタ、コンクリ板舗装 耐用年数アスファルトの4倍へ



【日本:四輪車総合】
9/10ジャパンモビリティショー、最多480社が参加 BYDや起亜も出展

9/12選択肢広がる軽EV、停滞局面の打開なるか 競合参入で市場活性化に期待
9/11トヨタ・ホンダ・日産の2025年1~6月世界電動車販売、好調なHVが牽引 下期も新型車相次ぐ
9/11日本メーカー3社の2025年8月中国新車販売、2.8%増で2カ月連続プラス ホンダは18カ月連続減
9/10日本メーカー4社の2025年8月米国新車販売、3.3%増もプラスはトヨタの



【日本:二輪車総合】




【日本:輸入車総合】
9/11:2025年8月の中古輸入車登録台数、前年比2%減の4万438台 2カ月連続で減少

9/12VW、「ティグアン」「パサート」を仕様変更 パサートは最大8万1000円値上げ
9/10米テスラ、東京・墨田と埼玉県三郷市に新店舗 商業施設内に開設
9/9ジープ、「ラングラー」に限定車「アンリミテッドスポーツ41エディション」 専用デカールやバッジ装着



【日本:中古車】
9/10:8月中古車登録・届け出、2カ月ぶりマイナス 新車の買い替え減少で
9/9〈2025年7月 中古車輸出国別台数〉

9/11AA主要4事業者の2025年8月実績、2者で出品台数減 新車販売の足踏みが影響
9/10USS、2025年8月のAA出品台数は前年比2.7%増の23万3141台 11カ月連続でプラス
9/9中古車輸出のSBT、個人向け買取事業を開始 LINEで査定や連絡などを完結



【日本:レンタカー・リース・ライドシェア・駐車場関連】
9/12日本駐車場開発、26年7月期純利益19%増 テーマパーク来客増で最高益



【日本:自動車保険】
9/9損保協、代理店などへの便宜供与にガイドライン 金融庁の監督指針を受けて
9/9損保協、保険募集のコンプライアンスガイドを改定 5月の法改正などに対応

9/10あいおいニッセイ同和損保、交通事故削減活動を四国全域で推進
9/10あいおいニッセイ同和損保、米ソフトウエア子会社が伊藤忠と資本提携



【日本:自動車整備】
9/10〈ディーラーアンケート2025〉整備の人手不足が深刻化、高卒採用も積極的に

9/9三菱ふそう、九州ふそうの八代サービスセンターで不正車検などが判明 指定取り消し処分に
9/8オートバックス、アヤハディオ運営の整備拠点を取得 車検特化の業態に転換
9/8カーコンビニ倶楽部・ニッポンメンテナンスシステム、車体整備などで提携




【日本:リサイクル】
9/10愛媛県、中古EV普及やバッテリー再利用で協議会 20社と設立へ
9/10使用済み車発生台数の減少に歯止めかからず 2024年度は6%減 JARC調査
9/10日本自動車リサイクル研究所、10/6に解体の自動化・省力化をテーマに講演会を開催
9/8ブルーリバース協議会、動脈産業と連携で「再生原料製造業」創出へ ロボやAIも駆使

9/12GSユアサと北海道大、CO2分離・回収技術を開発 熱不使用で99%の高濃度



【日本:次世代OS・自動運転・SDV】
9/11矢野経済、車載ソフト国内市場は2030年に1兆円超 SDVソリューション急拡大 水平分業へシフト
9/8高精度地図の生き残る道は 自動運転には不可欠のはずが… E2Eやリアルタイム対応で新たな価値へ

9/12京都市バス、自動運転の実証実験へ 28年度にレベル4を目指す

9/12T2など、報道陣向けに自動運転トラック試乗会 高い完成度で社会実装へ一歩
9/11T2と東レ、自動運転トラックの幹線輸送実証 9月から開始

9/12PwCコンサル、自動車向け先端技術集めた新拠点 企業間連携も支援
9/11コマツとアプライド、次世代車の開発で提携 鉱業向け車載OSで高度な自律走行
9/8アンシス、シミュレーションにNVIDIAのオムニバース技術 自動運転の開発支援
9/8QNX、リアルタイムOSの最新版「QOS8.0」提供開始



【日本:EV・燃料電池車、他】
9/10EV蓄電池の劣化データ共有、経産省が支援 トヨタ・ホンダが協力
9/9FCシステム世界市場、2040年度に45倍の18兆円へ トラック・バス向けがけん引 富士経済まとめ

9/6都内でFCVタクシー発進、クラウンセダンを200台導入 本格普及の試金石に

9/11プラゴ、プラグ差すだけでEV充電と決済完結 ホンダの新車に実装
9/10静甲、商用EV販売を開始 物流業界の需要開拓
9/10タムラ製作所、パワー半導体の技術研究所を設立
9/9三井ハイテック、電動車駆動部品のメキシコ新工場で試作品の生産開始



【日本:燃料】
9/11全日本トラック協会 軽油カルテル疑いで事実徹底解明求め声明
9/10石油販売会社8社が軽油価格でカルテル疑い 公正取引委が捜索

9/11出光興産、富士石油に1株480円でTOB 完全子会社化目指す
9/11東武鉄道、奥日光でバイオ燃料バス 脱炭素化推進へ本格運行



【日本:物流・2024問題】
9/10:2025年8月の企業倒産、3カ月連続で増加 運輸業が過去10年で最多 帝国データと東商リサーチ調べ

9/12日本郵便 配達員が適切に届けていなかった事案の一部公表せず
9/12日本通運のNXHD、希望退職者募集で損失90億円 構造改革強める
9/12ヤマハ発動機系、自動搬送関連の新ブランド オプション品など訴求
9/11JR越谷貨物ターミナル駅、トラック運転手不足で脚光 企業見学会も
9/11求む運転手、千葉の路線バス17社が20日合同説明会 「資格不要」
9/11三菱食品系物流BLP社長「持続的な物流網へ非食品拡充」



【日本:完成車メーカー】
9/9トヨタ、レクサス「IS」一部改良 国内はHVの後輪駆動のみに
9/6トヨタ、GR86の特別仕様車「RZイエローリミテッド」11月めどに発売 2015年の限定色を復活 389万円から

9/12トヨタ、世界で「カイゼン」進化 18工場で部品の種類を最大8割減
9/12全トヨタ労連会長、米関税や業界再編に「危機意識を」 定期大会を開催
9/11トヨタ、中小へ部品価格引き下げ要請再開 労務費負担は継続
9/11トヨタ、米ケンタッキー工場でSUV2車種EV生産 「ES」終了で
9/11トヨタ、認証不正の再発防止策 全項目「実施中」に 国交省に4回目の報告
9/10レクサス日本上陸20年、SUVが販売8割超 電動化でブランド再定義
9/9トランプ関税で動く企業 トヨタが米国で生産再編、関税対策でHV強化
9/9トヨタ、認証徹底へ5段階の社内資格制度 不正巡り進捗報告

9/6スバル、BRZに特別仕様車「STIスポーツ イエローエディション」 300台限定で418万円から


9/8マツダ、山口県岩国市と電池パック工場の建設協定に調印 2027年度内の稼働へ
9/8マツダ、米国で販売の「選択と集中」 大型車シフトで高関税対応
9/6マツダ、北米向け「CX-5」「MX-5ミアータ」の2025モデルを1%値上げ

9/12スズキ、湖西の塗装工場を40年ぶりに刷新 高品質・環境・自動化でSSFを主導
9/10スズキ、電動車拡充を加速 シリーズHVを2020年代後半 PHVは2030年ごろ投入
9/10スズキ、軽量化技術採用の軽自動車を2030年にも投入 超ハイテン材や構造最適化 100kg減へ8割めど
9/6スズキ、「スイフト」の累計世界販売1000万台達成 販売比率はインド61%・欧州14%・日本8%

9/12ホンダ、初の軽乗用EV「N-ONE e:」発売 航続距離はライバル「サクラ」より115km長い295km

9/8ホンダ、小型モビリティ「ユニワン」を事業化 30年までに売上高40億円

9/11日産社長、反転攻勢へ米中てこ入れ-リストラや資金調達一区切り
9/10日産に迫る巨額特損 株価一人負け、剣が峰のリストラと財務再建
9/10日産、スタジアム命名権を半額以下で更新打診 横浜市に
9/9日産、タイの車工場統合を完了 新モデル生産準備
9/8日産、8月の中国新車販売2割増 EVは好調で増産

9/8三菱自、電動車の遠隔充電制御システム実証のモニター募集開始 実証期間は12月から2026年5月まで
9/6三菱自動車、アウトランダーPHEVを改良 センターコンソールのデザイン刷新 3万円値上げで529万円から



【日本:自動車部品メーカー】
9/11自動車部品16社の「関税コスト負担方針」 完成車メーカーと痛み分け
9/10サプライヤー、好業績でも希望退職 背景にポートフォリオ見直し 若返りで業界変化に対応

9/7アイシン、車部品「全方位」でトヨタ頼み脱却 BMWやスズキに供給
9/8豊田自動織機、2輪搬送ロボットを開発 狭い通路で協働
9/10豊田通商、台湾アルミ材に約70億円出資 北米で車載電池向け
9/9豊田通商、韓国電池部材に25%出資 安定供給網を確保
9/10豊田合成、芦森工業に対するTOB「価格変更の予定なし」

9/12日本ガイシ、ダイレクト・エア・キャプチャー向けハニカム材を量産へ 既存工場転用で2030年めどに整備
9/11ジャパンディスプレイ、車載ディスプレー承継子会社の設立を2026年4月に延期
9/11山田製作所、UBEマシナリーの超大型ダイカストマシンを導入
9/10日本特殊陶業、ポーランドでグリーンアンモニア向け装置の開発で覚書
9/9大同工業、ホンダの電動イスを受託生産 初の「完成車」製造
9/8小矢部精機、せん断加工の自動化装置販売 26年には新事業部
9/8帝人系、タイで再生ポリエステル1.2倍増産 車向け需要増受け
9/6大王製紙、自動車部品に木質素材の複合樹脂 用途拡大で普及に弾み

9/12エフィッシモがソフト99にTOB 総額842億円、MBOに対抗
9/11エフィッシモ、MBO表明の太平洋工業株保有9.35%に上昇
9/8MBO表明の太平洋工業、TOB期間24日まで延長 買い付け価格は維持

9/12日本特殊陶業、再エネ販売会社を設立
9/12ミネベアミツミ、芝浦電子へのTOBが不成立
9/11三井化学・出光・住友化学、汎用プラスチック事業統合で基本合意 再編で年80億円以上の合理化
9/10トピー工業、子会社の九州ホイール工業 10月1日付で「トピー工業九州」に社名変更
9/10東陽テクニカ、子会社が独法人を設立
9/10旧日立金属のプロテリアル、自動車鋳物と排ガス用セラミックフィルター事業を米国投資会社に譲渡
9/8パナソニックオートモーティブシステムズ、サステナビリティデータブックを初公開
9/8エイチワン、中国の連結子会社を解散 事業構造転換の一環



【日本:自動車用品】
9/9:2025年7月のカーAVC機器国内出荷額、4カ月連続で減少



【日本:ゴム・タイヤメーカー】



【米国】
9/10高速道路インフラに不正無線か、米当局が検査指示 中国リスク
9/10米NY渋滞税、効果発揮か 中心部への乗り入れ車両12%減
9/8外国企業は米の移民法尊重を、現代自工場捜索受けトランプ氏投稿
9/8車部品の競争力、北米はミラーのジェンテックスが連続首位 日経調査

9/12GMと現代自動車、1年越しの提携始動 EV後退と不法就労が影

9/9フォードの組合員、人員削減に同意=ケルン

9/10テスラ、AI学習用半導体の開発チームを解散 車載向けを転用へ
9/8テスラの米EV販売シェア、8年ぶり40%割れ 8月
9/6マスク氏、「本気」で退社示唆-1兆ドル報酬交渉の詳細をテスラ公表

9/11アマゾン傘下のロボタクシー、ラスベガスで一般向けサービス開始



【カナダ】
9/8カナダ、EV販売義務化を延期 米関税打撃で業界に救済措置



【メキシコ】
9/11メキシコ、対中自動車関税を50%に引き上げへ 従来20%



【欧州】
9/10ミュンヘン自動車ショー、欧州メーカーから先行きに厳しい声

9/12トラックメーカー、大半が排出規制達成へ
9/12PHVのCO2排出、試験と実走で5倍の差
9/10ハイブリッド車は低排出車ではない、公称値大幅に上回る排出量=調査
9/9欧州自動車メーカー、内燃機関車販売禁止のEU目標に相次ぐ懸念
9/8欧州EV業界、35年ゼロエミッション目標の堅持をEUに要請
9/8欧州自動車メーカー、メルセデス以外は排出目標達成見込み=調査

9/12ドイツ自動車工業会と労組、内燃機関禁止計画の撤回をEUに要請
9/12独自動車産業、9万人雇用減も 30年までに=ケルン経済研究所
9/11独自動車部品メーカーの倒産、今年30%増加も
9/10独自動車工業会長、EUのICE車禁止に反対
9/9ドイツ首相、自動車業界に「変革主導」呼びかけ

9/12ルーマニア新車登録台数、8月は52.6%増加
9/10ハンガリーEV補助、1.2億ドルに増額
9/10英、使用済みバッテリーのリサイクル進まず
9/8ポーランド新車登録台数、8月は14.6%増加
9/8チェコ新車登録台数、8月は3.1%増加

9/12メルセデス社長、35年エンジン車禁止に反対 EUと協議へ
9/9メルセデス、EU排出目標の達成困難=調査
9/8メルセデス・ベンツ、厳しい中国市場で「量より質」戦略維持

9/8BMW、中国市場での成長回復に自信 EV「ノイエクラッセ」で

9/8VWとBMW、新型EVを初公開 電動「ポロ」は430万円

9/9独フォルクスワーゲン、大規模投資巡り米政府と協議中=CEO
9/9独VW、AIに最大10億ユーロ投資へ コスト削減目指す
9/9VW、2車種を2万〜8万円値上げ シートなどを最新仕様に
9/8VW、小型電動SUV試作車披露 ミュンヘン自動車ショー前に
9/8VWがフルHV、EV減速で各社がエンジン復活 ドイツ自動車ショー

9/9ポルシェ、米国での生産計画なし

9/12ステランティス、米政権と関税で「非常に生産的な」協議=CEO

9/9仏ルノー、EV向けに低価格のLFP電池追加投入へ=CEO

9/12高級車JLR、サイバー攻撃でデータ漏えい
9/10JLR、工場再開めど立たず サイバー攻撃の影響が長期化

9/11独ボッシュ、バイ・ワイヤと車両総合制御で車の価値を底上げ VMMソフト投資は3年間で数億ユーロに
9/9独ボッシュ、自動運転ソフトウエア・スタックを開発 VW傘下のCARIADと連携

9/12自動車部品ZF、CEOが交代=30日付
9/10仏ヴァレオ、ADAS開発などで中国新興と提携
9/10自動車部品ZF、コスト削減目標は未達
9/10ハンガリー4iG、車部品社を買収



【中国】
9/11中国新車販売、8月16%増 補助金効果で好調維持
9/11中国、自動車業界の偽マーケティングを取り締まりへ
9/9中国自動車メーカーが欧州市場で攻勢-BYDは現地モデル倍増
9/8中国EV・ハイブリッド車販売、8月は1年半ぶり低い伸び

9/10中国高級車「紅旗」、欧州で15モデル発売へ

9/10BYD、インド事業拡大に動く-中印関係改善で幹部訪問も可能に
9/10中国BYD、年内にハンガリーで生産開始も
9/9中国BYD、28年までに欧州向けEVを全て現地生産へ=幹部

9/10中国EVメーカーのNIO、香港で新株発行計画-1500億円近い調達目指す

9/9CATL、EVナトリウム電池で安全アピール 「燃えにくい」認証取得
9/8CATL、欧州市場へ「長寿命」と「急速充電」 2種のEV電池発表
9/8中国車載電池大手CATL、来年初頭までにハンガリー生産開始へ

9/9アリババ、ボッシュと提携拡大 AI関連技術を中国外でも提供



【韓国】
9/12現代自、米工場建設「最大3カ月遅れ」 従業員拘束でビザ制度改善訴え
9/9現代自動車の米国工場で強制捜査、拘束者に日本人3人-岩屋外相
9/7現代自の米工場で韓国人300人以上拘束-事態打開へ外相が訪米検討
9/6米政府が現代自工場で拘束、韓国政府「韓国国民300人以上含まれる」



【インド】
9/12マヒンドラ自動車事業CEO「エタノール混合燃料、安全だが走行性能に影響」



【シンガポール】
9/11フレックス、ハンガリー拠点でR&Dに投資



【南アフリカ】
9/11南ア、中国自動車メーカーと現地生産推進で協議=政府高官
Posted at 2025/09/13 00:10:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のニュース | ニュース
2025年09月06日 イイね!

【週刊】9/6:今週のニュース(原油価格・ガソリン・軽油・物価・国内外・戦争)

【週刊】9/6:今週のニュース(原油価格・ガソリン・軽油・物価・国内外・戦争)毎週土曜日深夜更新予定(30000文字制限きつい)
日本:最低賃金上昇、実質賃金も今月はプラス、日銀は利上げを目指す
日本株:トランプ関税が15%で確定←市場は高評価
米国:米国景気もいよいよ低迷か?雇用悪化でスタグフレーション懸念が
米国株:雇用市場崩壊かBLS9日改定あり注意 市場はFRB2回利下げを見込む
原油:レンジ相場で下方向か?
ドル円:米国雇用の悪化は利下げ→円高方向か?

WTI原油先物価($):61.87(前回64.01)
Brent原油先物価格($):65.50(前回67.48)
ドバイ原油価格(¥):58950(前回:60120)
金先物($/オンス):3653.3(前回:3530.7)
ドル/円:147.398 (前回:147.042)
Bitcoin/USD:110842.95(前回:108572.70)


燃料油価格抑制制発動中支給単価(9/4~9/10)
ガソリン・軽油(\):10.0(前回:10.5)
灯油 ・ 重油(\):5.0(前回:5.2)
航 空 機 燃 料 (\):4.0(前回:4.2)

ご覧いただきありがとうございます
需要あるかはわかりませんが自分用な部分もあります
よかったらみていってくださいませ
なお、私個人のポジションを掲載する予定はないです
(そこまで上手とおもってないし)


・今週の国土交通省発表(リコール&政策&パブコメ)と自動車関連ニュース




【原油・ガソリン・電気・ガス】
9/5サウジアラビア、OPECプラスに追加の増産検討求める-7日に会合
9/5OPEC産油量、8月はさらに増加=調査
9/3OPECプラス、7日の会合で追加増産を検討=関係筋
9/1:6月の米原油生産、過去最高=EIA
【日本:原油・ガソリン・電気・ガス】
9/5核融合発電 国内での技術確立へ 内閣府が工程表策定の議論開始
9/3ガソリン174円10銭 3週連続値下がり、原油価格安定で政府の追加補助は3日で終了




【ドル円】





【日銀】
9/4日銀、市場調節に関する意見交換会を10月16日に開催
9/3植田日銀総裁、利上げは予断を持たず判断する-石破首相と会談
9/2氷見野日銀副総裁、メインシナリオ実現なら利上げ-基調物価2%近づく
【日本:物価高騰】
9/2東京23区 中古マンション平均価格 3か月連続で1億円超
【日本:雇用・賃金上昇】
9/5実質賃金7月は0.5%増、7カ月ぶりプラス 夏のボーナス好調
9/5実質消費支出7月は+1.4%、3カ月連続増 自動車購入や電気代伸び
9/4最低賃金、全国平均で1121円へ 上げ幅「目安」超え39道府県
9/2金属労協議長、消費拡大へ「十分な賃上げ必要」 26年春季交渉で
【日本:指標】
9/5景気一致指数7月は2.6ポイント低下、輸出減で2カ月ぶりマイナス
9/3:2025年8月の景気動向調査
9/2:8月マネタリーベース4.1%減、12カ月連続のマイナス=日銀
9/1債券市場の機能度DI、8月はマイナス34 超長期懸念で戻り鈍い=日銀調査
9/1法人企業統計、4─6月期設備投資7.6%増 企業経常利益・内部留保過去最大
9/1国内百貨店8月売上高、4社中3社が2月以来の前年比増 免税伸長も
【日本:政府・国会・選挙】
9/6石破首相 赤澤経済再生相から米関税に関する報告受ける
9/5日米関税交渉が決着、首相は続投方針堅持-週明け自民総裁選前倒し結論
9/2経済対策巡る首相指示、決定した事実「承知してない」=加藤財務相
【日本:外交・軍事】
9/5対日関税で米大統領令、自動車2週間以内に15%に コメ輸入75%増
9/2日本はロ中に対する「軍事化」やめるべき、ロ高官がNATO接近警戒
9/1台湾 日本産食品の輸入規制 すべて撤廃へ
【日本:予算・財政・租税】
9/3来年度予算案 概算要求 総額122兆4454億円 過去最大を更新
9/1予算要求、26年度も過去最大122.4兆円=政府筋
【日本:健保・年金・生活保護】
9/3生活保護申請件数 6月は直近10年の同月比で2番目の多さ
9/1マイナ保険証への移行に伴い 健康保険証が順次 有効期限切れに
【日本:少子化対策・教育】
【日本:企業総合】
9/1中小企業から関税に懸念の声 資金繰りなど支援策強化へ 経産省
【日本:公取委】
9/4家電量販店大手ヨドバシカメラ 下請け法違反か 公取委が勧告へ
【日本:企業倒産】
9/2:2025年1-8月の「人手不足」倒産が237件 8月は“賃上げ疲れ“で、「人件費高騰」が2.7倍増
9/1:8月の「円安」倒産3件、2カ月連続で前年同月を下回る 負債総額は2カ月ぶりに30億円を超える
9/1新型コロナ破たん、8月は今年最少の150件
【一週間の株式ヒートマップ:日経225




【ワールド】
9/5世界の食料価格、2年半ぶり高水準 肉・砂糖・植物油が上昇=FAO
9/3最恵国待遇の世界貿易、関税で72%に減少の公算=WTO事務局長
9/2土地劣化・大気汚染・水ストレス、世界経済の直接的脅威に=世銀
9/2UNHCR、来年予算は5分の1削減へ 資金難で4000人リストラ
9/1中国の役割重要、多国間主義維持で=国連事務総長



【中東情勢】
9/5フィンランド、イスラエルとパレスチナの2国家解決巡る宣言に参加
9/5ローマ教皇、イスラエル大統領と面会 ガザ恒久停戦呼びかけ
9/2中国・ロシア、英仏独の対イラン制裁復活に反発 イラン側を支持
【イスラエル】
9/6イスラエル軍 ガザ地区に「人道エリア」設置 制圧へ準備進める
9/3イスラエル軍 ガザ市制圧へ予備役の兵士招集など準備本格化
9/2イスラエルはガザで「大量虐殺」、研究者団体が認定
9/1イスラエル、ヨルダン川西岸併合を検討 パレスチナ承認の動き受け
9/1イスラエル ハマス報道官を殺害と発表 今後軍事作戦拡大の方針
【ガザ・ハマス】
9/4ハマス、ガザ巡り包括的取引の用意あると表明 トランプ氏発言後
9/1トランプ政権内でガザ戦後統治計画浮上、最低10年は米国管理=報道
【パレスチナ】
9/2ベルギー、パレスチナ国家承認へ イスラエル政府に制裁も
【港湾・フーシ派】
9/1フーシ派、紅海でイスラエル系タンカーにミサイル発射
9/1イエメン首都などで国連職員11人拘束、フーシ派が機関襲撃
8/31イエメンのフーシ派政権首相ら死亡、イスラエルの首都空爆で
【イラン・核関連施設】
9/4IAEA イランの高濃縮ウラン貯蔵量 “把握できていない”
9/4IAEA、イランとの核施設査察再開で週内合意目指し協議=事務局長
【シリア】
9/2シリア、14年ぶりに原油輸出=暫定政府高官
9/2IAEA、イスラエル破壊のシリア施設でウラン痕跡発見=報告書
【中東・アフリカ諸国】
9/4UAE、イスラエルのヨルダン川西岸入植計画は「レッドライン」



【ウクライナ-ロシア】
9/1ロのウクライナ攻撃「平和望む立場に疑問」、米が経済制裁警告
【ウクライナ】
9/6ゼレンスキー大統領 首脳会談は「プーチン大統領が来るべき」
9/4ウクライナ支援の有志国会合開催、安全の保証を協議
9/3ウクライナ、ロシアによるザポリージャ原発占領の合法化に同意せず
9/2ウクライナとNATO、ロの攻撃への対応議論 「長距離兵器必要」
9/2ウクライナ世論調査 7割以上“停戦は安全保証が条件”
9/1ウクライナ元国会議長殺害、ロシアが関与と警察長官 容疑者拘束
【ロシア】
9/5プーチン氏、ロシア経済の停滞否定、金融引き締めを擁護
9/1プーチン氏、SCO加盟国に共同債券の発行を提案

9/4プーチン氏「良識働けば協議で戦争終結」、 交渉不調なら武力で解決
9/4ウクライナへの外国軍派遣は容認できず=ロシア外務省
9/3ロ外相、ウクライナ協議継続に期待 「新たな領土の現実」認識を要求
9/2ウクライナのEU加盟反対せず、安全保障確保へ合意可能=プーチン氏
8/31ロシア軍参謀総長、前線で攻勢主張 春以降に3500平方キロ占領



【米国:FRB】
9/4米FRB 最新経済報告を公表 “関税措置による物価上昇を確認”
9/1米リバースレポの利用枯渇、FRBの量的引き締めは先行き不透明に

【米国:米国債・財政】

【米国:雇用】
9/5米雇用者数、2.2万人増にとどまる-失業率は2021年以来の高水準
9/4米ADP民間雇用者数、8月は5万4000人増 - 市場予想を下回る
9/4米7月JOLTS求人件数、17.6万件減 失業者数が求人数を
9/4米失業保険申請、6月以来の高水準に増加-労働市場の減速映す

【米国:物価高騰】
9/4米労働者の家計不安増大、8割近くが経済に懸念=米
9/3米ホリデー支出、パンデミック以降で最大の落ち込みか=PwC調査
【米国:その他指標】
9/5米7月の貿易赤字、32.5%増の783億ドル 輸入が急増
9/4米ISM非製造業総合景況指数、8月は半年ぶり高水準-受注伸びる
9/4米労働生産性、4─6月期は3.3%上昇に上方改定 予想上回る
9/4米製造業新規受注、7月は前月比1.3%減 航空機受注低迷
9/3米8月ISM製造業指数、小幅改善も6カ月連続50割れ 関税の影響継続
9/3米建設支出、7月は前月比0.1%減 市場予想と一致
【米国:大統領・政府】
9/2米規制当局、銀行検査方針転換 気候・多様性監督を縮小=関係筋
9/1米政権、トランプ氏発言受け「戦争省」への改称計画進める=WSJ
【米国:その他】
9/5米、麻薬カルテル撲滅へプエルトリコに戦闘機10機配備=関係筋
9/4米の雇用主提供医療保険料、来年6─7%上昇か=マーサー報告書
9/3米軍、ベネズエラの麻薬密輸ボート攻撃 カリブ海で11人死亡
9/3エプスタイン文書3万件超を公開、幕引き狙う共和党に反発も
【一週間の株式ヒートマップ:米国S&P500

【米国:恐怖指数】





【英国・欧州】
【ECB】
9/4デジタルユーロ、大規模な混乱に備え必要=チポローネECB専務理事
9/2ECBは金利据え置くべき、インフレに上振れリスク=専務理事
9/1ユーロ圏政権崩壊リスク懸念、仏銀行システムは堅固=ECB総裁
9/1トランプ大統領のFRB介入、世界経済にリスク ECB総裁が警告
【ユーロ・EU】
9/3ユーロ圏総合PMI、8月改定は51.0に小幅上昇 伸び悩み続く
9/2EU航空・海運燃料課税、10年間先送り検討
9/2ユーロ圏インフレ率が2.1%に加速、ECB金利据え置きを後押し
9/1ユーロ圏製造業PMI、8月は3年ぶり50超え 内需と生産が堅調
【ドイツ】
9/5独鉱工業受注、7月は-2.9% 大口受注減で予想外のマイナス
9/4ドイツ経済成長率予測、今年0.2%・来年1.3%に下げ=IFO
9/3ドイツのサービス業、8月は活動縮小に転落-PMI改定値が50下回る
9/1独製造業PMI、8月改定値は49.8 22年半ば以来の高水準

【英国】
9/5英小売売上高、7月は前月比+0.6% 予想上回る
9/4英建設業PMI、8月は45.5 8カ月連続で50割れ
9/3英サービスPMI、8月改定54.2 昨年4月以来の高水準
9/1英製造業PMI、8月は47.0 新規受注減で5カ月ぶり低下
9/1英住宅ローン承認件数、7月は予想上回る 1月以来最多に
【仏国】
9/3仏サービスPMI、8月改定49.8に上昇 50に迫る
9/1仏製造業PMI、8月は23年1月以来の50超え 「状況なお脆弱」
【ヨーロッパ諸国】.
9/4スイスCPI、8月は前年比+0.2% 金利据え置き観測強まる
9/4スウェーデン、食品の付加価値税を半減へ 景気刺激へ時限措置
9/3トルコ8月CPI、前年比+32.95%に鈍化 予想は上回る
9/2トルコ第2四半期GDP、4.8%増と予想上回る



【中国:人民銀行】
【中国:当局】
【中国:外交・軍事】
9/5中朝首脳が会談、戦略的連携強化を確認 「運命共にする善き同志」
9/4中国 軍事パレード 欧米主導の国際秩序に対抗する姿勢を鮮明に
9/3中国中心の新たな枠組み「動乱の枢軸」、各国首脳が北京に集結
9/2ロシア、中国へのガス供給拡大へ 新パイプライン建設で合意
9/1習・プーチン両氏、新たな世界秩序ビジョン共有 SCO首脳会議で
【中国:指標】
9/1中国製造業PMI、8月は50.5 5カ月ぶり高水準=民間調査
9/1中国中古住宅価格、8月も下落 市場低迷続く=民間調査
【中国:経済】
9/5中国、米国の光ファイバーの一部に関税 最大78.2%
9/5中国の対ブラジル投資が倍増、世界3位の投資先に浮上



【台湾問題・南沙諸島問題】
9/5米台国防当局者、先週アラスカで会談=米当局者
9/3中国が軍事パレードで新兵器披露、抑止力のメッセージか=専門家



【台湾】
9/3台湾総統、強権的な指導者崇拝を批判 中国軍事パレードの中
9/2台湾総統「侵略は必然的に失敗する」、中国軍事パレード控え



【韓国】
9/3韓国GDP、第2四半期は前期比0.7%増 速報値上回る
9/1韓国8月輸出は予想下回る、対米が12%減 チップ需要は旺盛
9/1韓国、北朝鮮向けラジオ放送「自由の声」停止



【北朝鮮】
9/4金氏がプーチン氏と首脳会談、ロ軍全面支援を表明 長期連携も協議
9/2北朝鮮の金総書記、特別列車で中国入り 2日午前に北京到着へ



【インド】
9/4インド政府がGST抜本改正を正式発表、数百品目の税率引き下げ
9/3インドのサービスPMI、8月は15年ぶり高水準 価格も上昇
9/2インド4-6月経常赤字が前年同期から縮小、貿易赤字は拡大
9/2インドはロシア産原油輸入で不当利益得ていない=石油相
9/1インド製造業PMI、8月改定値は17年ぶり高水準 生産が加速



【アジア・オセアニア】
9/3豪GDP、第2四半期は約2年ぶり高い伸び 消費支出がけん引
9/3豪中銀、積極的な消費支出続けば利下げ回数減も=総裁
9/2豪経常収支、第2四半期は赤字幅縮小 純輸出がGDPを押し上げ
9/2インドネシア中銀、ルピアを1ドル1.63万ルピア前後に誘導へ=総裁
9/1インドネシア反政府デモ、大統領が議員手当削減発表で鎮静図る
9/4マレーシア中銀、予想通り金利据え置き 「物価安定の中で適切」
9/4タイ総合CPI、8月も下落 通年でマイナスの可能性
9/5フィリピンCPI、8月は前年比+1.5%に加速 予想も上回る


【北・中・南米】
9/6カナダ失業率、8月は7.1%に悪化 米関税で雇用や投資抑制
9/5カナダ貿易収支、7月は赤字縮小 対米輸出増加で
9/4カナダ予算は緊縮財政と投資に焦点=カーニー首相
9/1メキシコ中銀、今年のGDP予想を0.6%増へ引き上げ=報告書
9/5ブラジル貿易黒字、8月は前年比35.8%増 米関税引き上げでも拡大
9/3ブラジル、国際エネルギー機関への加盟を正式申請



【その他チャート】
【有事の金(GOLD)】

【有事のビットコイン(?)】

分断が進む世界・今後はどの方向に進むのか
今後も注視が必要です
Posted at 2025/09/06 23:48:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のニュース | ニュース
2025年09月06日 イイね!

週刊】今週の国土交通省発表(リコール&政策&パブコメ)と自動車関連ニュース(今回は8/30~9/5まで)

週刊】今週の国土交通省発表(リコール&政策&パブコメ)と自動車関連ニュース(今回は8/30~9/5まで)毎週金曜日深夜頃更新予定

今週のリコールはレクサス・トヨタ・シトロエン・MINI・ホンダ
報道発表は物流健康管理関係、自動運転関連
パブリックコメントは貨物運送事業法、道路運送法等の処理期間変更
自動車関連ニュースは8月各社販売生産台数等

先週の分はこちら



今週のリコール&改善対策(国土交通省届出分)
2024年8月30日~9月5日
2024年9月4日
物流・自動車:リコールの届出について(レクサス UX300e 他)
リコール届出一覧表

物流・自動車:リコールの届出について(トヨタ bZ4X 他)
リコール届出一覧表

物流・自動車:リコールの届出について(MINI MINI Cooper C 他)
リコール届出一覧表

物流・自動車:リコールの届出について(シトロエン ベルランゴ 他)
リコール届出一覧表

物流・自動車:リコールの届出について(ホンダ CRF1100L Africa Twin)
リコール届出一覧表



【国土交通省:報道発表(自動車・道路関係)】
2024年8月30日~9月5日
2024年9月5日
道路:「令和7年度 第1回 自転車の活用推進に向けた有識者会議」 を開催します
~次期自転車活用推進計画策定に向けて議論します~


道路:道路をよりよくするための技術研究を追加で3件採択します
~「道路陥没の被害軽減に資する技術研究開発」募集の審査結果について~


物流・自動車:ニライ技能短期大学にて物流集中講義を開催
~マレーシアの物流産業を担う『物流人材』を育成~


物流・自動車:「加齢に伴う身体・心理的特性の変化に対する認識」 及び「適切な健康管理」の重要性
~タクシーの追突事故から得た教訓~


2024年9月4日
総合政策:「交通空白」解消や地域の多様な関係者の「共創」による地域交通の維持・活性化の取組等を支援します!
~ 令和7年度「『交通空白』解消等リ・デザイン全面展開プロジェクト」(「交通空白」解消緊急対策事業・共創モデル実証運行事業)の3次公募開始について ~


2024年9月3日
都市:自動運転技術を活用した「まちづくり」を議論!
~「望ましい都市像の実現に向けた自動運転技術の活用に関するシンポジウム」を開催~


2024年9月2日
道路:国道249号(輪島わじま市門前町もんぜんまち~珠洲すず市若山町わかやままち)の権限代行区間約53㎞全区間についてR11年春迄に本復旧完了予定

道路:街路樹点検の実施促進のためのガイドラインに関する検討会を開催します
~街路樹による事故防止に向けて~


その他:令和7年度国土交通省関係予備費の使用について

2024年9月1日
物流・自動車:令和7年度「モーダルシフト等推進事業費補助金」二次募集の交付決定



パブリックコメント:自動車・道路関係・
2024年8月30日~9月5日
2024年9月1日
標準処理期間の見直しに関する意見募集について






【自動車関連ニュース】
9/5日本車各社、米関税の大統領令に安堵も試練続く ブランド力が左右
9/5日本車、米国から逆輸入案 トヨタ「タンドラ」や日産「ムラーノ」候補
9/4車関税引き下げの大統領令、可及的速やかな発出必要=赤沢経済再生相
9/4米国の自動車関税、引き下げ合意も先行き懸念収まらず 相談件数は1カ月で1000件に 経産省調査



【日本:行政・自治体・団体】
9/4国交省、自動車メーカーの認証不正で専門官の増員を要求 量産車適合性監視制度の運用
9/4自動車公取協、「抱き合わせ販売」の新たな研修を開始 正しい情報や注意点をディーラーに周知
9/4自動車公取協がディーラーに販売手法研修 不適切行為に継続的な対策 相談件数は減少傾向

9/2自動車サイバーセキュリティーのJ-Auto-ISAC、目立つ異業種参画 活動レポートの充実へ



【日本:事故防止】
9/4交通安全白書 「ゾーン30」で事故抑止効果
9/3JAF・イオンファンタジー、子ども向け交通安全教室を開催へ
9/2「飲んだら乗れない」システム、岐阜市の公用車で実証



【日本:自動車税制】
9/5ガソリン暫定税率廃止 野党“財源具体案なければ協議できず”
9/2自動車購入の税廃止、経産省vs総務・国交・環境省 販売増か脱炭素か
9/2各省庁の2026年度税制改正要望、エコカー減税「延長を」



【日本:道路】



【日本:四輪車総合】
9/5高年収な運転マニア「今後もガソリン車購入」 1500人調査で明らかに
9/5トヨタの中国新車販売、8月1%増 ホンダは減少率が縮小
9/5:2025年8月の国内普通トラック販売、4カ月連続増加
9/4:8月車名別販売、N-BOXが首位維持 ダイハツ・ムーヴは3位浮上

9/4日本車4社、8月米新車販売3%増 EVは補助金廃止前に駆け込みも
9/4自動車系労組、76年以降最高の賃上げ額に 25年春季交渉
9/1:8月国内新車販売、2カ月連続マイナス トヨタや日産2ケタ減

9/1:2025年1~6月の国内自動車生産、7.1%増で2年ぶりプラス 7月の輸出は3カ月ぶり減少 自工会発表



【日本:二輪車総合】
9/4:8月の国内二輪出荷、11%増の2万2307台 7カ月連続プラス

9/3カワサキモータース、米国で販売金融事業を開始 オフロード四輪販促
9/1中国ヤディア、21万円電動二輪で日本市場に参入 国内勢より低価格



【日本:輸入車総合】
9/4:8月輸入車販売、8カ月連続のプラス EVが23%増で好調



9/3電動車特化の輸入ブランドが相次ぎEVを値引き 価格攻勢で販売増へ 手厚い補助金もアピール

9/4テスラが国内EV首位肉薄 300万円台で攻勢、日本勢の遅れ突く
9/4イドム、埼玉・千葉の店舗で中国EV試乗会 広州汽車「AION Y Plus」が日本初上陸
9/3ランドローバー、「レンジローバー」に55周年記念車 初代イメージしたボディーカラー採用
9/1BYDが日本でEV最大117万円値引き、国内最安 シェア拡大へ価格攻勢
9/1メルセデス・ベンツ、「GLB」に本革シートやAMG仕様のアルミホイール装備した新グレードを設定



【日本:中古車】
9/4国交省、船積み中古車の放射線量検査 「実施要求は違法」港湾業界団体に通知

9/2USS、レーン増設で名古屋・大阪会場の開催時間短縮へ 年内めど CS向上や労務負担を軽減
9/1:2025年7月の中古車輸出台数、前年比20%増の15万412台 今年最大の伸び率



【日本:レンタカー・リース・ライドシェア・駐車場関連】
9/2KINTO、6カ月目で解約・継続の判断が可能な若年層向けキャンペーンを全国展開

9/4エスライド、タクシー配車で無線・アプリ併用容易に 電脳交通と連携
9/3GO、渋谷でオンデマンド交通実証実験開始
9/1配車アプリGO、渋谷の「交通空白地」に相乗りタクシー 最大半額に



【日本:自動車保険】
9/2損保ジャパン、監視カメラ使ったカスハラ対策サービス 相談窓口や弁護士費用保険など提供
9/1損保ジャパン、社内便配送でFCトラックの試験運行を開始

9/3あいおいニッセイ同和損保、車のテレマデータで電動キックボードの走行禁止エリアを設定
9/2伊藤忠、あいおい傘下の米保険開発に出資 走行特性AI解析でリスク予見
9/1プライムアシスタンス、「クイックナビ」の利用率向上へ 使い勝手を改善
9/1三井住友海上、「地域住民のためのコンサート」の開催地公募を開始



【日本:自動車整備】
9/1OBD検査の対応料金、徴収は8割 客離れ懸念し転嫁しないケースも 全整協が会員アンケート

9/3カーコンビニ倶楽部、全国6カ所で戦略発表会 非加盟店の参加も可能に



【日本:リサイクル】
9/1NGP、「消費者志向自主宣言」を策定 サービス向上など軸に



【日本:次世代OS・自動運転・SDV】
9/1経産省、2026年度概算要求 無人自動運転サービスで新たに10億円 SDVには3億円
8/31日本の自動運転に意外な主役 トラックやバスでじわり進展



【日本:EV・燃料電池車、他】
9/5量販価格帯のEVが充実 割高感は徐々に解消 軽・小型は200万円台の競争
9/4自宅の電動車への充電は遠隔指示で 東ガス・三菱自動車など実証



【日本:燃料】
9/3HVOでディーゼルを救え マツダやユーグレナなど普及への取り組み加速 仲間集めて供給網構築へ



【日本:物流・2024問題】
9/2新潟交通、バス運転士確保へ体験運転会の回数増 勤務実態包み隠さず

9/3日本郵便 軽自動車の一部使用停止へ 処分の影響は?【Q&A
9/3郵便配達用軽バン、使用停止処分へ 点呼不正で国交省まず100局に

9/5ヤマト運輸が人も運ぶ 北海道奥尻島、宅配網維持へ生活サービス拡充
9/4大王製紙など3社、関東・静岡〜北陸間で共同輸送 運転時間4割減
9/3パナソニックHD、関西の物流9拠点を集約 構造改革へ関東も検討
9/2日通のNXHD、インドの28年売上高目標2割引き上げ 半導体向け好調



【日本:完成車メーカー】
9/1トヨタ・ガズー・レーシング、レースを通じた人づくり 極限の世界で人材を磨く

9/5トヨタ自動車東日本など、東北で太陽光の余剰電力を企業間融通
9/4トヨタ チェコでEV生産を発表 数年以内の製造開始目指す
9/3トヨタなど、水素タクシー600台を東京都内に導入 30年度
9/1トヨタ、アクアを「ハンマーヘッド」に改良 運転しやすさも向上

9/4マツダ、北米で3日から値上げ 「CX-5」など4万円程度
9/4マツダ、難路のEV戦略 電池工場新設へ山口県と協定も普及は鈍化
9/2マツダ、AI活用へ新たな専任組織「MAXプロジェクト室」を新設 2030年の「生産性倍増」目指す
9/1マツダ、全社横断型のAI活用専任組織を新設 競争力向上図る

9/5スズキ、DX支援のカーズに出資 自動車販売店や整備工場で利用
9/5スズキ、インドで新型SUV「ビクトリス」発表 100以上の国・地域に輸出
9/4「スイフト」、世界販売1000万台達成 スズキで3車種目
9/3スズキがインドで新型SUV 若者世代に照準、成長分野を強化
9/2スズキ初のEV「eビターラ」、26年1月に390万円で発売

9/4ホンダが24年ぶり「プレリュード」投入、登録車と軽の販売比率見直しも

9/2ホンダ、東京2025世界陸上に協賛 車両120台を提供 プレリュードやゼロSUVなども展示
8/30ホンダ中国EV一人負け 一般道手放しできず、価格も割高

9/5日産が売却検討、本社ビルは「眠るお宝」 勤務地そのまま手元資金確保
9/1経産省、日産・追浜工場の生産終了で中小企業など向けに対策 相談窓口設置や資金繰り支援

9/2三菱自動車、アジア国際ラリー優勝を報告 3年ぶり2度目



【日本:自動車部品メーカー】
9/5米関税、自動車部品会社の8割が転嫁へ 日本車に値上げ圧力

9/2アイシン、トヨタ一本足から脱却 電動車部品でスズキ開拓
9/1アイシン、車部品「全方位」で挑む ボッシュ射程へ製造丸ごと受託
9/3豊田合成、中国子会社解散へ
9/2豊田合成がKGモーターズに出資
9/4トヨタ紡織、容器包装廃プラスチック再利用の実証が環境省に採択
9/1愛三工業、豊田工場敷地内に事務厚生棟を新設

9/3旭化成、EV・HV向けセンサー開発 モーター制御装置10%小型化
9/3太陽誘電、150度の高温に耐えるインダクター 車載向け
9/2曙ブレーキ、補修用ブレーキパッドの売上構成比を2027年度までに倍増 高付加価値品を日米で拡販
9/1アルプスアルパイン、車のブレーキ用スイッチ部品を量産 幅を半分に

9/3日本特殊陶業、点火プラグと排気センサー事業をデンソーから譲受 プラグ世界シェア6割へ
9/1日本特殊陶業、デンソーから自動車プラグ買収合意 1800億円規模

9/5エフィッシモ、MBO表明の太平洋工業株買い増し 保有6.68%に
9/5コイル巻線機のNITTOKU、インドで第一実業と共同出資会社
9/5ハイレックスコーポ、純利益97%増に上方修正 25年10月期
9/5大同メタル、定年を65歳に延長へ 報酬水準も現役と同等
9/5芝浦電子TOB合戦が最終章へ 経済安保「コア業種」守るには政府対応が重要に
9/5アステモ米子会社 ミシガンに本社移転 ソフト関連需要に対応
9/4ニュートンワークス、ドイツのMダイナミクス社と業務提携 新会社も設立 日本で本格
9/3ニデック、経営陣が関与する不適切な会計処理の疑い 第三者委員会で調査
9/3旭化成・三井化学・三菱ケミカル、エチレンの国内製造体制再編へ事業組合を設立
9/1住友理工、小牧製作所で化工品の新工場を稼働 最先端の環境対応技術を導入
9/1ミネベアミツミ、グローバル・グループで人材育成強化 国境や事業超えた採用に注力
9/1金型製造のアール工業、破産開始決定 負債総額は22億5800万円



【日本:自動車用品】
9/5ゼンリン、地図の「売り切り」から脱却へ デジタルデータでサービス価値を提供
9/3パイオニア、車載音響もSDV サウンド統合プラットフォームを開発 低コストで多様なニーズに対応
9/2リンレイ、ガラスコート剤「ウルトラハードWコーティングPRO」発売 湿気硬化技術を採用



【日本:ゴム・タイヤメーカー】
9/2日本ミシュラン、全天候型タイヤの新製品 「交換不要」の利便性訴求
9/2住友ゴム、AIベンチャーのバイアダクトを買収 買収額は153億円 センシングコアのサービス加速



【米国】
9/5ロボタクシー時代に道筋、米政権が自動運転車の安全基準緩和へ

9/5米GM、主要EV工場で生産削減 需要低迷受け

9/5マスク氏に10年間で約1兆ドルの新報酬案-テスラ取締役会が提案
9/5テスラ、8月の英販売台数が増加 EV市場拡大
9/5テスラ、ベルリンに開発センターの設置計画
9/4テスラ、車体前部の「ギガキャスト」廃止 アルミから鉄に方針転換
9/3テスラ、トルコで躍進 8月販売台数2位に
9/2テスラ欧州販売台数は8月も低調、マスク氏反発や競争激化が依然響く
9/2テスラ中国部門、8月の出荷台数は4%減-地元勢が新型車攻勢

9/4米化学PPG、トヨタ欧州子会社と提携



【欧州】
9/2:2025年7月の欧州新車販売、5.9%増で2カ月ぶりプラス 日本メーカーは苦戦 欧州自動車工業会
9/1EV補助金対象に6車種追加 英政府、1台最大3750ポンド

9/5トルコの新車販売、8月は12.8%増加
9/4独自動車業界の景況感、8月も改善=Ifo
9/4ポルトガル新車登録台数、8月は9.9%増加
9/4ベルギー新車登録台数、8月は11%減少
9/3オランダ、家庭用EV充電器が14.7万台増加
9/3イタリア新車登録台数、8月は2.7%減少
9/3スペイン新車登録、8月は17.2%増加
9/3スウェーデン新車登録、8月は5.9%増加
9/2仏新車登録台数、8月は2.2%増加
9/2オランダ政府、燃料税引き下げ措置を延長へ

9/5メルセデス、東部でのバン生産を終了へ
9/4メルセデス、韓国LGESにバッテリー発注

9/4ダイムラー、リトアニア社に電動トラック

9/4VW、来年発売の小型EVに「ポロ」のブランド名
9/3CEOの兼任終了を要請 VW従業員代表、不満高まる
9/1自動車VW、アマゾンとのクラウド提携延長

9/2アウディ、戦略見直しで年間販売目標200万台を検討=関係筋

9/4ポルシェAG、独DAX指数から除外 スカウト24採用へ

9/4ボルボ・カー、中国での現地裁量権を拡大へ

9/2自働車ルノー、幹部人事で新ポスト設立
9/2仏ルノー、傘下ダチアの新CEOにメルセデス元幹部を起用

9/3高級車JLR、サイバー攻撃で生産に影響

9/1スポーツカーのロータス、英で550人削減へ

9/4スウェーデンEVポールスター赤字拡大、米関税など響く

9/3自動車受託生産バルメット、国有化

9/4PPC、ルーマニアに初の再エネEV充電器
9/3独自動車部品AE、拠点閉鎖=650人に影響
9/3BESSの英パルマー、電池管理ブリルを買収
9/3オランダEV充電デフトパワー、1250万ユーロ調達
9/3イカルス、ブダペストのトロリー調達先に
9/2仏フォルヴィアの自動駐車技術、脱ソナーでコスト減 29年量産開始へ
9/1仏ヴァレオ、中国・上海に新たな事業拠点を開設



【中国】
9/1BYDや小鵬汽車、欧州で攻勢強める-独自動車ショーで新型車公開へ
8/30中国車、「勝ち組」BYDや吉利も減速 価格競争が供給網にも打撃

9/4BYD、25年販売目標を16%下方修正か 成長鈍化の兆し
9/1BYDの8月販売、0.1%増の37万台どまり 中国国内が低調
9/1中国BYDの第2四半期決算、3年超ぶりの減益に

9/3中国EVのNIO、4〜6月の最終赤字1000億円 研究開発費低減



【韓国】
9/5米当局、現代自ジョージア州工場で最大450人の「不法外国人」拘束
9/4現代自動車7年ぶりスト 韓国労組、革新政権で勢い加速



【台湾】
9/3芝浦電子TOB、台湾・ヤゲオが外為法の承認を取得 TOB期間は9月18日まで延長



【インド】
9/5インド税制改革、外資系衣料ブランドに打撃 SUVは減税
9/3インド税制委、高価格帯EVに28%の消費税増税を提案
9/1インド自動車業界、E20燃料の安全性巡り釈明 消費者から苦情
9/1来日したインドのモディ首相、バッテリー分野などでも日本企業の投資に期待

9/2印アショク・レイランド、EV用電池国内生産に5.7億ドル投資



【インドネシア】
9/3インドネシア、EV輸入免税を終了へ 国内工場の稼働率悪化に危機感



【マレーシア】
9/4プロトン、マレーシアで初の国産EV工場 年産2万台


【ベトナム】
9/5ベトナムEVビンファスト、第2四半期は増収でも赤字拡大
Posted at 2025/09/06 00:00:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のニュース | ニュース

プロフィール

「今日から日本車各メーカー四半期決算
トヨタは?日産は?
そしてふそうと統合する日野は?
さあ今期はどうなる?」
何シテル?   11/04 17:18
『作業やタイヤ交換等でホイール脱着した際は取り付け後少し走行して馴染ませた後に増し締めを確実にお願いいたします<m(__)m>』 https://minkara...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

個人タクシーの緑ナンバーを白ナンバーに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 08:52:49
全国版地図更新手順(USB利用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 22:48:37
RR FOG 追加(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 09:04:03

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
※ホイールナットの締め付けトルクは113N・m 画像は2024.6寿都町にて撮影 20 ...
ホンダ レブル250 Rebel 250 E-Clutch (ホンダ レブル250)
タイヤ空気圧 前輪後輪共200kPa(2.00kgf/c㎡) Rebel 250 E- ...
カワサキ エリミネーター2023 カワサキ エリミネーター2023
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前)2.00 タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後)2 ...
スバル プレオプラス Kたろう (スバル プレオプラス)
※ホイールナットの締め付けトルクは103N・m 2号車 H28年中古購入→母親所有 → ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation