• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

端午のブログ一覧

2020年11月26日 イイね!

ロド)リフレッシュ②板金

ロードスターのリフレッシュ計画第2弾。
サイドシルの錆修理をお願いしてきました。
5年くらい前から錆がヒドイことになっていましたが、エアロを付けて見て見ぬふりをしていましたが、これから先もまだまだ乗ることを考えると錆の処置は早めにすることにしました。

(4年前に確認した時)

お願いしたのは最近よくお世話になっている知人の店です。


切開
かなり広範囲まで錆が広がってました。
白くなっているのは以前自分で処置したところ。


錆落とし。


錆止め


今回は知人のご厚意により、いらない鉄板で直してもらいます。部品代0円
ちゃんと直すとリヤのクウォーターパネルが必要になり片側45540円かかります。
ガレージベリーから補修用のFRPも出ています。


溶接準備


溶接


後ろの部分もしっかり修正。

片側の写真ばかりですが、もちろん両側直してますよ。


整形


塗装



そして完成写真が無い!



塗装中の写真を見る限り、廃材で直してる割に綺麗になってそう。
まぁ見えないから問題なしw

引き渡された時にはもうエアロが付いちゃってました。



ちなみに費用を抑えるために年内に仕上がればOKと伝えたら1ヶ月半で完成してくれました。
また、廃材で直したので部品代もかからなかったので、だいぶ安く直せました。


サイドシルの修理ついでに、以前フロントをぶつけてチリが合っていなかったのも直してもらいました。




良い感じにチリが合ってます。
新車のようにはなっていませんが満足です♪

アライメント調整は自分でやると言ってしまったので、すごい狂ってます…。
早めにやらないと、乗りにくくてしょうがない。


まだまだリフレッシュしていきますよ!



追記
オデッセイとロードスターをメインとサブ入れ替えました。
メインで使っているのはオデッセイでも、私のメインの車では無いので…。
子供達もオデッセイはお母さんの車って言ってるし(笑)
Posted at 2020/11/29 00:19:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロド色々 | 日記
2020年11月21日 イイね!

福島旅行(2泊3日)

今年は福島県まで行ってきました。

1日目
一番最初に向かったのは茨城県の「竜神大吊橋」
今年は紅葉を見に行けていなかったので、福島に向かう途中に寄ってきました。
オープンと同時に行ったので第一駐車場もまだまだ空いてました。


ちょっと見頃は過ぎてそうですが、それでも綺麗でした♪
ここはバンジーでも有名ですが、命知らずの勇敢は方々がたくさん飛んでました。
私にはできません(笑)
地図で見ると40分程度の散策コースがあったので歩いてきましたが、想像以上に高低差があり、乳児を連れて歩くにはきつかったです><
嫁は次の日筋肉痛になりました…。

次に向かったのが「アクアマリンふくしま」
改装中なのか大規模な工事していました。と言っても展示には特に影響ありませんでしたけどね。
長男が釣りをしたいと言っていましたが、間に合わず。。。
その代わり蛇の目ビーチでたくさん遊びました。


(こんな時期に入ってるのはウチだけでしたw)

その後は早めに宿に行って1日目終了。

2日目
宿近くの「いわき市石炭・化石館 ほるる」に行きました。

アンモナイトの標本作りをしたいと思い朝一で行ったにも関わらず定員に達してしまい出来ず…
展示に関しても1階の化石には興味を示したものの、炭坑は怖いと言って足早に通過。
結局すぐ横にある「いわきっず もりもり」で遊んでました。

次に向かったのは「あぶくま洞」

洞窟探検を楽しんできました。
昔、嫁と1つ1つ鍾乳石を見てた頃が懐かしいです。

丁度昼の時間だったのでレストランを利用しましたが空いてた割りにすごい待たされました…。そのせいで…
次に行った「ふれあい科学館「スペースパーク」」でプラネタリウムを見るはずが間に合わず、更に目玉の体験型展示も機器故障中で出来ず不完全燃焼でした。
でも景色は良かったです。

3日目
那須に行こうと思っていましたが急遽予定変更して、磐梯山をドライブする事にしました。
その前に「磐梯高原 南ヶ丘牧場」に行ってきました。
ふれあいコーナーの動物達がとても人懐っこくて可愛かったです♪

ヤギさんはとっても元気で餌を持ってる人を追いかけてきます。

早めの昼食をとって馬刺しの「大久保商店」に行ってきました。
家で食べるように冷凍の馬刺しを買おうと思ったら昼過ぎには売り切れてました。マジっすか!
せっかく福島まで来たのに定員に通販で買ってくれとパンフレットを貰いました…。

で、ようやく磐梯山にドライブへ。
まずは浄土平を目指して出発!と思ったら磐梯吾妻スカイラインがまさかの冬季通行止め。
通行止めの区間まで行ってようやく気付くという失態。
市街地まで戻ってきたらいい時間になっていたので、そのまま帰宅しました(T∀T)

最後がちょっと中途半端な感じになってしまいましたが、久々に息抜きが出来て楽しかったです。

オデッセイですが、やっぱりワインディングは楽しいですね。
ミニバンなのにロールが少ないしトルクもあるので気持ちよく走れます。
しかし、田舎の方だと道が悪いところが多いので乗り心地が最悪です。
ランエボの時は何も言わなかった長男がオデッセイだと山道が嫌だと言ってました。
それにAピラーで視界が悪いのも慣れません。

積載ですが、6人分2泊3日ベビーカー有でもなんとか後ろに積めました。
もちろんお土産も入りましたよ。
Posted at 2020/11/27 00:43:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2020年11月01日 イイね!

納車の付き添い

職場の後輩が車を買ったので納車に付き添ってきました。
というのも、初のマイカーでしかもMT。
さらに、免許とってから2年近く車を運転していなかったので不安ということで付き添ってきました。

で、買った車がコレ


MR-S!



なかなかいいセンスしてますね(*´ω`)
2シーター仲間がまた増えました(笑)

残念ながら盗難が怖いとのことでソフトトップではなく純正ハードトップにしたそうです。
オープン気持ちいのに・・・。

と、いうことで助手席に乗って3時間のドライブ(帰路)をしてきました。

一言で言ってしまうと「超怖かった。」

一時期教習所の教官になりたいなぁなんて思ってた時期がありましたが、ならなくて良かったです(笑)私の心臓が持ちません!
まぁ教習所の車は助手席にブレーキがあるからまた、違うんでしょうがね。

とりあえず、あまりガミガミ言っても煩い先輩と思われるのも嫌なので、安全に運転できるように基本的なアドバイスだけはしました。


その後、自宅周辺に帰ってきてからちょっと運転させてもらいました!
ドノーマル車両でしたが、楽しいw
軽量後輪駆動ということで、どことなくロードスターと似た部分があります。
パワー感もロードスターに似てるような感じ。

雪国から仕入れた車両だったので、クラッチを踏んだ時にギコギコ音がするのが気になる程度であとは調子いい感じです。
下回りやブレーキ、足回りなど錆止めがかなり塗られていましたが、やはり雪国出身ということで所々錆てました。
致命傷って訳ではないので、直しながらどんどん愛着が湧いていって欲しいですね(笑)

ちなみに6MTでしたが、クラッチを踏んだ時に後ろから電子音が聞こえるのは仕様なんですかね?シーケンシャル用の何か?

この子はサーキットや峠をガンガン走りたいって訳じゃなく趣味のカメラを楽しむための移動手段として使うみたいです。もちろんその移動中も楽しもうって訳です。

と、言う私も最近カメラ買いました。

『OLYMPUS PEN E-PL9』
1個前の型ですが展示品限りですっごく安くなっていたので衝動買い。
カメラは向こうの方が先輩なので色々扱い方を教わりながら少しでもカッコいい写真が撮れるようになりたいですね!

とりあえず次回ジムカーナにでも誘って運転の練習+カメラの練習でもしましょう。
それまで綺麗に維持してろよ!

街中で見かけたら煽らないであげてくださいネ
Posted at 2020/11/01 22:40:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

端午(たんご)と言います。 4児の父をしながら車を楽しんでます。 長女2013年生(早) 長男2015年生(早) 次男2016年生 次女2020年生 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
22232425 262728
2930     

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1998年(H10年)式 NB8C RS 2007年にどノーマルで購入。初のマイカーです ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2020年6月納車 第4子誕生に伴い乗り換えました。 両親も乗れるように8人乗りです。 ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
2013年12月納車 ランエボですがファミリーカーです! 燃費なんて気にしません♪(街乗 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
嫁も運転できる車を購入 スノボーも行けたら良いなと思い4WDを選択 でも、まだ1回も行 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation