• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げ~げ~の愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2024年2月7日

純正交換タイプステアリングでホーンパッドが右へ寄る方必見

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
BMJのガングリップステアリングに変えているのですが、エアバッグユニットが走行の度に右に寄ってたのです。
気になって純正に付け換えててみたら、ほとんどガタ(あそび)が無いんです。
2
2つをじっくり見比べると、どうやらスプリングピンにガタがある模様(ピン自体は同じでした)
矢印の部分の隙間を埋めてガタを無くすのが一番簡単そうだったので、ピンの爪部分を少し曲げました。
曲げる前の画像を取り忘れたのですが、隙間は1ミリ以上ありました。
3
左側も同様にピンのガタを無くしました。
4
これで、隙間がほぼ左右均等になり、かつズレなくもなりました。
ただ、下側はどうしてもバネがパッドを右へ右へ押すベクトルがかかり続けるので、ど真ん中の維持は厳しいですが、乗るたびに気になってたパッドの寄りはかなり解消されると思います。
5
おそらくですが、テイクオフのステアリング(非モモステ)も同工場の製造かもしれないので、「どうも右に寄るな」って方は検討してみて下さい。
ただし、エアバッグ部分の重要箇所の調整になるので、自己責任の上でお願いします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステアリング交換その2

難易度:

ウッドコンビステアリングの再交換

難易度:

momoステアリング交換

難易度:

ダイハツ純正MOMOインフレーター脱着

難易度:

ステアリングとエアコンパネルを木目に

難易度:

ステアリングホイール交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年2月7日 12:27
道路は、水はけのために、左に斜行して作られているので、こうした道なら、直進時にハンドルは、少し右に切った状態になります。
コメントへの返答
2024年2月7日 13:13
この記事はセンター位置の事を言ってるのではないのですが・・・
そして、傾斜の事はもちろん知ってますが、ステアリングから手を離さない限り、センターの位置で直進するはずです。
右に切った状態で直進するならば、それはセンターがズレてます。

プロフィール

「40代最後の1日をバタバタ過ごしてます。」
何シテル?   07/02 15:16
名前の意味はフルブースト時のウエストゲートバルブからの排気音です。 サーキット激遅なのにひたすらマシンのスペック上げてます・・・ ボンネット内を光らす事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン] ドアスピーカーのマウントを図で解説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 15:32:15
【配信】パソコン解析で分かったニセレゾとマジレゾの違い【音源】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 19:11:53
スピーカー交換後のガチ調整(純正SW込み) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 15:15:36

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ローブです。 遊び車として買いました。 赤屋根のミッションは中古が全然出てこないので新車 ...
スズキ パレット スズキ パレット
パレット
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
タービン、ウエストゲート、ハイカム、腰下、燃焼室。 ふるちゅ~~ん(笑) 詳しい仕様はH ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation