• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月03日

鎌倉へ行って参りました

鎌倉へ行って参りました 画像は、祖母が眠る寺にある、赤木圭一郎の胸像です。恋人と噂された髪の毛が黄色い現在も頑張っている人も檀家だとか・・・生前、祖母も寺で見たとか言ってたし・・・

今日は祖母の十七回忌でクルマを出すので、朝一で昨日縁石に乗り上げたタイヤを確認してみた。

すると、タイヤのサイドウォールに擦れた痕はあるけれど、キズという感じではなく、変形やブリスター等も認められなかった。

また、エア圧も落ちていなかったし、アルミも手で触る限りは歪みなど判らない状態・・・って事で少し様子見です。

左の後輪を乗り上げてしまった時、右の後輪が流れて、何となく縁石からずり落ちた感覚があったけど、それが功を奏して衝撃が加わらなかったのかな?流石はスーパー廃グリップのDZ101・・・苦笑

寺に着くと、まずは墓掃除。いつも母親か叔父が掃除をしていたらしいけど、老人なのでマトモに掃除できておらず、父親の墓を掃除した時の比ではないほど汚れていたので、オレが汗だくになりながら1時間半・・・でも法事が始まる時間になりタイムアップ。次回にチャレンジって感じか。

法事が終わり、帰宅後はDラーへ車検の事前入庫可否チェック&見積もりに出かけた。

車高やマフラー音量は一切問題なく、今回指摘されたのは以下の点。
・ドレンからのオイル滲み(オイル交換時、オレがキレイに拭いてないだけかも?)
・バッテリー電圧9.9V(本当?R-VIT読みだと12.4V、エンジン掛けてると13.8V程度あるよ?)
・ヘッドライトステー(前回車検時も問題になったとかで、陸運局に確認してお墨付き貰っただろ!)

オイル滲みは規定トルクでもう一回締めて、バッテリーは一応充電して持ち込む事にしたけれど、ヘッドライトステーは馴染みのフロントさんも前回の経緯を知っているので「このまま通します」って言ってくれた。

RECAROのシートレールは旧BRIDE(ハトプラ)のインポートアダプターだけど、前回も今回も型番まで確認してたみたい。

毎度の事ながら、プリンス神奈川って異様なまでに厳しいねぇ。

でもまぁ、保安基準さえ適合していれば、車検の度にマフラーや足を純正に戻したりする、遠い昔の冬の時代みたいな事をしなくて良いので、天国だな。笑

さて、本日の給油記録
374.8km
46.46L
8.067154km/L

RT615の頃は7km/L前後だったし、やっぱタイヤのせいなんだろうなぁ。
ブログ一覧 | 日常の出来事 | 日記
Posted at 2009/06/03 19:02:51

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

柏崎花火行って来ました
amggtsさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

運試し
ターボ2018さん

今日は難しい日だな
SELFSERVICEさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

㊗️愛車注目度ランキング 第1位🎊
IS正くんさん

この記事へのコメント

2009年6月3日 20:33
いよいよ車検ですか~

ホント、昔は儀式が大変でしたね?
純正部品の保管(特にマフラー)が一番大変でした(笑)
コメントへの返答
2009年6月3日 21:14
えぇ、このまま何も無ければ当初の予定通りの価格になりそうな予感です。

儀式・・・日産Dラーだとnismo以外の社外は拒絶でしたしね。

マフラーは分割できないタイプだと大変~
2009年6月3日 20:45
車高も今は車高調なんで楽々ですよ~。
昔はナックルごと外してバネ換えて・・・もう出来ません(笑
コメントへの返答
2009年6月3日 21:15
今はネジ式ですが、以前使っていたCリングは、結局ばらさないと車高変えられませんでした。

昔は若さに任せて?色々できましたね。懐
2009年6月3日 20:49
Dらーは細かいですねー。
ウチのロド持っていったら面白そう( ̄ー ̄)ニヤリ

バッテリーはエンジン掛かればOK!!・・・?
コメントへの返答
2009年6月3日 21:19
えぇ、かなり細かいですが、DIYerは普段自分のクルマを、普通の整備という観点で見ないから、たまにはいいかなと。笑

バッテリーは・・・クランキングしたときの電圧みたいだけど、元気良く回るし一発なので問題ないかと・・・
2009年6月3日 21:40
昔、厳しかった頃は何度か必殺技を使った事があります・・・。
まぁ、今はそのまま陸自で車検が取れるので、いい時代になったものです^^。

>バッテリー
大体クランキングの時は、10~11V位が目安だからへたってきてるという判断だと思いますよ~。
コメントへの返答
2009年6月3日 22:04
必殺技・・・ライダーキックとか?違

つまり、クランキング時の電圧降下が大き目という事ですか。

元々未使用の長期在庫品を安く買ったものでして、とりあえず掛かりが悪くなるまでこのままですね。爆
2009年6月4日 0:14
オレも今月車検です。
そう言えば、前回の車検後にピロテンションロッドを装着したんですが、ピロテンションロッドって車検通るんですか?(汗
コメントへの返答
2009年6月4日 0:32
ウチのは7月登録なんですが、期限いっぱい早めにやっておこうかと・・・

テンションロッドは、自分のはnismoの強化ブッシュ品なので・・・

ただ、ピロテンでそのまま通った人も、記載事項変更を要求された人も、どちらも知ってます・・・
2009年6月4日 9:05
私も今年車検です。

年末にある部品付けたので、大がかりな儀式はなくなりました。

馴染みの担当者がいると話しが早いですね!!
コメントへの返答
2009年6月4日 12:04
ふくぞうさんもですか...そろそろエゴカー増税なお年頃?

例のブツ...財力に余裕が無いので自分は純正のままです...

ヘッドライトのステーは完全に修理できているのに、何が何でも金取りたいのかなと...
2009年6月4日 23:09
私も以前メーター読みで13.5V以上あるのに、Dラーでバテリの電圧が低いって言われた事があるんですが、クランクした時の電圧降下を言われたんですかね!? ちょっと謎が解けたよう気がします。
コメントへの返答
2009年6月5日 0:05
定常時に問題なく、クランキング時の電圧降下が大きくなるのは、内部抵抗が大きくなったか、負荷が増えたって事になるんでしょうね。

まぁ、本当にやばそうな時は経験上何となく予想が付きますが・・・

プロフィール

「昨日行ってきましたが、撮影不可のエリアは圧巻で満足でした。(個人の感想です。笑)」
何シテル?   08/19 05:18
「速くなくとも楽しく走る」をモットーに自分なりの目標を立て、たまにサーキットを安全運転で楽しんでいるオッサンです。 激遅なので邪魔者ですが、コースを無理に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

泉橋酒造 
カテゴリ:お気に入り
2008/09/26 18:49:28
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:04:55
 
不二製作所 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:03:02
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34(25GT-TURBO)です。4輪では初となる、新車購入です。 本当は100系チ ...
スズキ BANDIT1200 (バンディット) ダイエット器具 (スズキ BANDIT1200 (バンディット))
色々と思うところがあって大型二輪免許を取得、15年振りのリターンという事で、体慣らしのた ...
その他 ブリジストン トースト その他 ブリジストン トースト
初年度登録:1985年(防犯登録ステッカーより) 母親が15年位前まで使っていて、以降 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32(GTS25 TypeX.G)です。CBRを譲ってくれた先輩が結婚して4ドアを欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation