• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onakotのブログ一覧

2009年06月08日 イイね!

世界最高レベルのレーシングフルードDIXCEL「328Racing」が試せる!

■応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)
日産スカイライン H10年式 GF-ER34

■今まで使用していたブレーキフルードを教えてください。
WEDS REVFLUED
ATE SuperBlueRacing
Seikenやホンダ純正等のDOT4

■サーキット経験はありますか?
下手の横好きですが・・・クルマに乗っている限り楽しみながら走ろうかと・・・

■ブレーキフルードに求める性能は何ですか?
ストリートも使うので、ドライだけでなく3%ウェット沸点もあまり低くない物。
ゴムなどシール類への攻撃性が低いこと。

■ディクセルのイメージを教えてください。
ローターなどを、比較的安価で供給してくれるメーカー。

■フリーコメント
性能は凄いと思いますが、WEDSやATEと比較するとやはりお高めで・・・笑

※この記事は世界最高レベルの レーシングフルードDIXCEL「328Racing」が試せる!について書いています。
Posted at 2009/06/08 21:39:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2009年06月07日 イイね!

死なないけど・・・

死なないけど・・・胃が痛くて死にそうです。汗

明日も朝一で会議だってのに、さっきからのた打ち回って眠るに眠れないや・・・

このまま寝ずに、始発に乗ってとりあえず会社で仮眠かな・・・

去年から潰瘍の治療でケルナックを8週、ザンタックを8週という基本セットを続けたけど、全然効いてなかったみたいだし、3月にザンタック延長したものの、結局は改めてケルナックからやり直しになり・・・なんか全く効いてない感じ・・・

この2週間は痛み止めにストロカインを追加で出されていたので、粘膜が麻痺して単に痛みを感じなかっただけなんだろうな・・・

セカンドオピニオンも考えないとかも・・・どうでもいいが痛い・・・泣
Posted at 2009/06/08 01:29:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 健康万歳 | 日記
2009年06月07日 イイね!

ラジコン

ラジコンこの週末は発熱して体調不良だったので、TVを観ながらボケーっとしていると、ヨコモのRCカーのCMをやっていた。

RCは前に居た会社で流行って、先輩や同僚と平日休んでサーキットに行ったり、クラブとして申請し、会社の屋上の使用許可を得たりと、結構のめりこんでいたんだよなぁ。

金にモノを言わせるのを防ぐ為、モーターは実売\2k以下とか、アンプはバック付き限定、バッテリーはバラセル禁止とか、一応レギュレーションを決めたりした。

会社の屋上は広かったので、タイガーロープの特設高速コースでは、少しミスってパラボラアンテナのコンクリート土台に推定40km/h以上でぶつかると木っ端微塵に・・・笑

自分もTA02をアンテナ土台に激突させて全損、FRP化で復活させた後は、余剰部品ベースでテールハッピーなFF01も作ったり、パジェロのシャーシをFR-4基板で補強し、1/8 TGXのタイヤを履かせてオンロードにして遊んだり・・・

でも、結婚などを機に段々と人数が減っていき、自分も転職と結婚を機に全て処分(たぬちんUZURAちんに押し付けた)してしまった。

数年後、またRCやりたくて仕方ない病が発症した際、タイミング良く?極悪なおにぎり屋さんが、Tカー状態で殆ど使っていないというシャーシや、ジャンク色々をプレゼントしてくれたので、プロポを買い直したり、たぬちんに託したTA02のメンテがてら高周波アンプを回収したり・・・

が、その後は時間がとれなかったり、色々あって殆ど走らせていなかったのだけど、今回突然思い出して、とりあえず引っ張り出してみました。

シャーシ:タミヤ TA03R TRF(極悪なおにぎり屋店主からの頂き物)
プロポ:近藤科学 PRECIOUS EX-I TYPE96R(FM40MHz)(中古購入)
アンプ:NOVAK ROOSTER(TA02時代からの並行輸入物)
モーター:ジョンソン540(極悪なおにぎり屋店主からの頂き物(箱買い&選別品))
ボディ:HPI BNR34(UZURAちんが塗装失敗した物を頂いて剥離して再塗装)

最近の流行ってドリラジ?とからしいけど、フロントにはワンウェイ入れてるし、リアに径の大きな廃グリップか、塩ビパイプでも嵌めれば遊べるのかな?笑

それ以前にパーツの供給が不安材料か。まるで自分らの実車みたい。苦笑
Posted at 2009/06/07 18:38:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | おとなのおもちゃ | 日記
2009年06月05日 イイね!

周り見ようよ...

周り見ようよ...今日も強制休業なので、持ち帰り仕事をするも、速攻で飽きてきた(笑)ので、いつでもオイル交換できるよう、ドライブがてらオイルを買いに某ホームセンターに出かけた。

途中で別のホームセンターを見つけたので、とりあえず入ってみたのだけど、やっぱ日産純正エンデュランスなんて置いてなかった。笑

んで、駐車場から出ようとしたら、前にいた挙動不審なマークXが、何を血迷ったか突然バックしてきました。汗

マークXの前のクルマがスムーズに枠内にバックで入れられず、時間かかると思ってギアはニュートラに入れてサイドを引いていたので、ちょっとパニックでとりあえずホーンを断続的に鳴らしながら下がる準備。

それでもクリープくらいのスピードでバックしてくるので、右手でホーンを鳴らしっ放しにしながらオレも少しずつ下がったけど、そこまでやったら気が付いたのか、ブレーキかけてた。

多分、このホーン付けてから一番長く鳴らしたと思う。普段使うことないし。

どうやら、待ってる間に真横のクルマが帰ろうとしていたのを見つけ、先にそいつを出させてから、そこに滑り込もうとしたっぽいけど、まず周囲の状況を把握して、考えてから行動しろよ...駐車に手間取ってるクルマのすぐ先にも空きはあったのに...

最近、人が集まるところの駐車場って、こんなんばっか。またガソリン暴騰してくれないかな。苦笑

気を取り直して、目当てのホームセンターでエンデュランスの4L缶を\3980で購入。33MTORAさんしゃちさんは地域の違う同系列店で\2980で買ってるらしいけど、\1000/L以内なら十分でしょう。元はすごく高い物だし。笑

帰宅後、潰瘍でお世話になっている胃腸科へ行ったけど、症状からして「ふり出しに戻る」で、また最初の投薬サイクルからやり直し...

ピロリもいないのに、こんなピッチで再発する患者は初めてだって。苦笑

アルコールも悪影響なので基本的に禁止だけど、何よりも悪いのが寝不足やストレスらしい...基本的にショートスリーパーだし、ストレスは...無理だな。謎
Posted at 2009/06/05 19:36:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2009年06月03日 イイね!

鎌倉へ行って参りました

鎌倉へ行って参りました画像は、祖母が眠る寺にある、赤木圭一郎の胸像です。恋人と噂された髪の毛が黄色い現在も頑張っている人も檀家だとか・・・生前、祖母も寺で見たとか言ってたし・・・

今日は祖母の十七回忌でクルマを出すので、朝一で昨日縁石に乗り上げたタイヤを確認してみた。

すると、タイヤのサイドウォールに擦れた痕はあるけれど、キズという感じではなく、変形やブリスター等も認められなかった。

また、エア圧も落ちていなかったし、アルミも手で触る限りは歪みなど判らない状態・・・って事で少し様子見です。

左の後輪を乗り上げてしまった時、右の後輪が流れて、何となく縁石からずり落ちた感覚があったけど、それが功を奏して衝撃が加わらなかったのかな?流石はスーパー廃グリップのDZ101・・・苦笑

寺に着くと、まずは墓掃除。いつも母親か叔父が掃除をしていたらしいけど、老人なのでマトモに掃除できておらず、父親の墓を掃除した時の比ではないほど汚れていたので、オレが汗だくになりながら1時間半・・・でも法事が始まる時間になりタイムアップ。次回にチャレンジって感じか。

法事が終わり、帰宅後はDラーへ車検の事前入庫可否チェック&見積もりに出かけた。

車高やマフラー音量は一切問題なく、今回指摘されたのは以下の点。
・ドレンからのオイル滲み(オイル交換時、オレがキレイに拭いてないだけかも?)
・バッテリー電圧9.9V(本当?R-VIT読みだと12.4V、エンジン掛けてると13.8V程度あるよ?)
・ヘッドライトステー(前回車検時も問題になったとかで、陸運局に確認してお墨付き貰っただろ!)

オイル滲みは規定トルクでもう一回締めて、バッテリーは一応充電して持ち込む事にしたけれど、ヘッドライトステーは馴染みのフロントさんも前回の経緯を知っているので「このまま通します」って言ってくれた。

RECAROのシートレールは旧BRIDE(ハトプラ)のインポートアダプターだけど、前回も今回も型番まで確認してたみたい。

毎度の事ながら、プリンス神奈川って異様なまでに厳しいねぇ。

でもまぁ、保安基準さえ適合していれば、車検の度にマフラーや足を純正に戻したりする、遠い昔の冬の時代みたいな事をしなくて良いので、天国だな。笑

さて、本日の給油記録
374.8km
46.46L
8.067154km/L

RT615の頃は7km/L前後だったし、やっぱタイヤのせいなんだろうなぁ。
Posted at 2009/06/03 19:02:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記

プロフィール

「昨日行ってきましたが、撮影不可のエリアは圧巻で満足でした。(個人の感想です。笑)」
何シテル?   08/19 05:18
「速くなくとも楽しく走る」をモットーに自分なりの目標を立て、たまにサーキットを安全運転で楽しんでいるオッサンです。 激遅なので邪魔者ですが、コースを無理に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 1 2 34 56
7 8 910 11 12 13
141516 17 18 19 20
21 2223 24 25 26 27
28 29 30    

リンク・クリップ

泉橋酒造 
カテゴリ:お気に入り
2008/09/26 18:49:28
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:04:55
 
不二製作所 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:03:02
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34(25GT-TURBO)です。4輪では初となる、新車購入です。 本当は100系チ ...
スズキ BANDIT1200 (バンディット) ダイエット器具 (スズキ BANDIT1200 (バンディット))
色々と思うところがあって大型二輪免許を取得、15年振りのリターンという事で、体慣らしのた ...
その他 ブリジストン トースト その他 ブリジストン トースト
初年度登録:1985年(防犯登録ステッカーより) 母親が15年位前まで使っていて、以降 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32(GTS25 TypeX.G)です。CBRを譲ってくれた先輩が結婚して4ドアを欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation