• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaSSAの"赤い青屋根" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2023年8月21日

インフォスイッチキット取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
デザイン工房クワトロさんのINFOスイッチキットの取付をしました。
取付に関しては、ラフィックスのショートボスを外して、ホーンカプラーを付属のカプラーに入れ替えるだけの簡単作業です。
先ずは、チェックランプ対策にバッテリーを外します。
2
ボス外れました(笑)
途中経過撮り忘れです😅
ざっくり配線はこんな感じです。
ボスを取り外して、カプラーを入れ替え、あとはステアリングを回すのに干渉しないように取り回して配線は完了です。
あとはスイッチをどこに付けるか?が、問題になってきます。
付属の取説通りだと、ボスカバーに穴を開けて、ステアリング上部に取り付けるように(あくまでも取付例です)となっていますが、ラフィックスのショートボスでは不可能なので…
3
こんな感じに!
ボスカバーの側面に穴を開けて取り付けることに。
取説では、12mmの穴を開けるようにとありましたが、そんな大きなドリルが無かったので、下穴を開けつつ、最終的には10mmのリーマで拡張して、スイッチをねじ込んで完成😅
力技ですね🤣
あとは、スイッチのナットを締めて固定。
4
直進状態でスイッチは押すだろうと判断して、なんとなーく、押しやすそうな左手側に配置。
まぁ、スイッチの位置を逆にすれば右手側にも持ってこられますが🤣
5
助手席側から見たらこんな感じです。
以前、ボスカバーがステアリングコラムに干渉してしまっていたので、カットしたことにより配線丸見え💦
ここは何か対策を考えます💦
一応、ステアリングへの干渉もなく、スムーズに回ります。
ボスを一度外したので、ステアリングセンターが気になりましたが、走行チェックしたところ、狂いは無く、問題なし。
失敗といえば、ラフィックス取付時にホーンの配線を噛み込んで、バッテリーを復帰した瞬間にクラクション全開で鳴ったことくらいです🤣
ステアリングボスを外して、カプラーを入れ替えることが出来れば、比較的簡単に出来ると思います。
スイッチの取付場所だけは要検討です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

O2センサー交換 マキシムエキマニ

難易度:

短いアンテナ

難易度:

ドラレコ前後カメラ位置変更

難易度:

アクティブボンネット無効化

難易度:

ヒューズ交換

難易度:

ハイマウント配線キレ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@akikan_990Sさん
ありがとうございます!
午前中だけの走行会でした💦
僕は無事したが、後輩が…😱
天気良いのでオープンで帰ります😊」
何シテル?   01/17 12:57
はじめまして。 横浜でロードスター990Sに乗っているMaSSAと申します。 以前は80スープラに乗って、サーキット走行やドリフト走行を楽しんでました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

強制オートライトの完全解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 01:43:43
RAYS VOLK RACING TE37 SAGA S-plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 21:51:19
GDB-Fディフューザー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/06 12:27:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 赤い青屋根 (マツダ ロードスター)
見た目ノーマルのちょいワル仕様を目指してます! 目標はどこでも楽しく、自走でサーキットも ...
トヨタ RAV4 DEV4 (トヨタ RAV4)
N-ONEから乗り換えの我が家のファミリーカー! 荷物も沢山積めるし、何より走りが良い! ...
ホンダ N-ONE 2代目 ミニデブ号 (ホンダ N-ONE)
トゥデイからの乗り換えです! 通勤と遊びに出掛ける時の強〜い味方! 燃費も良いし、走りも ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
頼れる相棒・トゥデイです! キャブなのに常に一発始動の強者!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation