みんカラを始めたのは、6月5日
今日現在で、開始約2週間の超ビギナーです。
全く別ジャンルのサイトをやっているため、ここは片手間で始めさせて頂きました。
さて、bBオーナーの方でデザイン(スタイルシート)はシンプル>ブラックを選択されている方も多いかと思います。
かく言う私もその1人?
ですが、微妙にいじっています。
もっといじる事も可能ですが、今は自分なりに最小限です。
その中で最も個性の出せるのはやはりページのトップ部に使う画像でしょう。
私は先日からこれを使っています。

(50%サイズ表示です)
通常は

です。これを自分の車の写真などに変えると、断然カッコ良くて個性的になります。
(注:この画像は全て私の所有する車を、私自身が撮った写真によるものです。この画像をお使いになる事はご遠慮下さい)
その方法が、恐らくヘルプか関連サイトなどに紹介されていると思いますが、どこに出ているかを探すのも面倒なので、私は自分でやりました。
せっかくなので、ここをご覧下さっている方にその方法をご紹介させて頂きます。
<STEP 1>
黒(シンプルブラック)のデフォルトのスタイルシートのURLにアクセスして、一旦スタイルシートを自分のパソコンに保存します。
デフォルトのスタイルシートのURLは
http://carlife.carview.co.jp/styles/black.css
です。あえてリンクにしていませんので、コピー&ペーストでアクセスして下さい。
<STEP 2>
保存したデフォルトのスタイルシートを「メモ帳」などで開き、全文のコピーします(Windowsでは、キーボードの Ctrl+A で全文対象になります)。
【みんカラ】マイページ>スタイルシート
http://carlife.carview.co.jp/MyStyle.asp
を開き、カスタマイズ [ 上級者用 ]のカスタマイズ1にチェックを入れて、「スタイル編集」をクリックします。
スタイル編集画面で現れた枠内のスタイルシート全文を削除して、保存→コピーしておいた黒デフォルトのスタイルシートをここにペースト(貼り付け)します。
(既存の文章を削除しなくても、全文対象のまま右クリックで貼り付けを行えばそのまま全文置換されます)
ここで一旦、保存します。
カスタマイズ1のデフォルトを黒(シンプルブラック)のデフォルトに書き換える事で、黒(シンプルブラック)と全く同じ状態になります。さらにこれを編集していきます。
<STEP 3>
ここで一旦、「選択したスタイルに変更」をしても構いませんし、そのままでも良いです。
保存やスタイル変更をしたら、再度「スタイル編集」をクリックします。
現れたスタイル編集画面の枠内の147~158行目に
#Header
{
padding:15px;
margin-top: 5px;
background: #353535;
margin-bottom: 0px;
width: 750px;
height: 70px;
background-image: url('/styles/black/point.gif');
}
|
という部分があります。
これの
/styles/black/point.gifを自分の用意した画像のURLに書き換えます。
ですから、先に画像を用意して
【みんカラ】マイページ>スタイルシート>スタイルシート画像
http://carlife.carview.co.jp/MyStyleImage.asp
に用意した画像を登録して下さい。
<STEP 4>
画像の準備と登録
画像は著作権に留意し、ご自身で取られた写真を使って下さい。
画像のサイズは横750px×縦70pxが基本です。
サイズの変更も可能ですが、その時は必ずスタイルシートの編集画面の153、154行目
width: 750px;
height: 70px;
のサイズも書き換えて下さい。
画像の合成や編集、エフェクトなどはご自身の所有される画像処理ソフトに依存します。
用意した画像を【みんカラ】マイページ>スタイルシート>スタイルシート画像
http://carlife.carview.co.jp/MyStyleImage.asp
に登録して下さい。
登録後に再度スタイルシート画像の編集画面を見ればURLが取得できるようになっています。このURLをコピーしておきます。
<STEP 5>
STEP 3で説明したスタイルシート編集画面の155行目の
background-image: url('/styles/black/point.gif');
の中の
/styles/black/point.gifの部分だけを、STEP 4でコピーしておいた画像のURLに書き換えます(ペーストします)。
(ちなみに /styles/black/point.gif というURLは http://carlife.carview.co.jp/ 部分を略したもののため、短くなっていますが、画像のURLには変りありません)
必要と判断した場合は、 no-repeatを付加します。
画像のサイズを変更する必要がある場合はここで忘れずに153、154行目の
width: 750px;とheight: 70px;のピクセル数値も書き換えて下さい。
【重要】
スタイルシートの(')や(;)などはとても大事です。
欠落すると正常に表示されなくなります。
知識が無い場合、必要な部分以外は決して変更、削除等をしないで下さい。
当方では一切の責任を負えませんし、負いません。
<STEP 6>
編集したスタイルシートを保存します。
STEP 3の段階で「このスタイルに変更」をしてある場合は、これで終了です。
まだスタイルシート変更がされていない(シンプルブラックのまま)場合はここで「カスタマイズ1」にスタイル変更をします。
正常に表示されているかを確認して終了です。
万が一正常に表示されていなくて自己解決できそうも無い場合は、スタイルシートを「シンプルブラック」に戻せば、画像変更を試みる前の状態に戻ります。
タイトル文字のフォントスタイル変更や
リンクの色などの変更を初め、
シンプルブラックを基調にスタイルをいじるのは、このスタイルシート変更で行います。
但し、車のドレスアップと同じで、いじる事が目的になってしまうと「いじり過ぎ」で、見にくくなったりしますので、ご注意下さいませ。
【重要】
申し訳ありませんが、全て自己責任でお願いします。
コピー&ペーストの方法、パソコン自体の操作方法などのご質問にはお応えできませんので、その点ご承知置き下さい。
画像の処理、合成、編集、エフェクト効果などについてのご質問にもお応えしかねます。
もし、この記事を参考に、画像変更をされた場合
当方はコメントを頂くより、黙って記事リンクとトラバを下さった方がありがたいです。
ご挨拶無く、リンク・トラバを下さっても全く差し支えありません。
勝手を言いまして、すみません。