• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りんじのブログ一覧

2007年03月31日 イイね!

Fドアスピーカー・カバー自作・装着

Fドアスピーカー・カバー自作・装着自作のフロントドアスピーカーカバーを装着
まだ夜の写真しかありません。
フラッシュを炊いてるので、LEDイルミはほとんど写っていません。
明日、夕暮れ時に写します。

LEDは スモール連動/サウンドイルミ/OFFの切り替えスイッチです。
Posted at 2007/03/31 23:38:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年03月30日 イイね!

ドアにコードを引き込む

ドアにコードを引き込むドアにアンダースポットLEDを埋め込む。
常時電源-カーテシに接続するため、
左右ドアにコードを引き込む。

純正のゴムブッシュを通したいところだが、以前挑戦した時には無理だった。
ブッシュを2箇所貫通させる覚悟で
車内側から「ワイパーのステンレス棒」を通す。

ぐりぐり押す。
途中蛇腹部分で何度もひっかかる。
ここを外からしごくように、ひっかかりを逃がしてやる。
ステンレス棒の先端には、結束テープで保護しておく。これを怠ると、蛇腹部分でゴムを貫通してしまう。

ステンレス棒が、ドア側に出て来れば、成功。

今度は、ドア側に顔を出したステンレス棒に結束テープでコードを繋ぎ、
車内側からステンレス棒をゆっくりと引っ張る。
結束テープを使わずに、普通のビニールテープでは上手くいかない。
結束テープを巻いたら、十分に引っ張ってしっかりとコードを棒に密着させるなど、コツが必要。
せっかく苦労して通したステンレス棒が、引っ張った時にコードが抜けてしまっては元も子もない。

これで、カーテシ接続が出来る。
Posted at 2007/03/30 23:20:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年03月28日 イイね!

Fドアスピーカー・カバー自作・完成

Fドアスピーカー・カバー自作・完成完成です。

スワロはブラックダイヤモンドSS16、SS20
LED青色3mmΦ4個ずつ。 抵抗360Ω アクリル棒使用

【補足】
スワロはSS20でやりたかったが、ストックが足りずSS16で。
SS20を4個ずつ使用(上下左右に1個ずつ)。
抵抗は51Ωでは明る過ぎだったので、この数値に。(それでも明る過ぎかな)
スモールと、サウンドイルミの切り替えスイッチに接続予定。

ドアに装着完了次第、整備手帳にUP予定。

【材料費概算】
グリル部:300円
スワロ:520円
LED:520円
アクリル棒:140円
塗装は買い置きの物を使用
Posted at 2007/03/28 04:37:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年03月27日 イイね!

Fドアスピーカー・カバー自作.4

Fドアスピーカー・カバー自作.4フロントドアスピーカーのグリル自作

黒塗装→クリアがけまで終了。


完全乾燥を待って、研磨
青色LED装着 スワロ装飾して
車に設置予定です。
Posted at 2007/03/27 00:53:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年03月26日 イイね!

Fドアスピーカー・カバー自作.3

Fドアスピーカー・カバー自作.3ドーナツ状に切り出した部分(電子レンジ用万能ラップ蓋・大)と
スピーカーグリル開口部になる部分(新聞ストッカー)を瞬間接着剤と、パテで固定したところ。

接着前に、塗装のための足付けのサンドペーパー掛け済み。

今日はここまで。

【今後の予定】
パテ部分の整形
脱脂
プラスチックプライマーがけ
プラサフがけ
黒塗装
クリアがけ

青LED(アクリル棒を使う予定)

スワロ装飾

完成後、ドアパネルに装着+LED用配線
Posted at 2007/03/26 01:43:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生存確認 http://cvw.jp/b/205702/42425706/
何シテル?   01/19 20:27
よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/3 >>

    1 23
4 5 67 8910
111213 14 15 16 17
1819 202122 2324
25 26 27 2829 30 31

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ bB トヨタ bB
bB NCP31 2005 The ultimate model 1500cc 2WD ...
その他 その他 その他 その他
bB用画像置き場

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation