• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りんじのブログ一覧

2009年12月03日 イイね!

自作スイッチ

自作スイッチ

ドライブレコーダーを買いました。
まだ到着していませんが、週末には届くでしょう。

常時録画方式ですが、狙っていた『ドラドラ』『あんしんmini』ではなく、それよりさらに安いやつです。
この2つに比べると、画像の質は低いと思いますが、この手のものは日に日に進化し&安くなっていくので、今回は価格重視です。

で、週末の装着に先駆けてスイッチを自作しました。
リレーはOMRON社のG5LE-1です。
スイッチで、アクセサリー - OFF - 常時電源 切換えです。

常時電源でONに出来るようにした理由は、駐車してる時にも録画したければ出来るようにするためです。
なんせ、今年6月に 自宅駐車場に止めていて、ボンネットにゴルフボール大の凹み傷をつけられた苦い経験がありますので・・・。
もちろん、バッテリー上がりが心配ですので、毎日毎回録画にするわけではありませんが。

どこかの店の駐車場なんかでも、狭かったり、隣りの車がなんか怪しい臭いプンプンで、ぶつけられやしないか、気が気じゃない時なんかも、録画にして車を離れることも出来る。
(前方しか録画しないので、横や後ろからぶつけられたら録画されないです)

写真だと、スイッチが結構大きく見えるかもしれませんが
青色LEDが5ミリφですので、実際にはかなり小さいです。
録画作動時(ドライブレコーダーへの電源供給時)には、このLEDが光るようにしました。


録画時の音声録音のON-OFFや、常時録画-トリガー(衝撃時)録画の切換えも手元で出来るようにしたいけど、本体を分解することになるので、すぐには無理ですね。


これからは、
マナーの悪いドライバー。
マナーの悪い歩行者。
に、イライラしないで
『ま、とりあえず、おめえのアホさは録画してるにゃ
  ∧∧
 (゚Д゚) ̄ ̄ ~~
  U U ̄ ̄U U

と、余裕かまします。

あ、   晒したりはしませんけどね。
Posted at 2009/12/03 23:35:48 | コメント(0) | bB | 日記
2009年11月16日 イイね!

TV 逝きました(;´Д`)

TV 逝きました(;´Д`)

古いから、寿命ですね。
あと、一年くらい粘って欲しかったんだけど、
エコポイントがある今、液晶TV買いますか~(*_*)
さすがにテレビ無いと、辛いです。

予定外の出費だ(;´Д`)



ドライブレコーダー欲しい。
みんカラの右上に出る広告を、(まんまと)クリック。
「ドラドラ。いいな~」

でも、やっぱテレビが先だよなー。どう考えても。

テレビの次は、ドラドラ行っちゃいそう(^-^)/



ブラックメッキって、ほんと不思議な色だなあ。
こういう、周りが暗くて、それでいて電灯がある所だと、
濃い目のブラックメッキが、濃く見えない。



フォグのスモークフィルムは今のところ、良い感じです。

昔取った杵柄
今みたいに、メーカーがスモークガラスなんて出す時代じゃない頃、
何度もリアガラスとかに、スモークフィルム貼ったからね。
Posted at 2009/11/16 23:26:35 | コメント(1) | 日記
2009年11月13日 イイね!

black mekki & smoke fog

black mekki & smoke fog(タイトルの英語はめちゃくちゃです。
メッキは英語じゃないし。
smoke fogは文法無視だし。)



ブロスCCTさんにお願いしていたフロントグリルのブラックメッキ塗装が先日完了しました。
早くパーツレビューや整備手帳にUPしたいのですが、なかなか出来ないでいます。


フォグランプをスモーク化しました。
とりあえずというつもりで、家にあったウィンドウ用のスモークフィルムを貼りました。
一気にフォグが暗くなりました。
点けてても、車内側からだと わかりません。
外から車を見るには、十二分にわかります。
路面などを照らすための明るさは無いけど、雨霧などの悪天候時などで他車からの視認性の意味はあると思います。

これまでHID入れてからは、明る過ぎて、対向車・前走車・歩行者が入れば、フォグを点けずにいました。
今は、その点、雨など視界の悪い時は気兼ねなく点灯しています。


で、肝心のフロントグリルのブラックメッキ化については、時間が出来たら改めて書きます。
Posted at 2009/11/13 01:05:23 | コメント(2) | bB | クルマ
2009年10月12日 イイね!

とりあえず、グリルを外してみた

とりあえず、グリルを外してみた


グリルのブラックメッキ加工の見積もりをお願いし、
2社から回答をもらいました。

神村真空メッキ工業さんと、ブロスCCTさんでは、メッキ塗装の手法が違うようで、
お値段やその他にも違いがありました。

2社のメッキ塗装の特徴や、長所・短所を比較して書いていらっしゃる方を発見しました。

フロントグリルのしかも、面タイプの自分のやつは、ブロスCCTさんにお願いした方がいいかなというのが、自分の判断です。

で、ブロスCCTさんからの見積もり回答に
「(真ん中のbBの)エンブレムは、外せるなら外した方が綺麗にいくと思います」
とあったので、外してみました。

と、ここで予想外なことが。
エンブレムは外せたのですが、エンブレムのベース部分が外れません。
これ、アクリル板だと思うんですが、もともと青色LEDが裏側に仕込まれていて、
スモールと連動して光るんですね。
エンブレムを外せば、ここも一緒に外れると思ってたですが、どうやら両面テープでグリル本体にがっちり接着されているようです。






パーツクリーナーと釣り糸で、はがす事は可能ですが
再度着けるとなると、薄手の両面テープをこのエンブレムのベースの形に綺麗に貼り付けるのはかなり難しく、
それなら、マスキングして塗装してもらうか、
そうでなきゃ、そのまま塗りつぶしてもらった方が良さそう。。。

どうせ、LED発光は、今はまったくしてませんので。

マスキングをお願いすると、料金加算があるのかな~??
メールで問い合わせてみます。


あと、ブラックメッキの濃さ。
これが、決まらずにいます。
メッキのきらめき感をより残すには、薄目かなと思うけど、せっかくやるのにあまり変わり映えしないんじゃもったいないし。
濃いほうが、フロントビューがすっきりして、クールでいかつい感が上がると思うけど、
メッキっぽさも残したいし、それに「濃い目」って言っても色々あるから、難しい。



今、もし仮に
『純正のブルーライトグリルを無料(ただ)であげる。
 それをブラックメッキした方なら1万で、売ってあげる。
 
 どっちにする?』

って、そういうお金の比較をしたら、ドレスアップなんて楽しくないじゃん(ノ-_-)ノ~┻━┻


Posted at 2009/10/13 00:05:58 | コメント(2) | bB | クルマ
2009年09月29日 イイね!

フロントグリルをブラックメッキしたいna~

フロントグリルをブラックメッキしたいna~


フロントグリルの「ブルーライトグリル」は、新車購入後にヤフオクで中古を買って着けた。
それは、単なる衝動買いだった。
当時、その先のドレスアップのコンセプトなどほぼ皆無だった。

いや。コンセプトが無いんじゃない。金が無いから、ドレスアップしない予定だったんだ。


さて。そんなわけで、衝動買いしたブルーライトグリルという名の『どメッキグリル』が、どうもイマイチ感が否めずにいたわけです。
ブラックアウトしちゃおうかとも思ってたんですが、真っ黒は 駄目でしょう、さすがに。
DIYでやるスモーク塗装(スプレー)は、普通の塗装と違って ムラになるのは100%目に見えてるし。
グリルを変えるのも、ずーっと考えてて、ヤフオクは常にウォッチしてました。

ですが、今回の「アンダーグリルのネット化」で やっといい感じにマッチしてきました。
この「アンダーグリルのネット化」は、不思議にことに、車をこれまで以上に
ワイド&ローに見せてくれます。これ、ほんとです。

そこで、やっと金をかけてもいいかなという気に(少しだけ)なってきまして。

業者さんに ブラックメッキ加工を出そうかな~。
と、検討中です。


写真は、
左:現状(ディーラーオプションのブルーライトグリル)
中:ブラックメッキ化(普通の濃さ)のイメージ
右:ブラックメッキ化(濃い目)のイメージ


業者さんは、みんカラとその他ネット徘徊で得た情報から
「神村真空メッキ工業」さん( http://www.mekkikako.com/ )か、
「ブロスCCT」さん( http://www.broscct.com/ )を考えてます。

まだ見積もりとか頼んでませんが、
両者の違いとかってどうなんでしょうね?
安いけど質が落ちるとか、ほとんど変わらないとか。。


まぁ、もしかするとやらないかもしれません。
迷っています。
Posted at 2009/09/29 21:32:10 | コメント(2) | bB | クルマ

プロフィール

「生存確認 http://cvw.jp/b/205702/42425706/
何シテル?   01/19 20:27
よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ bB トヨタ bB
bB NCP31 2005 The ultimate model 1500cc 2WD ...
その他 その他 その他 その他
bB用画像置き場

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation