• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りんじのブログ一覧

2009年03月21日 イイね!

ルームミラー枠にスワロ

ルームミラー枠にスワロ

超ワイドルームミラー


ずらーっと、スワロ貼った。



ミラーに写るシーリングライトやシルクスクリーン、時計と
家の中のものがバレバレです(汗
Posted at 2009/03/21 22:35:19 | コメント(3) | bB | クルマ
2009年02月28日 イイね!

やっと出来たサンバイザー改

やっと出来たサンバイザー改

1月下旬からのんびりやっていたサンバイザーいじりがやっと終わった。

超ワイドルームミラーを付けているため、眩しくてもサンバイザーを下ろそうとすると当たってしまってたので、
ヤフオクで中古のサンバイザーを買って、ミラーが当たらないように変形し、
フェイクレザーを貼って、
それだけじゃつまらないから、サングラス入れるところを作った。

慣れるまでは、若干目の上がすっきりしてない感(重たい感)があるかも。。

時間が出来たら、整備手帳に載せます。
Posted at 2009/02/28 02:29:19 | コメント(1) | bB | クルマ
2009年01月23日 イイね!

サンバイザー(改3

サンバイザー(改3

みんカラの整備手帳で「サンバイザー」と文字検索すると
785件もヒットしました。

その中には当然バイザーモニターについての記事がたくさんありますが、
意外と普通のサンバイザーについても、たくさんの方々が色々なことを書いているんですねー。

そして、
触発されまして、
せっかくサンバイザーを解剖したんだし、
ただ、レーダー探知機とかをインストールするだけじゃ勿体ないので

バニティミラー用の照明LEDをぶち込むことしました。
グローブボックスやコンソールボックスに施しているのと同じ
「プッシュオフスイッチ」でやります。

バニティミラーのカバーがありますよね。
そのカバーを開けると、スイッチが押された状態から開放されて電源ONになり、照明が点く。
カバーを閉めると、スイッチが押されて電源がOFFになり照明が消える。

常時電源から取れば、キーを挿して無くても照明が点くんですが、アクセサリー連動の電源を引いているのでそれを使います。

グローブボックスやコンソールボックスではレバーの着いたエレクトリックスイッチでしたが、今回は丸いスイッチを使います。

上手くいくかどうかはやってみないとわかりません。


そういえば、最近はエーモンから、マグネットスイッチなんて便利な物が出てるんですよね。
自分がグローブボックスやコンソールボックスをやった時はまだ多分そんなのは市販されてなかったんじゃないかな。

でも、今回もエーモンのマグネットスイッチは使わずに、100円のプッシュオフスイッチでやってみます。


古い記事ですが。
↓【参考】

バックドア照明自動・点消灯スイッチ / 整備手帳

自作LED照明 グローブボックス・自動点灯照明 / パーツレビュー

自作LED照明 アンダーボックス・自動点灯照明 / パーツレビュー
Posted at 2009/01/23 16:38:14 | コメント(1) | 日記
2009年01月22日 イイね!

サンバイザー(改2

サンバイザー(改2










バイザーにインストールとか、
コードをバイザーの中に通すのとか、
ステー?軸?…はパイプかと思いきや、ドリルで穴を開けなきゃいけなかったとか、
そのコードを既存のコードと接続するのに、ピラーを外さずに出来るだろうとタカをくくっていたら、それは無理だったとか、
やる意味あんのかなー???と思いながらなんとかここまできまして、
やっと形が見えてきたかな。


ちなみに、バイザーの中は
銅パイプの枠。ダンボール。固めのスポンジみないなの。でした。


いよいよ黒のフェイクレザーを貼ります。
Posted at 2009/01/22 21:55:24 | コメント(1) | 日記
2009年01月21日 イイね!

サンバイザー(改

サンバイザー(改




バイザーモニターを付ける予定は今のところなく。。。
あ、それは予算の関係とか、
年齢的なものとか、
見るような人乗せないとか、
そんな理由です。


まぁ先々着けるかもしれませんが、今すぐにはないです。

で、
ルームミラーは曲面鏡のでかいのを付けてます。
前車から引き継いでまして…
初めて見る人は、「でかい!」と言います。
同じのをつけてる人をたまに見ます。そりゃぁ普通にカー用品店に売ってる物ですからね。

で、これは今の自分には必需品で、
サンバイザーを下ろせないという犠牲はありますが
それよりもこのミラーは手放せません。


まぁ夜でもサングラスをかけて運転してますから、
昼の眩しさがある時はもちろんサングラスをかけています。

でも時々サングラスじゃ太刀打ち出来ないほどの西日が当たったりして、
サンバイザーを下ろせればいいなとは思います。

そこでヤフオクで中古のサンバイザーを入手して、ミラーの当たる所を削ってみようかと改造し始めました。


ところが、これが意外と、難関。

労多くして、実少なし。

って感じかも(;´Д`)


のんびりやるかー( ̄□ ̄)
Posted at 2009/01/21 00:17:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | bB | 日記

プロフィール

「生存確認 http://cvw.jp/b/205702/42425706/
何シテル?   01/19 20:27
よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ bB トヨタ bB
bB NCP31 2005 The ultimate model 1500cc 2WD ...
その他 その他 その他 その他
bB用画像置き場

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation