• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりあーちRS 5002のブログ一覧

2021年03月05日 イイね!

副職でした。





先日施行したゼロプレミアムコーティング、施行後の2日目にして雨に降られてしまいました。

しかしながらゼロプレミアムの効果がどんなものか興味があり、艶は申し分なかったのですが、撥水どうか気になっていました。

私の個人的感想は、
固形ワックス「激防水」のほうが撥水しているように思えました。

でもまだ一回のみの施行、
塗れば塗り込むほど効果を発揮するとのメーカーの売り文句なのでまだまだ様子をみたいと思います。
(画像を撮っておけばよかった)

ということで。
今日は目黒で副職でした。
4:30起床、
5:15出発。
毎回同じ条件でのデータを取りたいので今日も桜土浦ICから
首都高八潮から小菅JCTまでの区間で約4kmの渋滞が発生、またその先の駒形から箱崎JCTの区間でも1kmの渋滞にハマり7:04目的地到着。





過去数回のハイドラ履歴を比べてみてもほぼ同じ時間通りということが判明、今度は出発時間を遅らせるとどのくらい変わるか検証してみます。



朝食は富士そばで、
朝そば+おいなり+おひたし¥610也。

9:00から副職ということで目黒の商店街でポケ活。

9:00から副職、14:00終了。
昼食は天狗で唐揚げ定食¥599也。

先月、奥さまからスイーツを買ってもらうことが多かったのでたまにはと思い、



目黒のパティスリースリールというお店に行ってみました。



左はシシリアンという名のピスタチオとショコラのケーキ、
右はフロマージュキュイというチーズケーキです。

無論私が食べるわけではないので味の感想は言えません(笑)

オサレなケーキだからと画像に残そうと思ったら、少々形を崩してしまい奥さまから白い目で見られたとさ。

目黒を14:30出発し、
帰路は首都高目黒ランプから都心環状線内回りを利用、

常磐道柏ICで降りて17:20に帰宅しました。

夕食は土浦イオンの鮪市場で、

海鮮ちらし丼+小そば¥990也。

今日の走行距離は222.3kmでした。

こんな一日を過ごしたとさ。
Posted at 2021/03/06 07:04:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月28日 イイね!

ゼロプレミアム初施行とオイル交換。

動画撮影用として購入したスマホホルダー、
青印の部分を押すと赤い方向でスマホが外れる仕組みになっておりまして、これが干渉しないようにと細工をしてみました。

見た目は素人感満載の出来ですが、私しか乗らないのでヨシとしておきます(笑)

26日金曜日にノータッチとキイロビン、

27日土曜日にオールカラーシャンプーを購入しました。

実は過去のオプミでシュアラスターゼロプレミアムをもらったのに、

ほとんど使っていないまま収納棚の肥やしになっていたことに気づき、せっかくあるのだからと使ってみようと思い立ったわけであります。

とある洗車用品メーカーの広報によると、ワックスは艶はでますが、雨等で流れ落ち、ガラスに油膜が付いてしまうとのこと。
一方コーティング剤はそのようなことがなく手軽にボディーケアできるし、塗り込めば塗り込むほどボディーに艶がでるとのことです。

何事にも信じやすいぷりあーち、
(甘い話には乗りませんが)
ならばやってみようと奮起していました。
6:30起床、
体感的の寒く感じなかったので7:00から洗車を開始しようと、まずキイロビンでガラスの油膜を取り除こうと水をかけたら・・・

水滴が凍ってきたという事態になり、
アルタボの外気温計を見たら、

マイナス4℃ですって:;(∩´﹏`∩);:サムイ

朝一番に洗車を済ませるという私の本日のスケジュールが崩れ去りました。

仕方がないので朝食をゆで太郎で済ませて、

10時からディーラーでオイル交換。
普段オドメーター表示にしていなくて先日の給油時にオイル交換時期だということに気づき、急ぎでオイル交換をしてもらいたいとディーラーに泣きついたらあっさり快諾してくれました。

今回のオイル交換時の走行距離は、

56226kmでした。

私がお世話になっているディーラー、
なかなか評判が良いらしく来客用の駐車場は満車でした。

30分で作業完了、
メンテパックに加入しているため、オイル交換費用は50%引きの1832円。

自宅に戻り昼食はM印のエグチのバリューセット+チキンクリスプ。



13:00から洗車を施行、
今回はガラスコーティングもしておきました。
ゼロプレミアムの容器に書いてある通りに50cm四方にワンプッシュをしていたのですが、「本当にこれで良いのかよ」とあまりのお手軽さに物足りなさを感じてしまい二度掛けをしておきました。

無塗装の樹脂やホイール、室内にも使えるとのことで内外塗りまくり作業時間は2時間弱かかりました。



上の画像がゼロプレミアム施行後、
下の画像が固形ワックス「激防水」施行後。
うーん、違いが分からない・・・



作業後には芳香剤を交換してボディーケア終了、と共にボディーが汚かったうっぷんも晴らすことができたとさ。

しばらくはゼロプレミアムを塗り込んでいくつもりです。
本当にメーカーの売り文句になるのか楽しみです。
Posted at 2021/02/28 17:43:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月21日 イイね!

スマホホルダー

先々週の2月13日土曜日の地震には驚かされました。
23:16地震発生、土浦で震度5弱、マグニチュード7.1を観測しました。
体感的に1分以上の揺れが続き,
とある情報によると地元付近はネット回線と固定電話回線は寸断、停電のためストーブが唯一の灯りということになりました。

30分くらいでネット回線は回復し、
約2時間半で電気が回復しました。

専門家によれば3.11の余震とのことですが、今後も大きな地震があるとのことで用心せねばと思う今日この頃です。

2/14はバレンタインデー、

今年は奥さまからの一個のみ、
早くもお返しを考えているのですが、スイーツに関しては奥さまは好き嫌いが激しいので毎年ヨーグルトをあげていますが、今年は違ったスイーツをと考えております。
と同時に以前奥さまから「ビールが美味しく飲めるグラスが欲しい」と言っていたので、美味しく飲めるビールグラスってどんなのか教えていただけたら幸いです。

ということで。
今日は休みでした。
朝食をゆで太郎の「朝そば」¥360で済ませ、

先日車載動画撮影用として買ったダイソーの300円スマホホルダーの試し撮りをしにあたご天狗の森に行ってきました。




前回のブログにて横画面だとこのようにダッシュボードしか撮れないと言いましたが、スマホの向きを逆にし、突起物が干渉しないギリギリの状態での撮影に成功しました。

7分と長い動画になってしまいましたが、横向きによって画が広くなり、まあまあうまくいったのではないかと思います。
ビビり音が出ているのはホルダーの音、
これは何か対策を練れば音が消えるのではないかと。

ちなみに、

こちらが2/14に撮った縦向きでの動画、
縦向きで録画すると、画が狭く景色をうまく伝えられないし、
スマホが運転での視野を妨げあまりよろしくないと思った次第です。

結論、
あまり多用することはないだろうなぁ・・・






Posted at 2021/02/21 18:49:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月08日 イイね!

スマホホルダーと副職

週の日曜日に芳香剤を付け替えたぷりあーち、車内にはセクシームスクのかほりが充満していて「他力フェロモン」分泌中でございます(笑)

何を言っているかわからないって?
私も何が言いたいかわかりません(;^ω^)

前フリが思いつかないだけです。

一昨日アルタボのクルマレビューを投稿してみました。
本当は褒めまくってアルタボの良さを皆さんに知ってもらいたいと思っていたのですが、書いているうちに欠点もソコソコあることに気づき、
「優等生よりもチョット出来の悪いコのほうがいい」
と思ってしまった自分だったりしています。

ということで。
先週の日曜日、
土浦市街でポケモンGOをしていて昼食の時間になり、蕎麦が食べたいからと


千束町の交差点にある「十割そば 中村麺兵衛」に行ってきました。


厚切りカツ丼と温そばセット¥890(税抜き)

カツが厚くジューシーでなかなか美味しかったです。
蕎麦はというと・・・
いつもゆで太郎で大根おろしが入っているそばを食べているからか、
印象の残らない味でした。

私の座った席がカウンターでオーダーのやりとりをする隣だったからか店員同士の私語が耳障りでした。

「黙食」賛成派の私としてはちょっと残念だったかなぁ。

昨日の日曜日、
天気が良く遊びに行きたかったのですが、茨城県は独自の緊急事態宣言発令中なので自粛。
朝食はゆで太郎で朝そば(大根おろし)+わかめと店員さんのサービスでねぎをトッピングしてくれました。

その後は近所の公園に行き、


梅の咲き具合を確認。

そろそろ春のおとずれを感じさせる時期になってきました。

土浦イオン内の100円ショップダイソーにて、




スマホホルダーを購入。

昨年の東三河訪問時の首都高ナイト動画を撮影して以来、
「画像よりも動画のほうが伝わりやすいんじゃね?」
なんて思うようになり、購入に至ったわけであります。

このホルダー、
スマホ取り付け部分は360°回転できて上下の稼働も問題なし、
私が気にしていたゲルパッドの接着力も申し分なしです。
ただ、設置場所の問題なのかスマホを縦置きにすると充電ができず、


横置きにすると印の部分が干渉して不具合が発生してしまいました。
ちなみに この印のボタンでスマホの固定を解除します。
干渉しないようにセットしてみると、

ダッシュボードしか写りません。

試し撮りということで土浦の駅前を撮ってみたのですが・・・
この日は自宅に帰り編集作業を失敗して動画をアップすることができませんでした。

奥さまがミスドのドーナツを買ってきてくれました♪



ベルギー王国御用達の「ピエールマルコリーニ」とのコラボ商品です。
どうやら奥さま、
インスタ用に買ってきた模様。
美味しくいただきました。

就寝前に毛刈りを施行。



あまり変わらないように見えますが、これでも自分的にはスッキリしたと言うことです。

今日は4:30起床、
自宅を5:15出発。

出発時のアルタボの外気温は2℃でした。
毛刈りホヤホヤだっただけに寒かったです。
常磐道桜土浦ICから首都高目黒ランプまで有料で道路を使用、
首都圏が緊急事態宣言発令中だから渋滞はしていないだろうと予測をしていましたが、八潮南〜小菅で渋滞5km、
向島〜箱崎で渋滞3kmにハマりました。
7:10目的地に到着。





朝食は目黒の富士そばで「朝そば」+おひたし+おいなり。



9時から副職開始。
14:00終了。

昨日設置したスマホホルダーの具合を知るため、首都高一ノ橋JCT〜都心環状線内回り経由〜小菅JCTまで動画を撮影してみました。

ところが、
ドラミューの著作権問題で視聴することができないことが発覚、
ブログに載せることができませんでした。

次回はドラミューなしでチャレンジしてみます。

ちなみに動画は画面がブレずに撮れていたことがわかったので、
私的にはヨシとします。

帰路は常磐道谷和原ICで降り一般道で地元に16:40到着、
晩ご飯は、土浦イオン内の鮪市場で、


まぐろ穴子とろろ丼+小そばセット¥869を食べたとさ。




Posted at 2021/02/08 19:52:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月06日 イイね!

質感さえ求めなければ。

実用性と走る悦びを堪能することができるクルマです。
5AGSさえ慣れれば楽しいクルマと言えそうです。

Posted at 2021/02/06 17:10:48 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「今日はジャパンモビリティーショーにきています」
何シテル?   11/07 15:19
生まれは三重県鈴鹿市。 幼少期の頃鈴鹿サーキットから聞こえる排気音で泣き止んだという 話を親から聞いたことがあり。 1歳の時に親の仕事の都合により...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クルマが好きで好きでどうしようもない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 15:09:54
いま、マニュアルに乗る。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 15:07:45
撮影当日の話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/08 07:33:21

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS アルタボ (スズキ アルト ターボRS)
K13マーチのCVT不調により乗り換えすることになりました。 私にとって初の脱日産車、 ...
日産 マーチ K13マーチ (日産 マーチ)
10年一昔とはよく言ったもので、過去所有していたマーチに比べたらよく走る車。 安全運転 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
記念すべき、初めての愛車。 当時ハイソカーブームだったため、友人たちはスーパーホワイト系 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
P12の前の愛車。うちの奥様と付き合うきっかけの車。 当時アルパインの最高グレードのコン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation