• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりあーちRS 5002のブログ一覧

2018年09月10日 イイね!

函館訪問あとがき。

台風21号の被害に遭われた方々、
北海道地震により被害に遭われた方々、お見舞い申し上げますm(_ _)m

今回のブログ、
実は北海道地震前に投稿しようとしたネタが一部あります・・・

不謹慎と思われるかもしれませんが、気を悪くされた場合はスルーしていただくようよろしくお願いいたしますm(_ _)m

私の夏休み。
のあとがきです、失言や誤解を招くような文面があるかもしれないということをご了承くださいませ。

今回の函館訪問のコトの発端は、
以前から「北海道は海鮮が絶品だぞ、行けば言っていることがわかるはず」と先輩が洗脳しているかの如く言い続けていて、とにかく私に食べてもらいたいと思っていたそうな(^^;

ところが私は茨城にも有名な魚市場があるのにも関わらず新鮮な海鮮物を食べるというのは皆無に等しいワケで味比べというのは難しいと思っていました(^^;

地元から羽田空港→函館空港、
着いてから朝食として食べた「イカ刺し定食」・・・





笑われるかもしれませんが、
新鮮だと耳(エンペラ)、胴体、足(ゲソ)それぞれの部位によって歯応えが違うのには驚きました(笑)

上記の部位を上回る美味だったのが「ゴロ」と言われる部位。
目の辺りにあるらしいんですが、
とにかく新鮮でないと食べられないもので我が地元のスーパーでは見たことがありません(^^;

それに加えて醤油が旨いのなんのって♪
同行者が函館空港に着いてすぐに醤油を購入した意味がわかりましたよ♪

ちなみに私は購入していません・・
買っておけば良かったと後悔しています・・・






今回お供してくれましたヴィッツ、
レンタカーを乗るのは初めてでした♪

借りる前にレンタカーのボディーチェック、借りる前についているキズを確認、ボディーカラーがシルバーだからパッと見じゃわかりませんでしたが、当てキズ擦りキズ結構ありましたね(^o^;)

久しぶりに白ナンバー車(コンパクトカー)に乗ったら車内が広く感じました(笑)
加えてAGS乗りにしてみたらCVTがスムーズに加速していくように思えてしまいましたよ(笑)

綺麗なクルマで観光巡りをするのは気分のいいものです♪

しかし雨に降られた時の視界が油膜によって見づらく、私の個人的考えでは「う~ん」と首を傾げる位でした(^_^;)

ボディーをきれいに保つことと共に、
せめてフロントガラスの油膜だけは取り除いてほしいと思った初めてのレンタカー経験でした(^_^;)

今回の函館訪問は旅行雑誌に載っている有名どころばかりで同行者に説明はしてもらったわけですが、一泊二日という短い時間で半ば駆け足で巡り私自身も予習をしていなかったので若干満足感がないのが本音です(^_^;)

また行きたいなぁと思っています♪
(飛行機に乗るのがこわいですが)

実は9日、10日と連休でした♪



特にみんカラ活動はなく、


自宅の草取りを「やらないよりかマシ」程度で済まし、


小町の館のジュースの自動販売機で、
1本130円のコーヒーを1030円で購入(つり銭を取り忘れるという失態)し、


昼マックをした程度の連休だったとさ(^o^;)

ところで、
先日、今後アルトターボRSのMCやFMCといった進化の可能性が低く一代限りというウワサを耳にしトラブルや情報を知りたくて、
下記のグループを登録させていただきました。

36 ALTO TURBO RS OWNER'S Club(HA36RSOC)

36 ALTO OWNERS CLUB

誰かに誘われたワケでもないんですが、勝手に入っていいのか疑問でしたが、よろしくお願いいたしますm(_ _)m















Posted at 2018/09/10 19:02:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行ネタ
2018年08月30日 イイね!

私の夏休み。

我が職場にも夏休みはありますが完全休業日というのはありませんので、よほどのことがないかぎり大型連休を取得することがありません。
繁忙期も終わり、私もようやく夏休みを取得♪
しかしこれといって計画を立てていなかったところへ職場の先輩から、
「俺の運転手をやらないか?」
との誘いに、
御供します( ロ_ロ)ゞ
と返答しましたとさ♪

事前の天気予報では最高気温22℃と涼しいとのことでしたが、雨予報・・・
天候に不安がありましたが・・・

ということで。

朝3:50起床♪
4:25自宅を出て、4:55先輩宅に到着♪
常磐道谷田部ICからの空港中央6:25着♪





初めて訪れた羽田空港、
搭乗口などさっぱりわからず小判鮫の如く先輩に張りついていました(笑)

これ、チケットだよと渡されたのが、
QRコード???

パソコンからプリントアウトしたものがチケットなの!?

アナログ世代の私、驚くことばかりでした(^_^;)







7:15の飛行機に乗って向かったのは・・・

函館!!





8:40着弾しました♪

久しぶりに海外へと渡りました♪
なお、
数年前に訪れた四国は、
個人的見解により、
橋が架かっているので海外とは言いません(笑)

ところで飛行機・・・
乗るのは実に2005年に乗った以来でして、1時間ちょっとのフライトの間手に汗握っていたのはここだけの話( ̄b ̄)

地元の天気は良かったのですが、目的地に近づくにつれて気流の変化により少々揺れたときには歯を食いしばっていたのもここだけの話( ̄b ̄)

今回はレンタカーでの行動、


ヴィッツがお供してくれました♪

朝食は、はこだて自由市場内の市場亭にて「イカ刺し定食」




地元では(自宅近所のこと)味わえない取れたてのスルメイカ、
「新鮮」がどれだけ素晴らしいか実感できました♪

先輩にハイドラを説明したら、




新函館北斗駅♪
新幹線到着駅として建てられたそうです。

次に向かったのは、

大沼国定公園♪
雨足が強くクルマから降りるのも億劫になってしまいハイドラ画面で失敬(笑)








ここは、トラビスチヌ修道院。
知識がイマイチ頭に入りませんでしたので上手く説明できませんm(_ _)m

画像だけで失礼しますm(_ _)m









続いて向かったのは五稜郭♪
ここも上手く説明できないので興味がある方は調べて見てください(≡人≡;)



13:30少し遅めの昼食♪

「函館と言ったら塩ラーメンでしょ」
との先輩の言葉により、

麺厨房あじさい紅店(函館ベイ美食倶楽部内)にて「特塩」というラーメンを食べました♪


こちら拾い画像です。
あっさり味が私好み♪

しかしラッキーピエロというお店も気になっていたのは事実、ハンバーガー屋のようなファミレスのような店構えがユニークな印象でした(^_^;)



金森赤レンガ倉庫♪



あえて人力車を入れ当時の情景にしてみたかった・・・


その後は、


八幡坂♪




旧函館区公会堂♪


函館ハリストス正教会♪






基坂(もといさか)♪



「世界で2番目においしい焼きたてメロンパンアイス」?
1番おいしいのはどこのお店?

と異国情緒を思わせるエリアを散策して観光を終えました♪






函館緑化完了♪
私的には大満足です♪

ところで、
私の個人的見解ですが、函館の道路の交差点で右折レーンが異様に少なく、赤信号時で右折可が少ないことと、
一(いち)通行帯の幅が広くてど真ん中を走っていいのか左右どちらかに寄せて走ったほうがいいのか悩んでいました(^o^;)
地元ルールってのがあるんですかね?

といっても、「俺の運転手をやらないか?」と誘われた今回の函館訪問、
実はずっと助手席でした(^_^;)

ホテルは函館駅前の、


ホテルレソル函館♪

「函館名水温泉なごみ」で湯に浸かり、



「いか清大門」でビールをグビグビ(^.^)
道路をはさんだ向かいの、
ろばた焼「大漁旗」で80'sの曲を聴きながら呑みなおし、ホテルへ戻り就寝しました♪
(何時に寝たか覚えていません)

結局天気はなぜかクルマ移動時だけ雨に降られただけ、コンビニで買った傘が無駄になってしまいました(笑)

翌朝5:00起床♪

そろーりと抜け出し朝の散歩♪



まず気になっていたこの×印、
路面電車の通行絡みの表示なのはわかりますがクルマ通行右折禁止の表示だと思っていたら「路面電車停止」だということを知りました。

路面電車が走る街に行かない私、
参考になりました( ゚∀゚)










青函連絡船摩周丸♪
現役退き観光地としてここに停滞している模様・・・


函館駅♪



路面電車♪

8:00前に朝食、函館朝市内の「きくよ食堂」で銀だら定食。







9:30チェックアウト♪
向かったのは、





函館山♪
頂上付近の駐車場が狭くて、17:00からの夜間は一般車両は進入禁止とのこと。
ロープウェイで上がらないと綺麗を見ることができないそうです(^o^;)ここで見かけた北海道ナンバーのご紹介。










あっ!室蘭がない(ノ∀`)

北の大地に足を踏み入れることがもうないかと思って撮ってみました(笑)

昨晩はアルコールが入っていたのと天候が悪かったため日中画像で失敬(笑)

その後は立待岬(たちまちみさき)。





ガスっていたためこのような構図にしてみました(^o^;)

10:50レンタカー返却♪
ガソリン代1400円レギュラー9.46Lでした。



12:15の飛行機に搭乗、


羽田着、16:30無事に帰宅しました♪

函館旅行画像♪

本日の函館の最高気温25℃、
東京の最高気温が34℃、
やはり地元はι(´Д`υ)アツィーですな。

と共に、


エライことになってます((( ;゚Д゚)))



Posted at 2018/08/31 17:25:25 | コメント(4) | トラックバック(1) | 旅行ネタ | 日記
2016年06月13日 イイね!

仕事で熱海に遠足。

仕事で熱海に遠足。土曜日は仕事がスムーズに終えることができて19:00に業務終了、イイ週末を迎えることができて帰宅し日曜の準備等を終え気が緩み横になったら寝落ち・・・

まともに睡眠が出来ずに朝4:30起床、最近自宅の家事を怠っていたため奥さまが御立腹だったので、反省の意を込めて洗濯物と水回りの清掃。

6:30に自宅を出て、
会社の駐車場で1人、土浦で1人つくばで1人乗せ計4人で熱海へ向かいました(^^)




道中ドライブミュージックとしてCDを持ってきてくれたことで私のコレクションとして、
JUDY AND MARYと大塚愛、レベッカのベストアルバムをHDDナビに録音、以前からTSUTAYAで借りようかと躊躇していたものが手に入り得した気分♪


常磐道谷田部ICから乗り首都高の都心環状線(C1)から東名に入りたかったのですが、三宅坂付近が渋滞しているということで中央環状線(C2)板橋経由でのルート、

海老名SAで日曜の夜に部屋で酒飲みをするためのおつまみ、鯵の唐揚げを購入(^^)
私が買ったわけではありませんが(^_^;)

小田原厚木道路に入り、スピードメーターとにらめっこしながらの走行、所々で覆面に絡まれているクルマ多数(^_^;)

私からしてみたら異常なほど居ましたので皆さんご注意を・・・


到着時間が思いのほか早すぎるということでここで時間潰し休憩をとったものの間が持たず、


鈴廣にて時間潰しを兼ねた酒のつまみを購入(^^)
私が買ったわけでは在りませんが(^_^;)

そして開店と同時に、

きそば初代惣右衛門にてなめこおろしそばを食す。


この画像は建物の外からですが、駿河湾一望できますし、

道路を挟み向かい側にはドライブイン♪

偏見でしょうが、
私は「道の駅」よりも「ドライブイン」の方が好きだなぁ(^_^;)





12:50ホテル到着、





普段と同じような走りをしたつもりでも想像より燃費がよく、マーチの燃費計で19.6km/l

但し異様に制動距離が長く感じ、必要以上に車間距離を開けていたのは事実です(笑)

当初はMorePOWERという意味でデュアリスで行くことも考えていたのですが、「知らぬが仏」と言うべきかカタログスペックでみる非力はほとんど感じられず、むしろこのくらいのpowerで充分なのでは?と思いました(^^)


着いていざ駐車場にクルマをと思いきや、
建物から離れた所に停めてくれとのこと。
時間帯によって駐車する場所が違うのかが意味不明・・・

熱海銀座内にあるので駐車スペースが限られているせいかもしれません・・・

14:00から労働組合の会議が始まり17:30まで缶詰め状態、当然の事ながら内容はブログには書けません(^_^;)

そのあと露天風呂に浸かり宴会開始時刻に遅刻して各支部の方たちに白い目で見られ、宿泊ということで人並みよりちょっと少な目程度アルコールを嗜み、
案の定、頭が頭痛(笑)

締めにラーメンを食そうと思いチャーシューメンを頼んだもののチャーシューを食べられず、さしずめ素ラーメンと言ったところ(笑)

何時に寝たのか覚えていません・・・

次の日の朝5時起床、
早朝散歩と考えていたものの、


外は雨・・・

土砂降りの中露天風呂に浸かり、
なかなか湯から出ることができず、露天風呂に入ったことに後悔していました(^_^;)

朝食はバイキング、
9:10頃ホテル出発、13日はおふくろのアッシー業務があったためやむなく熱海から退散・・・

海老名でおみやげ購入し、東名川崎~高樹町で事故渋滞14km表示、C1も渋滞表示だったので帰りもC2板橋経由でのルートを選択したものの・・・

選択を間違えたかの如く山手トンネル内が全く動かず、

まさかここまで所要時間がかかるとは・・・



仕事ではありましたが、
私にとってはイイ息抜きでした(^^)

会社から交通費をもらったのをネコババしようかと思いましたがETCを利用、いずれ利用明細書が我が家に届き奥さまに突っ込まれるのが怖いので自己申告で交通費を渡したら、4分の1をもらいフトコロもちょっと潤っちゃいました♪



Posted at 2016/06/14 21:14:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行ネタ | 日記
2014年08月24日 イイね!

高知に行ってきましたよ(高知ネタはありません)

高知に行ってきましたよ(高知ネタはありません)18日、後は自宅に帰るだけ。
なので言葉少なめにチャチャっと終わらせます。

名阪国道の天理東からスタート!
東名阪を通過、伊勢湾岸道。



名港付近の画像、そして帰りは東名を使用(^^)



岡崎で5km程の渋滞にハマりーの



何処かで写した入道雲。

牧之原で最後の給油。



由比PAにて撮影。

冬だと富士山がバッチリ写るんだけどな(^^)

そして東名の渋滞の名所、
秦野中井から横浜町田まで30kmの渋滞にハマり。

首都高へ。

時間も夜8時に。

ここまできてただで帰るのはもったいないので、





辰巳PAに立ち寄りコーヒー&シガレッツ。

みんカラにいるようなクルマたくさんいましたよ。

ここまで来て思ったことは一つ。

みんカラでよく見かける、針テラスと刈谷PAと大黒PAに寄れば良かったなと後悔・・・

そして地元の蕎麦屋で夜食を済まし、23時に無事帰宅と。

簡単に書きましたが所要時間は12時間でした(^^)


今回の総走行距離2000km以上。

充実した4日間でした(^^)

長々とご観覧ありがとうございました(^_−)−☆

追記。

今回の高知旅行による交通費(ガソリン代含む)

高速道路はETC割引有り。

今後の参考と記念ということで(^^)


8/13
ガソリン代 4763円

8/14
桜土浦→三郷 1350円
首都高速 常磐道接続→東名道接続 930円
東京→西宮 11200円
ガソリン代 4638円
阪神高速 西宮JC入→神戸本線 820円
須磨本線→須磨本線 210円

8/15
垂水第三→鳴門本線 3050円
鳴門本線→板野 440円
藍住→徳島 400円

8/16
ガソリン代 4943円

8/17
高知→藍住 2560円
ガソリン代 1740円
板野→吹田本線 1760円
鳴門本線→神戸西本線 2620円
吹田本線→吹田本線 510円
松原本線→松原本線 410円

8/18
亀山→東京 8820円
ガソリン代 5162円
首都高速東名道接続→常磐道接続 930円
三郷→桜土浦 1350円

(順番は間違ってないと思うけど・・・








Posted at 2014/08/24 22:38:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行ネタ | 日記
2014年08月24日 イイね!

高知に行ってきましたよ(高知3日目)

高知に行ってきましたよ(高知3日目)17日、3日目の出来事。

朝起きてすぐはりまや橋まで散歩。






帰ってきてもホテルの部屋は禁煙部屋。

なので喫煙はロビーまで行かなくてはならず、ちょっと不便(笑)

ただしホテルはネット回線が無料なので部屋でみんカラ徘徊していました。

この日の朝食も喫茶店でモーニング。



この日もお店は満員御礼(笑)

朝食終了、
桂浜へ龍馬さんに会いに。







とにかくこの日は快晴、最終日にようやく南国土佐を満喫できました(((o(*゚▽゚*)o)))

ここで「アイスクリン」を食べてみました。

アイスクリームじゃないですよ。

印象としてはコーンの上にシャーベットのアイスの固まりを乗せた感じ。

味はサッパリ系で後味が残らないので、私にとっては美味(^^)

砂浜に降りて海水に触ろうと波打ち際に行こうと思ったら、監視員に行くなと注意され、いい歳こいたおっさんがこんなとこで怒られるなんて・・・

どうやら引き潮が強く危険だとのことでした(^^)

大げさですがもし仮に私の身に何かあった場合、監視員の方にも迷惑がかかるからね。

諦めました(笑)

でも昔はここで一回泳いだ記憶があるんだよね?
気のせいかな?
近くに海水浴場ってあるの?

それから、龍王岬へ。





そこで十数年振りに御神籤を引いてみたら何と、
大吉(((o(*゚▽゚*)o)))

冷静に考えてみると、所詮御神籤で大吉を引いたとこで、いいこと悪いことが起きるのは大概自分の行動が一番のポイントですからね、あまり気にしないようにと思ってはいるのですが・・・







やはり大吉を引いたのは
嬉しかったりなんかして(((o(*゚▽゚*)o)))

この後桂浜水族館へ。

ドクターフィッシュ?を初めて経験。
角質を取るとか何とかいう魚。

両手を水槽に入れるとあら不思議、

右手だけ魚が寄ってきました。

旅行雑誌によるとここの水族館は「ローカル色豊かな水族館」との説明が。

茨城にも「アクアワールド」という立派な水族館がありますが、桂浜水族館はどこか温かみのある水族館で、アクアワールドとはまた違った良さがあると思います。



このイルカ、ショーをやらない時はこのように水槽を楽しそうに泳いでいましたよ(笑)

その姿をいとこと30分以上何も喋らず、ボーッと見ていました(笑)

今度地元のアクアワールド行こうかな(^^)

そして「かんざし」というお土産を購入、
炎天下のクルマの中に入れっぱなしだとお土産が痛む可能性があるので不安だったのですが、たまたま
「かんざし」の製造元の営業の方がいらっしゃったのでしつこく問いかけたところ自信を持って
「大丈夫です!」との声をもらったので購入(笑)

こうして桂浜を後にしました。

これから地元に帰るのはとても憂鬱、距離が長いからではなく、現実に戻るから(^^;;

でも仕方のないこと・・・

高知自動車道にのり、途中吉野川SAでガソリン補給


鳴門大橋を渡り、
さよなら四国( ̄^ ̄)ゞ

淡路島を横断。


明石海峡大橋を渡り、
ただいま本州(・Д・)ノ




と言ってもここから700km位あるんですけどね。

関西の渋滞の名所にハマり時間もかなり遅くなったのですが、親戚から「今晩泊まっていきなよ」とありがたいお言葉をいただいたので、
「じゃー遠慮なく♪」と泊めさせていただきました。




















Posted at 2014/08/24 20:26:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行ネタ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年06月30日08:35 - 12:15、
191.79km 3時間39分、
3ハイタッチ、バッジ61個を獲得、テリトリーポイント620ptを獲得」
何シテル?   06/30 12:15
生まれは三重県鈴鹿市。 幼少期の頃鈴鹿サーキットから聞こえる排気音で泣き止んだという 話を親から聞いたことがあり。 1歳の時に親の仕事の都合により...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

撮影当日の話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/08 07:33:21
アウトバーンの旋風。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 13:20:06
ステイホーム投稿企画!最高の愛車写真! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 04:02:07

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS アルタボ (スズキ アルト ターボRS)
K13マーチのCVT不調により乗り換えすることになりました。 私にとって初の脱日産車、 ...
日産 マーチ K13マーチ (日産 マーチ)
10年一昔とはよく言ったもので、過去所有していたマーチに比べたらよく走る車。 安全運転 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
記念すべき、初めての愛車。 当時ハイソカーブームだったため、友人たちはスーパーホワイト系 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
P12の前の愛車。うちの奥様と付き合うきっかけの車。 当時アルパインの最高グレードのコン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation