• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりあーちRS 5002のブログ一覧

2019年10月08日 イイね!

20回の節目です♪

私をフォローしてくれている方々および、
このブログをみていただいている方々に吉報です♪

今年も開催します♪


みん友さんの告知をまるまるコピっています♪


・・・・・今年もやって来ます、
 

 第20回渡良瀬遊水池TTD


 

10/27(日) に開催で~す。



車関連シーズン真っ只中の当日は、

東京モーターショー、La Festa Mille Miglia 2019など々、横綱級催しと被りますが、

小さな小さな気さくな催し、ご参加、お待ちしております。



主催者様の呼び込みコピーです


第20回 渡良瀬遊水地TTDのご案内



「栃木」「群馬」「埼玉」「茨城」の4県にまたがり、国内最大スケールを誇る渡良瀬遊水地でTTDを開催します。秋の一日を広い空と草原、そして自然溢れる湖に囲まれた「渡良瀬遊水地子供広場駐車場」でのんびりとクルマ談義を楽しみませんか?東北自動車道「館林インター」から約15分という好アクセスの第20回渡良瀬遊水地TTDはCG CLUB会員でなくてもご参加できますので、お気軽にご来場ください。

渡良瀬遊水地とは
旧足尾銅山の鉱害対策と利根川の治水・利水のために設られた「人造湖」と「広大なヨシ原」からなる施設で、平成24年7月ラムサール条約(「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約」)により「国際的に重要な湿地帯」に指定されました。

場所
渡良瀬遊水地内、谷中湖北岸「子供広場駐車場」(栃木県栃木市藤岡町藤岡1778)

開催日時
2019年10月27日(日)10:00~15:00ごろまで
来場、退出、早退自由。特にイベントはありませんが、12時頃に集合写真を撮ります。

アクセス
東北自動車道「館林インター」から約15分。東武日光線「板倉東洋大前駅」からは、約3km先の「遊水地北エントランス」から入り、約1.5km先を「史跡安全ゾーン」方向へ右折。突き当り手前の右側。

注意
■台風等の影響により、洪水調節のために水位が上昇。立ち入りができなくなることがあり、その場合は中止とさせていただきますのでご了承ください。
■子供さんや家族連れの方が利用される施設ですので安全には特に気を付けておいでください。
■場での歓談会のみで、場内団体走行などは行ないません。
■入退場時ならびに会場内での空吹かし等、騒音は近隣の迷惑となりますのでご遠慮ください。
■会場内ではスタッフの指示に従っていただきますようお願いいたします。
■許可のない物販、営利目的の活動は禁止とさせていただきます。
■大小かかわらずオイル漏れのある車両はオイルキャッチをご自身でご用意ください。
■明らかに迷惑となる行為や、スタッフの指示に従わない方は退場していただく場合もございます。
■ルール、マナーを守って、イベントにご参加ください。
■お菓子等は、ご自身でお持ち込みください。
■ゴミ、タバコの灰等は必ずご自身でお持ち帰りください。
■当日には、次の二つのイベントが遊水地周辺で予定されていますので、特にご注意をお願いいたします。
1)トライアスロン大会:中央エントランス(遊水地の西側)を本部とし、下宮駐車場〜湖の外周部のサイクリングコースと湖面を利用します。
2)栃木市のウォーキング大会子供広場駐車場横の道路を400名ほどの参加者が午前中に通過される見込みとのこと

呼びかけ人 東京都 ○○○ ○○・・・・

参加してみたいけどちょっと不安だなって方がいらっしゃったら私ぷりあーちまで
メッセージください♪

昨年の私のブログを貼っておきますね♪
この記事は、渡良瀬TTDに行ってきました♪について書いています。


Posted at 2019/10/08 07:08:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフネタ
2019年04月06日 イイね!

みん友さんがやってきた2019その1

4月になり桜が満開になる季節がやってきましたね♪
実は私はみんカラを始める前は桜に興味がなかったどころか、季節を楽しむことも味わうこともしなかった人間でして・・・

クルマが好きで皆さんに興味があって始めたみんカラ、今ではその時の季節を堪能しております♪
「謝謝ぷりあーち」であります♪

みん友さんが茨城降臨、
今年で3回目、もう定着化と言っても過言ではないでしょう(笑)
今回はみん友さんと行きたい場所が一致、いつもでしたら茨城まで来ていただいてからの行動なのですが、今回は時短を考慮して栃木の小山で待ち合わせることに決めていました♪

具体的に場所を決めなくてもいいのはハイドラのおかげですね♪
便利な世の中になったものです♪

4時起床♪
6時出発♪
小山に向かう前に、


みんカラ投稿企画「愛車と桜」用の写真を撮りに自宅近辺の公園で撮影をして、
7:30よーへーさん&とよっきーさんと合流♪


まさかまさかのシナモロール号での北関東道路降臨に驚きました(^o^;)

朝食は小山ガスト本郷店でパンケーキスクランブルエッグセット¥734

小山駅東横イン付近の駐車場でシナモロール号はお留守番、アルタボ相乗りでの行動となりました♪

お二人さんが道の駅スタンプラリーをやられていることとハイドラ緑化活動を兼ねて可能な限り道の駅巡りをしてみました♪

道の駅思川はスタンプGET済だったようなのでスルー、
道の駅みかもに立ち寄り、
佐野藤岡インターから高速道路使用、
赤城高原SAで、


「からっ風プー太郎」
という赤城高原SAの用心棒です♪
私達よそ者が来たということで警戒していました(笑)





今回雪山連山を見たかったのもグンマー遠征したかった理由のひとつでもあります♪
我が地元は関東平野で自宅から見えるのは筑波山のみ・・・

加えて我が家から方向の筑波山は滅多に雪化粧しないので雪山連山を見るのが嬉しいのであります♪

沼田で高速を降り、
道の駅川場田園プラザ、
道の駅白沢に立ち寄って、
本日一番の目的、


吹割の滝に到着♪



まさかまさかの虫の死骸が付着しているのには驚きました(^o^;)

シナモロール号お留守番所からの所要時間は2時間半弱ってトコでした♪

昼食は建物内の御食事処で、


ソースカツ丼+小うどん¥950也。

これがかなりボリュームがあって、
私の知る観光地での食事の量としては多かったです(^o^;)
育ち盛りの方々でしたら最高だとは思いますが、アラフィフの私には食べきるのがしんどかったです(笑)

食事中は食べきることに必死で私達会話がありませんでした(笑)

そして滝を見に行ってみた♪
遊歩道は所々進入禁止、
なので、

上から滝壺めがけて撮ってみた。

下に降りると、






どうやら来た時期が早かったようで水の量が少なかった模様、
加えて4/18に滝開きを行うとのことで観光するにはまだまだ先のほうがよかったようです(ーー;)

よーへーさんには、
「ぬけがけして一人でもう一回来るからね」
と、リベンジ宣言しておきました(笑)

120号を日光方面に向かい戦場ヶ原、
いろは坂を降りてわたらせ渓谷鉄道を見ようと思ったら・・・

金精峠が雪による通行止め、
こちらも開通はまだ先の様でした。

引き返して、
道の駅ふじみ、
ここでグンマー名物の、


よーへーさんから焼きまんじゅうをいただきました♪

4個で190円、ボールペンが写っているのは自宅での撮影と大きさを測る為の表示です♪



道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡♪
風車ミーティングの会場はここかな?

次に向かうは赤城山♪






山頂付近の湖は凍っているわ、雪が残っているわ、


アルタボの外気温計では4℃でした((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

正直、
薄着で来て山をナメていました・・・

それにしても赤城山道中は、
スバル車が多かったなぁ・・・

やはりお膝元だからでしょうか(^.^)

19時に小山に戻り、
一般道で地元に戻って土浦の丸亀製麺にて、


鮭とろろぶっかけ(並)+さつまいも天¥530が夕食となりました♪





帰りにガソスタで給油、
今回20リッター使用で、
燃費は23.95km/lでした♪

こちらはよーへーさんのブログです。
ぜひ御覧くださいm(_ _)m





Posted at 2019/04/07 08:42:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフネタ | 日記
2018年11月18日 イイね!

渡良瀬TTDに行ってきました♪

時の流れが早く感じる歳になり、周りの環境も変わっていく中で、長年お世話になっていたお店が閉店になり、秋深まるこの季節も相まって淋しい思いをしているぷりあーちです(^^;

時刻む、
環境気持ち、
変わってく、
時の流れに身をまかせ。

五七五七五というヘンテコな句になってしまいましたが(笑)



最近車中で森高のこの歌ばかり聴いているもので、
なおさら身に染みます(^o^;)


ここ最近仕事が忙しくなり先週は6連勤で今日も通常業務なのですが、市で主催した防災訓練があり今年は自治会の会長をしているぷりあーち家、不参加というわけにはいかないので休みを頂きました。

基本的に日曜は定休日なのですが、どうやら我が職場は11月第三週日曜は通常稼働が定着してしまったようです・・・

8:00に防災訓練開始、8:15に一時避難場所に行って解散ということで終了、お隣の旦那さんがアルタボの興味があるようで根掘り葉掘り質問攻めにあっておりました(笑)

ということで私的メインイベントに出発♪
8:30時点での自宅付近の天気は曇、
気温(アルタボの外気計によると)は11℃、
秋物カーゴパンツにヒートテック、ねずみ色の防風パーカーを身にまとい向かった先は・・・
渡良瀬遊水池♪


10:30頃到着♪片道65km、所要時間1時間40分(^.^)

CG CLUB主催の渡良瀬TTD(Tea Talk Drive)です♪
私は会員ではありませんが・・・






私は三回目の参加周りの風景のおかげなのか、人見知りでアガリ症な私でも構っていただけるというとてもゆるーいミーティングですよ♪

初代アコード、エアロデッキ、クーペ。





CR-Zも各車個性があり、


ルノークリオ?スポール?V63000?






以前欲しかったサソリも参加、




アストンDB7


黄色いカングーとシビックに挟まれたヨーロッパ♪


プジョー406クーペ♪








ナゼか惹かれるクルマです♪

12時頃に記念撮影♪


今回はちゃっかり記念撮影に参加、
Web記事か本に私が写っている可能性大ですよ♪

アレワンさんが登場♪

ルノー12ゴルティーニだそうです。

シートすげぇ(゚ロ゚ノ)ノ

13:00頃、ヤボ用があり退散させて頂きました。

帰りの道中、
3歩で三県境を渡れるところに行ってきました♪

手書きの説明にホッコリ(^.^)

全国的にも珍しいのでは?
帰りにsk家で牛丼タマゴセットを食べて家路に着きましたとさ♪





Posted at 2018/11/18 21:18:21 | コメント(6) | トラックバック(1) | オフネタ | 日記
2018年10月22日 イイね!

OPM2018<オプミ2018>みんカラオープンミーティング

OPM2018<オプミ2018>みんカラオープンミーティング「イベント:OPM2018<オプミ2018>みんカラオープンミーティング」についての記事

※この記事はOPM2018<オプミ2018>みんカラオープンミーティング について書いています。

今回で私のOPM参加が五回目となり回を重ねるごとに私自身の満足度も上がるということで、1年で一番楽しみにしているイベントです♪

前日も休日で奥さまの計らいもあり予定では2時に起きるつもりだったので22時に就寝することができました♪

が、しかし目が覚めたのは0:40( ゚ 3゚)

気合いを入れて寝ようとチカラが入り寝ることができず布団の中でモゴモゴしていて起床が1:45(--;)

天気予報では、

と着る服に悩むこの時期、
私は寒いのが苦手ですがあえて薄着でUNIQLOの防風パーカーとフリースを用意して2:00出発♪
アルタボのナビによると最寄りの高速ICを使うと到着時間が4:40・・・
よーへーさんと道の駅すばしり6:30待ち合わせだったので移動に時間をかけてみました(笑)

早く出発する一番の目的は高速代を節約するということなので。
道中ロッコク牛久付近で13℃、
3:30四つ木から首都高にのり、
3:35駒形で小休止。
爆走クルマ数台に遭遇しながらC1外回りで、
4:05東京料金所。
4:27海老名SA

海老名で12℃でした。

4:50海老名出発して、
5:25足柄SA

足柄8℃((( ;゚Д゚)))寒い・・・

どなたかの「何してる」報告では、道の駅富士吉田で3℃だったそうですΣ(Д゚;/)/
前日は大気の状態が不安定で東京はゲリラ豪雨、
富士山麓も雨が降っていたらしく、すばしりから篭坂峠ルートはもしや路面凍結か?と不安になっていました(´д`ι)


5:50出発、御殿場でおりて、
高速代¥2660

138号線を走っているときの富士山が「赤富士」まではいかないものの「イチゴシロップをかけた富士」に見えて、

撮れなかったのを悔やんでおります(笑)

6:10道の駅すばしりに到着♪

今回OPMは富士急ハイランド隣だっただけに昨年に比べて東名高速側のハイドラのアイコンが少なかったなぁ・・・
私が到着して数分も経たずに、
よーへーさんととよっきーさん到着♪


篭坂峠でお二人との再会、OPMM開催、そして最快な富士山という悦びをドライビングで表現していました(^.^)
最快は造語ですよ。
快とは、
[名]気持ちがよいこと。「快をむさぼる」「快、不快の感情」
[接頭]漢語名詞に付いて、こころよい、胸のすくような、などの意を表す。「快男児」「快記録」

コンビニで朝食を買って、せっかくこっちルートで来たのだからと、
例年お約束と成りつつある山中湖の親水公園♪


これが見たかった広大な富士山ヾ( ゚∀゚)ノ

富士山を毎日見られるところに住んでる方々がうらやましいですよ♪

7:20位に富士急コニファーフォレスト駐車場に到着♪
渋滞は全くなくスムーズに入れました♪
駐車場料金¥1500也。



結構回りに36アルトが多くてびっくり♪

駐車場に着きコンビニで買った朝食は、
肉まんピザまん♪

これからの季節はこれだねっ♪

念のために持ってきた椅子があって正解♪


アクセラくんと初対面♪
相当な行動派と聞いていましたよ♪

アクセラくんの第一声が、
「プロフィール画像とそっくりですね」


そしてよしかつさんとも合流で会場に向かい、

会場からの富士山。


個人的には山中湖交流プラザのほうが富士山を撮るのにはいいと思うのですが・・・

ドレコンで「BMWイセッタ」がエントリーしていましたが、個人的にはインコがお気に入り♪






奥さまにウチのC-HRをここまで仕上げよう提案するために撮った写真、しかし見せていません(笑)





出店巡りをしながらスタンプラリーでみんカラをもらったりハイドラのOPM限定CPを獲得したりと会場をウロウロして、

オフ会エリアでのアルトターボRS(HA36RSOC)にお邪魔させていただきました♪






皆さん各々のオーナー色が出ていてよーへーさんたちをすっぽかしてヨダレを垂らしながら凝視していました(^.^)










お昼はベーコンオムそば¥630



雲ひとつない青空の下、芝生に地べたに座りゆっくりとした時間が流れていましたよ♪

毎日時間に追われている生活なのでなんと清々しい♪

午後からケロルさんとマコさんも合流、



まずは駐車場に戻りみんカラ的駐車にして写真撮影♪
ぷりあーち号
よしかつ号
よーへー号
ケロル号
マコ号



キャロル3台並んでるのを見た人の中で、
「すげぇ」って言っていた方がいましたよ♪

アクセラくんはこの時点で別行動(^_^;)

FUJI-QにもハイドラCPがあるので移動♪

FUJI-Qから見た富士山♪


今回のOPMもシュアラスターからモニター製品といわれるものをもらえるんですが、その中にはOPM2018来場者限定富士急ハイランドアトラクション3回券当日限定という紙が入っていました。

17歳から有料だったのですが、今回のOPMは富士急ハイランドの駐車場を借りたことによっての配慮だと思います♪

来年も同じ場所で開催するのであれば、是非お願いしたいものです(私は無効で何の特にもなりませんが)

CPを取り終え山中湖で富士山をバックに写真を撮ろうと移動、しかし大渋滞そして皆さん考えることが同じで親水公園に駐車することができず16:40解散となりましたヽ(´Д`;)ノ



県道730号、
路面は少々悪いのですが景色のイイ道路、
山中湖パノラマ台からの景色は絶景で路駐多し。

帰りも東名を選択、
「どうせ行楽帰りの渋滞だろ」と思い246のほうがスムーズに帰れるだろうと思ったらビクともしない・・・


帰路時点での走行可能距離数が、

だったので途中で1000円分給油(6.01L)

東名に入って気づいたこの情報表示・・・

18:15中井PA、

18:30出発。

20:20港北PAで夕食、かき揚げそば¥530


20:40出発。


首都高に入り谷町JCTのC1外回り方面が工事で通行止め・・・
これだけ時間がかかってまっすぐ自宅に帰るのはもったいないので、辰巳PAに寄ってみた。


そこには何とアクセラくん!?

今日ダブルハイタッチしたのはアクセラくんだけでした♪
常磐道柏でおりて高速代¥2830、23:20帰宅しましたとさ♪


本日OPMに参加された方お疲れさまでした、
またお会いできるのを楽しみにしてます♪

と共に、
私の「何してる」が連投だったのにも関わらず見てくださりしかもコメントまでいただいてありがとうございます♪

私の今年のOPMはリアルとネットの融合を楽しめたような気になりました。

お付き合いありがとうございますm(_ _)m
Posted at 2018/10/22 15:46:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフネタ | 日記
2018年09月23日 イイね!

久しぶりに朝ドラしてみました♪

ども(^3^)/
「ボーッと生きてんじゃねーよ」
と5才児に怒鳴られているぷりあーちです(笑)
金曜20:00からNHKで放送している、
「チコちゃんに~」という教養?雑学?を題材とした番組、なかなか面白いですよ♪

私が子供の頃にこの手の番組があったら勉強に興味を持ち、早く大人になって勉強から卒業したいと思わなかったかもしれませんね(笑)

何せ勉強嫌いででしたから(笑)

あっ、決してNHKの回し者ではありませぬ(笑)

ということで。

恥ずかしながら金欠という長い長い禁欲生活というトンネルをようやく抜け出すことができました、
と言うのも22日は小遣い支給日、
ようやくフトコロが温かくなりましてゆとりができましたよ(笑)

9/21、我が家に新米が届きました♪
茨城コシヒカリ30kgx4袋。

しかし新米を食べるのはおそらく年明け2019年になりそう・・・

9/22、仕事を終えて帰宅してすぐに毛刈り。
ヘルメットを被ったあとが残ったままバリカンを使用したので若干完成度は低い(笑)




久しぶりにサイドを刈り上げてみました♪

そしてTSUTAYAでCDレンタル半額クーポンを手に入れたので、

今回は、

柴咲コウ
「こううたう」
「続こううたう」、
小比類巻かほる
「Black kohhy best」
「White kohhy best」、
ももいろクローバーZ
「桃も+、番茶も出花」
という5タイトルを借りてきました♪

小比類巻とももクロはベスト盤、
柴咲コウはカバーアルバムです♪


今日は3:30起床♪
と言うのも738さんが久しぶりに愛車を走らすため1時間ほどのオフをしませんか?というブログをあげて、私も久しぶりに朝ドラをしようと思っていたのでお誘いにノッてみました♪

自宅を4:30出発♪
ガソリン満タンして、



こういう紫色の空が見たかったんですぅ♪

新たに手に入れたドライブミュージックを聴きながら所要時間1時間15分で、



6:00前に道の駅しもつけに到着♪




メビウスさんのビートル、
738さんのルポGTI
私のアルタボ♪

北関東3県のサミットとでも言っておきます(笑)

どうやら738さん、
ルポではなく違う愛車を乗ってこようと思っていたらしいです(^^;
2018年下半期になって今年初めてお二人にお会いすることができました(笑)












クルマ好きの元TBSアナウンサーが数ある愛車遍歴の中で「手離して後悔したクルマ」として紹介していたルポGTIをおぎやはぎの愛車遍歴で紹介していましたよ♪












メビウスさんのビートル♪
初めてお目にかかれました♪

お二方のお話がとても面白くて時間が経つのが早いのなんのって(笑)

またお会いできること楽しみにしていますよ♪



11/18に渡良瀬遊水池にて、
「渡良瀬TTD」を行うそうです、
私は朝一番に我が町での防災訓練を終えてから参加しようと思っています♪

ユルーいオフ会です、
もしよければ参加してみてはいかがでしょうか?





Posted at 2018/09/23 18:12:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフネタ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年06月30日08:35 - 12:15、
191.79km 3時間39分、
3ハイタッチ、バッジ61個を獲得、テリトリーポイント620ptを獲得」
何シテル?   06/30 12:15
生まれは三重県鈴鹿市。 幼少期の頃鈴鹿サーキットから聞こえる排気音で泣き止んだという 話を親から聞いたことがあり。 1歳の時に親の仕事の都合により...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

撮影当日の話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/08 07:33:21
アウトバーンの旋風。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 13:20:06
ステイホーム投稿企画!最高の愛車写真! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 04:02:07

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS アルタボ (スズキ アルト ターボRS)
K13マーチのCVT不調により乗り換えすることになりました。 私にとって初の脱日産車、 ...
日産 マーチ K13マーチ (日産 マーチ)
10年一昔とはよく言ったもので、過去所有していたマーチに比べたらよく走る車。 安全運転 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
記念すべき、初めての愛車。 当時ハイソカーブームだったため、友人たちはスーパーホワイト系 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
P12の前の愛車。うちの奥様と付き合うきっかけの車。 当時アルパインの最高グレードのコン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation