• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりあーちRS 5002のブログ一覧

2021年02月21日 イイね!

スマホホルダー

先々週の2月13日土曜日の地震には驚かされました。
23:16地震発生、土浦で震度5弱、マグニチュード7.1を観測しました。
体感的に1分以上の揺れが続き,
とある情報によると地元付近はネット回線と固定電話回線は寸断、停電のためストーブが唯一の灯りということになりました。

30分くらいでネット回線は回復し、
約2時間半で電気が回復しました。

専門家によれば3.11の余震とのことですが、今後も大きな地震があるとのことで用心せねばと思う今日この頃です。

2/14はバレンタインデー、

今年は奥さまからの一個のみ、
早くもお返しを考えているのですが、スイーツに関しては奥さまは好き嫌いが激しいので毎年ヨーグルトをあげていますが、今年は違ったスイーツをと考えております。
と同時に以前奥さまから「ビールが美味しく飲めるグラスが欲しい」と言っていたので、美味しく飲めるビールグラスってどんなのか教えていただけたら幸いです。

ということで。
今日は休みでした。
朝食をゆで太郎の「朝そば」¥360で済ませ、

先日車載動画撮影用として買ったダイソーの300円スマホホルダーの試し撮りをしにあたご天狗の森に行ってきました。




前回のブログにて横画面だとこのようにダッシュボードしか撮れないと言いましたが、スマホの向きを逆にし、突起物が干渉しないギリギリの状態での撮影に成功しました。

7分と長い動画になってしまいましたが、横向きによって画が広くなり、まあまあうまくいったのではないかと思います。
ビビり音が出ているのはホルダーの音、
これは何か対策を練れば音が消えるのではないかと。

ちなみに、

こちらが2/14に撮った縦向きでの動画、
縦向きで録画すると、画が狭く景色をうまく伝えられないし、
スマホが運転での視野を妨げあまりよろしくないと思った次第です。

結論、
あまり多用することはないだろうなぁ・・・






Posted at 2021/02/21 18:49:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月08日 イイね!

スマホホルダーと副職

週の日曜日に芳香剤を付け替えたぷりあーち、車内にはセクシームスクのかほりが充満していて「他力フェロモン」分泌中でございます(笑)

何を言っているかわからないって?
私も何が言いたいかわかりません(;^ω^)

前フリが思いつかないだけです。

一昨日アルタボのクルマレビューを投稿してみました。
本当は褒めまくってアルタボの良さを皆さんに知ってもらいたいと思っていたのですが、書いているうちに欠点もソコソコあることに気づき、
「優等生よりもチョット出来の悪いコのほうがいい」
と思ってしまった自分だったりしています。

ということで。
先週の日曜日、
土浦市街でポケモンGOをしていて昼食の時間になり、蕎麦が食べたいからと


千束町の交差点にある「十割そば 中村麺兵衛」に行ってきました。


厚切りカツ丼と温そばセット¥890(税抜き)

カツが厚くジューシーでなかなか美味しかったです。
蕎麦はというと・・・
いつもゆで太郎で大根おろしが入っているそばを食べているからか、
印象の残らない味でした。

私の座った席がカウンターでオーダーのやりとりをする隣だったからか店員同士の私語が耳障りでした。

「黙食」賛成派の私としてはちょっと残念だったかなぁ。

昨日の日曜日、
天気が良く遊びに行きたかったのですが、茨城県は独自の緊急事態宣言発令中なので自粛。
朝食はゆで太郎で朝そば(大根おろし)+わかめと店員さんのサービスでねぎをトッピングしてくれました。

その後は近所の公園に行き、


梅の咲き具合を確認。

そろそろ春のおとずれを感じさせる時期になってきました。

土浦イオン内の100円ショップダイソーにて、




スマホホルダーを購入。

昨年の東三河訪問時の首都高ナイト動画を撮影して以来、
「画像よりも動画のほうが伝わりやすいんじゃね?」
なんて思うようになり、購入に至ったわけであります。

このホルダー、
スマホ取り付け部分は360°回転できて上下の稼働も問題なし、
私が気にしていたゲルパッドの接着力も申し分なしです。
ただ、設置場所の問題なのかスマホを縦置きにすると充電ができず、


横置きにすると印の部分が干渉して不具合が発生してしまいました。
ちなみに この印のボタンでスマホの固定を解除します。
干渉しないようにセットしてみると、

ダッシュボードしか写りません。

試し撮りということで土浦の駅前を撮ってみたのですが・・・
この日は自宅に帰り編集作業を失敗して動画をアップすることができませんでした。

奥さまがミスドのドーナツを買ってきてくれました♪



ベルギー王国御用達の「ピエールマルコリーニ」とのコラボ商品です。
どうやら奥さま、
インスタ用に買ってきた模様。
美味しくいただきました。

就寝前に毛刈りを施行。



あまり変わらないように見えますが、これでも自分的にはスッキリしたと言うことです。

今日は4:30起床、
自宅を5:15出発。

出発時のアルタボの外気温は2℃でした。
毛刈りホヤホヤだっただけに寒かったです。
常磐道桜土浦ICから首都高目黒ランプまで有料で道路を使用、
首都圏が緊急事態宣言発令中だから渋滞はしていないだろうと予測をしていましたが、八潮南〜小菅で渋滞5km、
向島〜箱崎で渋滞3kmにハマりました。
7:10目的地に到着。





朝食は目黒の富士そばで「朝そば」+おひたし+おいなり。



9時から副職開始。
14:00終了。

昨日設置したスマホホルダーの具合を知るため、首都高一ノ橋JCT〜都心環状線内回り経由〜小菅JCTまで動画を撮影してみました。

ところが、
ドラミューの著作権問題で視聴することができないことが発覚、
ブログに載せることができませんでした。

次回はドラミューなしでチャレンジしてみます。

ちなみに動画は画面がブレずに撮れていたことがわかったので、
私的にはヨシとします。

帰路は常磐道谷和原ICで降り一般道で地元に16:40到着、
晩ご飯は、土浦イオン内の鮪市場で、


まぐろ穴子とろろ丼+小そばセット¥869を食べたとさ。




Posted at 2021/02/08 19:52:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月06日 イイね!

質感さえ求めなければ。

実用性と走る悦びを堪能することができるクルマです。
5AGSさえ慣れれば楽しいクルマと言えそうです。

Posted at 2021/02/06 17:10:48 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年01月24日 イイね!

収集癖がとまらない

茨城県の独自の緊急事態宣言によって飲食店は20時までの時短営業、
このことにより昨日夕食をコンビニのおにぎり3個で済ませることになったぷりあーち、やはりこの時期は温かい食べ物が食べたいだけに、正直残念でした。

「では東京で食べたらよかったじゃん」
そう思った方がいらっしゃるとは思いますが、
東京で食べるとなると、
大勢で飲食店に入りワイワイしながら食事をすることになりそうだったので、
私はお断りをしていたということです。

まぁドラミュー収集に時間をかけていた私が悪いんですけどね。

先日Yahoo!ニュースにて、


このような黙食を唱えた飲食店があったことを取り上げていました。

私の知る限り、
コロナ感染拡大を抑制するために政府が飲食店に時短営業を要請していると認識していますが、会話をして飛沫し感染拡大に繋がるのであれば黙食を浸透させ時短営業を解除すればいいんじゃないの?
って素人なりに思うわけで。

会話を楽しみながらの食事が美味いのもわかりますが、
美味しい食べ物を味わうのも食事が楽しいわけでありますので。

時短営業ではなく、
違う形で感染拡大を防ぐことができたらなぁって思う次第です。

ということで。

今日は日曜日なのでお休みでした。
先週の天気予報ですと、23日から24日まで関東平野部でも雪になるとの話だったのですが結局雪にはならず。
ひとまず安心しました。

2021年1月21日にNEXCO東日本関東支社で「関東地域の高速道路における冬用タイヤ装着状況調査結果」を発表したらしく、
降雪地域の装着率で小型車は95,2%、大型車100%に対して、
首都圏地域の装着率は小型車47,8%、大型車96,2%。
という結果だそうで、私は用意していないほうになります。

最近スノーソックスは欲しいなぁとは思っています。

6:30起床して朝食はゆで太郎で朝そば。

昼食は、M印バーガーで「エグチ」のバリューセット+チキンクリスプ。

地元を徘徊して、またもやドラミュー収集をしてしまいました。

薬師丸ひろ子「ゴールデンベスト」
高橋真梨子「the best STANDARDS」
の2タイトル。

今昭和ポップスにハマっている理由は、
懐かしく思えることが私自身リラックスできているというのもありますが、
昭和ポップスをテーマにしている番組を観ていることで、マイブームになっているわけであります。

ただ今回のドラミュー収集で得たアルバムタイトルが8タイトル。

当分はこれで満足ですね。

最後に、
12/25~1/24の月間走行距離は、

となりました。

Posted at 2021/01/24 21:29:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月23日 イイね!

副職とドラミュー

昨年10月に健康診断をし、
結果を奥様に見せたところ、
「体重が多いねぇ」
「悪玉コレステロール多いねぇ」
「こりゃ糖尿病になるかもよ」
と指摘をされ、自宅での食事制限をされることになりそうです。

昨日も、
休日前の夕食後に間食をすることで心を潤すことで自分自身へのご褒美ということをしています。
いつもであればジュースとスナックですが、上記のことで怒られそうだと思い、炭酸水を初めて飲んでみました。






感想は・・・
心を潤すことができず。

4分の3以上残し残りは奥さまにあげました。
奥さまは好んで飲んでいたようですが、私には炭酸水の良さが分からずといったところ。
体に良いらしいですが、私に二度目はありません。

個人の好みなので軽ーく聞き流してくださいね。

1/18から茨城県は独自の緊急事態宣言を発令しました。
普段の通勤帰宅ラッシュよりも道路の渋滞がひどくない印象です。
時短営業をしている飲食店が多いことでネオンが乏しいのが寂しいですね。

先日、
仕事が早く終わり野暮用を済ませ帰宅道中に土浦駅前を徘徊。










ウインターフェスティバルといわれる冬限定のイルミネーションとアルタボを撮ってみました。

緊急事態宣言時なだけにクルマの往来が少なくたやすく撮影できました。

ということで。

1/23は副職で東京四谷に行ってきました。
朝食はゆで太郎で鯖ごはんそばセット+ナス天¥480也。

移動途中に土浦駅前に寄り、









同じ場所で撮影。

トリップメーターではありますが、






ゾロ目をGET。

10:02常磐線ひたちのうしくから乗車、上野で山手線に乗り換え秋葉原、
総武線に乗り換えて四ツ谷で下車しました。






これは山手線から総武線各駅のホームに向かう時に見かけた画。

全部ガチャポンです。
さすが秋葉原♪

昼食は「吉そば」でとろろ丼そばセット¥610也。






13:00集合、14:00開始、一丸となって春の闘いを臨むことを唱え16:20終了。

秋葉原に寄ってドラミューをGET。





Bank Bandを手に入れました。
「沿志奏逢2」「沿志奏逢3」

地元に着いたのが19:50、
夕食も蕎麦を食べてコンプリートを達成するはずが、
飲食店は20:00までの営業により外食ができず。
コンビニのおにぎり3個で空腹を凌ぎましたとさ。

今週末はCDレンタルクーポン発行イベント、









安全地帯「コンプリートベスト」
玉置浩二「群像の星」
浜田麻里「INCLINATION」
オムニバス「NOW 80‘s best」
を借りてきました。

懐かしい曲を聴き心地がいいと思う歳になりました。

新しい曲は全部同じに聴こえるもので。

共感してくれる人いるかなぁ(笑)





















Posted at 2021/01/24 07:13:35 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年06月30日08:35 - 12:15、
191.79km 3時間39分、
3ハイタッチ、バッジ61個を獲得、テリトリーポイント620ptを獲得」
何シテル?   06/30 12:15
生まれは三重県鈴鹿市。 幼少期の頃鈴鹿サーキットから聞こえる排気音で泣き止んだという 話を親から聞いたことがあり。 1歳の時に親の仕事の都合により...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

撮影当日の話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/08 07:33:21
アウトバーンの旋風。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 13:20:06
ステイホーム投稿企画!最高の愛車写真! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 04:02:07

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS アルタボ (スズキ アルト ターボRS)
K13マーチのCVT不調により乗り換えすることになりました。 私にとって初の脱日産車、 ...
日産 マーチ K13マーチ (日産 マーチ)
10年一昔とはよく言ったもので、過去所有していたマーチに比べたらよく走る車。 安全運転 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
記念すべき、初めての愛車。 当時ハイソカーブームだったため、友人たちはスーパーホワイト系 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
P12の前の愛車。うちの奥様と付き合うきっかけの車。 当時アルパインの最高グレードのコン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation