• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランブラ831のブログ一覧

2022年09月10日 イイね!

9/10 岡山 お城巡り 覚書き

9/10 岡山 お城巡り 覚書き個人的な旅程の備忘録。
前週は岡山の海辺の方に行ったので、山側に城を見に行こうと思った。
高速道路のバイク、中国道・山陽道・播但道コース乗り放題を申し込んで出発。
(∵名神が集中工事していて、東に行きづらいのもあった)

まず、吉備中央町のロマン高原かよう総合会館に行き、マンホールカードもらう。
次に、現存天守がある山城、備中松山城に向かう。駐車場からシャトルバスに乗ってさらに20分歩く。りっぱな石垣。

天守。

山上にあるので眺めがよい。高梁市街が下に見える。

猫城主、さんじゅうーろー。なかなかこっち向いてくれないお殿様。

それから、Milky+さんに道を教えてもらった、羽山第2トンネルに行く。
霧の海展望の丘は、霧がなく残念。
かぐら街道で、犬、猫、おじいさん、おばあさんが道路に向かってダッシュしようとしているモニュメントがあった。ルマン式スタート?。手前の青つなぎのメット被った人は私でなく、それも案山子。

羽山第二トンネル行く前にあった。オーバハングの崖。

羽山第2トンネルに着いた。デカイ壁下に穴。

一見すると洞窟の入口?

でも意外にトンネル自体は短かった。

この周辺道路結構狭いのに。5台くらい車とすれ違った。バイクで来て良かった。

井原市まで南下して、今は珍しくなったバスラーメン屋さんでご飯。
店入る時、自分でバスのドアを開閉出来て面白い。

関西ではあまりみない、見た目濃い目の醤油ラーメン。

矢掛町の宿場町でマンホールカードを貰ったあと

県道80号経由で総社市に入って、鬼ノ城にいく。これまた細い道が延々続く。
バイクで良かった。こちらも高台で、総社・岡山方面が見渡せる。

少し南下して、備中高松城へ。水攻めが行われた城。


本丸跡は蓮の葉がいっぱい。沼地で攻めづらい城だったが、逆に川の水を使って
城の周りを水で囲い、陸の孤島化された。城内の兵の助命のため、城主が切腹して戦いが決着した。


岡山空港を経由して、道の駅くめなんでマンホールカードをもらう。

岡山は大きな川の横を走る道が多いイメージがある、県道26号は景色もよく車も少なくゆったり走れていい感じ。近場ならお気にコースにすると思う。

湯郷温泉でマンホールカードをもらう。

最後に津山城下の観光案内所で時間ぎりぎりでマンホールカードをもらう。
お城自体はもうちょっと待てば、灯篭とライトアップされるようだが、帰れなくなってまうので

急いで回る。りっぱな石垣と
眺めが良い町並。

なかなか雄大でいいお城でした。

津山には、津山ホルモンうどん食べたりともっと居たかったが、中国道乗って帰路へ。中秋の名月の、真ん丸なお月さん見ながら走る。
上月PAで兵庫県の佐用ホルモンうどん食べる。いつかどこかで食べ比べしたい。

今回旅のカードは5枚。600km
Posted at 2022/09/11 22:59:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@べりばあ さん。お疲れ様でした。
すごく綺麗な絵がいっぱい。
この中に白ベリの絵があるんですね。」
何シテル?   07/10 12:30
ランブラ831です。 旅が好きです。 乗り物全般好きですが、 ドラテク、ライテク、メカテクなどはありません。 オリックス・バファローズのファンです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    12 3
456789 10
1112131415 1617
1819202122 2324
252627282930 

リンク・クリップ

日帰りお出かけ6/20ダムパークいばきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 18:23:56
7/6 六甲山 東おたふく山-西おたふく山付近 覚書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 12:48:37
ナンバープレート自動隠し機能が追加されました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 17:59:26

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
マツダ ベリーサに乗っています。 最初は、何気に買うた中古やったんですが、 がっしりして ...
スズキ ジェベル250XC スズキ ジェベル250XC
スズキ ジェベル250XC 2000年式に乗ってます。
その他 GT AGGRESSOR その他 GT AGGRESSOR
自転車です
ヤマハ TTR Raid ヤマハ TTR Raid
2019/9/8 バルブ系のトラブルの為走行終了 することにしました。 23年間頑張って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation