• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランブラ831のブログ一覧

2018年05月27日 イイね!

5/27 マツダ REPU   ダービー 目黒記念 覚え書き

5/27 マツダ REPU   ダービー 目黒記念 覚え書きまたまた、ミニカーですが買ってしまいました。

マツダ REPU
ロータリーエンジン搭載のピックアップトラックです。
日本未発売の車。アメリカ発のミニカーで存在を知りました。
ROTARY POWER 表示が誇らしげです。



ーーー
馬券の方は、最近当らないので、1番人気から流して買いました。
1軸の3連複

ダービー
◎ダノンプレミアム
 ステルヴィオ
 ワグネリアン
 キタノコマンドール
 ブラストワンピース
 ゴーフォザサミット
 エポカドーロ

目黒記念
 フェイムゲーム
◎パフォーマプロミス
 チェスナットコート
 ゼーヴィント
 ポポカテペトル
 ソールインパクト
 ウインテンダネス




Posted at 2018/05/27 15:36:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月20日 イイね!

5/20 新名神試走 マンホールカード 覚書き

5/20  新名神試走 マンホールカード 覚書き5/20  昼から空いたので、バイクでお出かけ。
この間、開通した神戸ー高槻間の新名神を試走。

西宮北IC
(盤滝トンネル無料なってから良く来るようになった)
から乗り、神戸JCT経由で新名神。

高槻行くなら、名神西宮から行った方が距離33kmで
通行料が1010円。

こちらのルートは距離43kmで620円。
田舎を通るから安い。というか、山の中ぶった切って
道通した感じの道。

路肩は狭く、2車線のバイパス的な道。
トンネルー橋ートンネルー橋ートンネル・・・・
で道がつづく、橋のところ遮音壁もなく開放的で
眺め良いが、横風がきつい。
自分のバイクは横風吹くとふらつくので
80kmで走るトラックの後ろぴったり走行。

宝塚北SAに寄ってみた。なかなかの人だかりで盛況。

「新名神カード」がSA対象商品買えば、もらえるとのことで
やっぱり貰ってしまった。

高槻ICでは、出口選択ミス。西の茨木方向に出るつもりが
東の京都方向に出てしまった。
ICの出口は間違えやすいので、しっかり看板見ないといかん。

京都方向に出てしまったので、あまり得意でないR171を
走る羽目に。

渋滞道をなんとか走って
吹田 エキスポシティでマンホールカードもらう。
ここもすごい人だった。

それから、豊中に行って、スカイランド原田へ。
大阪伊丹空港の離陸滑走し始めるとこが見えました。
ここでもマンホールカード貰う。


本日のカード
吹田市(大阪ガンバ)
宝塚北SA
兵庫県流域下水道(のじぎく)
Posted at 2018/05/24 22:07:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月12日 イイね!

5/12 上蒜山登山 境港 広瀬

5/12 上蒜山登山 境港 広瀬1週以上前ですが、岡山県の上蒜山登山していた。覚書き

金曜夜9時頃出発。西宮北ICから中国道。
11時頃から岡山県の楢原PAで仮眠していたが。。。
寒い。夜中10℃くらいになった。寝袋持ってきてない。

本線上を走るトラックの通過音が聞こえるのと
自販機以外に買えるものがないので
隣の勝央SAに移動して、温かいもの食べる。

朝4時半頃に上蒜山登山口を目指して出発。
5時半頃登山口の駐車場に到着。
写真は上蒜山じゃなくて皆ヶ山方向


5時50分出発。20分ほどで登山口。
熊やマムシ注意の看板があってぞっとする。


朝早いのか誰もいなく、一人で山に入る。
(結局、頂上まで誰にもあわなかった)
植林帯をぬけて、見晴らしよいトコに出た。
蒜山高原が一望できて素晴らしい。


八合目からは、遠くに鳥取県の大山(だいせん)が見えた。


そこからすぐにブナ林帯に入る。

鳥の鳴き声が騒がしい。
ウグイスかな。ほんの目の先で、体を小刻みに動かして
鳴いているのを見た。

しばらくして頂上についた。
駐車場から1時間40分。コースタイムよりちょい短く登れた。
先週の遭難しかけた登山で少し力ついたかなと思ったが
結構足に来てた。付け焼刃ではやっぱだめ。
中蒜山、下蒜山方向に気持ち良さそうな縦走路がついてるのが
見えたが諦めた。


7時半過ぎに下山開始。
熊はあわなかったが、蛇は2匹遭遇。
グォーという鳴き声は聞こえたけど。あれはなんだろうか。
中腹あたりで、熊鈴つけた登山者とすれ違い。
結構遠くから熊鈴は聞こえた。自分も次はつけて来ようと思う。
1時間20分かけて、8時50分頃駐車場に到着。
これから登ろうとする人が多かった。(関西ナンバーの車)
関西方面から朝から登ろうとするとこの時間かな。

下山後は、ハイドラCPの旅。
道の駅犬挟を経て、道の駅琴の浦で
鳥取県道の駅コンプリート。
道の駅琴の浦ではマンホールカードもゲット。
琴の浦でご飯。三度笠定食。刺身やイカの煮付け旨い。


その後に、鳥取県米子市皆生(かいけ)へ。
皆生の観光案内所でマンホールカードをゲット。
観光案内所に駐車場はない。向かいのコンビにで
モノ買って停めさせてもらう。

米子空港、ゲゲゲの鬼太郎のメロディーラインを通って、
鳥取県境港に行き、夢みなとタワーへ。
高さはないけど、弓ヶ浜の砂浜、大山、境水道。美保関が見えた。


半島の先っちょ見てしまうと行きたくなる。ライダー、チャリだーの習性か。
島根半島の美保関(地蔵埼)にも行ってみた。
ライダー、チャリだーやっぱり多し。
美保関は鳥取の学生時代の卒業旅行の地。かすかに思い出に浸る。(^^)



最後にどこにイコカと思い、島根県安来市の広瀬に行くことにした。
安来駅でマンホールカードをゲット。
ここは、駅の駐車場が30分間無料。

最後に道の駅広瀬・富田城に向かう。
ここは山城という感じがあって、時間があれば廻ってみたかったが。。。
資料館で、尼子家家臣の山中鹿介のパンフをいっぱい貰う。


ここから4時間かけて帰宅。

マンホールカードは3点。
安来市 (どじょうすくい)
米子市 (つつじ)
琴浦町 (波しぐれ三度笠)



ーーーー
なお、競馬については、このところ当りが休眠中です。(>_<)
Posted at 2018/05/21 23:18:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月05日 イイね!

5/5  阪神しまなみ海道? 覚書き

5/5  阪神しまなみ海道? 覚書き5/5 体力作り(笑)

自宅近くにある
阪神高速5号湾岸線の横にある、県道573号(通称「無料湾岸」)
は、橋で人工島つなぐ道であることから

自転車乗る人達からは
「阪神しまなみ海道」
などと呼ばれているらしいので自転車で行ってみた。


西端の神戸市深江浜からスタート。
のっけから中々キツイ坂。


橋の中央で市境。
芦屋市南芦屋浜になる



振り返ると、阪神高速湾岸線が見える。



次の橋でもう市境で
西宮市西宮浜へ。左手はヨットが見える。


芦屋市の東西は2kmちょっとしかない。



次の橋で西宮市甲子園浜へ。
この辺り空も広くて、潮の香りもして気持ちいい。




最後の橋で、西宮市鳴尾浜へ。



振り返ると六甲山地全景が見える。


鳴尾浜に着いて、阪神2軍の球場、阪神鳴尾浜球場(Tigers Den)
を覗いて帰宅。満員で熱心なファン多い。




帰りは来た道ではもちろんなく、
普通の平ら道で帰りました。(^_^.)
Posted at 2018/05/08 22:17:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月03日 イイね!

5/3 金出地ダムカード 加西市マンホールカード 覚書き

5/3 金出地ダムカード 加西市マンホールカード 覚書き5/3 は、昼からフリーになったので車で出かけた。

最近、発行された金出地(かなじ)ダムカードを
貰いに西播磨へ車で。

家から、最近無料になった、西宮北道路を通り(渋滞は無かった)
中国道で西宮北ICから山崎ICまで。(これまた渋滞はなかった)

GWの激しい渋滞も、午後になれば空くのだろうか。


非常にスムーズに金出地ダム到着。
とても真新しいダム。3月に出来たばかり。



ダムカードは土日は少し離れた上郡駅の観光案内所で配付の
為、そこまで取りにいったが


現地で切手貼付封筒のポスト投函可能であった。


その後、ハイドラCP取りの為
道の駅ひらふく・道の駅ちくさ
を廻って

帰り際に加西市でマンホールカードを貰う、



帰りの中国道・西宮北道路も混んでなかった。
新名神開通のおかげかな?

今回走った播磨地区の県道23、28、44号は
好きな道(信号も少なくマイペースで走れる)
ドライブ楽しめた。
Posted at 2018/05/07 22:26:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@べりばあ さん。凄いですね。綺麗ですね。
とても鮮やか色。実はべりばあさんが描かれた絵とかではないですよね?」
何シテル?   10/29 19:29
ランブラ831です。 旅が好きです。 乗り物全般好きですが、 ドラテク、ライテク、メカテクなどはありません。 オリックス・バファローズのファンです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

   12 34 5
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ] ドライブレコーダー 取付ブラケット交換 Victor GC-DR1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 18:31:41
日帰りお出かけ6/20ダムパークいばきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 18:23:56
7/6 六甲山 東おたふく山-西おたふく山付近 覚書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 12:48:37

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
マツダ ベリーサに乗っています。 最初は、何気に買うた中古やったんですが、 がっしりして ...
スズキ ジェベル250XC スズキ ジェベル250XC
スズキ ジェベル250XC 2000年式に乗ってます。
その他 GT AGGRESSOR その他 GT AGGRESSOR
自転車です
ヤマハ TTR Raid ヤマハ TTR Raid
2019/9/8 バルブ系のトラブルの為走行終了 することにしました。 23年間頑張って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation