• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランブラ831のブログ一覧

2023年11月03日 イイね!

11/3 兵庫香美町熱田 倉吉 蒜山 覚書き

11/3 兵庫香美町熱田 倉吉 蒜山 覚書き今月頭の事で、個人的な行動覚書き。
11月に入り、バイクで適温で気分よく走れるのは最後かと思いツーリング。
兵庫にある和牛の聖地、鳥取倉吉、岡山蒜山を廻ってきた。

酷道482号走って、

兵庫香美町熱田にある、和牛の聖地へ

明治以降に牛を大きくしようと外国種との交配が進められたがうまくいかなかった。交配を免れた純粋な但馬牛の血統が、他の村からも遠く離れていたため、この地に奇跡的に守られていた。現在黒毛和牛の99%がここで生まれた1頭の和牛を祖先にもつと言う、
参考https://web.pref.hyogo.lg.jp/ks20/documents/05shiryou05-2.pdf

名古屋出身なので熱田という地名も気になったが、熱田神宮の宮司さんが移住してきたのが起源ということ。この地で純血和牛を守られていなければ、美味しい黒毛和牛が今食べられてないかもと思うと感慨深い。

氷ノ山の北にあり、兵庫県でもかなりの奥地。現在は廃村。豪雪地帯だけど立派な小学校がしっかり残っている。他にも遺構があるみたいだったが、山奥過ぎて誰もいないし熊さんにも会いたくなくないので散策しないで退散した。

酷道482号をさらに登って県境越え。15年ほど不通になっていたが5年前に道を整備して開通。路面状態がいいのはそのため。


ここから東因幡林道があるがチェーンで通行止めで行けない。とういうか行かないですが。

鳥取県に入り、伯耆一の宮 倭文(しとり)神社に参拝。

いのよしで牛骨ラーメンを食べる。

倉吉の白壁

岡山の蒜山(ひるぜん)


隈研吾氏設計のGREENable HIRUZEN

苫田ダムに寄ってから、
美作(みまさか)一の宮 中山神社に参拝して帰宅

こちらの神社は狛猿がいる。

この日は550km。紅葉の中気持ちよく走れた。
カードは6枚。
Posted at 2023/11/23 19:34:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月27日 イイね!

10/27-29 福岡-佐賀-長崎 覚書き

10/27-29 福岡-佐賀-長崎 覚書き先月の事で、個人的な行動覚書き。
出張が福岡であり、そのまま九州北部を廻る。大野城市でマンホールカードと百名城スタンプ押して、レンタカーを借りる。日産ルークス ハイウェイスター。背が高い。

金曜の晩は宿近くの、とんかつ きんのつる。とんかつ屋さんでは珍しい全席カウンターの店。

惣菜コーナーがバイキングで取り放題。もちろんトンカツも美味しくおなか一杯。

翌朝、24時間営業の博多ラーメンを食べ、大野城の山道を登って。海の中道へ。
志賀海神社で参拝。遥拝所。

佐賀県唐津の、虹の松原。松林の中の車道を走る。

唐津城。

唐津城マスコット「唐ワンくん」。彦根城のひこにゃんに対して犬。

平木場ダム、名護屋城を経由して、
鷹島肥前大橋。この辺りどこも海がきれい。松浦市(まつら)はアジフライで売り出している。

道の駅 松浦海のふるさと館で、皆さん、アジフライとぶり丼を買って食べてたので、真似て購入。美味しい。

平戸城。

ここも海が綺麗。

生月大橋。大きな橋を何個も渡ってきたがどこも良い。

平戸市川内峠。ススキ原から海が見える。


佐世保、ハウステンボス前を経由して、諫早でマンホールカードを貰う。
長崎市はマンホールカード配布時間が過ぎていたので、ハイドラポイント目当てで行ったが、、、、路面電車が走るので右折しづらい。狭い山道なのに大型の路線バスが対向で走ってくるなど、夜にレンタカーでよそ者が行く所ではなかった。ほうほうの体で長崎市を脱出?!。この日は大村で泊まる。

翌朝、岩屋川内、横竹、中木庭ダムを廻る。ダム備え付け用紙を記入し郵送するとダムカードがもらえる。

諫早湾干拓堤防道路。25年前テレビで鉄の板が次々と海に落とされたシーンは忘れられない。ここから雲仙が綺麗に見えた。

紅葉時期は予約(700円)が必要な仁田峠循環道路で、雲仙の頂頭部に行く。

仁田峠からロープウェイでさらに上に行けたけど今回はパスした。

下におりて島原城。お城もよかったんだけど、共通の入場券で見える西望記念館。長崎の平和祈念像の制作者。平和祈念像の習作が見えた。

道の駅ひまわり。土石流被災家屋保存公園が併設されている。
学生時代にTVで見た土石流は衝撃だった。土石流で埋まった家から雲仙が見えた。

雲仙にまた登って、別所ダムカードを貰って、雲仙地獄を見て

佐賀市にに向かうが、佐賀市まで後25kmの所で高速道路走っている時、まもなく燃料が切れますとアナウンスされる。もう50kmは走れるだろうと思っていたが、高速降りた時に燃料メモリ0となり、燃料が切れますとアナウンス。そこからのガソリンスタンドまでの1.5kmの間は気が気でなかった。
ガソリンスタンドでは5Lくらい残量があったみたい、ひとんちの車は勝手が良く分からないから怖い。

マンホールカードを貰い、佐賀城を見学。

そこからレンタカー返却場所の博多駅まで時間に余裕があったつもりであったが
国道34、高速道路、博多駅周辺。いずれも混んでいて、またカツカツこちらも焦ってしまった。無事新幹線に乗り帰宅。
レンタカーは3日で900km
今回カード15枚。
Posted at 2023/11/20 22:26:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月21日 イイね!

10/21 マンホールサミット岡崎 覚書き

10/21 マンホールサミット岡崎 覚書き少し前の個人的な覚え書きです。
今年のマンホールサミットは愛知県岡崎であり、行けそうであったが次の日用事があり日帰り。DCCC会のオフ会が18時からあるとのことだが参加できず。
仕方がないので、城巡りアプリのイベントと周辺のマンホールカード集めをする。

朝4時前に起きて、西宮ICを4時前に入って深夜割引をきかす。
小牧ICで降りて、山岡家で朝ラー。兵庫県には明石にあるのだが行ったことがなかった。朝6時半頃であったが結構混んでいた。

味噌ラーメンを頼む。

犬山、可児、守山、長久手、日進と城巡りアプリポイントを経て、岡崎入り。

今回のサミットそれほど混んでいる感じがしなかったんですがどうでしょう。
記念マンホールカードと愛知県下のマンホールカード2枚がもらえたが、
愛知県下の2枚は既に持っているものでダブりで残念。
マンホール展示物を見て回る。



DCCC会メンバーに会い、少しだけ挨拶。カードも何枚か交換して頂けた。18時からの会合に参加せずスミマセン。

その後は城アプリの三河地区をめぐり、豊川で三河一宮の砥鹿神社で参拝。
もう七五三のシーズン。


マンホールカード貰いに豊橋まで南下したら、ええじゃないか祭りで市内混雑していたので断念。豊川に戻って、鴨屋 豊川店でそば大盛を頂く。


新城、豊田を経由して帰宅。この日は700km

カードは10枚。交換してもらったのが7枚。
Posted at 2023/11/05 22:41:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月30日 イイね!

9/30-10/1 京都美山 福井若狭 丹後半島 覚書き

9/30-10/1 京都美山 福井若狭 丹後半島 覚書き会社の仲間と年1回のツーリング。覚え書き
今年は京都の美山を通って福井若狭へ。

真っすぐいくと早く着きすぎるので、日吉ダムに寄る。

常時、ダム内部を見学できるので、皆で行ったが関心がもう一つ。誰も京都府民でないからかな。大阪の安威川ダムだったら違ったか。ダムカードを皆でもらう。

次いで、かやぶきの里、美山に行った。

古民家入口まで皆で行こうとしたら、遠目でエエよとのこと。ここも関心が薄い。
ここにあるレストハウスで昼食。親子丼、そばとも美味しかった。ここは満足してもらったみたい。


美山にある酒屋さんで酒買い出し。
若狭町にある、入口に煙突がある酒屋、鳥浜酒造さんで酒買い出し。


三方五湖のエンゼルラインを走るつもりだったが雨降りそうだったので止めて
宿、虹岳島荘(こがしまそう)に向かう。


三方五湖の水月湖畔で宿から湖が見える。

日本秘湯を守る会の温泉宿であるとのこと。


部屋着いたら、さっそく飲み。急に皆さん元気になった。目当てはやっぱコレ。
美山の酒は辛口で、若狭の酒は甘口でいい塩梅。

食事も美味しく、量も多くて満足しました。

もちろん温泉も堪能致しました。

翌朝は解散してフリー。若狭一の宮の、若狭彦神社

若狭姫神社を参拝


さらに丹後半島に行ってみた。丹後縦貫林道(総延長50km・全舗装)を走る。

道は新しいが、落ち葉がある所はすべるので怖い。


高台を通るので天橋立がいたるところで見える。


バイクを入れて映せるところもああった。

途中に碇高原牧場という大きな牧場もあった。

京都府最北端の経ヶ岬にある、経ヶ岬灯台。2年前来た時は天気が悪く、かつサルに占拠されていて行けなかったが、今日は問題なし。

岬で折り返して、
前来た時と同様に、道の駅てんきてんき丹後で、あら煮定食を食べる。ウマし。

西宮ICおりて、大阪王将でふわとろ天津飯セットを食べて。ウマし。帰宅。

2日で570km
Posted at 2023/10/08 23:40:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月25日 イイね!

岡崎マンホールサミット 日帰り決定(泣)

岡崎マンホールサミット 日帰り決定(泣)10/21-22の岡崎マンホールサミット2023に行けるのが
日帰りになってしまい、土曜晩のDCCC会オフ会に参加できなくなってもうた。残念。
土曜午前中にメンバーに会えたら挨拶しようと思う。
10月の3連休に、だいすき神戸、尼崎100、甲子園、キン肉マン等を集め
カード交換ネタを用意かな。

トップ写真 先々週まで配られてたTOKK9月号。阪急電車の情報誌。
マンホール蓋特集になってた。一般的にも、もう知名度高いかな。

2ページ目のマンホール蓋集、マンホールカード化されていないのが
EXPO2025のキャラ 「ミャクミャク」・・・ウルトラマンに出てきそうな
怪獣に見えた・・・は、カードになれば人気しそう。
尼崎の忍たま、池田のウォンバット、京都のポケモン、吹田の阪急電車も出ないかなと思う、

全然マンホールカードに関係ないが、阪急のちいかわ電車に乗ったので
写真はりつけ。


Posted at 2023/09/25 21:51:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@べりばあ さん。こんばんは、ピカピカピカ。 一瞬デコ写真かと思いましたよ。ドライブで輝きましたね。」
何シテル?   11/12 21:46
ランブラ831です。 旅が好きです。 乗り物全般好きですが、 ドラテク、ライテク、メカテクなどはありません。 オリックス・バファローズのファンです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ] ドライブレコーダー 取付ブラケット交換 Victor GC-DR1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 18:31:41
日帰りお出かけ6/20ダムパークいばきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 18:23:56
7/6 六甲山 東おたふく山-西おたふく山付近 覚書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 12:48:37

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
マツダ ベリーサに乗っています。 最初は、何気に買うた中古やったんですが、 がっしりして ...
スズキ ジェベル250XC スズキ ジェベル250XC
スズキ ジェベル250XC 2000年式に乗ってます。
その他 GT AGGRESSOR その他 GT AGGRESSOR
自転車です
ヤマハ TTR Raid ヤマハ TTR Raid
2019/9/8 バルブ系のトラブルの為走行終了 することにしました。 23年間頑張って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation