• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランブラ831のブログ一覧

2023年01月28日 イイね!

1/28 TOKYO GROOVE JYOSHI 覚書き

1/28  TOKYO GROOVE JYOSHI  覚書きTOKYO GROOVE JYOSHIのライブ見てきた 覚書き。
12月にジェフベックをyoutubeで聞きながら、ネットサーフィンしていたら、やけに感じがいい演奏が聞こえてきた。TOKYO GROOVE JYOSHIというらしい。

何か気にいってしまった。なんとちょうど1月に関西初ライブで来るらしい。ライブなんて何十年ぶりだが行ってみたくなり、妻も誘ってみたが「おしゃれすぎてパス」との事、残念。あっ、それとジェフベック亡くなっていたんですね。追悼。

1人でも行く事にして、休日出勤後、阪急電車のミッフィー号で大阪梅田に乗り付け

梅田駅地下2階にある、名古屋名物、矢場とんの味噌とんかつ食べて、力をつけて


地下鉄乗って、ライブハウス 心斎橋SOMAへ。
3バンドで3000円と激安だったが、1バンドあたり4~5曲しか演奏しないので、ちょっと物足りないかな。
お目当てのTOKYO GROOVE JYOSHI、生で聞く方がパンチが利いて迫力ありました。

最後にHeartful★Funksというバンドと一緒に計13人で、ドゥービーブラザーズのロングトレインランニンを演奏してくれて、めちゃグルーブ感があって良かったが、終わったのが22時過ぎてた。妻を連れてこなくて良かった。
戎橋のグリコ看板見て、大阪難波から阪神電車乗って帰宅。
Posted at 2023/01/29 00:42:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月08日 イイね!

1/8 奈良 寺社巡り 覚書き

1/8 奈良 寺社巡り 覚書き1/8  近鉄 新春おでかけ1dayパスを使い寺社巡り。個人的な行程覚書き
鶴橋から近鉄を乗り継いで、信貴山口駅へ。

ここからケーブカーに乗る。

なかなかキツイ斜度。これで近鉄線完乗出来た。

上に登ったけど天気悪くて何も見えない。折り返して降りて、近鉄郡山駅へ。
デカ盛りで有名なとんかつ屋さん、とんまさへ。完食率10%台の若鶏かつ定食大にはチャレンジせず、ロースかつ・ヒレかつ・若鶏かつの3点食べ比べが出来るー肉かつ定食にした。それでもボリュームは多い。

大和郡山城で続百名城スタンプを押す。

西ノ京に出て、薬師寺へ。五重塔が2塔ある立派なお寺
東塔

西塔

金堂

続いて、唐招提寺、こちらも世界遺産。

金堂


奈良駅に出て。興福寺南円堂で西国33所の朱印を頂く。


その次に春日大社を目指す。参道は鹿さん多い。

1/8なのに参拝者も多い。

おみくじ引いて、中吉であった。

下の禰宜道を通って、ならまちで歴まちカードを貰う。
興福寺五重塔が良く見える、猿沢池へ。

奈良も京都と同じく、国宝・世界遺産だらけであった。

最後に東向商店街にある、元喜神 奈良店 で
今年最初のつけ麺食べて〆。写真奥のIHコンロで1人雑炊が出来て面白かった。


西国33所巡りは残り1か所、岐阜谷汲山は暖かくなる3月にバイクで行こうと思う。
Posted at 2023/01/14 21:58:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月29日 イイね!

12/29 京都寺社巡り・ラーメン 覚書き

12/29 京都寺社巡り・ラーメン 覚書き京阪乗り放題切符買って、京都33所寺巡りとマンホールカード集めをするつもりであったが、マンホールカードの年内は12/28までの配布だったので変更して、乗り鉄&ラーメンツアーにした。京都市街もちょっと自信ついたので、1人旅。覚え書き。

中之島から京阪乗って、交野線を往復した後、ケーブルカー乗って

石清水八幡宮へ。徒然草でこちらに行けなかった仁和寺の和尚の話で出てくるが、それは非常に残念な事。仁和寺にもいつか行きたいと思う。

次に伏見稲荷に行った。正月まえで空いているやろと思ったが、外国の人が多く混んでいる。

人が多いので、千本鳥居前でこれより奥の行くの諦めた。


みん友のべりばあさんが紹介していた、配膳ロボットのいる幸楽苑はいいなあと思ったが、西日本に幸楽苑はない。残念だが違う店を探す。伏見稲荷近くの、ら~麺処 克享で今年最後のみそラーメン。


宇治線を往復した後、京都地下鉄乗って、西国33所寺の醍醐寺へ。

五重の塔もある、大きな境内、

御朱印は歩いて1時間もかかる上醍醐 准胝堂で本来受けるのであるが、2008年8月落雷で焼失のため、現在は下醍醐・伽藍内の観音堂で受けられる。次回は上醍醐に登っていきたい。

御陵に向かい、西国33所寺の番外、元慶寺へ。観音巡礼の再興者、花山法皇は当寺で出家。


京都でラーメン屋さんが多い一乗寺に行った。中華そば 高安で15時半に行くも
行列であった。

今年最後のラーメンは、からあげ定食にした。お腹いっぱいになった。

腹ごなしに、帰りは淀屋橋から大阪駅まで1駅分歩く。御堂筋のイルミはきれいだった。

今年の競馬。年末競馬は全滅。
今年の回収率59% 的中率15% 万馬券が1回。
競馬サイトの段位も10段から9段に降格になってしまった。
ひどすぎる。1から勉強したい。
通算トータルでは回収率86% 的中率25%で負け越し増加。

競馬以外は、いっぱい旅できたし、ベリーサで東京にも行けたしで
良かった年だった。
Posted at 2022/12/31 22:19:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月09日 イイね!

12/9 京都33所寺巡り 覚書き

12/9 京都33所寺巡り 覚書きとても寒くなる前のことですが、覚書き・・・
家から1時間で行けてしまう所である京都。個人的には東京と同じく敷居が高く感じてしまう街。
西国33所寺の京都市内を自転車でと思い立ち、妻を誘ったら付いてきてくれた。
京都駅近くのレンタサイクル風音で自転車借りる。むちゃかわいい看板犬が居た。

最初に清水寺、清水坂を押して登る。
朝から非常に人が多い。関西来て30年経つが初めて来た。

清水寺舞台。高さがあって、ここから飛び降りる気はやっぱ起らない。

次に六波羅蜜寺。小さくとも良い雰囲気の寺だったが、団体さんと朱印帳集めの
業者さんにかち合い待たされる。その後の寺でもかち合う。うーん。

33所寺繋がりではないが、三十三間堂にも寄る。こちらも初めて来た。
内部は写真撮影禁止。1,001 体の等身大の千手観音立像。すごいです。


今熊野観音寺。こちらも坂がきついので押して登る。清水寺と違って静かで落ち着きがありました。


京都市役所近くの、レストラン&カフェ サラオで昼食。大人のチキンライスセット。前菜サラダの後に出来たのは、チキンに包まれたご飯。なかなか意表をついてきた。デミグラスソースが大人というだけあって、苦みがある。


行願寺(革堂)。団体さんとかち合う。書き手が1人で大変そうだったけど、ひたすら革堂と書くのが全くぶれないのですごいと感じた。

大通りは信号が多いのと車道走るには車多すぎるので、路地を走ったが路地も結構車が通る。京都は、路地にも自転車用ラインと進行方向がピンク色で表示されていた。自転車同士がかち合わないようになっていて関心した。

御金神社。鳥居が金色。あやかりたい。

頂法寺(六角堂)。お堂が六角形である。


龍岸寺で、仏様ガチャをする。

最後に京都駅の都路里で抹茶パフェ食べて〆。


今日はそれなりに良かったのではと思ったが、
妻は「腕、手首痛めてるのに、一文字ハンドルのレンタサイクル借りるなんて。。余計に痛くなった。普通のアップハンドルのままちゃりが良かった。」
と言われてしまう。配慮がなかった。
また例によって、盛りだくさんの詰め込み過ぎになってしまった。
がんばれ!!ロボコンと同じく、頑張っているつもりだが結果的に0点(笑)
Posted at 2022/12/25 23:47:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月04日 イイね!

12/2-4 富士山、 東京空の映える場所へ ②

12/2-4 富士山、 東京空の映える場所へ ②いつかベリーサで東京行きたいなと思っていた。それも、べりばあさんがいつもきれいな空をバックに写真撮っている場所を是非行きたい。
遮るものがない空がある、東京都心の場所ってドコ?って自分で探してみたがわらなかいので、べりばあさんにお伺いしたら、案内しますよと返事を頂いた。
(∗˃̶ ᵕ ˂̶∗)

富士山以上に天気が心配だったけど、当日12/4は天気が良かった。ラッキー。
渋滞や事故が怖いので、静岡吉田のホテルを朝早く出た。特に問題なく早く用賀に着いたので、首都高のc2 中央環状線1周を走ってみた。大橋JCTのグルグルトンネル。


やっぱり行きたかった大黒PA。

石川町JCTで折り返し、湾岸線に戻って、c2 中央環状線の堀切JCTまでは順調だったが、6号線が大渋滞で、行きたい左車線へ中々行けない。流入してきたトラックを入れてあげて、左に行こうとしたら、一番左車線から被せられて素直に行かせてくれない。誰も60kmで走ってないし、やっぱり難しいね首都高走るのは。

首都高100km以上距離走り、幡ヶ谷で降りたら560円だった。

ハイアット リージェンシー東京前で待ちあせだったけど、場所がわからないので何度もお聞きしてしまった。田舎もんやから。

都庁が大きく聳え立つ。

ほどなくして、べりばあさんが来られてひと安心。白べりが綺麗で映える。

こべりちゃんも連れてきてくれた。


大都会ど真ん中だけど、大公園があって落ち着いているいい場所。家族で来て泊まったらどう?など言われた。お金貯めて、東京でお芝居とか見て泊まるのもいいかなと思った。

カルガモで東京の街を走る。べりばあさんに付いて走ったらカーナビの「急発進です!」の指摘は出なかった。べりばあさんの運転は丁寧。ベリーサの1速の走りだしはなかなか難しい、自分は同じように出来てないな。

東京空の映える場所、都庁からそんなに遠くないが、360度青空が見える場所っだった。都庁や3つ子の新宿パークタワーも入れて白ベリと銀ベリ2ショット写真撮らせてもらう(トップ写真)。この場所ホント来て良かった。


吉祥寺駅前で流れ解散だったが

井の頭公園駐車場が一杯で、駐車場に入れるのを誘導、フォローして頂いた。
ホント助かりました。

吉祥寺と井の頭公園、行く事は行ったが人が多すぎて何もできず。甘く見てた。次回は妻と来てリベンジ?したい。


深大寺も行ったが時間が無くて参拝のみ。深大寺そば食べたかったな。

帰りは調布から乗って、一旦八王子で給油、道の駅ポイント取って、そのまま中央道で帰宅。900km

2台並べてみると、あらためてベリーサは可愛い車だなと感じました。こべりちゃんもカワイイ!。べりばあさん、ありがとうございました。
Posted at 2022/12/18 00:44:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@べりばあ さん。お心遣いありがとうございます。銀べりは年季が入っているので仕方がないかと思います。いろいろ剥がすので、この機に内装が綺麗になりそうです。」
何シテル?   08/19 08:17
ランブラ831です。 旅が好きです。 乗り物全般好きですが、 ドラテク、ライテク、メカテクなどはありません。 オリックス・バファローズのファンです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日帰りお出かけ6/20ダムパークいばきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 18:23:56
7/6 六甲山 東おたふく山-西おたふく山付近 覚書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 12:48:37
ナンバープレート自動隠し機能が追加されました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 17:59:26

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
マツダ ベリーサに乗っています。 最初は、何気に買うた中古やったんですが、 がっしりして ...
スズキ ジェベル250XC スズキ ジェベル250XC
スズキ ジェベル250XC 2000年式に乗ってます。
その他 GT AGGRESSOR その他 GT AGGRESSOR
自転車です
ヤマハ TTR Raid ヤマハ TTR Raid
2019/9/8 バルブ系のトラブルの為走行終了 することにしました。 23年間頑張って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation