• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランブラ831のブログ一覧

2022年01月17日 イイね!

7.-1.16 和田岬駅 

7.-1.16 和田岬駅 学生時代に鳥取から名古屋へ帰省するため、18きっぷ使って、列車でいろんな経路で乗っていたら乗り鉄になってしまった。

就職して関西に住んでからも乗り鉄で、平成7年1月16日も、神戸市内行きの途中下車切符が手元にあったので、関西のレア路線、神戸の和田岬線に行ってみた。

都会の中のローカル線で、それもディーゼル車。なんとも言えない不思議な感じでよく気にいった。当時は有人だった駅で、滅多に買わない入場券を買う。

僕が買う前の人が「須磨まで」と言って切符を買っていた。何でもないことを覚えている。三ノ宮駅も振替休日で行きかう人多くてごった返していた。
大丈夫だったかなと思ってしまう。
その日も、次の日も忘れない。
Posted at 2022/01/17 21:51:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月09日 イイね!

1/9 河内・和泉 覚書き

1/9 河内・和泉 覚書き城巡りアプリで、河内国と和泉国があともうちょっとなので、車で巡る。個人的な覚書き。

河内は大阪の南東部のイメージだったが、守口や枚方(ひらかた)の北東部も河内だったとは分かってなかった。阪神高速乗って、水走(みずはい)で降りる。
来ぶらり四条に車とめて、野崎観音参り。

こちら観音さんで有名ですが、西国33か所観音巡りから外れている。何でも、西国霊場三十三か所を決める観音様の集まりがあった際、居眠りをして遅刻をしたため西国霊場に入れてもらえなかったのこと。
お参り後、来ぶらり四条で続100名城飯盛城のスタンプを押してもらう。野崎観音からでも眺め良かった、山頂の飯盛山登山はまた今度来ようと思う。

それから、大阪の外環と中環を使って堺方向へ。大阪の外環・中環・内環いずれも苦手な道。道は広いが混んでいる。2km走って、信号で2分待っての繰り返しで、疲れるイメージ。

中環沿いにある、なか川さんで、讃岐うどんとからあげマウンテン盛りの唐揚げ定食を食べる予定であったが、しばらくお休みしますの貼紙。残念。

R26を南下し、岸和田城へ。別名千亀利城(ちきり)。機のたて糸をまく器具ににているからとのこと。続100名城スタンプを押す。

泉佐野駅観光所でマンホールカード、道の駅いずみ山愛の里でマンホールカードをもらう。葉菜の森で、岸和田名物コーヒーサンド買ってから
西国33か所第四番施福寺へ。


ここは長い山道を歩く、30~40分くらい。


本堂に着いたら、拝観料500円納めたら仏像拝観可能であるとのこと。それも写真撮影可能とのこと。なかなかそういうお寺はないですけど。たくさんの仏像を拝観。日本に1体しかない方違観音もあった。


千早赤阪の道の駅まで行って、棚田カードをもらうが、台紙はもうないとのことであった。

堺市美原のショッピングセンターで食事。みん友のべりばあさんを真似て屋上で写真を撮る。遠方に金剛山が映るようにした。ベリーサは右後方が好きな角度(笑)

阪神高速の天美から乗って帰宅。210km
今回カードは3枚。

1/15から配布された第16弾のマンホールカードは偶然にも、堺、岸和田、交野の河内・和泉地区。コロナ収まったらまた来ようと思う。
Posted at 2022/01/23 19:28:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月08日 イイね!

1/8 列車旅 覚書き

1/8 列車旅 覚書き1/8 18きっぷの列車旅、行動記録。
朝6時台の電車に乗り、昨年末に行った時閉まっていた、岐阜垂井町の観光案内所に向かう。垂井駅から見る伊吹山は白く染まっていた。
観光案内所で、竹中半兵衛カード、マンホールカード、自然公園カード2枚ゲット。
時間があったので、駅前のケーキ屋さんメルシイで、チーズブッセたるいを買いに行く。
お店のご夫婦が笑顔で接客してくれ嬉しい。早速駅前のベンチで食べる。やさしくほっとする味。家人用にはダックワーズを買ったが、こちらは濃厚な味だったとの事。

岐阜から美濃太田駅に向かい、こちらも閉まってた観光案内所でマンホールカードをもらう。太多線経由で多治見駅へ。観光案内所で砂防カードを頂く。

中央本線で中津川まで行く。マンホールカードと砂防カードを貰う、
駅前の目抜き通りから恵那山が見えて綺麗。

駅そばを食べたがつゆ色が関西に比べるとやっぱり濃い、

名古屋まで戻って、今度はすき焼ききしめんを食べる。きしめんホント久しぶりに食べた。コロナで名古屋にも行く機会ほとんどなかったので。

名古屋から東海道ではなく、ちょっとひねって関西本線+おおさか東線に乗って新大阪駅へ。モジャカレーを食べてから帰宅。辛いの苦手なのでノーマルで。


第6波収束するまで列車旅もしばらく出来ないかな。
今回の旅はカード10枚。
Posted at 2022/01/23 00:04:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月28日 イイね!

12/28 大阪・奈良 近鉄電車旅 

12/28 大阪・奈良 近鉄電車旅 12/28 天気が悪いのでこの日も電車旅 個人的な覚書き(行動記録) 

近鉄電車の京都・大阪・奈良の1日乗車券を前もって購入。(前日までに購入要)

阿部野橋駅をスタートして、時間があったので河内長野まで乗車。結構人が乗っている。折り返して、松原まで戻り、松原市役所でマンホールカードゲット。まだ001版であった。

藤井寺駅で降りて。西国33か所寺の葛井寺を参拝。

駅近くにスガキヤがあったので、地獄の赤ラーメンを食べて、期間限定のスガキ魔Ⅱのキーホルダーと缶バッジを貰う。

スガキヤは単純に好きなのと、故郷名古屋のソウルフードで、兵庫県は2店舗までになってしまった、何より甥っ子が働いている・・・見つけたら食べてしまう。

古市駅そばの観光案内所でマンホールカード貰ったあと、飛鳥駅に向かい、棚田カードを観光案内所でもらう。そのまま吉野駅まで乗ってみた。シーズンオフなのであまり人はいない。隣のホームにブルーシンフォニー号の豪華な車両があった。次はこれで来たいかな。

次いで、西国33か所寺の長谷寺まで行き参拝。正月前でほとんど人がいない。
有名な399段の登廊は、ひとりじめ。

すぐそばの番外寺の法起院も参拝。

田原本町駅から全く乗ったことが無かった、田原本線を経由して生駒に向かう。


生駒駅の観光案内所でマンホールカードを貰って、石見駅から歩いて道の駅で
マンホールカードを貰う。近くの彩華ラーメンを食べて帰宅。
徒歩でトータル10kmは歩いたかな、カードは5枚


-----
今年の競馬
有馬は当たったが年末のホープルSは外れた。
一年トータルは珍しくプラスで回収率160% 的中率21%
当たんなかったけど、まぐれ当たりの万馬券が3回あったのが大きかった。
通算トータルでは回収率90% 的中率26%で負け越し
競馬で儲けようとするのは自分には無理なので、来年も楽しめたら
という感じで行こうと思う。
Posted at 2021/12/31 19:17:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月26日 イイね!

12/26 岐阜 電車旅 覚書き

12/26 岐阜 電車旅  覚書き12/26 天気が悪いとの事で岐阜へ電車旅 個人的な覚書き(行動記録) 

18きっぷ使用してまず垂井駅へ。観光案内所で、岐阜の戦国武将カードを貰いに行ったが、年末年始休業で5日まで休みと貼紙があった、残念。
関ヶ原まで戻って雪の中歩いて、関ケ原古戦場記念館で武将カードをカードを貰う。5階から眺める景色は真っ白。

大垣駅からバスに乗って墨俣へ。墨俣一夜城。武将カードと文化遺産カードを貰う。

みずほバス乗って岐阜に出て、バスとロープウェイ乗り継いで岐阜城へ。武将カードとロープウェイカードをもらう。

岐阜徹明町から美濃市へ。番屋観光案内所にて武将カードと歴まちカードを貰う。旧名鉄美濃駅を見学。車両4両展示。


長良川鉄道美濃市駅から美濃太田へ。単両車両でトコトコ走る。

駅観光案内所でマンホールカード貰おうとしたら閉店時間だった。というか平日は別の場所で配布でした。またもやミス。

岐阜駅へ戻り、時間があったのでスガキヤに行き、スガキ魔Ⅱの缶バッジ貰う。

岐阜駅前の丸窓電車のライトアップ見て帰路へ。

岐阜市内は雪降ってなかったのに、彦根から先が大雪で車内で1時間待たされる。
でも何とか帰れて良かった。カードは9枚。
Posted at 2021/12/31 17:19:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@べりばあ さん。お心遣いありがとうございます。銀べりは年季が入っているので仕方がないかと思います。いろいろ剥がすので、この機に内装が綺麗になりそうです。」
何シテル?   08/19 08:17
ランブラ831です。 旅が好きです。 乗り物全般好きですが、 ドラテク、ライテク、メカテクなどはありません。 オリックス・バファローズのファンです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日帰りお出かけ6/20ダムパークいばきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 18:23:56
7/6 六甲山 東おたふく山-西おたふく山付近 覚書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 12:48:37
ナンバープレート自動隠し機能が追加されました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 17:59:26

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
マツダ ベリーサに乗っています。 最初は、何気に買うた中古やったんですが、 がっしりして ...
スズキ ジェベル250XC スズキ ジェベル250XC
スズキ ジェベル250XC 2000年式に乗ってます。
その他 GT AGGRESSOR その他 GT AGGRESSOR
自転車です
ヤマハ TTR Raid ヤマハ TTR Raid
2019/9/8 バルブ系のトラブルの為走行終了 することにしました。 23年間頑張って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation