• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランブラ831のブログ一覧

2024年06月15日 イイね!

6/15 滋賀 針畑川 渓流釣り 覚書き

6/15 滋賀 針畑川 渓流釣り 覚書き近年毎年6月2週目に名古屋の友人と渓流釣りしているが、今年は6月3週目に移行。
(妻がコロナに罹ったため1週延期。コロナまだ終わってないのでお気をつけください)
今回もやらかしが多く、反省覚書き記録。

2年前と同じく、安曇川沿いにある、葛川市民センター駐車場に8時に集合。
8時集合というのが遅かった、駐車場が一杯。もう1時間早い方がよかった。
ここから狭い道がある針畑川沿いにいくので、友人の車へ便乗。
荷物持って乗り込んだつもりだった・・・が
いざ川へいこうと渓流シューズ履こうとしたら、食料1式ベリーサに置き忘れているのに気づく。さらに家に熊鈴を置いてきたのに気づく。

友人に激怒されるかと思ったが、これからどうしようかと冷静に考えてくれた。
(まあ毎度のことなんで呆れているかもしれないが・・・)。
友人はいい人です。これが妻なら・・・・。

結局、釣った魚だけでご飯にしようとなった。あまご雑炊を楽しみにしていたのに申し訳ない。友人が熊撃退スプレーを持参していたのでそれに頼る。

水が綺麗でよいが水量がなく、カワムツやアブラハヤは釣れるが狙いのあまごが
釣れない。私の方は糸が絡まってうまく釣れない(笑)

※1枚目の写真は友人撮影のものです。

昼過ぎまでいたが、針畑川での釣り&ご飯はあきらめて、葛川市民センター駐車場に戻り、ベリーサに置き忘れていた食料を回収。安曇川で魚無しのご飯。
安曇川でも釣りしたが、狙いのあまごが釣れない。


難しいな渓流釣り。
近くの、くつき温泉 てんくうに寄って解散。釣りはうまくいかなかったが
友人と久しぶりに話が出来てよかったかな。
次回は万全に準備してもっと早めに行く事にする。
Posted at 2024/06/20 22:35:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月03日 イイね!

5/1-4 高松-剣山スーパー林道-高知-四国カルスト 覚書き②

5/1-4 高松-剣山スーパー林道-高知-四国カルスト 覚書き②覚書き①の続き。個人的な行動記録。
5/3朝、香南市の宿から眺める太平洋。前日のスーパー林道で頑張ったおかげでアチコチ体が痛い。


朝一に高知市北部の鏡ダムに向かい、ダム活。

ついで、高知市街に向かって高知城。
高知城は、本丸の建物が全て残る唯一の城。城活。

土佐神社に行き参拝。

高知道を走って、須崎中央ICで降りて、檮原町(ゆすはら)へ。
道中対向車がパッシングしてきた。しばらく行くとサイン会場と
警察官が総出で手を上から下へのスローダウン合図。
パッシングなければ、もうちょっとでブルーなGWになるところだった。
地芳峠経由で四国カルスト入り。全国からドライバーやライダーが来て一杯。

アイスクリーム屋さんがあったので買う、アイスは濃くてうまいが、片手でスマホ写真とるの難しく下手。


窪地があって、岩がもこもこあったりで、同じカルスト地形の秋吉台によく似てる。牛も放牧されていていい感じ。


道が狭くて大渋滞してきたので、早々に退散。北に出る舗装林道を経由して、愛媛県側に移動。調子に乗って走りすぎてしまい、柳谷ダムを飛ばしてしまい、折り返して走り30分ロス。
面河第三ダム


次いで筏津ダム。綺麗な仁淀川沿いをずっと進む。同じ河川だが愛媛県側は面河川(おもごがわ)、高知県側は仁淀川と言うとのこと。・・ダムカードに書いてあった。


佐川町にちょっと立ち寄り。古い建物が残る城下町。


R439を経由して、道の駅さめうら。そして道の駅大杉。
日本一の大杉があるとの事で見に行った。デカすぎて全貌は写せない。

それから、ハイドラやその他ポイント捕りで忙しく、結局0時近くまで走る(笑)この日は480km。林道走ったりしたが四国の旅は燃費がよく約30km/Lだった。今回もお遍路さんをよく見た。いつかしてみたい。

高松から深夜1時出港、帰りは指定席を取った。即睡眠。朝、隣のおじさんの爆音いびきで起こされる(笑)。5時に神戸港。帰宅。

今回カードは14枚。
Posted at 2024/05/26 22:15:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月01日 イイね!

5/1-4 高松-剣山スーパー林道-高知-四国カルスト 覚書き①

5/1-4 高松-剣山スーパー林道-高知-四国カルスト 覚書き①今更、GW後半の行動記録の覚書き。
5/1 神戸から夜行フェリーで高松へ
5/2 高松-津田松原-剣山スーパー林道-香南
5/3 香南-高知-四国カルストー高松 
5/4 高松から夜行フェリーで神戸へ

GW後半は5/2に有休取ってバイクで四国へ。明石大橋で混むし、高速割引効かないで、ジャンボフェリーの往復を選択。

四時間で四国に上陸。10回以上乗ってお世話になってるジャンボフェリー。コロナでご無沙汰に乗った。昔はごろ寝の自由席がメインだったけど、今は指定席の有料席が主体。


高松城跡の玉藻公園を散策して

調べていた讃岐うどん屋さんに行ったら、早朝に関わらず凄い人で断念。津田松原に移動。

津田石清水神社の御旅所。津田石清水神社にはかわいい猫もいた。

津田松原SAでうどん+シラス丼セットをようやく頂く。


徳島の上勝町に入って、正木ダムに寄って、
87.7kmの日本一長い、剣山スーパー林道入口へ移動。オフ系のバイク乗っているが、ほとんどダート林道を走ったことがない、なんちゃってライダー。
リアタイヤ替えたところだし、一度行ってみたいと思っていた。


スーパー林道の東側コースは入口から10数キロは舗装林道で且つ通行止め区間があるという事で、エスケープルートへ。なかなか山深い所走った。四国の山間って、こんなイメージはある。


スーパー林道の西側ルート入口に着き、ダートスタート。テクも装備も何もなく、パンクやこけたらお終いなので、20km+αのスピードでゆっくり進む。タイヤは
オン寄りのダンロップD604だが、アタックするとかの激しい所もないので特に問題なし。


7kmほど走り、ファガスの森という、宿泊休憩施設へ。こちらではカレーとラーメンセットを頂く。慣れないダートを走ってほっと一息。


それからしばらく走って、徳島のヘソに到着。標高1500mくらい。


あたりは山しか見えませんね。


ダートもマイペースで20kmくらい走ってきて慣れてきたかな、と必死の形相ですすんでいたら、前にスーパーカブとスクーターで走っているコンビがいてて驚く。頑張ればそのバイクでも行けるんかと思ったが・・・ナンバーが遠方の三重県の津市だったので、かなり意図的なチャレンジかな、
標高高いので、5月過ぎても桜が咲いていた。


そこから先やっぱり余裕もなく、写真もとらず残りのダート区間40kmを何とか完走。終点で記念写真撮ろうと思ったが、パンク修理している集団がいて気まずくてとれず。代わりに近くの高知との県境である四ツ足峠トンネルを撮って完走記録とする。


永瀬ダム、吉野ダム、杉田ダムによる。

今回、四国堰堤ダム88箇所巡りのダム印集めもやってみた。ダム印は管理員が居るところは管理員に借りて、居ない所は上の写真にあるように。郵便受けのような箱に入っていてそれを押す。


南国SAでかつおのタタキを頂く。

この日は香南サイクリングターミナルに泊まる。390km。②につづく。
Posted at 2024/05/22 23:23:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月26日 イイね!

4/26,27 島根松江 日御碕 おろちループ 覚書き

4/26,27 島根松江 日御碕 おろちループ 覚書き今更GW前半の行動記録 覚書き

自宅ー蒜山SA(仮眠)ー米子ー中海ー佐太神社ー松江城ー出雲日御碕灯台ー飯南町ーおろちループー東城ICー自宅 770km
ベリーサに乗って、目的は城巡りアプリとカード集め他。

GWで混むのと高速深夜割引き利かすため、20時頃自宅出発。
蒜山SAで仮眠して朝がちょっと寒かった。
米子で朝ラーメン店(がんこラーメン 華漸)に立ち寄り

CMで有名になったべた踏み坂の橋(江島大橋)を越える。写真、寝ぼけてて近くに寄れてないな。


穏やかな中海沿いを走行。宍道湖より中海の方が大きいのを先日知った。

佐太神社。八百万の神々が集う神在の社、立派な神社です。

松江城

日本三大菓子処・・京都、金沢、松江。との事で、家人より珍しく和菓子購入を頼まれたので、彩雲堂で購入。上品な味でした。

日御碕灯台。前回4年前は天候が悪く登れなかったかったが、今回は登頂成功。

160段もの、らせん状階段を歩いて

眺めはいいです。

飯南町の道の駅とんばらで、豚串ラーメンを食す、なかなかのボリューム。

出雲そばでも良かったが、ラーメンばっかり食べてしまう。ラーメンは結構地域色が出る食べ物なので思い出に。

尾原ダム、三成ダムに立ち寄って、最後に、おろちループ橋。

2重にとぐろを巻く橋。デカすぎて全体像を写真にとれない。

帰り道、備後落合駅近くで山間の桜、5月前でも咲いていた。寒いんでしょうね。


帰りの中国道、虫さんがいっぱい飛んできて困った。
信号が少なくいい感じだったので燃費はベリーサで14km/L越。
今回カードは7枚。
Posted at 2024/05/19 23:23:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月07日 イイね!

4/6 安土-彦根-四日市 覚書き

4/6 安土-彦根-四日市 覚書き個人的な忘備録。書くの忘れていた1カ月以上前の4/6。
18切符と近鉄株主優待券が余っていたので、乗り鉄旅。

自宅から安土までJR乗って、レンタちゃりで安土城前。


信長の飛び出し坊やもあったが写真撮り忘れ。
「彦根」の語源?の活津彦根神社で参拝。


彦根駅に移動して、玄宮圜。

彦根城前。桜満開

ひこにゃんにライバルが出来ていた。わるにゃんこ将軍。

松下幸之助の言葉、ひこにゃんショップ前の街灯で見かけた。何故ここに。


大垣に移動して、養老鉄道に揖斐行きに乗車。車両が元東急車両。
首都圏の私鉄でまだ東急には乗っていないが、とりあえずこれでプレ乗り。

大垣に戻ってきて、桑名行きに乗る。これも元東急。

四日市に移動。こんどは四日市あすなろう鉄道に乗る。


線路幅が狭いナロー電車。可愛い感じ。

車内もそんなに広くはない。

四日市 マスコットのこにゅうどうくん。シースルー車両だよん、らしいが良く分からなかった。

内部駅で折り返し。

南日永駅で下車して、支線の駅、西日野駅まで歩く、いや走る。
四日市行きに何とか間に合って、四日市あすなろう鉄道を完乗。

四日市の名物、トンテキを食べてお腹いっぱい。

近鉄に乗って帰宅。
Posted at 2024/05/16 23:14:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@べりばあ さん。お心遣いありがとうございます。銀べりは年季が入っているので仕方がないかと思います。いろいろ剥がすので、この機に内装が綺麗になりそうです。」
何シテル?   08/19 08:17
ランブラ831です。 旅が好きです。 乗り物全般好きですが、 ドラテク、ライテク、メカテクなどはありません。 オリックス・バファローズのファンです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日帰りお出かけ6/20ダムパークいばきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 18:23:56
7/6 六甲山 東おたふく山-西おたふく山付近 覚書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 12:48:37
ナンバープレート自動隠し機能が追加されました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 17:59:26

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
マツダ ベリーサに乗っています。 最初は、何気に買うた中古やったんですが、 がっしりして ...
スズキ ジェベル250XC スズキ ジェベル250XC
スズキ ジェベル250XC 2000年式に乗ってます。
その他 GT AGGRESSOR その他 GT AGGRESSOR
自転車です
ヤマハ TTR Raid ヤマハ TTR Raid
2019/9/8 バルブ系のトラブルの為走行終了 することにしました。 23年間頑張って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation