• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月31日

えったんとくるくるさん

えったんとくるくるさん 君と踊るのは楽しいね!君の声を聞くのは嬉しいね!君ともっと深く繋がりたいよ、えったん!@とりっぴ~です。


さてさて、今日は偶然参加が決まった北関東GTIスプリングキャンプに行ってきました。




今回のコースはTC1000。初めて走ります。

というか、スポーツ走行は去年の日光サーキットとハンドリングクラブ以来(7か月ぶり3回目)です(/´△`\)←ビビりまくり



ということでレブスピードDVDやyoutube動画を見て事前勉強していきました!




日中は曇りで涼しい1日を期待してハードトップを


パイルダー!オォォォォォォォォォォォン!





そんで出発!



























ド☆ピーカン!(激おこプンプン丸)



昨日の天気予報では曇りって言ってたじゃないですかーやだー(泣)







気を取り直してドラミ&走行準備





と、ここで明らかになる事実!









養生テープを忘れた!orz


汗かいた時用の着替えと一緒にバッグにいれておいたんですが、バッグごと玄関に忘れてきました(バカ)
結局、Boo+さんから貸していただきました。
Boo+さんすいません。助かりました。ありがとうございますm(._.)m




そんなこんなで走行時間です!
事前勉強はバッチリ!これはもう勝ったも同然です!(強気)






風や!えったんと風になるんや!

俺は疾風。相棒(えったん)と共に誰にも追い付けない境地へ至る男だ。(ハードボイルド)


































スピン!








俺は疾風。相棒(えったん)と共に誰にも追い付けない境地へ至る男だ。(コースアウト的な意味で)




まぁ当然ですね(笑)
そんなわけで1ヒート目のベストは48.238でした。

遅すぎワロタwwwわろた………







ヘアピンでブレーキを離すのが遅すぎてスピンしちゃいました…
ハンドリングクラブの時もこれが原因のことが結構多いんですよね。
突入で前荷重が上手く作れなくて曲がらない→曲がらないから怖くてブレーキを離せない。のループ……
あと高速コーナーが怖い(怯え)






2ヒート目はその辺を意識してきっちりブレーキを抜こうとトライ!












スピン!



まぁ、と、当然ですね……
2ヒート目のベストは48.907でした。

さっきより遅くなってるやんけ!(ビビり)





ヘアピンは良くなってきたんですが、今度は高速コーナーでスピンしてしまいました。
どう走ったら良いのかさっぱり分かりません……
ドアンダーになっちゃって芝刈りしまくりです(泣)

これもビビってブレーキ踏みすぎなんですかね?次こそは!










と、その前に

お弁当ターイム♪(はらぺこ)



お昼を食べたらえったんを眺めながらボッチらしくボーッとしてましたw



えったんのキュートなお尻を盗撮(/▽\)♪
えったん可愛いよえったん♡








お腹もこなれてきた頃、3ヒート目














スピン!


まぁ……………とうぜんですよね………(涙目)
ベストは47.524でした。
おっ!ちょっと上がったやんけ!←どちらにせよ遅い
タイヤがネオバとかじゃなくてグッドイヤーのレブスペックやからこんなもんやろ(言い訳)
仮にネオバでも僕の腕だと1秒も縮まらないだろうなぁ……ネオバ値段高いし……


高速コーナーが怖い………怖すぎる………
今度は高速コーナーでもちゃんとブレーキを離せるようになってきましたが、それでも高確率でドアンダーが出ちゃいます。
コーナー侵入できちんと車の向きを変えられていないのが悪いんだろうとは思うんですが、下手くそすぎてどこから直せば良いのかよく分からんちんです(´・ω・`)ショボーン







新たなトラウマを生んで、私はここでお暇することにしました。



参加賞をいただきましたよ~♪
ハンクラのexmotionステッカーもあるし、今日のステッカーもあるし、ちょっとステッカー貼りしてみたいかな~。と思うんですが、すっぴんのえったんも好きだからそれを汚したくないというジレンマ(笑)






戦いのあとのえったん!タイヤかすがえったんとぼくの愛のひとときを象徴しています(*´ω`*)






そうそう、今日は初めてみん友さんの銀えりさんご夫妻にお会いすることができました!
銀えりさん、可愛らしい奥様と終始イチャイチャしてた!(暴露)

リア充爆発すれば良いのに…






今日もたくさんスピンしちゃいました~。

でも事故らない!ぼく(の周りの人が)上手いから!


うまいこと避けてくださってありがとうございますm(._.)m
んでもハンクラで15をゆうに越す回数スピンしたせいか、スピン中に冷静に周りの車を見れるようになってきたどすw
スピンしないのが一番なんですけどね(笑)






今日も今日とてほとんどボッチやったなぁ……人と話すのってホント難しいッス(泣)




今後の課題

1 シフトアップのタイミングが早すぎる
2 ブレーキがラフ過ぎる
3 アクセルワークでスピンを潰したい
4 前荷重!





少しずつ君のことが分かってきた気がするよ。君のいろんな顔をもっと見たいよ。君の心を見せてほしいよ。君と一つになりたいんだよ、えったん!
ブログ一覧 | エリーゼ | 日記
Posted at 2015/05/31 20:45:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

お盆中,家族から苦情!
Nobu0259さん

この記事へのコメント

2015年5月31日 20:49
そ〜〜やって慣れて行くでしゅ〜よぉ〜
(・∀・)イイネ!!でしゅ〜
コメントへの返答
2015年6月1日 12:20
自分の運転のどこがダメだったかを反省するのも楽しい時間ですね♪
本当に少しずつですがえったんと踊れるようになっていくのも嬉しいです(/▽\)♪
2015年5月31日 21:05
お疲れ様でした&ご無事で何より♪

S2でそれだけスピンするということは、S1ならトリプルアクセル間違いなし!?(笑)冗談はさておき、限界域の挙動を知っておく、ということは峠なんかを走る際にも心に余裕が生まれますからね!少しずつ慣れれば良いと思います。決してご無理はなさらず・・。
コメントへの返答
2015年6月1日 12:30
ありがとうございます!

S1ならきっと回りすぎてそのままタケコプターのように大空を舞いますね(笑)
どう操作したら車が不安定になるっていうのを学べるのはスポーツ走行の大きな利点ですよね。町中でそんな危険な挙動の車がいたら近付かないという危機管理も出来ますしw

昨日はトラブルが発生してしまった方もおられるようでしたので、まずは自分が無事帰れたことを喜ぼうと思います(^o^)
2015年5月31日 21:06
おつかれさん。
まあ、スピンするのも練習のうちだから、この教訓を次に生かしてね。(^^)
コメントへの返答
2015年6月1日 12:43
ありがとうございます~!
私がスピンする原因の多くはブレーキを離せていないことなので次はどこでブレーキを離しきるかを考えて乗ってみようと思います\(^o^)/
2015年5月31日 21:09
「俺は星になる」と言ってコースアウト➡転落ってヤツがいたなぁ…
コメントへの返答
2015年6月1日 20:17
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
ラリー中のことですかね?怖すぎですね…
ここは星にならないように……「俺は太陽になる!」←炎上
2015年5月31日 21:17
お疲れ様でした(* ̄∇ ̄)ノ
回ってるとき周りの景色が見えるようになったら事故率も格段に減りますし良いことですw

しかし、一日でそれだけ回れるのは、アグレッシブですね(/--)/

えったん(ロータス)が難しいところは間違いなくあるので、他のクルマに乗ったら余裕の運転レベルだと思いますよ(* ̄∇ ̄)ノ
コメントへの返答
2015年6月1日 20:22
周りの景色が見えてもコントロールはあまりできませんけどね(笑)
せいぜいスピンが終わったらすぐに走行ラインから退避する程度ですw

アグレッシブというか……ビビって体がカチコチだからどうにもならないというかorz
平常心で運転したいですよね~!

難しいからこそえったんに振り向いて貰えるようになりたい!これって歴とした恋ですよねっ(/▽\)♪
2015年6月1日 0:56
不運(ハードラック)と踊(ダンス)っちまってなくてよかったw
サーキット楽しかったみたいだね(^ω^)
今回変態要素ないじゃん・・・
もうとりあえず自分でちんこちんこ言ってこのページに卑猥な単語を入れてしまおう(人間の屑)

えったんと楽しくしてるのみたらボクもブレラちゃんのりたくなってきたよぉぉぉぉぉぉ!!!
(でも後2週間くらいは1年点検と部品交換と塗装で)だめみたいですね・・・・
とりあえず今日は朝から206ccくんと管釣りでも行ってくるゾ!
くまモンのカーテンランプでもつけちゃおうかなぁ~クッソかわいくてあぁもうおしっこ漏れちゃいそう!
コメントへの返答
2015年6月1日 20:28
ちなみに炙り兄貴が何シテルに呟いてきたときには既に何度も回ってたゾw
サーキットもドライブに負けないくらい楽しいゾ~☆
炙りんもサーキットとは言わないけど安全な広さのドライビングレッスンとか行こうよ~!気持ちいいよ~(誘惑)

塗装?ブレラちゃんメイクアップ?
最近炙り兄貴のブログ見てないなー。見たいなー。見たくない?
206ccくんとイチャイチャしたブログ上げんだよ!あくしろよ!
2015年6月1日 2:11
スピンするってことはそれだけ踏んでるってことっすね(*゚▽゚)

スッピンでも可愛いコを更に可愛くメイクアップしてあげるってのもステキだけど、スッピンのままの汚れ無き美しさを壊したくないってゆ~ジレンマもあるしね~(*´ω`*)
コメントへの返答
2015年6月1日 20:31
いや~、踏んでるってより操作が下手すぎて挙動をわざと乱しちゃってる感の方が強いですよー(´・ω・`)

そうそう!そうなんですよ~!
ステッカーチューンで凛々しくなったえったんも見てみたいけど、今のエレガントさと可愛さ、かっこよさが一体となっているえったんも捨てたくないんですよね~!
正に幸せ板挟み状態(笑)
2015年6月1日 6:05
お疲れ様でした
4本目でモタランさんに運転してもらい
開眼しつつあります
1は タコメーターを見てランプが着いたらシフトチェンジ
2はお互い様です 精進しましょう
3は抜かないで 踏み続け カウンターで処理しましょう 私はできません
 細かいことはモタランさんに聞いてね 
4はたぶん荷重は乗っていると思います ギュッと踏んで ハンドル切って
 パッと離すと 鼻先が きゅっと入ります

開眼したのは コーナリング中 アクセルもブレーキも踏まないで我慢して
アンダーを出さないようにする技です

お互い頑張って練習しましょう
コメントへの返答
2015年6月1日 20:42
お疲れ様でした!

カウンターステアってすごく難しいですよね~。山野哲也さんのハンクラでえったんを運転してもらったときはカウンターは大きく一気に舵角を当ててたと思うんですが、自分がやるとおずおずとワンテンポ遅れたカウンターになってしまうんですよね。
頭では分かっていてもなかなか……多分体に力が入りすぎなんだろうとは思うのですが……今日は上半身筋肉痛なので(笑)
アクセルも滑り始めると思わず一瞬抜いてしまうんですよね。更に慌ててアクセルを踏み増しちゃって制御不能みたいなw
こればっかりは体で覚えないとダメだと思うのでドライビングレッスンですかねぇ…

ペダルを踏まないというのは目から鱗です!高速コーナーで効果ありそうですね!次の時は心がけてみます♪ありがとうございます(*´ω`*)
2015年6月1日 11:17
回転は、一体化の第一歩🚙☆彡( ´ ▽ ` )ノ

私もエリコと回転しながら、まだまだ仲を深めてます( ´ ▽ ` )ノ


パイルダーオン


爆笑してます((((;゚Д゚)))))))
コメントへの返答
2015年6月1日 20:49
ある程度高い技術域でスピンするのと私がスピンするのは原因が大きく異なっているように感じます(笑)
私の未熟な操作でえったんにいやがられているというか…私のリードにえったんがイヤイヤと首を振っているような……

………ん?
なんかイヤイヤと首を振るえったんを想像したら…………………萌える!(///∇///)ハァハァ←ド変態




パイルダーオンの画像はしゃあさんがエリコちゃんに乗るときに使えますね!是非w
2015年6月1日 13:49
ケツが出たら、カウンター当てて、アクセル踏んで下さい。

…え?ドリフトの練習じゃないの?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
コメントへの返答
2015年6月1日 20:56
ドリフトの練習とはいかないまでもスライドコントロールの練習は痛感してますね!
あ、でもTC1000の最後のヘアピンから回り込んでホームストレートに入るところのお尻を微スライドさせながらのコーナリングはこのコースで最も好きなコーナーです♪
ブレーキじゃなくてアクセルワークで向きを変えられるので気持ちいいんですよねぇ~(о´∀`о)

………あれ?これがどこのコーナーでも出来ればTC1000タイムアップ出来ちゃいますかね?でもなんで他のコーナーでは出来ないんでしょう……(懊悩)
2015年6月1日 19:35
一緒に車楽人で学びましょう♪
ヽ(・∀・)ノ

もれなくカオリ姐さんが隣に乗ってくれますよ!
(´・∀・)ノ

密室ですよ!
(*≧艸≦)

もう、おホモ達とはおさらばですよ!
(笑)
コメントへの返答
2015年6月1日 21:00
車楽人さんのところはちょっと遠すぎて…(。>д<)

それにそこに行ったらプリさんをはじめとしたイケメンホモ達に絡めとられちゃうじゃないですかー(自意識過剰)
女性と密室なんて興奮しすぎて鼻血出ちゃいますし(笑)
2015年6月1日 22:12
スピンはですねぇ・・・やるだけやりましょう。
そのうち、どんな条件の時にスピンするか分かります。
ブレーキは、躊躇なく踏んで少しずつリリースが吉と思われます。
(ただし、速いコーナーはだめですけど・・・)

また、走りに行きましょう♪

ところで、そんなにイチャイチャしてました?(;^_^A
コメントへの返答
2015年6月1日 22:58
いやー、乗りこなすっていうのは本当に難しいですね……でもそこがイイ!(ド変態)
ブレーキを少しずつ離すっていうのがなかなかできないんですよ~orz
そしてちょっとずつ離すのを意識しすぎてブレーキ引っ張りすぎてオーバーステアでスピン!みたいな感じでした…

濃密にイチャイチャしてました!(確信)
仲良しで素敵なお二人だと思いますよ(/▽\)♪
2015年6月2日 7:33
自分も何をどうすればいいのか?という所にいるのですがブレーキの練習は普段ブレーキを踏んで抜くときに意識してじわじわと戻してます。
アクセルは踏む時と戻す時、両方意識して操作してます。どっちもスイッチにならないように気をつけてます。
これをやってからコーナリング最中にペダルを意識出来るように成りました。

やる意味があるかどうかは分かりません(^^;

あと、走った事がないコースなのでよくわからないですがコーナーの奥のほうで怖いというのは激しく覚えがありますw
自分の場合は気合い入れてガッチガチの時にタイム縮めようと突っ込み過ぎた時でしたねw

なので自分はまずは直線できっちり落として曲がるように意識してます。いまだに欲張るとガッチガチになって突っ込み過ぎますが(^o^)

あせらず余裕を持ってリラックスは難しいですが慣れだと思います。長文失礼しました!
コメントへの返答
2015年6月2日 20:03
普段の運転から気を付けているのですか!そういえば私はヒール&トゥの練習がてら町乗りでもシフトダウンの時にヒールトゥするようにしていますがブレーキやアクセルの踏み方まで考えていませんでしたw
頭でっかちに考えてばかりよりも回数をこなして体に覚えさせるのが大切ってことですかね。
はんぺこさんが仰る通り、正にペダルワークがスイッチのオンオフのごとしな感じなので繊細に操作できるように練習してみます!

そうなんですよね。タイムを縮めようと躍起になったら逆にミスを連発状態だったんですよ~(。>д<)
体がガチガチなのは分かってはいるんですが克服に苦労してます…

スポーツ走行ってメンタルの部分がこんなに出るものだとは思っていませんでした!でも自分の心と向き合わないとえったんと一つになれないと考えるとがぜんやる気が出てきます(゜∇^d)!!
私にとって技術向上はえったんと愛を育むイチャイチャ空間みたいなものですね!(ド変態)

アドバイスありがとうございます(*´∀`)♪
2015年6月2日 22:23
お疲れ様でした。
モタランさんいわく、レブスペックは縦方向はいいけど、横方向はちょっと弱いとの評価でした。
やっぱりタイヤのせいですよね(笑)
というわけで、同じくレブスペックな僕のエリでレクチャーしながら出したモタランさんの記録が45.233でした。

…タイヤのせいじゃないじゃん(=o=;)

次回は同乗走行でレクチャー受けたほうがいいですよ。それだけで1秒は楽に縮まると思います。
コメントへの返答
2015年6月3日 19:43
お疲れ様でした(* ̄∇ ̄)ノ
タイヤのせいではなかったことが証明されてしまいましたね(笑)
でもうまくなれば私でも45秒前半に届くかもしれないということですね!(前向き)

同乗走行ですか~。非常に興味あるのですがコミュ障の私ではなかなか……(後ろ向き)
いまだにGTIのみなさんに話しかけることすらできないですからねぇw

プロフィール

「@ヤジキン うなぎ良いですね!照り照りなのがすごく美味しそうです😋」
何シテル?   07/31 14:29
とりっぴ~です。よろしくお願いします。 ブログ記事のほとんどは限定公開で活動しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

緑エランの調整30(リングギヤ交換①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 13:09:55
みかさ食堂裏メニュー列伝!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 07:31:56

愛車一覧

ドゥカティ 748R ドゥカティ 748R
買っちゃいました!!!!!! 初めての乾式クラッチ!でも意外と普通に乗れる!半クラあんま ...
輸入車その他 謎 おさんぽ号 (輸入車その他 謎)
自転車のおさんぽ号です! もう1台、お買いもの号があるんですが、お買いもの号とは全然違う ...
ロータス エヴォーラ ゴミ (ロータス エヴォーラ)
4人乗り(建前)で3ペダルMTで安楽に乗れる車を探していたら何故かまたロータスに行き着き ...
ドゥカティ モンスター821ステルス もんちゃん (ドゥカティ モンスター821ステルス)
ドゥカティモンスター821ステルスのもんちゃんです! 初めての新車なので慣らし運転頑張り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation