• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とりっぴ~のブログ一覧

2014年11月24日 イイね!

えったんとげきれあさん

えったんとげきれあさん君といると奇跡が起きるね。まさに君はぼくの運命の女神!君はやっぱり最高だよ!えったん!@とりっぴ~です。



本日は先程アップしたものと共に豪華二本立てなブログですよ~♪←サボってただけ




さてさて、今日はついにえったんを動かしました!
なんだかんだでちゃんと動かしたのは一ヶ月近くぶりになります(貧乏人)


と、いうことでお金もないので行くのは下道で行ける筑波山に行くことにしました!(片道2時間)






あ^ーえったん気持ちエエんじゃー!(ヤンデレ)





最後にえったんを動かした時にオイル交換をしてきたのでエンジンはヒュンヒュン回るしギアもスコンスコン決まるし最高に気持ちいいです♡

やっぱりぼくの生き甲斐はえったんですわ!
余談ですが仕事が来年からワタクシの部署が変わるので泊まり仕事なしで暦通りの生活になります。
なお、忙しすぎて始発で行って終電近くで帰ってくる&疲れすぎて休日はダウンする模様
えったんのために生きてるのにえったんに乗れなくなるとはこれいかに………来年から生きる気力が沸かなそうです( TДT)


















と、そんなこんなでずんどこずんどこ筑波山に到着!





今日は人がすごく多かったものの、よくみる国産車ばかりでなんだかアウェー感が……(;´_ゝ`)


ミラターボ?の方から話しかけられたのでなんやかやで話し込んでいると一台の車がやって来てえったんの隣に停まりました。











ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・




























国内にはたったの4台!現在では輸入してもナンバー登録は不可能!
1トンを切る車重に排気量約6リッターのV8エンジンを搭載した公道を走っちゃっていいのか疑問なイギリス生まれのレーシングカー!
































アルティマスポーツ!















かっこよすぎぃ!(。>д<)











ちょっと分かりにくいですが、もの凄くぶっといリアタイヤ!たしか幅が305だか315だったと思います。
タイヤの中にはブレーキング時にバランスを取るための砂?が入っているそうです。ホイールなんかもレーシングカーならではのこだわった構造になっているそうで、目玉が飛び出るような思いをしてばかりな車でした♪

今日は外車がいなかったのと同じ黄色だったからということでえったんの隣に来てくださったそうです♡
お陰で素敵なツーショットを撮れて大満足です( ☆∀☆)








コクピットにも座らせてもらっちゃったのですがそりゃーもう最高の体験でしたよ~(///ω///)♪
無骨なインテリアが戦闘機を連想させられて格好いいです!今のフェラーリやランボのような華美な車よりもこうしたストイックな車の方が私の琴線に触れるんですよねぇ~♪












エリーゼとは違って各部は整備性が考えられた構造になっているようで、レースを主眼とした車というのはこんなものなのかとテンション上がりまくりでしたよ~!
時速250キロ以上で戦う車ってのはオーラがぜんぜん違いますね!エンジンも調律された楽器のような心踊る音色でそりゃあもう最高でした!

でもイギリス出身だということやスロットルがワイヤーだったりブレーキサーボなかったり、電子制御もなかったりとえったんとの共通点も少しあるので勝手に親近感を覚えちゃいました(失礼)






この車のオーナー様は一時期はランチアストラトスやパンテーラ3台などを含めてスーパーカー8台を同時所有していたそうですが、今はこの車一台だそうです。(足車は別)
お金持ちで私ごときとは住む世界が違う雲上人だと思いますが、それを鼻にかけない気さくで話題豊富な魅力的なお方でした!(о´∀`о)
良い人には良い車が寄ってくるってはっきりわかんだね。



こんな素敵なスッパカのお話だけでなくワタクシ憧れのストラトスのお話も聞くことができたので夢のような時間でした(*´ω`*)



このオーナー様のお仲間さんと共に今度一緒にツーリングしようと誘っていただいちゃったりして天にも昇るような気持ちでしたよ~///









と、そんなこんなで奇跡に巡り合えた一日なのでした☆















そうそう、最近お金がなくてえったんに乗るのを自重していますが、実は………






























今月頭ごろにシュロスの6点式シートベルトを着けたから貯金が底をついていたのです( TДT)













でも///





















えったんに束縛されて更にえったんとひとつになれたので快感です(ヤンデレ)








君といると素敵なことばかり訪れるね!一足早いクリスマスプレゼントをありがとう!愛しているよ!えったん!
Posted at 2014/11/24 23:12:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2014年11月24日 イイね!

ぼっちくんとごちそうさん

ぼっちくんとごちそうさんぼくの体はぼくが食べたものでできている!(デブ)@とりっぴ~です。


さてさて、昨日はまたもや実家に食事をたかりに行ってきました(寄生虫)



えったんはまたもやお留守番です(貧乏人)






更に兵糧攻めへの対抗として(杞憂)救援物資を仕入れにコストコに行きましたよ~(о´∀`о)

実はワタクシ、コストコ未体験!

これが初体験です///





ということでコストコに到着!















































コストコってホントに大きいんですね~♪


メリケンさんがでっかい理由もわかるってものですね!
なんでもかんでも大きくて、まるで

巨人の国に迷い混んだような気分になりました(。>д<)






さてさて、両親にコストコのいろはを紹介されながらお買い物を終了すると、定番のアレを食べてみました!













写真では分かりにくいかもしれませんがソフトクリームもホットドッグもドリンクもビッグサイズ!
こんなに大きいのに超格安!しかもドリンクおかわり自由!

ソフトクリームは濃くて美味しかったなぁ~(反芻)


このお店が通勤途上にあれば良かったのになぁ…(震え声)







そんなこんなでお買い物は終了!

待ちに待ったお夕飯は~…






ブリかま!

ん~美味しい美味しい~♪







チャーシュー!





のように見えますがその正体は、巨大なアン肝!



まったりで美味しい美味しい~♪









そして本日のメイン!












アンコウ鍋~(*´ω`*)
そんで締めはおうどん!


ぷりぷりで美味しい美味しい~♪


これで美味しい日本酒もあったら言うことなしでしたね~。なんにせよすんごく美味しかったです☆








と、そんなこんなで舌鼓を打ちっぱなしな一日なのでした(°▽°)





生活のごちそうは、きっと笑顔だ(デブ)
※味の素のキャッチコピーより
Posted at 2014/11/24 21:45:25 | コメント(14) | トラックバック(0) | ぼっち | 日記
2014年11月17日 イイね!

ぼっちくんとそいやっ!さん

ぼっちくんとそいやっ!さん君に乗れないのが凄く辛いよ。共に過ごせない日々はまるで世界から色が消えたようだよ。寂しいよ、えったん!@とりっぴ~です。


さてさて、最近えったんに乗っていないのでネタがありません(極貧生活)
先月ハンドリングクラブに参加して以来、60kmほどしか走っていません(´д`|||)
ETC料金高過ぎぃ!(。>д<)



ということで貧乏人の私は生活費を切り詰めるため、土曜日は実家に食事をタカりに行っていました(寄生虫)





それはさておき?実家でダラダラしていても暇なのと、ちょうど両親共に仕事が休みだった(弟は仕事)のでお出かけしましたよ~ヽ(・∀・)ノ…………もちろん実家の車で(爆)



この日は栃木市で秋祭りが行われていました!




栃木市といえば

蔵の町で有名ですな♪
街並みが江戸っぽい建物や昭和っぽい建物が混ざっていて面白い感じですよ(*´ω`*)



映画ALWAYSに出てきた建物もあったりします。私はこの映画は観てないのでよく分かりませんが(笑)





さて、この秋祭り。

初めて見に行ったので知らなかったのですが山車のお祭りなんですね~。実家の小山市はお神輿なので新鮮な感じです( ☆∀☆)

山車の上には人形が乗っていて、埼玉県の川越祭りを彷彿とさせられます。
規模は川越の方が圧倒的に上ですが(爆)





こちらは山車と一緒に子供たちが沢山参加しているのが特徴的で、錫杖?のようなものをシャンシャンと鳴らしながら列をなして行進しています!







この山車は天照大神の人形が上に乗っていました!他には大きな鶏の山車や桃太郎、劉備、張飛、関羽など関連性が全く分からないというごった煮な山車群です(゜ロ゜)

ちなみに写真の天照大神の山車の前ではひょっとこが躍り狂っていて、もはやカオスなお祭りですw






こちらは山車会館!
この大きな入口は山車が出入り出来るようになっているためです。すごい迫力ですよ~!!(゜ロ゜ノ)ノ




てれんこてれんこ歩いていると、

弁慶山車に遭遇しました。

弁慶人形の前に子供がいるのがお分かりになりますでしょうか?

この牛若丸役のお子さん、笛を吹きつつ恥ずかしそうにしながらくねくねと踊っているので萌え死ぬところでした………(満身創痍)



案の定その可愛らしさに人が集まり、牛若丸ちゃんが更に恥ずかしそうにしていたのは言うまでもありませんw

なお、周りはみんな恍惚としていた模様







そんな山車群も他の山車とかち合うとこれまた大盛り上がり!




応援合戦?の始まりです!(σ≧▽≦)σ

お囃子がちゃかぽこチャカポコしながら互いに応援しているので何を言っているのかはさっぱり分かりませんでした(笑)





とまぁこうしてお祭りを眺めてきました♪
時間潰しに行っただけなので食べ物飲み物は買わなかったですがお酒片手に祭りを楽しみたいものですね!
美味しそうなものも沢山ありますし~(食いしん坊)


それはさておきお祭りに参加の皆様は寒い中祭りを盛り上げようとアツく「そいやっ!」しているのでした( ̄∇ ̄*)ゞ









嗚呼えったん!どうして君はそんなにぼくの心を惹き付けて離さないのか。君と踊れる日がくるのが待ち遠しくて堪らないよ!愛してるよえったん!愛してるあいしてるアイシテル!(ヤンデレ)
Posted at 2014/11/17 11:27:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | ぼっち | 日記
2014年10月27日 イイね!

ぼっちくんとぶくぶくさん

ぼっちくんとぶくぶくさんたまにはぼくもぼっちの沼から本の海へとぶっくぶく@とりっぴ~です。



さてさて、綺麗な晴天の今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか?
私はというと、無性に本が読みたくなったので積みゲーならぬ積み本を消化しています(笑)


私が読書するというと完全にキャラに似合わないので恐縮ですw
読書とはいっても頭悪いので理解するのに脳ミソを使うようなガッチガチの堅苦しい本は苦手でして………気楽に読めて読んでいると思わず微笑んでしまうような、そんな本が大好きなんですよ~ヽ(・∀・)ノ





と、いうことで今日の本!




珈琲店タレーランの事件簿

この本はいわゆるグルメミステリの一種で、とある喫茶店の女性バリスタが日常のちょっとした謎を解決していくお話です。

レビューとかは苦手なので避けますが、読んでいるとどこからかコーヒーの香りが漂ってきているような、そんなリラックスした気持ちで読める私好みの本でしたv(・∀・*)
今は一巻を読み終わって二巻に手を出そうとしているところです。今のところ三巻まで販売されているんですかね?早く読みたいです♪




さてこの本、第10回このミステリーがすごい!大賞に最終選考まで残った作品だそうで、受賞はできませんでしたが編集部推薦の隠し玉として出版されたようです。


同じ境遇でデビューした高橋由太さんの作品のひとつ、

もののけ本所深川事件帖シリーズも大好きだったりします(///ω///)♪
こちらは油揚げ大好きで気紛れな妖狐をその身に宿す主人公が、周囲に振り回されつつちょっとした事件を解決していくというほのぼの?ミステリですね。








この他に私が好みなのは




似鳥鶏さんのパティシエの秘密推理 お召し上がりは容疑者から







畠中恵さんのアイスクリン強しも大好きです(*´ω`*)







ここまで書いてふと気づいたのですが、どうやら私は物語に何らかの形で食べ物が関わっている作品が好みのようですね………



まぁ、ぼく食いしん坊なのでしゃーない(爆)←デブ






なんにせよ読書の秋も良いものですね♪

タレーランの事件簿に影響されて今現在喫茶店に来ちゃってるおばかさんなぼくも含めて、本は良いゾ~♡










とまぁ、そんな今日この頃!


えったんに溺れるのも楽しいし本に溺れるのも楽しい………ということは!
えったんで読書に繰り出せば最高の一日に!?

いつかぼくと一緒にラブラブ読書デートしようね!夢が膨らむね、凄く楽しいんだろうね!楽しみだよ、えったん!
Posted at 2014/10/27 12:45:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | ぼっち | 日記
2014年10月20日 イイね!

えったんときゅるきゅるさん

えったんときゅるきゅるさん君に気持ちよくなってほしいよ。ぼくは君を感じるから君もぼくをもっと感じておくれよ。好きなんだもん!えったん!@とりっぴ~です。



さてさて、昨日はかねてより興味があった山野哲也ハンドリングクラブに参加してきました。









先週のぼっ血のメーデー事件(ぼっちが悲しみに暮れて血涙を流しながらメーデーを叫ぶ誕生日)から早一週間。あっという間にハンドリングクラブの日です(*´ω`*)





気合いを入れて(&渋滞を嫌って)5時に出発!さくさく進んでツインリンクもてぎに7時に到着しちゃいました(せっかち)


ので南ゲート前で休憩~♪
ようつべでハンドリングクラブの動画を見たりコース図を見直したりして時間を潰してました(°▽°)






暇すぎてぼくを苛む眠気を振り払い南コースに到着すると…………



















第1グループの先頭になっちゃいました(白目)
スポーツ走行ほぼ初めての上コース知らないのに先頭とか……(涙目)


さらに本日の参加台数は45台のフルグリッド!

えったんとワタクシの華麗なる愛のまぐわい(走行)をたくさんの人に見せつけることができるかと思うとゾクゾクします(虚勢)
走行前のドキドキ感って小学校の徒競走を思い出しますね(笑)





今日参加の皆様は国産車がほとんどでした。
さすがにホンダのお膝元だけあってホンダ車が多いですね。中でもNSXが多かった印象です。1台だけNSX-Rもいましたよ~。

一方外車は多くはなかったです(´・ω・`)
我らがロータスからはえったんに銀色のS3エリーゼ、水色のV6エキシージの3台が参加です!
S3エリーゼの方には1日中私の話し相手をしていただきました。ありがとうございます(*´ω`*)
V6エキシージの方とはお話しできませんでした…………(小心者)



この日もう一人私の相手をしてくださった方がいます。その方の愛車がなんと!














メルセデスベンツ 190E 2.5-16 エボリューションII

1990年、ツーリングカーレースのグループAのホモロゲーションを取得するため、世界限定で500台が生産されたエボリューションII。
W201をベースとし、独特なフォルムを持つエアロパーツを装備、コスワース製直列4気筒DOHCエンジンは2,463ccの排気量から235PS/7,200rpm、25.0kgm/5,000~6,000rpmを発揮し、DTMに出場した車両では最終的に375PS以上を絞り出し、数々の勝利を飾った。
レーシングパターンの5速MTに室内のボタンひとつで調整可能な油圧式サスペンションシステムを装備していた。(解説はネット上から拝借)









いやー、すごいっす!( ☆∀☆)
この方はこんなプレミアムな車でレースにも参戦しているそうです。オーバーフェンダーが大迫力でした!
パーツが手に入らないと嘆いておられましたがw
でも無骨さが本当にかっこいいです!



80cmカノン砲なんちゅード派手な変態兵器を作っちゃう人達だからね、しょうがないね。
なんにせよ彼らの魂は受け継がれていることが分かりました(笑)







とまぁなんだかんだでブリーフィングです。
走行上の注意事項やらなんやらの説明を受け、講師の紹介です。

講師は怪我から復帰したこのお方!

ジムカーナキング、山野哲也さんです!

山野さんは2007年から2011年までエキシージでジムカーナを走っていた方ですのでえったんの運転を教えていただくのにこれ以上の人はいません!
ちなみにえったんのバケットシートを開発したのもこの方です。






今日は南コースを午前午後と左回り、右回りの順に3つのグループごとに走っていきます。1回の走行は20分間で1台1台誘導に従って前走者に追い付かないくらいの間隔を空けてのスタートとなります。
山野さんに運転してもらう同乗走行は午前の左右、午後の右回りの間に何度でもお願いすることができます。





ということで最初の走行がスタート!

1周目はオフィシャルの車にくっついてコース下見、そして2周目から走行開始です!
お馬鹿なワタクシはコースを覚えきれなかったので2周目、3周目も流しましたが(笑)



そしてゴール後間髪いれず同乗走行ピットへIN!
先頭にいるので待たずに乗っていただけました♪





プロレーサー・山野哲也、えったんで駆ける!






えったんに翼が!翼が生えた!(*≧∀≦*)





いやー、すごいっす!(2回目)
ハンドル裁きもペダル裁きも勢いよく、正確に操作していて、プロの世界というのがまさに異次元だという印象でした!
しかもコーナーをうっすら滑るようなハーフスピン状態?で綺麗な曲線を描いて抜けていくえったんの姿は感動すら覚えました!








夢のような約1分間を終えてその興奮も冷めやらぬまま自分が走る番です。
山野さんの運転をイメージしながらいざ出撃!
























スピン!w


まぁ当然ですよね(笑)
でも後続車との間隔もあるし、恐怖の大王たる鉄壁ガードの壁先輩もいないのでクラッシュの危険性はサーキットより低いため気にせず思いっきりアタック出来ます(^w^)





その後もドアンダーを出したりスピンしたりしながら何とか1回目の走行を終えました☆




えったん気持ちエエんじゃ^ー
こうして限界を試しながら自分の技術が分かるというのは最高ですね!




そして他ののグループの出走です~。





私以外の2台のロータスの方は同じグループだったようです。



エリーゼを山野さんが運転するところを外から見られたので嬉しかったですね♪
参考にしようと高台から動画もとったのですがいかんせん携帯での撮影なので見れたもんじゃないです(笑)

V6エキシージは山野さんが運転すると音が変わる!w
ノーマルのようでしたが凄く良い音しますね~!さすがはロータスチューン!





引き続き1回目の右回り!
コース終盤にタイヤウォールに向かっていくヘアピンがすんごい怖いです(笑)
しかもお尻をズリズリさせながら突っ込んでいくから超怖いw
ここでも山野さんに運転してもらったら詳しくは分かりませんが横Gが綺麗に均一に保たれている感じ?に対して私はちぐはぐな感じ(。>д<)
山野さんは勢いよく大きくハンドルを切りますが真似しようにも中々できません……プロって凄い!





そうして午前の走行は終了したのでした。







お昼御飯はおべんとさんです~♪結構ボリューミー!







昼食後は山野さんのドライビング講座!
この日はカウンターステアの意味(スピン制御)・コツについてのお話で、初心者な私にはありがたいお話でした。






お昼が終わってまた左回りです!先ほど山野さんから伺ったスピン制御の話を思い浮かべながらレッツアタック!

スピン制御が上手くできて山野さんのようなハーフスピン状態でコーナーを駆け抜けることができた(気がする)りできなかったり!でも確実に午前中より乗れてマス!




コーナリング中のとりっぴ~くんの心境



よし!このままコーナーを綺麗に!
スライドをコントロールだ!えったんを感じるんだ!



乗れてる!このままなら………
よしイケる!






あっ・・・・あっ・・・・




もうちょい・・・・もうすぐイク・・・・・・・




イク・・・・・・イッチャウ~!






















スピン!w

まぁ当然ですよね。そう簡単に上手くはなれません(笑)
でも5周に1周位の割合で上手くスピンを制御しつつガッツリ攻めることができたので気分は爽快です!(о´∀`о)
他の4周はスピンしまくりですけれどもw




午後の左回りの走行は山野さんの同乗走行はありません。その代わりにブリーフィングルームで山野さんに質問をすることができるというコミュニケーションの場がありました☆

他の方とのお話をじっくり聞かせていただいただけでなく私もちゃっかり質問しちゃいました!スポーツ走行ほぼ初めてでスピンしまくれるのは良いことだから頑張ってねとお褒めの言葉もいただいちゃったり♡





さていよいよ最後の右回りです!
これまで学んだアクセル、ブレーキ、ハンドル操作を思い浮かべて最後まで攻め攻め!




スピン!




スピン!





スピ~ン!(笑)



こうして回って回って回り回ってくるくるりな走行を終えたのでした!
とはいえ最後の2周くらいは気持ちよく華麗に舞うことができたのでよしとしましょう☆





今日はかなりスピンしました。途中でスピンした回数を数えるのを放棄しましたが10回はゆうに越えて回りまくりですw
周りの皆様には不様な姿を見せつける結果になりました…

きっと皆さんからは

こいつは独楽かよ(ドン引き)
って感じで見られていたのではないかと思います(笑)






結局同乗走行は4回お願いしました。目の保養になりましたよ~♪
プロの走りは凄い!







同乗走行後の山野哲也さん語録!&とりっぴ~的意訳



いや~!楽しいね~!(意訳:とりっぴ~君と一緒だからかな…♡)


今のちょっと危なかったね(笑)(意訳:とりっぴ~君にドキドキしちゃったよヤバいヤバい)


足を決めるならぼくのお店に是非来なよ!(意訳: や ら な い か )


エリーゼは難しい車だから頑張ってね!(意訳:難しいからこそ燃える。そう、アレもね(意味深))









そうそう、私のへっぽこな運転でもタイヤがちょっと溶けましたよ。


左リア


右リア


どんな溶けかたなら上手く走れてるのか全くわからない件(爆)












走行を終えた皆様!トラブルなしで万歳です!







そんなこんなで最後のブリーフィングと講評を聞いて、

山野さんのお店のステッカーをいただいて終了しました!





今回レッスンを受けてみて、運転の難しさと楽しさを再認識しました!
今後の課題を次に生かしていきたいですな(*´∀`)♪









嗚呼、えったんと一緒に周りを魅了するようなワルツを踊れるようになりたい(///ω///)♪













また少し君を知ることができたね。君への愛が深まったよ。君はどうかな。ぼくのこと、愛してくれるかい?えったん!
Posted at 2014/10/20 14:31:24 | コメント(12) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記

プロフィール

「@ひでエリ ですよね!ここで出てきたのが私も面白くて🤣」
何シテル?   09/19 12:56
とりっぴ~です。よろしくお願いします。 ブログ記事のほとんどは限定公開で活動しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

緑エランの調整30(リングギヤ交換①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 13:09:55
みかさ食堂裏メニュー列伝!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 07:31:56

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
使い勝手のいいお買い物車で、かつ遠出でも楽々こなせて冬の旅行もできちゃってマニュアル車な ...
ドゥカティ 748R ドゥカティ 748R
買っちゃいました!!!!!! 初めての乾式クラッチ!でも意外と普通に乗れる!半クラあんま ...
輸入車その他 謎 おさんぽ号 (輸入車その他 謎)
自転車のおさんぽ号です! もう1台、お買いもの号があるんですが、お買いもの号とは全然違う ...
ロータス エヴォーラ ゴミ (ロータス エヴォーラ)
4人乗り(建前)で3ペダルMTで安楽に乗れる車を探していたら何故かまたロータスに行き着き ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation