• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HTB-55のブログ一覧

2016年12月30日 イイね!

グリスアップ

暇なものでグリスアップなどやってみようかと・・・
整備解説書には、指定が無いならマルチパーパス(万能)グリスで良い。と記載されていますので、一般的なリチウムせっけん基グリスを使用します。

ジープ(J55)には16か所のニップルが付いています。
出来るだけ古い汚れたグリスを送り出し、新しいグリスが出てくるまで押し込みます。
ゴムが膨れて「ブチュ」と出る瞬間が何とも快感ですw

ただ、注入後、しばらく走ると内部圧力からかグリスが出てきますので、少しの間余分なグリス除去をすることになります。




それから、リヤアクスル部への注入は気を付けた方がイイと言われています。
調子よく注入していると、ブレーキ側に溢れてしまいブレーキが利かなくなる不具合になることがあるようです。
なので、私はブレーキドラムを外し、漏れが無いことを確認しながら注入しました。

しかし単純な穴から溢れてくるので、水やごみが入り易いと思うのだが、ニップルなどで工夫が出来なかったのだろうか・・・


それから、シフトレバーの付け根部にあるニップルからは、グリスが入りません。
どうやら中でグリスが固着しているようです。
大型のグリスガンでも押し込めなくて、今後の課題となりました。
さらに、リヤのバッキングプレートの腐食が目立っているので、こちらのメンテも今後の課題として残りました。

最後に、
特にグリスを入れたからと言って何か変わる訳でもありませんが、
気分的にはリフレッシュされ、プラシーボ効果で「軽くなった」と感じさせます。
れでいいんですw

では。


Posted at 2016/12/30 09:42:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 話題 | 日記
2016年12月25日 イイね!

異常音と単純な騒音って

前回ブログとダブりますが、
最近、走行中に助手席下辺りから「カッコン」という音が気になり始めました。
メーター周りからは、「キュキュ」という何かが擦れているような音が出始めてます。
メーター周りの音は、まぁしばらく放っておくとして、下部からのカッコン音は気持ち悪いですね。
色々試みましたが、何か特定のアクションで発生する訳ではなく、直線で段差もなく一定の操作であっても音がする時があって、?でした。
まぁ足回りか、ペラ辺りか、ハブか、ステアリングロッド関係だとは思って、各部を揺すってみると・・・
フロントタイヤの上を持って揺すってみた所、カタカタとガタがありました。
会社からの帰り道Dラーに寄り道し点検すると、ハブベアリングの調整が必要ということが判明。
「あー明日はハブ調整か・・・とワクワク(?)しながら帰宅しました」
一夜明け、
朝8時から気になって仕方なく寒いなか準備を始めます。
まずは左から

フリーハブを外すと直ぐにロックナットが見えます。
手前のロックナットにソケットを入れてみると・・・・・
手で回るほど緩んでました。
このナットは122Nmで締め上げるはずなので手で緩むはずありません。
まずこの辺りから怪しさ満載です。
奥のロックナットを規定の122Nmで締め上げるとガタは無くなりました。
そして、1/6回転戻すとガタが出ます。ってことはベアリングも怪しいですが、
今回は調整で様子をみます。ガタが無くなる寸前までロックナットを締め上げて終わりです。
右側は、左ほどガタはありませんでしたが折角なので調整します。
さすがにこちらはロックナットの緩みはありませんでしたが、ロックワッシャーの曲げが甘く・・・以前整備した奴は俺より素人だなぁと呆れた次第です。

左右輪ともにガタが無くなり、20km以上の試走でも発熱や異音の発生が無いのでOKだと思います。しばらく様子をみて再度ガタや異音が出るならばベアリングとレースも交換した方がイイかもしれないですね。

かしながら、下回りからの「カッコン音」がすべて消えたわけではありません。
音が出る頻度は少なくなったような気がしますが、ゼロではありません。
各部のガタを調べますが私で分かるようなガタはありません。
さてさて、この先どうなることやら・・・・

今回もロックワッシャー曲げ冶具は役に立ってくれました。
特に、手前に曲げる冶具はハブのフランジを痛めることが無いので重宝です。
いつも思うことですが、整備に適正な工具は時間短縮もそうですが、車を傷めないことにもなりますね。

では^^

Posted at 2016/12/25 07:57:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題 | 日記
2016年12月23日 イイね!

もしかしたら…

ここ最近、カッコンと走行中に異音がする事が気になってました。
音の出るタイミングを探っていましたが分かりません。
昨日、スペアタイアを車体が捻れる方向に押して揺らしてみたところ、フロントから音が現れました。
え…?
恐る恐るフロントタイヤを車軸方向に揺らしてみるとガタが有るでは有りませんか〜(°▽°)
あーハブベアリングが怪しいな
2年前に交換し三万キロも走ってないのになんで?
車検も近いけど、今週バラして点検して見ようかな^_^
Posted at 2016/12/23 07:49:10 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@秋津 さん。急遽行けなくなりました😭
次回ヨロシクです〜🤗」
何シテル?   07/28 19:10
若い頃の思い出を追って、2014年2月にジーパーとなりました。 整備経験も無い、ど素人が扱えるものか?不安ですが、 出来るだけDIYで頑張っていく。かも知れ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
11121314151617
1819202122 2324
2526272829 3031

愛車一覧

三菱 ジープ 三菱 ジープ
三菱 ジープの平成9年式(J55)です。 H16年からH26年の10年間で、700kmし ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation