
206は長い夏眠から目覚め大黒に出撃してきました。
先日ポールマッカートニーの映画One Hand Clappingを観てきました。
季節は秋、今回から2本
愛娘は今スランプですが何とか頑張って欲しいものです。
幸せになってね!
イグニッションキーが調子悪く、たぶんその影響でアクセサリーがダメでETCが使えませんでした。
夏眠中に定期的に走らせていたので順調に大黒に到着しました。
ローマスパイダー
お友達の2002
今日の収穫はDino乗りのTさんとお会いできた事。
今日はDino 308gt4でお越しですが、Dino 246gt(tipo E)もお持ちとの事。
アルファスパイダー乗りの某氏とはライトカバー談義で盛り上がりました~
488
アルファロメオブレラ
ブレラ顔のスパイダー(939)に乗ってましたので懐かしい顔つきです。
ありがたいコルベット、ZR-1
ウラカン
V10は終わりなんですよね?
ムスシエラーゴ
ディアブロのフレームにカーボンで補強を入れ、素晴らしいフレームにしたみたいですね。
旬なアストンマーチン
ダイムラーダブルシックス
代車で借りたダブルシックスが燃えた事があります。
火柱が上がり炎からの脱出劇となりました。
455も価格が下がりませんね。
タケラッタさんご夫婦は911で
お宝を多数お持ちで少し整理されるみたいですね。
アヴェンタドール
シザードアはインパクトのためもありますが、ミッドシップで乗車位置が前寄りですので出入りするのが楽な様にとの意味合いもありますね。
BMW i8
最近見なくなりましたね。
カウンタック
元の設計では剛板モノコックでしたが、ボディ剛性と重量過多の問題で設計変更となりました。
面で受けるモノコックだったためにスペースフレームになりました。
カウンタックが2台
ある意味大黒の風物詩ですね。
ミッドシップだからできる低いダッシュボード
現在の衝突安全基準では出来ない設計ですね。
テスタロッサ
アンダーフロアーはアルミですが、512TRでは剛性アップのために重量増加に目をつむり鉄に変更しています。
長い夏眠から目覚めた206
久しぶりに206を満喫できたと言いたいところですが、帰りは渋滞にはまりエンジンが止まらないか?オーバーヒートしないか?クラッチワイヤーが切れないか?などとストレスが溜まりました。
それでも206は大好きです!
楽しい連休をお過ごし下さい。
Posted at 2024/10/13 16:05:27 | |
トラックバック(0) | 日記