• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

王子のひつじのブログ一覧

2022年08月30日 イイね!

イタレリ フィアット131アバルト 1977 その11

夏休みが終わりフィアット再開。




エンジンルーム。

せっかく作ったリザーバータンクなどを仮置きしてバランスを確認しつつラヂエーターとつなぐ配線なんかをイメージトレーニングしてみる。






リザーバータンクとラヂエーター。

タンクには液が入っているかのように塗装を。ラヂエーターはクーリングファンをガラス強化樹脂風に塗装を。




そして接着。

このタイミングでエンジンもタワーバーも接着しつつ、ラヂエーターキャップあたりからリザーバータンクまでを配管しておく。




お次はコイルを。

いつもの感じでハセガワの伸びるシール、名前なんだっけ?をブラケット代わりに貼る。あとはたぶん?ブレーキフルードのタンクも汚して。




またまた接着。

コイルからデストリビューターまでの配線をすればエンジンルームほぼ完成、なのだけれどなんだか寂しいな。前回作った時はフューエルラインも入っていてさらにゴチャゴチャしていたからなぁ。




そんなわけで治具作成。

最初は適当に60度ピッチで穴開けした右のやつ。p .c .dが若干小さかったので作り直しつつコンパスを使って正確に60度を再構したのが左のやつ。違いがほとんどないなら右のでいいじゃないか?と思うか、眼感が意外と正確だと自画自賛するか。

ちなみに下に写っているゲジゲジは真鍮パイプをカットしたもの。ピョンと飛んで行かないようにテープで貼っている感じ。






そして60度ピッチで真鍮パイプを打ち込む。

まあショックアブソーバーのアッパーマウントボルトになるだけなんだけれど。これでなんとなくディテールが埋まった気がする・・・のか?


そうこうしている間に8月も明日で終わってしまう。これ明日完成するのか?

プロフィール

「3歳と7歳の記念写真。 http://cvw.jp/b/2076566/42939213/
何シテル?   06/09 00:03
王子の執事です。 全て中古でFF、FR、4WD、MRといろんなクルマを乗り継いできました。唯一所有しなかったRRは、もちろんポルシェ・・・ではなく、兄のセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12345 6
7 89 101112 13
14 15 161718 1920
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

サニー フェラーリ250LM 1965(5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 10:21:46
今日の日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 12:47:28
教科書調査官と北朝鮮の闇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 09:03:12

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
ずっと気になっていた一台をやっと乗ることができる喜び。 足も良く、加速もじゅうぶん。駐 ...
トヨタ スペイド かぼちゃの馬車号 (トヨタ スペイド)
王子の育児に追われ、気がついたらDIVAがSPADEに変わっていた。 我が家の家計はどう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
廃車にしました。 久々のFR、黒いロードスターを廃車にしてすぐに購入。3~4年乗って、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
こちらは執事の愛車です。王子の馬と言いたいところですがチャイルドシートが無いため現在は執 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation