• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

王子のひつじのブログ一覧

2020年07月05日 イイね!

サニー フェラーリ250LM 1965(2)

ポルシェ956が停滞中。


そんなわけで某Twitterの企画、第2回Cカーandルマンカーコンペ に乗っかったこちらのフェラーリを進める。




どうにも合っていないライトカバー。

そもそもこの250LMかシェルビーコブラでしかほぼ見たことが無いサニーというメーカ。金型の精度に期待する方が間違いという。






泣く泣くパテで埋めている途中。

右目はびっくりするくらい奇跡的な勘合を見せるも、左目がごく普通のいつもの執事程度にしか合わない。途中というか・・・妥協?




何年振りかにこねるはエポパテ。

数年放置していたため活きているか不安だったが、こねこねしているうちにそれなりの柔らかさになって使えそうである。






こんな風に車台で型取り。

写真を失念したがボディも載せて押し付けて型をとり、無理くり引っぺがしてからのビス止めである。ボディ側にセロテープを貼り忘れたため危なく一体化するところだった。




最後はボディに接着。

これでボディ側のブラケットもどきが完成。前後のダボに関係なくボディと車台がビス止めできるようになった。

・・・なんのため?趣味?










そして開口&メッシュ切り出し。

喜んで定額給付金の化身であるところのリューターを使って彫り始めるも、なかなか進まない。これまでのやり方を思い出して、ドリルやパワーグリップも駆使して適材適所で加工したら難なく開口できた。


このあとフロントグリルなどなど、開口関係をひとしきり終わらせている。そしてこの週末はリアカウルのヒンジをどうしようかと悩んでいる。ヒンジのアイデアと、あと燃料タンクのスクラッチが上手くいきそうならエンジン載せる気になるんだけれどねぇ。
Posted at 2020/07/05 22:11:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1965 フェラーリ250LM | 趣味
2020年07月04日 イイね!

タミヤ ポルシェ956 1982(6)

訃報。






デカールを温めていたらボディが溶けた。

犯人は執事。凶器はヒートガン。文明の利器も加減を知らず扱えばすべて凶器となるという痛い教訓となった。




思い出を胸に、死んだボディを載せてみる。

今回はデカールの練習ではなく、エンジンなど臓物のディテールアップという目標を掲げ、ここまでよくがんばった。こうしてみると執事の作例とは思えない精密感じゃないか。

ここまでありがとう。







おっ。こんなところにサラのボディ?

今回の956、このまま死なすのは忍びない。そんなわけでいつか1983年式を作ろうと積んでいた在庫からボディを拝借して再スタートとなった。

1983年式で作ってもいいんだけれど、ここまで作り込んだエンジンが935/76型なので。あとはデカールがオークションなりで出品されるまで温めよう。




抱卵そのいち。

ゼッケン灯などの突起を切り飛ばし2台分確保。メルトダウンしたボディではやらなかったヒケのパテ埋めなんかもして1台目よりデキを改善。




あ・・・折れた。

位置決めの孔、なんか昨日よりキレが悪い?と力んだら珠玉のφ0.35が逝ってしまった。思えば購入は2015年。φ0.3真鍮線と共に今日まで沢山の執事の失敗をリカバリーしてくれたドリル刃に合掌。




抱卵そのに。

今回ブログのハイライトがこちら。ビタローニのセブリングを再現するためにフジミのポルシェ911RSRturbo2.1のミラーを拝借し、ステーを切り刻んで1982年式を再現。




黒く塗ってみる。これはニマニマしてしまうデキ。

これ1個目の左側を作った時はステーがぴょんと飛んでいったり、孔位置をミスったりと血反吐をはきながらの製作となったが、右側はあっさり完成。人の成長というか、慣れってすごい。






本日最後の抱卵。

オークションなど見回りしてもデカールがなかなか見つからないので、臓物をもう少し増やしてもいいかなとEarl'sのフィッティングをでっち上げ。小さすぎて加工も覚束ないが、先を丸める効果はありそう。



さてさて。

トラブルはあったがデカール見つかるまでは956はボチボチと。その間はもう一台のフェラーリの方を進めていこうかな。
Posted at 2020/07/04 20:42:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 1982 ポルシェ956 | 趣味

プロフィール

「3歳と7歳の記念写真。 http://cvw.jp/b/2076566/42939213/
何シテル?   06/09 00:03
王子の執事です。 全て中古でFF、FR、4WD、MRといろんなクルマを乗り継いできました。唯一所有しなかったRRは、もちろんポルシェ・・・ではなく、兄のセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   123 4
56 78910 11
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

サニー フェラーリ250LM 1965(5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 10:21:46
今日の日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 12:47:28
教科書調査官と北朝鮮の闇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 09:03:12

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
ずっと気になっていた一台をやっと乗ることができる喜び。 足も良く、加速もじゅうぶん。駐 ...
トヨタ スペイド かぼちゃの馬車号 (トヨタ スペイド)
王子の育児に追われ、気がついたらDIVAがSPADEに変わっていた。 我が家の家計はどう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
廃車にしました。 久々のFR、黒いロードスターを廃車にしてすぐに購入。3~4年乗って、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
こちらは執事の愛車です。王子の馬と言いたいところですがチャイルドシートが無いため現在は執 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation