• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャーミー♪のブログ一覧

2014年07月29日 イイね!

変化する電圧

変化する電圧
車の電圧を見てみたい。

ちょっとした思いつきから電圧計をポチッとやってみました。




私の車の電圧ってどんな変化があるのだろうか?
今まで全くと言っていいほど無関心なことでしたが、一度疑問を感じたらどうしても見たくなってしまい・・・

OBD接続のレー探には、電圧表示機能があったりするので、表示させてみようと取説引っ張り出して探してみましたが、私のレー探にはその機能は備わっていませんでした。

ということで、いつもの楽天徘徊でシガーソケットに差し込むだけの超簡単簡易電圧計を発見。送料込みで1,029円という安さ。
赤色表示と青色表示があったので、迷わず赤色表示を選択。

翌日には佐川急便さんが持ってきてくれました。

帰宅時に早速差し込んで検証開始です。

エンジン始動前の電圧は12.1~12.3V、エンジンかけると14.2~14.8Vまで電圧が上がり、走行中は13V附近、アクセルOFFのエネルギー回生時には14.2~14.8Vを表示しました。

12.1~12.3Vはバッテリー自体の電圧、14.2~14.8Vは発電時電圧、13V附近は運航時安定電圧と考えられます。


ここで思い出したのが、フォグランプをHID化してPWM制御を解除して100%電圧にした時のフォグへの電圧でした。



14.6Vを表示しています。この時はエンジンをかけてフォグスイッチをONにしてから電圧計測をしました。
ハロゲンランプ系への電圧は、殆どがピーク13.7Vの設定がされていますが、コーディングでそれを解除して100%の電圧に変更したことで、発電時電圧が表示されたと考えられます。

整備手帳では、キャパシタを入れた時の電圧が少し下がったと書いていますが、発電時電圧の範囲だったのを勘違いしたかも知れません。


注意したいのがバッテリー自体の電圧ですね。
今は12.1~12.3Vを表示していますが、この電圧が下がってくるとバッテリーが弱ってきたことを意味します。


高額な商品でもなく、面倒な配線も不要ですから、定期的なバッテリー電圧チェックに持っておけば重宝するのではないかと思います。



Posted at 2014/07/29 09:27:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記

プロフィール

「ガレージシャッターのリモコンを何とかする http://cvw.jp/b/208123/47591322/
何シテル?   03/15 10:11
熊本県の田舎に住んでいます。 還暦を迎えたオヤジです。見た目のチャーミーさからか組長の愛称で可愛がっていただいていましたが、最近はオフ会に出向くことがありませ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

   12345
67 89101112
13141516171819
2021222324 2526
2728 293031  

リンク・クリップ

BMW(純正) ルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 19:29:53

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
令和5年3月15日納車されました。 納車直後からあれこれとパーツを取り付けたり、コーデ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
令和5年3月15日過去所有車となりました。 事務所のご近所さんのお友達が車を探している ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
平成25年3月30日無事納車されました。 クラウンのように大きく弄ることはせずに、ノー ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
家内の車です。 私のチョイ乗り用でもあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation