• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヽ(ENGEL)ノ。のブログ一覧

2015年04月20日 イイね!

真剣にドラレコ検討するかな


めずらしく昨日続いて連投です。( ̄○ ̄)/


ってのも、笑い事じゃないニュースが!!

居眠り運転の対向車につっこまれたってのに

4000万も賠償しろって判決が出たってね。



これじゃ真っ直ぐの道でおちおち直進もできないよ?



福井の地裁の裁判長さんの言うことにゃ

「居眠り中の対向車に突っ込まれそうになったら、クラクションで起こしなさい」

だとさ。


オイラ、滅多にクラクションなんて鳴らさないんですけど。。。

ってか、対向車がこっちに突っ込んできてる時に

クラクション鳴らしてる余裕あると思ってんのかね?


ってか、突っ込んだ側が突っ込まれた側を訴えるって・・・

訴えたもん勝ちか?

懐かしのギャグで言えば


『欧米かっ!』


いやだね~。。。なんでもかんでも

とりあえず訴えてみるってのは。



上告してキッチリ判決を覆してもらわなきゃ

のん気に安全運転も出来やしないよ( ̄ヘ ̄)



マジでドライブレコーダー導入しようかな~・・・
2015年04月19日 イイね!

一泊二日 一人旅


四月に入ってからというもの

天気悪かったり、みょ~に寒い日が続いたりで

結局 桜もろくに見ないまま散ってしまい・・・

鬱憤というか、ストレスというか

とにかくお金以外のいろんなものがたまりまくり

発散してぇ!

どこか行きてぇ!

太陽の下で光合成してぇ!

となったわけですよ。


んで

光合成となりゃアンタ

「日光」ですわ


よし!日光行くべ!


と決めたのが3日前の木曜日の仕事中。

伊豆からだと300km弱

片道4時間・・・



「一泊だな。」


と決めたのがその日の夜。

さすがにこんな急な話じゃ誰も誘えんし



「一人旅だな。」



そう決心して安い宿を探して

予約したのが金曜の夜。



決行当日、土曜の朝5時出発!

ナビは東名~首都高~東北道だったけど

田舎者のオイラに一人で首都高は無理!!

だってわけわかんないんだもん!標識とか・・・


なので海老名から圏央道経由で東北道へ

圏央道まだ完全につながってなかったけど(^^;



10時過ぎ



無事、東照宮到着。



やっぱりココも中国人かな?いっぱいいた。



オイラも初日光だし、もう二度と来ないかもなので

あますことなく見学。



日光東照宮といえばご存知!

見ざる、言わざる、聞かざる。



そして、眠り猫。



そして東照大権現徳川家康のお墓。

もうね、階段がきつくて心臓爆発するんじゃないかと思ったよ。。。

静岡にある

久能山東照宮の階段に比べりゃかわいいもんだけどね(^^;



東照宮参拝を終えて

目指すは「いろは坂」

いろは坂って登りと下りが別なのね、知らなかった。



明智平からの男体山



ロープウェイも乗ってみたかったけど

一人だしヤメた。



下りのいろは坂。なんかすげぇな。



いろは坂を登りきるとすぐに



有名な「華厳の滝。」

思ったほどの迫力は無かったかなぁ。。。



駐車場で愛車G4を一枚♪



華厳の滝の目と鼻の先に

これまた有名な「中禅寺湖。」



中禅寺湖沿いに走ってるとあるのが「竜頭の滝」



ウォータースライダーとかしたらチョット楽しそう♪



竜頭の滝からさらに走ると・・・



明らかに雰囲気が違う場所が!

何て言うかな・・・荒涼とした景色というのかな?



「戦場ヶ原」というらしい。

昔々、男体山と赤城山が大蛇と大ムカデになって

戦った場所なのだそうだ。

オイラの中ではムカデの圧勝だな。。。(大の虫嫌い)

蛇も嫌いだけどね(^^;



さらに走ると次は

「湯ノ湖」と「湯滝」



湯滝は近くで見られたので迫力あったよ!

写真がアレなんで迫力をお伝えできないのが残念(><;)



湯の湖のそばでまた愛車を1枚♪

よくぞこんな遠くまで俺を運んでくれた!可愛いやつ♪



湯の湖のそばの奥日光と呼ばれる地域に

急遽予約した宿



「湯守 釜屋旅館」

名前の頭に「湯守」と付いてるだけあって

とても良い温泉でありました♪


温泉、久しぶりだったなぁ・・・( ̄ー ̄)

伊豆に住んでるからって年中温泉に入ってるわけもなく

次にいつ温泉など入れるかわからないので

たっぷりと堪能させていただきました♪



そして一泊!




2回に分けようかと思ったけど

面倒なので続けて2日目いくよ!






朝っ!

当然目覚めのひとっ風呂!

そしてバイキング形式だった朝食をたらふく♪



んで出発!

まっすぐ帰るわきゃぁ御座いません。

栃木の奥日光から走ること約2時間半



やって来ました群馬県。

世界遺産「富岡製糸場」

そうです。

「日光の社寺」に続いて

世界遺産2連戦であります!

北関東制覇なのであります!



会いたかったよ「お富ちゃん♪」



伊豆ではすっかり散っちゃった桜も

まだ咲いておりました。





桜と楓のコラボ。



っと、花見に来たのでは無かった!

見学、勉強にきたのでありました!



200円?だったっけ?もう忘れた(^^;

とにかくそれで個人客用のイヤホンのついた

レシーバー借りて案内のガイドさんについていきながら見学です。













かなり端折って説明すると

当時はめずらしいレンガで造られた建物であること。

ここにはたくさんの女の子が働いていたということ。

・・・

・・・ ・・・ 以上!

なんかスマンm(_ _)m


とりあえず勉強になった!

ような・・・

なってないような・・・

ホントーにスマン!m(_ _)m



雨もぱらぱらと降ってきたので

急いで帰路へ

午後3時半無事帰宅。



これで今回の世界遺産2連発の一人旅も終了。

たまりにたまったお金以外の何かも

少しは発散出来たんじゃないだろうか?

次はもうちょっと事前に計画たててからのがいいかもなぁ・・・



今回のお土産



東照宮で買った「三猿」のお守りキーホルダー

これだけ。。。



旅のおみやがキーホルダー1個って。。。
Posted at 2015/04/19 20:14:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | G4 | 旅行/地域
2014年11月08日 イイね!

狩って狩って狩りまくれ!・・・紅葉だけど

『紅葉狩り』

そう聞いても若い時は

「そんな食えもしねぇもん狩ってどうすんだよ」

って思ったもんでした( ´ ▽` )


でもね

もうすっかりおっさんな年齢になると

「秋はやっぱり紅葉狩りよね~」

と思うわけですよ。


この場合の「狩り」とは

草花を眺めるって意味らしいね。

さっきWikipediaで調べた。




そんなわけで

おっさん仲間の二人とともに

紅葉狩りへと出かけてきました。



場所はとりあえず富士五湖周辺と決めて出発。

まずは富士I.Cから北上して

『田貫湖』



逆さ富士ってのを撮りたかったんだけど・・・



残念ながら無理でした(><;)



でも心配だった天気もまあまあだったので満足♪



次はさらに北上し山梨県へ

『本栖湖』



真っ赤な紅葉の絨毯



↑おっさん仲間その1のナイトさん



本栖湖なんて来たの何年ぶりだろ?20年以上前だったよな~



本栖湖畔のドライブインで昼飯くって

精進湖、西湖、河口湖をすっとばして



『忍野八海』



ここの池の水の透明度は異常(笑



観光客もたくさんいたけど、

たぶん半数近くは中国からの団体さんだと思う(´∇`)



昔、「人面魚」ブームの時に来て以来だから

ここも久しぶりだった。




富士山の北側ぐるっとまわって来た旅の最後は

『山中湖』



人が浮かんでた!寒かろうに。。。



諏訪神社の裏の林が綺麗に色づいてました。



↑おっさん仲間その2、お兄ちゃん



若者たちよ

腹は膨れないけど紅葉狩りもいいもんだよ~



心配だった天気も

なんとか一日もちまして

とても楽しい散歩日和でした。





山中湖畔で久々に頂いた

お兄ちゃんコーヒー。。。あったまった♪
Posted at 2014/11/08 20:26:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年10月18日 イイね!

早く目覚めたんで早朝ドライブ♪

昨夜9時頃

ちょっとベッドに横になってTV見てたら寝ちゃってね

そしたら朝5時に目が覚めちゃってさ



さて、どうすんべ??



ってしばし考えてさ

外見てみたら

まだ薄暗いけど天気は良さそうだし

久しぶりに早朝ドライブ行くことにしました。



急に決めたんでノープランなんだけど、



まだ薄暗いってことは

日の出が狙えるか?!と思い

急いで伊豆半島の東海岸を目指しました。



がしかし

亀石峠を超えて伊東市宇佐美にたどり着いた時には

すっかり太陽昇っちゃってました(^^;ガッカリ



帰ろうかな・・・・



とも思ったけど

せっかくなのでそのまま南に下ることにしました。



稲取に一度行ってみたい所があったんだよね~



そうです風力発電所です。



さすがに風力発電所に選ばれたくらいの場所ですから

風が強いです。




まわりはススキだらけ(^^)



すっかり秋ですなぁ( ̄ー ̄)





あまりにも風が強く冷たかったので

早々に退散。



さあ、とりあえず目的は達成されたんで

あとは帰るだけなんだけど。。。



せっかく稲取まで来たんだから

下田まで行ってみますか!



若い頃は

夏になると仲間たちと遊びにきた下田ですが

最近はすっかりごぶさたで

十年以上ぶりです。



弓ヶ浜。。。



懐かしさでいっぱいです。



どいつもこいつも車はあるけどガソリンが無い。

そんな貧乏な連中が集まって、ここまで遊びに来るのも大変だったけど

あの頃は楽しかったなぁ・・・・






そんなこんなで伊豆半島を半周して

帰ってきたら正午でした。
Posted at 2014/10/18 15:37:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月15日 イイね!

涼しくなってきたね~♪

朝はすっかり涼しくなりましたね~♪



夏の暑さとか冬の寒さの中では

車弄る気にはなれない私には

絶好の弄り日和です(=´∇`=)



ってなわけで

先週ついにポチってしまったスロコン



の取り付けをしました。

OBDⅡから電源とるだけなので簡単なのですが

すでにレーダー探知機でOBDⅡ使っちゃってたので



これで分岐して取り付けました。



ちょっとだけ走ってみましたが

感想は


「おぉ・・・なるほどなるほど・・・( ̄ー ̄)ニヤリ」


ってな感じです。



ついでに

先月Dラーで取り寄せて購入したけど

放置してた

WRX用のインテリアパネルも



取り付けました♪

ココがカーボン柄になるだけで

だいぶ印象が変わりますね♪



久しぶりに車弄って

ニヤニヤした休日になりました。
Posted at 2014/09/15 13:53:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | G4 | 日記

プロフィール

「@けんいち0315 おめでとー!\(^O^)/ 」
何シテル?   01/17 19:44
ただの車が好きなオッサンです(^_^;) 弄りの知識と財布の中身が乏しいので大したことはしてません。 細々と出来る範囲で楽しんでますo(*^▽^*)o ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Flagcounter 
カテゴリ:スタイルシート関連
2010/03/02 21:59:07
 
maploc 
カテゴリ:スタイルシート関連
2010/03/02 21:54:52
 
whos.amung.us 
カテゴリ:スタイルシート関連
2010/03/02 21:35:59
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2022年9月にコッソリと のりかえました♪
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
MC前型のパールツートンでとてもお気に入りでした。事故でお亡くなりになられました(泣
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
前車を事故でなくして慌てて中古で探した車でした。 一年ほどしか乗ってませんでいした。
三菱 RVR 三菱 RVR
初めて新車で購入した車でした。 10年間これといったトラブルもなく乗り続けました。いい車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation