• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

翔悟のブログ一覧

2017年01月07日 イイね!

強化クラッチ入れて重くなったペダルを軽くするには

強化クラッチ入れて重くなったペダルを軽くするにはGT-Rに乗っている知人に聞いた話しでは
クラッチブースターが壊れると強化クラッチ入れたようにペダルが重くなるとか。

であれば、エクセディのカーボンツインにして重くなったペダルを
ブースターを付ける事で軽くなるのでは?と。

思い立ったのがいつだっけ?


まあ、正月休みに重い腰をあげて取り付けを開始しましたよ。

GT-Rのクラッチマスターがそのまま使えたら良かったんですが、
ピストンサイズがデルタは19mmでGT-Rは5/8inchサイズだったので小さくて使えませんでした。



ならばデルタの付ければ良い訳ですか、ブースターの中は負圧になりますのでシールが必要。
しかも、ストローク量の関係からマスター取り付け座面を30mm外に出さないとなんで、

考えた結果がコレ。





GT-Rのマスターをぶった切り取り付け部分の内径を拡大。
デルタのマスターには元々ダストブーツを付ける溝があるので、
そこにOリング入れてシールさせました。



内径拡大が大変だった(^_^;)
フライスあれば簡単なんでしょうけど、無いからリューターで地道にですよ。
Oリングでシール出来る絶妙なサイズです。



油塗らないと入らないぐらいのね(笑)

次にアダプターの作成。



アルミのインゴットから、サンダーとボール盤とリューターでここまで作るの手間かかり過ぎ。

車体側もスタッドボルトでブースターもスタッドボルトです。
車体側のボルト切り飛ばして穴開ければ簡単なんですが、
元に戻せなくなるのでアダプター作りました。



ボルト穴位置と取り付け面だけ正確に出して、後は適当です。
どうせ見えなくなるし、サンダー使い過ぎで腱鞘炎になりそうだし(^_^;)




ブースター噛ませたマスターの位置を確認したら、
見事にヒューズボックスの蓋突き抜けて出てきちゃいましたよ(笑)



ボックスは上に上げつつ斜めにする感じでギリギリマスターを通す隙間確保です。

完成したら蓋作らないとですね。


ここまで来たら組み付けだ~と思ったんですが、車載状態ではリターンスプリングが外れない
なので、ペダルASSYで取り外しとなりました。




嫌々でしたが、取り外して寸法確認するのが正解でした。



行けると踏んでたブースターの取り付けですが、
見事にステーに干渉したのでザグって溶接補強。



綺麗に付きました。



ペダルASSYを外して付けてで時間食ったので本日はここまで。



結局ダッシュボード切りましたよ。
ギリギリ過ぎてマスターの組み付けが出来なかったので。
後はメッシュホースで配管繋いだら、今までと同じに乗れるようになりますね。



残るはブースターまでのブーストホースをどうするか?だね。
Posted at 2017/01/07 18:37:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | デルタ | 日記

プロフィール

「[整備] #ドラッグスター200 ドラッグスターと同型エンジン搭載車両紹介 https://minkara.carview.co.jp/userid/210402/car/3322546/7032313/note.aspx
何シテル?   09/07 21:52
ランチアデルタEvo1とイタルジェトフォーミュラー&ドラッグスターに乗っています。 CB1100EXも愛車です。 給料の殆どをつぎ込んでカスタムしていた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 23456 7
8910111213 14
151617181920 21
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

電装部品メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/18 16:34:59

愛車一覧

ランチア デルタ ランチア デルタ
インプレッサのWRブルーマイカに全塗装したデルタです。 趣味で弄ってたら元に戻せなくなり ...
ホンダ CB750 ホンダ CB750
CB750 RC42教習車ベースのカスタム車両です。 DIYでCB400four NC ...
イタルジェット ドラッグスター200 イタルジェット ドラッグスター200
2年半待って2022年9月納車
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
遊び車で買いましたが普段乗りはデルタより快適なので足車になってます。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation