• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

翔悟のブログ一覧

2017年03月19日 イイね!

デルタ乗ってプント弄りに行く

デルタ乗ってプント弄りに行く普通逆だよね(笑)

パワーウィンド動かすと点灯する球切れランプ、配線図見るとヒューズボックスの裏にあるユニット?に全ての配線が集約してました。




こいつが異常を検知するんでしょうが、壊れたのかな?



基盤見ても焼けてる所も無く原因不明、仕方なく元に戻したら、球切れランプがパワーウィンドで点灯しなくなり、点かなくなってた右のポジションが点いた(^_^;)

流石イタリアン(笑)

ただし、右リアテールランプの線の異常は治ってないから、根本的にはユニット交換しないとですね。
ま、全部ランプ点灯するようになったし車検は球切れランプ殺して受けますかね。

ヤバいくらい減ったブレーキローターも交換完了。






キャリパーサポートのボルトが錆びてて危うくへし折る所でした。

もう少し作業しようと思ったんですが、トン百クラブ員集まって打ち合わせになりましたので、続きはまた今度ですね。

楽しいイベントになってきましたよd(^_^o)
Posted at 2017/03/19 20:29:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年03月18日 イイね!

中古中古中古

中古中古中古


このデルタのミッションは以前自分が三速剥離させたやつ。
今使ってる16Vのミッションと交換してもらいお店に保管されてたんですが、今回シンクロ壊したのでニコイチにするから引き取ってきました。
オーバーホールしないとねd(^_^o)




ブレーキローターはプント用、新品同様パット付きを格安でゲット。
プントのマフラーは何となく買ってみた。




楽しいな(笑)
Posted at 2017/03/18 19:03:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年03月12日 イイね!

プントの修理とトミーカイラ

プントの修理とトミーカイラプント君、右のポジションとテールランプ光らないから、球切れと思い分解したんですが、色々調べたら12vは来てるけどアンペアが足りない?
テスターで見ると何か変(^_^;)



カプラーからプラス線引っこ抜いて電球付けてボディアースに直接落としても光らず、テスターで測ると何故か12v出てます。

LEDの球付けたら、連なる十個のうち2個だけ淡く光るんですよ。
その電球を左テールに付けるとちゃんと光ります。
なので、大元の電源が異常?

しかも、パワーウィンド動かすと球切れランプ光るんで、ヒューズボックスの基盤が死んでドロップしてるんではないかと。

流石イタリアンです(笑)

とりあえず走るのにテールランプ光らないのはマズイので、左から配線繋いで応急処置です。



ビニールテープぐるぐる巻き。




午後には畑野自動車に乗って行ってトン百クラブ員に試乗してもらいました。
感触は良さそうなんでプント揃えて楽しくなりそうな予感♪


そうこうしてるとトミーカイラさんが電気自動車のZZを持ってこられたので助手席乗らしてもらいました。




加速がエンジンとは違い初期からトルク立ち上がるのが凄いね。

エンジンが無いのがやはり違和感。



潔い何もなし。



軽量化徹底してますね。

楽しい体験ありがとうございました。d(^_^o)
Posted at 2017/03/12 21:25:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年03月11日 イイね!

プントHGTタイベル交換

プントHGTタイベル交換朝からプントのタイベル交換です。




インナーフェンダー外してオルタベルト外します。
テンショナーの頭が15mmでイラッとしつつ、ベルトカバー外してタイベルに到着。

その前にマウント外さないとなんですが、ラジエタータンク下に隠れているのがいて最初気がつかなかった(^_^;)




本来このエンジンはカムキャップ外して専用のカム固定SSTを使うんですが、んな物持ってないので1番圧縮上死点でマーキング。







タイベル外してウォーポンも交換ですが、ボルト外したら水出てきた。



ドレンも兼ねてる?

テンショナーとベアリング新品にして新しいタイベル付けます。



テンショナーが結構曲者でオートテンショナーなのに横スライドさせて初期テンション掛けるとか何それ⁈
何もしないで組んだらベルトゆるゆるで焦りましたよ(笑)

点火プラグもチャンピオンからNGKにしました。



デルタで使ってるのとサイズ一緒d(^_^o)

オルタベルトを交換する時に、一番奥のベアリング交換しないとなのに気がついて工具入れようとするも、クリアランス皆無で暫し悩む…

💡広げれば良いよね(笑)

トランクからパンダジャッキ取り出してグリグリと広げると、工具入った!



やったぜ!とボルト緩めたらパキン!の音と共にヘックスレンチが折れた…( ゚д゚)





幸いボルトは緩んでたのでベアリング交換しましたが、ボルトが回しにくいので先ほど折れたレンチ切断してミニレンチにしてクルクル回して締め込んで、最後にメガネレンチ引っ掛けて締め込み完了。




ただじゃ終わりません(笑)

ロッカーカバーからもオイル漏れ酷いのでパッキン新品交換。



エンジン中は綺麗でよろしいd(^_^o)

オイル交換してノルマ達成!



花粉にやられて鼻かみながらの作業だったので凄く時間かかりましたよ(^_^;)




Posted at 2017/03/11 18:44:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年03月10日 イイね!

プント引き取ってきた!

プント引き取ってきた!無事プントHGTアバルト引き取ってきました。



この写真は磨いた後ね。

早速整備しようと思ったんですが、流石放置されていただけあって汚い…
整備する気が失せるので、徹底的に綺麗にする事にしました。

エンジンルームも洗剤使い水洗いしてエアブロー



ボディもシャンプー手洗いワックス掛け。








室内清掃も忘れずに、ヘッドライトも磨いてピカピカに。

Before


after



屋根だけはクリア禿げてるんで対処が必要です。




結局綺麗にするのに4時間かかりました。



これなら悪くないでしょ?

さて、明日はタイベル交換しよう。d(^_^o)
Posted at 2017/03/10 18:27:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ドラッグスター200 ドラッグスターと同型エンジン搭載車両紹介 https://minkara.carview.co.jp/userid/210402/car/3322546/7032313/note.aspx
何シテル?   09/07 21:52
ランチアデルタEvo1とイタルジェトフォーミュラー&ドラッグスターに乗っています。 CB1100EXも愛車です。 給料の殆どをつぎ込んでカスタムしていた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   123 4
567 89 10 11
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

電装部品メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/18 16:34:59

愛車一覧

ランチア デルタ ランチア デルタ
インプレッサのWRブルーマイカに全塗装したデルタです。 趣味で弄ってたら元に戻せなくなり ...
ホンダ CB750 ホンダ CB750
CB750 RC42教習車ベースのカスタム車両です。 DIYでCB400four NC ...
イタルジェット ドラッグスター200 イタルジェット ドラッグスター200
2年半待って2022年9月納車
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
遊び車で買いましたが普段乗りはデルタより快適なので足車になってます。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation