• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月17日

ハチャメチャぶろぐになりました。ローマ2日目後編

さて、ディーラーから電話無いので、明日かな?

現実逃飛行(笑)



ローマに付きコロッセオとバチカン?ヴァチカン?バティカン?ヴァティカン?
なんでもいいわ。



に行った後にまだまだ観光は続きます。

そうまだ2日目の観光の話です。


到着したのは、トレビーノ泉。。。


そう東レのローマ支店の作ったアレ(大嘘)




ここトレビの泉もまた観光客で溢れかえっています。
スリに置き引き、引ったくりに要注意の場所です!!


下記某ネット辞書より。

トレヴィの泉(トレヴィのいずみ、英:Trevi Fountain、伊:Fontana di Trevi)は、ローマにある最も巨大なバロック時代の人工の泉(噴水)である。
歴史



元々は古代ローマ時代に皇帝アウグストゥスが作らせたもので、
ヴィルゴ水道(ヴェルジネ水道、乙女の水道の意)の終端施設としての人工の泉が場所を替えた後、今の位置になった。
その後、泉は教皇クレメンス12世の命によりローマの建築家ニコラ・サルヴィの設計で改造、彼の没後の1762年に完成した。
2013年1月にフェンディの支援により大規模な修復工事を行うことが発表された。工事期間中も観光客への公開は続けられる予定である。


言い伝え

後ろ向きにコインを泉へ投げ入れると願いが叶うという言い伝えがあり、
投げるコインの枚数によって願いが異なるとされる。
コイン1枚だと再びローマに来ることができ、
2枚では大切な人と永遠に一緒にいることができ、
3枚になると恋人や夫・妻と別れることができると言われる。
3枚の願いはキリスト教が離婚を禁止していたという歴史の名残りである。
このコインは半分がカトリック系チャリティ団体に寄付される。

以上コピペによる情報です。

さぁ貴方は何枚投げますか?!


で、『トレビの泉』に到着した新婚さん御一行。
ここでの自由時間は・・・



15分(爆)

すっくな!!


写真撮りつつも、足早に階段を駆け下り、混み合う観光客の中に突入します!!




み~んな投げるの待ち。まるで初詣や今宮戎のお賽銭投げのようです(汗)


うまい具合に最前列に到着し、ツアーの人と投げる瞬間の写真を撮り合いっこします。



なんとも上手に撮っていただきました♪♪「会長(勝手にあだ名つけさせていただきました。)の美人奥様の撮影によるベストショットです。」


で、コイン投げて撮影を楽しんだので、次は甘いもん(笑)

暑いので、またまたジェラート屋さんに入ります♪


トレビの泉の目と鼻の先、徒歩30秒でジェラートやさんにとうちゃこ。
種類も豊富です選ぶのに困る程です。
ピスタチオとか、スイカ・ヨーグルト・ティラミス・アールグレイ・キウイ・イタリアンソルト・マンゴー・レモン・オレンジ・ミルクなどなど書ききれないぐらい沢山有りました。


で、ここのジェラート!!美味しすぎる!!



ほんまごっつうまいで!!

さすがとれびやん!

ほんまやなトレビヤーン!

トレビヤーン・・イタリア語ジャナカッタ。。フランス語でした。

ってか関西弁関係ないし・・・

とか言う会話が有ったとか無かったとか。(謎)


おまわりさん関西弁で騒いでる人がいてますよ~



とか通報され・・てはない!!



でウマウマなジェラートを食べてたらもう集合時間(汗)になったので移動します。

歩いて移動です。


途中フェラーリのグッズショップなどもありました。


歩く事、10分ほどで次の観光地に到着です。



次の観光地は階段『スペイン広場』です。



下記某ネット辞書より。

スペイン広場/スパーニャ広場(スペインひろば/スパーニャひろば、
イタリア語:Piazza di Spagna〔ピアッツァ・ディ・スパーニャ〕)は、イタリア・ローマ市の都心部にある広場。
「スパーニャ」とは「スペイン(エスパーニャ)」のイタリア語呼称で、間近にあるスペイン大使館にちなんで命名された。
広場の中央には、ジャン・ロレンツォ・ベルニーニ作「バルカッチャの噴水」がある。
東には後述の大階段がある。西側はコルソ通りに向けてコンドッティ通りがある。

大階段

スペイン広場には、トリニタ・デイ・モンティ教会へと続くトリニタ・デイ・モンティ階段、通称「スペイン階段」が接する。
設計はフランチェスコ・ディ・サンクティスによるもので、1725年に完成した。波を打つような形態はバロック的な効果をあげている。

映画「ローマの休日」で、オードリー・ヘプバーン扮する王女がジェラートを食べたシーンでもおなじみの場所である。
当初、フランスの外交官の寄付によって造られたものの、スペイン広場にあるためこの名で呼ばれている。

現在はスペイン広場付近の地下鉄入り口付近に階段を上らずに上にいけるエレベーターが設置されている。
また、保護のため広場での飲食は法律で禁じられており、ローマの休日のシーンのようにジェラートを食べる事はできない。


だそうです。



ここでの注意事項は物売り!! 

かなり強引に売り付けてきます!!

例えば「花」
花束を抱えた物売りが、花を手渡してきます。
受け取ったら最後、お金を要求してきます。
これも写真撮影中など、横からいきなり渡してくるので、
撮られている方は半分無意識に受け取ってしまったりしてます。

さらに酷いのもいました。
なんと撮影者の、カメラ構えているその腕の上に花を置くという荒業!!

もちろん要らん!!と手をどけて終了です。

とまぁ、有名な観光地で受けれ気味にはなりますが、
強引な物売りには十分お気よつけください。


で、また皆で記念写真の撮り合い♪♪

下から


途中でも


昇ったり


降りたり?


おまわりさ~ん
誰か転げ落ちてますよ!!





・・・・・





昇りきってまた移動します。



ホテルにチェックインしてここで、ツアーとしての集団観光は終了です。


ここから後は自由散策の時間です♪♪

ローマの町の観光やショッピングや夕ご飯など各々で好きに過ごします。

自分たちは・・・ 小腹が空いたので取りあえずピザ屋を探します(笑)

イタリアに来た目的の一番の理由?奥さん待望のピザ!!前日も食べていましたが、いまいち納得出来なかったようなので、
2日連続ですが(笑)

ちなみにピザは大きく分けて2種類『肉厚で耳までもちもちのナポリ風と、薄くのばしたパリパリのクリスピーの食感を楽しむローマ。』
前日はナポリ風の厚めの生地でした。

なので、ローマで本場の?ローマのピッツァを注文♪

これが大当たり!!
水牛のモッツァレラのマルゲリータ
シンプルですがこれが一番!!と言わんばかりの旨さでした!!


で、街中観光がてら歩きつつ、お土産物も買って楽しみます♪♪

でも迷子にならないように地図と現在地の確認は怠れません(汗)
奥さんは自由に歩き回っていますが・・

アチコチ歩き回って改めて夕ご飯(笑)

写真撮り忘れました(汗)


ローマ駅に程近い、宿泊したホテルの直ぐ近くにある地下にあるレストランでした。
ここではパスタを注文♪
で、頼んでないのにパンが出てきました。

食べていいのか、これは別料金なのかも分からぬまま・・・

さてどうしようかと思っていたら同じツアーの新婚さんがお店に入ってきたので、
一緒に食事をする事に。

で、パン。。。


いっか美味しそうやし食べちゃうか。

と、ノリと勢いで頂きました。(笑)

結局聞かずに(爆)


後でレシート見るとパンの値段は入っていませんでした。

後日ガイドさんに聞いたらフリー(無料)で出てくる所と、そうで無いところもあるらしいです。
まぁラッキーだったという事で。 いいのか?


で、パスタの感想は・・・

いまいちでした(爆)
カルボナーラでしたが、チーズがこれでもか!!ってぐらいタップり使用しており、
胃もたれ全開!!

チーズの国恐るべしな夕食となりました。


まぁこれはお店によると思います。
当たり外れが大きいのでしょうね。当たりのパスタ屋さんにありつきたかった・・・

トレビの泉でコイン1枚入れたので、また行けるかな。

で、部屋に戻ってオヤスミナサイ・・・

と言いたいところでしたが、
やはり何かあるもんですね(汗)


この日泊まったローマのホテル。

ボロい・・・汚ナシュラン・・というか・・
とにかく壁が薄く、隣の部屋の会話が丸聞こえ。
お隣からはハネムーンなんちゃら赤ちゃんなんちゃら・・とかいう会話が聞こえてくる。。。

これはしんどいぞ、多分剥向こうは声が筒抜けなのは分かっていない。

このままでは隣から子作りする時のアノ声が・・・

なのでテレビをつけて声大きめにして、自分たちの会話やお隣さんの会話が聞こえないように打ち消しました。
さぁシャワー浴びてはよ寝よう。。。
と思ったら今度は、シャワー&洗面所の扉がちゃんと閉まりません。
明らかに立て付け悪く、閉まったら今度は開きそうもないというサプライズだらけのホテルでした。
ブログ一覧 | 新婚旅行2012年6月11日(月)~18日(月) | 旅行/地域
Posted at 2014/07/17 18:31:21

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

来年の手帳を買った。2026 高橋 ...
別手蘭太郎さん

塩胡椒
ふじっこパパさん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

帰省ついで ニ(*´罒`*)ヒヒ
Good bad middle-agedさん

望岳台から日の出公園、そして北西の ...
kitamitiさん

メジャーな古本屋!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2014年7月17日 20:53
階段でパンチラは!?(*´д`*)ハァハァ

僕はローマピザの方が好きです。
コメントへの返答
2014年7月17日 21:25
おまわりさ~ん!!
ここに健全な男子がいてます(笑)

同じくローマ風が好きです♪♪

スリに注意してて、パンチラ女子探のにき気が回りませんでした(^-^;

プロフィール

「[整備] #エクシーガ ヘッドライト磨き&プロテクションフィルム施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/2104211/car/1633919/7315908/note.aspx
何シテル?   04/22 15:34
初めまして、すてとくんです。 2014年1月28日みんカラ始動しました。 免許取ってから日産畑ばかり15年歩いてきました。 ローレル /スカイラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

初神奈川スバルDへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/14 22:42:41
純正ホイールでのワイトレ使用の実証(フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/10 15:18:11
スバルリアゲートテント(フォレスター用)装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/05 18:34:22

愛車一覧

スバル エクシーガ なすび号 (スバル エクシーガ)
2014年1月25日に契約し、 2014年3月22日(土曜日) 『大安』納車!! 諸々 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
19歳の時に初めて自分で所有した車でした。 ガンメタの4drスカイライン。 4万キロぐら ...
日産 ステージア ステ (日産 ステージア)
日産 ステージアに乗っていました。 1997年(平成9)6月登録車を 2002年(平成1 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
家車(父親の車)として納車予定。 1/30契約 2/27納車 XD Touring S ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation