• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すてとくんのブログ一覧

2015年06月16日 イイね!

屋根開き車両の方はご注意を!!

田舎な我が家の周囲では田植えが終わってカエルの大合唱が連日連夜続いています。

とっても賑やかです!!



そしてふと思い出しました。
むかーし昔、ステージアの時の話です。
 

とある道を通ったとき(トウジノカノジョサンノオウチニイクミチ)
両脇に木が生い茂っており、道の上も木の葉っぱでトンネルの様になっていました。



ステージアのサンルーフを開けて通った際に・・












!!



















カエルが上から落ちてきました!!






フロント側のサンルーフは後方にせり上がるタイプです。
ルーフ全開にしていなかったのが幸いし、ギリギリ車内に飛び込まずに済みました。
 (ソレデモヨコカラワー!キャー!!ト)


蛙君はサンルーフのガラスに張り付いていましたので、慌ててフロント・リア共に閉めたのは言うまでもありません!!




もし車内に飛び込んできていたらもっといいネタになったのかもしれませんが?実際のところ余裕無しでした(焦)

サンルーフ車両は前方上空に要注意です!!

木のトンネルはこの時期高確率で何かが降ってくるかも!!

ダブルサンルーフだと「倍率ドン!さらに倍!!」

オープンだと・・・(怖) 





蛙の動きが活発なこの時期は、屋根開ける際は前方上空に注意しましょう!!


あまり過去を思い出しすぎても・・ね?
ではこれにて(^^)//
Posted at 2015/06/16 18:02:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | ステージア | クルマ
2014年02月12日 イイね!

ステージアとの出会いと別れ(後編)

ステージアとの出会いと別れ(後編)前のブログ前編に続いて後編です。

ステージアに乗って12年が経ちました。

12年前2002年といえば、9・11事件のあった翌年になりアメリカのソルトレイクシティオリンピックが開催された年です。
当時の車の話題も気になって調べてみました。(某有名百貨辞典にて。)
・1月30日 - スズキが「アルトラパン」を発売
・2月22日 - 日産自動車が「マーチ」をモデルチェンジ(10月8日には「キューブ」がモデルチェンジ)。
・3月25日 - マツダが「RX-7」の生産中止を発表(8月に生産中止)。
・4月10日 - 日産自動車が「モコ」を発売(日産の軽自動車第1弾)。
・5月8日 - トヨタ自動車が「ist」を発売(22日には「アルファード」が発売)。
・5月20日 - マツダが「アテンザ」を発売(同年8月には「カペラ」が、8年間(ワゴンは14年間)の歴史に幕)。
・7月2日 - トヨタ自動車が「プロボックス」/「サクシード」を発売(8月には「WiLLサイファ」も発売)。
・8月7日 - マツダが「デミオ」をモデルチェンジ。
・9月16日 - トヨタ自動車が「カルディナ」をモデルチェンジ。

ガソリン乗用車の排ガス規制が強化された為、トヨタ自動車、日産自動車、マツダなどで生産中止になる車種が相次ぐ。

「↑原文より」

と書いてありました。細かく言えばもっと話題は多そうですが、
話が脱線しまくりそうなので・・・

日本の自動車業界から、奈良の1人のステージアオーナーに話は戻ります。

(まだ長くなります。興味の無い方はこの先は無視して下さい。)


そんな2002年から12年間ステージアは常に大活躍でした。

海・山・川などに行き趣味のスノーボードや釣りを満喫できるのはもちろん、
海鮮やラーメンなど美味しい物目指しのツアーや、温泉に旅行に
遠くは東は東京や千葉、北は長野や新潟、西は島根、南は徳島や香川まで幅広く走りまわってくれました。

また、車仲間との集まりでも日産党員の一員として長い間同じ車で参加させてもらってました。

この車で色んな人に出会い、助けて貰ったり、助けたり。いつも色んな事を支えて貰いました。


そんな多方面に活躍するステージア。
街中でよく見かける事が多かったですが、
2010年の『廃車補助金』が出る際に乗り換えられたのが多かったのか
その頃から見かける台数も一気に減った気がします。

自分もその頃まわりから乗り換えを言われたひとりでしたが、今の車以上に魅力ある車が無いと思い乗り続けてきました。

この頃から少しずつ弄る事よりも、維持る事が多くなり 
サスの異音や、色々あり純正に戻したマフラーまでも廃棄漏れする中
少し悩みつつも、やはり他に乗りたいと思える車は無く手放す決心はつかず。
修理&継続する道を選んできました。

去年2013年夏前には車検も通して、
でも夏の終わりの頃、足回りに異常を感じ点検したところ
前足にフラツキが・・・
真っ直ぐ走らない(泣)

修理したらいくらかな。と考え相談しつつ
ボンネットを開けて目立つストラット部分の錆が大きく広がってきている。
ドアを開けたらミラーの付け根の錆。  (ステージアの宿命?天敵の現象らしいですね。)

「もう・・・潮時なのかな(涙)」と考えてしまいました。

今の奥さんと初めてデート?にラーメン屋に行った愛車
そして2012年に結婚し結婚式でも皆に弄ってもらった愛車

(奥さん以上の長い付き合いですが。)

自分勝手にやって来た中、付き合ってきてくれた奥さんに感謝しつつ、
家庭の事やこの先の事も考えて悩みに悩み(本当に眠れない時も)
2013年秋の終わり、そんなステージアについにお別れする決意を決めました。


時期戦闘機に向けて動きだしたものの、ナンバーは切らずに実家にて保管。
洗車してカバーを買ってきて最後まで出来るだけ綺麗なまま残す事にしました。

そんな保管時も、実家のリフォームの際に、一時保管に困り行き場を失った母親の嫁入り道具や、
結婚式の時に両親にプレゼントした高圧洗浄機(笑)などを
ステージアの中に保管し、最後の最後まで役に立ってくれました。

立派に家族の一員だったと思います。
こうやって思い返せば、感謝でいっぱいです。

まだステージアは手元にいます。
これから次期相棒が来たら使える物は移植して何かしら繋いでいきたいと思います。


最後まで読んでいただきありがとうございます。


こんな奴いらん!!キライ!!なんて勝手な奴だって人は友達解除していただいてどうかほっておいてください。
(特に最初にお友達になっていただいたステージアオーナーのみんともの皆様、
 ステージア乗りで無くなるならいらないって方いらっしゃいましたらお友達解除して下さい。
 こちらの都合で失礼して勝手な話ですみません。
 どうぞこの先私のステージア見てていいよって方は是非お願いいたします。)

 
こんな奴ですが、友達になってもいいよって人は是非お友達になってください。

こんな奴ですが、次期相棒共々これからも宜しくお願いいたします。
Posted at 2014/02/12 19:41:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ステージア | クルマ
2014年02月12日 イイね!

ステージアとの出会いと別れ(前編)

ちょっと思い出して書いてみます。 (うろ覚えな部分も有ります。お手柔らかに。)

思い返せば、本当に色々思い出します。

前車は33の4drスカイラインでした。

ECR33スカイライン/直6ターボ/FR!!
これもまたいい車です。
そんな33からの乗り換えで、次期戦闘機探をしていて出逢った車!!


WGNC34 ステージア 直6のRB25DETエンジン/GT-Rと同じアテーサの4駆!!

これはスカイラインワゴン!! (今となってはステージアはステージア!!)

そういえば、昔33GT-R ワゴン作ったって話ありましたね。

と興味を持ったら直ぐに ハイパーレブシリーズの『ステージアのすべて」を読み出しました(笑)
今と同じで、ネットにうとい20前半の青年は本を見ながら色々考えます。

MTが欲しかったが260RSは無理高すぎる・・・
後期はMT設定が有るが、希少だしやっぱり高い・・・
個人的に前期のデザインが好み・・(でも後期も好き♪)結局ステージアが好き♪♪



って事で、大雑把にリクエストして後は車屋の親戚のおじさんに探して貰いました。

そして依頼してから1ヶ月半ほど?したある日。。。

ついに!!

2階の自分の部屋から見た時リクエストしていなかった
サンルーフまで付いたピカピカのステージアが我が家にやってきました。



届けてくれた亡くなってしまった親戚のおじさんから購入した愛車
中古車でしたが、出来る限り良い状態の車を探して届けてくれました。

それが12年前の今頃の話です。

<みなさんの愛車との出会いや決めてから購入までも気になります。>
Posted at 2014/02/12 19:30:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ステージア | クルマ
2014年02月10日 イイね!

お別れの御報告

みんカラを始めて明日で2週間になります。


27人方々にお友達になっていただきました。(みんカラ事業部除く。)


正直まだ何にも分かってません!!(笑)


正直ネットに弱いです。(笑)



では何故登録した?


では何故ここにいる?



一番の理由は・・・



それは、自分の愛車ステージアの事をどこかに残したかったからです。




ぇ?




って思われるかもしれませんが、実はステージアを近々降ります



愛車紹介やプロフィールを見て、何名かのお友達の皆さんにマイステージアの事について、
メッセージもいただき、心配や激励をいただきました。
その際に先に事情を説明させていただいた方もいます。




愛車の前足の爆弾(不調)についてですが、

足回りのハブのガタツキ及び、ストラットの付け根の錆が主な原因です。
他にも少々問題がある中、全部治療するには・・・


と考えて、悩みに悩み、出した結論です。



非常に残念ですが、もし走っている際に何かあると自分だけでなく
周りや同乗者にも迷惑をかける事になります。
20万キロを超えた今、泣く泣く更なる延命治療は難しいと決断しました。


しかしながら12年間もの長い間、修理しながらもずっと頑張って走ってくれたステージアには
感謝でいっぱいです!!


そしてその記憶や乗っていた証の様な物を何かで残したいと思い今回登録する事にしました。
こうやって登録してみんカラを見回ってみると、
周りで見る事が少なくなってきたステージアも
まだまだ全国には沢山走っていました。

また、車種を問わず大勢のこだわりをもったオーナーさんがいる事に
とても感激しました。
足あとばかりつけてすみません(汗)



友達になっていただいて失礼かと思いますが、
こんな話ですみません。
もしお気を悪くされましたらごめんなさい。




また時間が有る時にステージアの出会いや別れなど詳しく書いてみたいと思います。

ステージア乗りの方も、それ以外のオーナーの方も
興味ないかとは思いますが、付き合っていただけると幸いです。
Posted at 2014/02/10 14:40:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | ステージア | クルマ
2014年02月05日 イイね!

ステージアの取扱い…





myステージアの車検証入れと取扱説明書

中身見たらアンケートハガキありました。

いつの?!ってな具合ですが(^-^;



有効期限 平成10年9月30日でした。



アップ!!



さらにドン!!




問2 お車についてご満足いただいた点

17以外全部かな♪♪

あっ剛性や、錆は‥


ということで改めて今更読んでみてます(笑)
Posted at 2014/02/05 20:02:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ステージア | クルマ

プロフィール

「[整備] #エクシーガ ヘッドライト磨き&プロテクションフィルム施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/2104211/car/1633919/7315908/note.aspx
何シテル?   04/22 15:34
初めまして、すてとくんです。 2014年1月28日みんカラ始動しました。 免許取ってから日産畑ばかり15年歩いてきました。 ローレル /スカイラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

初神奈川スバルDへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/14 22:42:41
純正ホイールでのワイトレ使用の実証(フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/10 15:18:11
スバルリアゲートテント(フォレスター用)装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/05 18:34:22

愛車一覧

スバル エクシーガ なすび号 (スバル エクシーガ)
2014年1月25日に契約し、 2014年3月22日(土曜日) 『大安』納車!! 諸々 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
19歳の時に初めて自分で所有した車でした。 ガンメタの4drスカイライン。 4万キロぐら ...
日産 ステージア ステ (日産 ステージア)
日産 ステージアに乗っていました。 1997年(平成9)6月登録車を 2002年(平成1 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
家車(父親の車)として納車予定。 1/30契約 2/27納車 XD Touring S ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation