• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月31日

カーゴランプの増設その後。

カーゴランプの増設その後。 以前に取り付けたカーゴランプの増設について、
その後の報告です。

使用も明るさについても文句無し!!



ですが、屋外駐車場にこの炎天下に長時間駐車していると、
やはりというか何というか、両面テープの接着が剥がれて落ちてきました。


なので、両面テープにプラスしてこんなものを使って固定しました。



クリップ?
何というやつなんでしょう?
工具箱から出てきたので良さそうだな!!と思い使ってみましたが、
名前分かりますか?
それとも名前は無い?

吾輩 はクリップ?である。名前はまだ無い。
どこで生れたかとんと 見当 がつかぬ。
何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。
吾輩はここで始めてエクシーガというものを見た。
しかもあとで聞くとそれはマイナー車という・・・・・


この名前不明な物を使って、内股内張りの隙間に挟み込んで追加固定してみました。
簡単に2ヶ所止めます。



LEDの粒と粒の間を避けて、谷間に挟んで固定します。

谷間?




どのエンジン?がお好みでしょう?
違っ!!




で、完成♪♪


基本は両面テープで止まっており、暑さからくる接着の剥がれでも落ちてくる事はないので、
剥がれ気味になっていたらまた手で押さえて接着させています。



アチコチでD1(泥-1)グランプリが開催されているようですね。
我が家も昨日田植えだったのですが、仕事だったので手伝いに行けませんでした。


皆様、熱中症に気よつけて、水分補給と休息と、無理せず冷房の導入を心がけましょう!!
あ、車もうちわ片手に運転せずに しっかり冷房かけてくださいね!!



ブログ一覧 | エクシーガ | クルマ
Posted at 2015/05/31 15:27:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9/6)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

第67回【impact blue】 ...
青い弾丸の時遊人さん

値段が昭和過ぎる食堂
アーモンドカステラさん

Rally Hokkaido 20 ...
ハセ・プロさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

実録「どぶろっく」188
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2015年5月31日 15:38
こんにちはm(_ _)m
・・・個人的には2JZですかね(^ν^)

カーゴランプを少しだけ考えていた中でのブログ記事だったので大変参考になりましたm(_ _)m

ちょこちょこ参考にさせて頂きたいと思いますので宜しくお願いしますね(・ω・)ノ

そのうち奈良の鹿の毛並みを見に行きたいと思います(^_^)
コメントへの返答
2015年5月31日 16:06
こんにちは。
どこの誰がこのエンジン比較?を作られたのかは分かりませんが、
2JとRB26と1Jがこんなに差が有るんでしょうかね・・・

しまないちゃー様は巨乳好きで鹿を見に来ると・・メモメモ♪(笑9

参考になれば使ってくださいね♪
2015年5月31日 15:39
SR20は、ターボという名のパットを入れてマシマシ。
コメントへの返答
2015年5月31日 16:08
パットとは卑怯な(笑)

大きさはどうであれ、きっと形と色は・・以下自粛(笑)

CAは更に上向きな・・・(爆)

2015年5月31日 15:39
お疲れ様です(´▽`;)ゞ


SR20ぐらいの胸が良いなぁ(笑)

あの~うちの軽トラ…
エアコン無い…
うちは…ではおいつかない…
ファーンは熱波…
扇風機は温風…
ハンドルにシートはホットプレート…

冷凍したペットボトル…90分でぬるま湯に…

どうしましょ…

コメントへの返答
2015年5月31日 16:11
暑い中お疲れさまです。

漢の軽トラ野郎はエアコンレスで大丈夫!

ではありませんね(汗)

お弁当温めてもらわなくても良さそうですね(大汗)


水分補給と、保冷の水筒でなるべく乗り切ってください。

本当にお気よつけください!!

2015年5月31日 16:03
こんにちは😃

rb26ぐらいで・・・(笑)

私も以前やっていた。百均簡単エロED
この暑さで落下→お亡くなりに成りました。f(^^;

次回は改良型?でも取り付けます。( ̄∇ ̄*)ゞ
コメントへの返答
2015年5月31日 16:16
こんにちは。

RB26いいですよね♪
2Jもそうですが、音がまた最高ですね!!

FB20・FB25は番外編のようですね(残念です。)


LED落下しましたか。
改良型が気になりますね、また詳細教えてください♪
2015年5月31日 16:20
クリップナット!(-_^)
コメントへの返答
2015年5月31日 16:24
そうだ!!
○○○パーツに使用するアレでしたね!!

いいなぁエロいパーツ(爆)
2015年5月31日 17:55
それ、昔は国産車の内張りを止めるのにも使用してましたよ。
最近はプラスチックのブッシュみたいなのが殆どですがね(^^)
自分で色々摩るところが偉いです(^^)v
コメントへの返答
2015年5月31日 18:22
こんにちは。
昔から有るんですね、何故か工具箱から出てきました(笑)
クリップナットと言うみたいです。

痒いところに手が届いていない車なので、
自分で手を加えるしかないのです(笑)
2015年5月31日 17:57
こんにちは。

私も同じ場所に取り付けて、同じ悩みがありましたが、エアロパーツをつける時に使うプライマーという処理剤を使ったら全く取れなくなりました。

そのかわり、外すこともできないくらいくっつきました。(苦笑)
コメントへの返答
2015年5月31日 18:26
こんにちは。

拝見させていただきました‼
同じですね♪♪
やはりエクシーガはカーゴスペースの暗さが気になりますよね。

プライマーですか?!
外せないぐらいとは凄いですねΣ(゜Д゜)
ある意味ちょっと躊躇しますね(^_^;)
2015年5月31日 19:05
こんばんは♪

ウチはSR20でっ! (・ω・)ノ
しかもノンターボでっ!!(笑
これ、内緒でっ!!(爆!
m(__)m


コメントへの返答
2015年5月31日 21:25
こんばんは。

ほほうSR20の自然吸気ですか!?
裏メニューのCAエンジンもいかがですか?(笑)

2015年5月31日 20:56
キャラ(好み)的には RB26!(^^ゞ
2JZ も捨て難いが、(^_^;)

EJ20 はどのあたりかな?(^^♪

テープ貼りはドライヤーで暖めながらが
やはり良いみたいですね。
コメントへの返答
2015年5月31日 21:28
こんばんは。

どちらも直6のパワーのある女の子ですね♪
EJ20はSR20のハトコあたりですかね?

テープ貼りは暖めるのが基本ですね♪

プロフィール

「[整備] #エクシーガ ヘッドライト磨き&プロテクションフィルム施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/2104211/car/1633919/7315908/note.aspx
何シテル?   04/22 15:34
初めまして、すてとくんです。 2014年1月28日みんカラ始動しました。 免許取ってから日産畑ばかり15年歩いてきました。 ローレル /スカイラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

初神奈川スバルDへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/14 22:42:41
純正ホイールでのワイトレ使用の実証(フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/10 15:18:11
スバルリアゲートテント(フォレスター用)装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/05 18:34:22

愛車一覧

スバル エクシーガ なすび号 (スバル エクシーガ)
2014年1月25日に契約し、 2014年3月22日(土曜日) 『大安』納車!! 諸々 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
19歳の時に初めて自分で所有した車でした。 ガンメタの4drスカイライン。 4万キロぐら ...
日産 ステージア ステ (日産 ステージア)
日産 ステージアに乗っていました。 1997年(平成9)6月登録車を 2002年(平成1 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
家車(父親の車)として納車予定。 1/30契約 2/27納車 XD Touring S ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation