• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月19日

当たり!!

当たり!! どうも当たり運がついてきたようです。

自転車に乗っていたらわき道から出てきた軽バンのGGIに突撃されました。
間一髪でかわしつつも足に当たりそうだったので蹴るようなかたちで相手の車のバンパーに足がヒット!!
ん?蹴ったのか?
いや回避行動です!!


ふらつきながら自転車を止めると、G-SAN何事も無かったかの様にそのまま行こうとしてるし
《ゴルァー!!》と心の声で!?語りかけると、

『スンマヘン』との声を残して走り去っていきました。

自転車は無事やし、怪我も無いので良かったけど。
回避しつつも派手に転げまわったらどうなってたんでしょうね。
どこからどこまでが事故?


ともかく、周りが見えてないなら運転するの止めて欲しいですわ!!


あんな運転してたらスンマヘンでは済まなくなりますよ。
と、伝わるのか伝わらないのか分かりませんが呟いてみました。

何シテル?にご心配やコメントいただきありがとうございました!!


ちょっと良い方の当たりについては、また後日。




では本題。





 ぇ?











滋賀プチ旅行の締めくくりです。


長浜の黒壁スクエアの次に向かったのは、直ぐ近くにある『ヤンマーミュージアム』です。
ヤンマー株式会社といえば、農業機械、プレジャーボート、舶用エンジン、建設機械、そしてヤン坊マー坊で有名ですね!
先日の御堂筋パレードでもフェラーリを先導する形で走行した世界限定50台の最新型トラクター「YT5113」も話題になったかと思います。
奥山清行さんデザインのトラクターですね。
言わずと知れたフェラーリエンツォ、マセラティクアトロポルテなどの自動車やドゥカティなどのオートバイ、鉄道、船舶、建築、ロボット、テーマパーク等数多くのデザインを手がけるデザイナーさんです。
奥山さんは2013年4月1日よりヤンマーホールディングス社外取締役に就任されています。
そんなヤンマー社が創業100周年記念事業の一環として、創業者生誕の地である滋賀県長浜市に2013年3月にオープンしたのがこの「ヤンマーミュージアム」です。





入場料は一般 600円、中・小学生 300円、未就学児 無料となっています。

中に入るとエントランスにある大型ディーゼルエンジンがお出迎えしてくれます。




また、山岡孫吉記念室も有りここも入室は無料です。
創業者の銅像を見て子どもが泣きましたが(笑)


入場券を購入し早速中に入ります。





最初に有るのはシアタールームです。
ここではディーゼルエンジンの仕組み等をCG映像で紹介していました。
詳しくはヤンマーミュージアムHPでご確認下さい。

先に進むと展示コーナーがあります。



農耕機が展示してあり、実際に運転席に座って写真を撮ったり出来ます。
衣装や帽子も着れます♪





子どもも乗ってなりきりコスプレ?でご機嫌さんです♪♪


田植え機の田植えの様子がリアルです。


ほら!


カエル!!

さらに!


おたまじゃくしまで♪

色んな展示車を見つつ進みます。





更に進むと今度は建設機械コーナーです。





ミニショベルカーには係員(現場を引退したおじいさんかな?)が教えてくれて実際に乗って操作が出来ます。



子どもにも優しく説明しながら一緒に動かしてくれました♪
勿論大人もOKです。
ボタンを押すと電源が入り、一定時間操作が出来るようになっていました。
ボールをすくって横へ頭を振ってボールを落とすという一連の流れを操作させてくれます。

子どもは大喜びでした!!


続いては記念缶バッチの作成です。
こちらも優しいOBの?おじさんが手伝ってくれながら作ってくれます♪






そして振り返ると大きなプレジャーボートが見えます!!



これはボート操縦シミュレーターとなっていて操船出来ます。







ブイや他の船舶を避けながらマークをたどったりして船を進めます。
評価はSSからCまでかな?
自分は子どもを抱きながらの片手運転でBランクでした。
当たり前かと思いますが、スロットルとハンドルは両方同時に操作しないと難しいですね。
車と違ってハンドルだけ回しても曲がりません!
船の片手運転はかなり忙しいですので止めましょう!!


更に電気作りなどの体験コーナーや、大人向けの予約制の建機シミュレーターなどもありました。






2階に上がるとエンジンギャラリーがあります。

ディーゼルヤンマーエンチ゛ンと書かれたプレートが歴史を感じさせます。
往年の名エンジンが時系列で展示されています。







2階から1階を見るとこんな感じです。


更に壁際に沿ってエンジンが並びます。






更に進むと屋外スペースにビオトープや足湯があり、屋上には展望台がありました。






子どもも屋上展望台で大はしゃぎ!!

こけつつも琵琶湖や雪山を見ながら走り回っていました。


帰りにお土産コーナーを覗くとこんな物が!!






こっそり買いました(笑)



限定トラクター!!


ヤンマーミュージアム想像以上に楽しめました!!
当たりですね♪かなりオススメです!!






帰り車に乗った瞬間に子どもは爆睡でした。
途中京都でお気に入りの『屋台』の台湾ラーメンを食べて無事に帰宅しました。




大満足の滋賀プチ旅行でした♪

長々とお付き合いいただき、読んでいただきありがとうございましたm(__)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/02/19 18:49:57

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

昨日、とあるクルマ見に行きました。
ベイサさん

ターコイズと、コイツは火事になるぜ ...
Zono Motonaさん

渋滞を避けての夏季休暇(=^x^= ...
rescue118skullさん

この記事へのコメント

2016年2月19日 19:21
こんばんは('ω')ノ

自転車の件大事に至らなくて良かったですね。
最近は周りが見えないお年寄りドライバーが増えましたから
お互いに気を付けてましょう。 年寄りの階段を登っている私が言うのも変ですが(笑)

ヤンマーミュージアムお子さんだけでなく大人でも楽しめる所ですよ。
コンセプトトラクター私達が行った時には展示していませんでした。(;´・ω・)
コメントへの返答
2016年2月20日 18:38
こんばんは。

当たりながらも何とか回避できて良かったです!!
見えてないし、そもそも見る気がない?
ってぐらいこっちを見ないで走り出しました。

ヤンマーミュージアム行かれたんですね!
楽しめますよね♪♪
また行きたいです(*^ー^)ノ♪
2016年2月19日 23:44
とりあえず、怪我などなくて良かったです。ヒキニゲヤネ。
その分、良い方もデカイ感じで?w
コメントへの返答
2016年2月20日 18:41
ありがとうございます。
とりあえず無事で良かったですり
良い方はでかくないです(笑)
2016年2月20日 5:21
楽しそうなご旅行でしたね♪
ヤンマーミュージアム。行ってみたくなりました。

エントランスの大型ディーゼルエンジン・・・排気量は何ccなんだろ?(゜-゜)
コメントへの返答
2016年2月20日 18:46
いい旅行になりました♪
また泊まりでもどこか行きたいです!

大型ディーゼルは排気量はわかりませんでした。【出力/回転数:20hp(14.7kW)/180rpm
ボア×ストローク:250mm×390mm
気筒数:1
機関形式:4サイクル空気噴射式水冷クロスヘッド型】
との情報です。

プロフィール

「[整備] #エクシーガ ヘッドライト磨き&プロテクションフィルム施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/2104211/car/1633919/7315908/note.aspx
何シテル?   04/22 15:34
初めまして、すてとくんです。 2014年1月28日みんカラ始動しました。 免許取ってから日産畑ばかり15年歩いてきました。 ローレル /スカイラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初神奈川スバルDへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/14 22:42:41
純正ホイールでのワイトレ使用の実証(フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/10 15:18:11
スバルリアゲートテント(フォレスター用)装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/05 18:34:22

愛車一覧

スバル エクシーガ なすび号 (スバル エクシーガ)
2014年1月25日に契約し、 2014年3月22日(土曜日) 『大安』納車!! 諸々 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
19歳の時に初めて自分で所有した車でした。 ガンメタの4drスカイライン。 4万キロぐら ...
日産 ステージア ステ (日産 ステージア)
日産 ステージアに乗っていました。 1997年(平成9)6月登録車を 2002年(平成1 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
家車(父親の車)として納車予定。 1/30契約 2/27納車 XD Touring S ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation