• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すてとくんのブログ一覧

2014年07月03日 イイね!

世界遺産へ

まだイタリア観光初日が終わらないってどうなの?

 「お付き合いいただき有難うございます。」




このアマルフィの海岸は「世界一美しい海岸」と言われる景勝地であり、1997年ユネスコの世界遺産(文化遺産)にも登録されている とても素敵な街です。






散策開始です♪♪

自由行動ですが、時間は40分ぐらいだったかな?結構短いです(汗)



見所は海岸だけではなく、街中も大聖堂や、歩いていて楽しくなるような土産物屋さんが立ち並んでいます。

























で、ここでお勧めされたのがレモンケーキ!!



今度こそは!!

カフェに入って注文♪


出てきたのはまぁるいケーキ

まさかレモン一個丸まる入ってないよね?!と若干疑いつつ「カプリ島のレモンジュースの事もあるので(汗)」


食べてみるとこれが絶品!!

大当たり♪♪


ほのかなレモンの香りと、しっとりした甘すぎない生地!!
これは美味しい。
旅行帰ってきてから日本でもレモンケーキと呼ばれる物を食べたりしますが、このレモンケーキと同じ美味しさのものには、まだ出会えていません。

カフェを楽しんで、集合時間に遅刻気味(汗)にバスに戻りまた移動します。

アマルフィをあとにし、ホテルのあるナポリに向かいます。


約70kmの道のりです。

この移動の間は、ほとんどの人が寝ていました。

道中の景色も良く、バスの車窓からは綺麗な海や家に描かれた壁画を楽しみます♪♪







ナポリに到着後、夕食です。



ピザが3種類から選べるようになっています。




奥さん待望のピザ!!

まぁ普通に美味しい pizza でした!!



で、デザートと一緒にコーヒー飲みたかったので注文しました。



そしたら・・。

向こうのコーヒーってエスプレッソで、しかも一口サイズ。
まるで お猪口 です。

デザートと一緒に味わうどころか一口で終了。

そんなこんなで1日目終了です。


この日でホテル入って一息ついたらのが11時前ぐらいだったかな??「連日朝6時頃から夜10時ぐらいは当たり前旅行です。(汗)」
2014年07月02日 イイね!

イタリアでお馬さんに遭遇

え~ 最初に言っておきます。

写真大量です。

お時間が有れば見て下さい(笑)




では。。。



カプリ島を出発して到着したのは、出港した場所とは違うソレントの港です。

ここもまた素敵な町です。

何しか可愛い色合い建物や♪







街路樹がオレンジの木だったり♪





車が走っていたり♪



イタリアに来て初のお馬さん。 ぇ?

そんな町を出発し、大型バスに乗ってアマルフィに向かいます。
約30kmの道のりです。



お疲れ気味で車内ではお休みの人も多いですが、ガイドさんはしゃべり続けていました。
ガイドさんってなかなか大変な仕事やな。

道は海沿いの崖?に作ったような道を進みます。







バスは途中、ポタジーノという街(の見える場所)に立ち寄ります。





ここも街中に花が溢れとても綺麗でした。




で、また土産物屋さんに立ち寄ります。 (と言っても5分と時間がありません。)




日本人観光客も多いのか、カタカナで書いた看板も有りました。




果物もたくさん売っていました。





店先のワンちゃんと戯れながら、ここではエプロンを購入(ここで買ったのは覚えていました。)



で、また移動です。







次の目的地へ~♪

と簡単に行きたいとこですが、このあたりは海沿いの崖のような場所に道がある為、
道がとても狭く、バス同士の行き違いがとても困難です。






海沿いなので、景色はいいです♪



空いていたら気持ちいいだろうなぁ♪♪



でも直ぐ渋滞します。



行き違い渋滞も多発!!

「海沿いのこの道は、バスなどの大型車は一方通行らしいのですが、ガンガン対向車が(汗)」



道中に、昔南イタリアの特集番組で見た(ような気がする)ちいさな漁村があったり。



きょろきょろ見つつ、寝落ちしつつ到着したのはアマルフィ!!


ここで続く。。。
2014年07月01日 イイね!

フレッシュレモンに・・・


で、下山してきました。

ガイドさん達と合流して、お昼ご飯を食べに行きます。





お昼ごはんはパスタでした。 



イタリアでパスタ!!

言うまでも無く期待します!!


















が!!












大しておいしくはありませんでした。

まぁ普通。不味くは無いですが、日本で美味しい所もっとあるなぁといった感じです。



そして一緒にお勧めされたレモンジュースを注文しました。「食事はツアーに付いていますが、ドリンクは別料金です。」

ここカプリ島はレモンが名産なので、レモン関連の商品がたくさん!!



町中レモンれもん檸檬



頭の中で SEX MACHINEGUNS「みかんのうた」に変わり「れもんのうた」が・・・

れもんは色々あるけれど~
カプリのれもんは~





さてそのオススメされたレモンジュース・・・





















めっちゃすっぱい!!








聞いたらフレッシュレモン100%のジュースとの事。

あんまりだ(泣)

それ食卓レモン!!ポッカレモン100やん!!


砂糖入れてみたりしましたが、とても飲めたもんじゃありません(汗)
レモンそのままかじれる人にはお勧めします。

それ以外の人は頼まない方がいいです。お勧めしません。



さてイタリアで初の期待通りではないパスタと、想像とは違いすぎるレモンを味わった後は、

島を離れるべくまた港に移動します。




そこで途中に妙な車に遭遇。















ん?!







港に着いたら先ほどの車がいっぱい。







オープンカーのオフ会をしています(笑)





しかも日産マーク!!



よく見るとセレナって(笑)


セレナをお持ちの方、この仕様の方いらっしゃいますか?ぇ?

そこのエクシーガ乗りのあなた。
もしくはステージア乗りのあなた。

オープンにしてカプリ島のこのオフ会に参加してみてはいかがですか?(爆)
まぁ実際はタクシーですが(笑)

昔、菩提寺Pでオデッセイの屋根切って、オデッセイトラックにしてるの見たな。
あと雑誌や画像ではステージアトラックも見た事なるなぁ。


って新婚さん御一行の参加者誰もこの車に興味示してません。
自分だけ(爆)



呆れ気味の嫁?の隣で写真を撮った後は、次の船の出港までの間、少しの時間買い物と散策タイムです♪










どのお店もレモン関連が大半ですが、イタリアの街で初のショッピングを楽しみます。

ちょこちょこお買い物してまた高速船に乗り込み移動します。



続く。。。 (と。ここまででまだ到着翌日の半日分。こんなペースでいいのか?)
2014年06月30日 イイね!

ソラーロさん

青の洞窟から上陸し上がってくると駐車場につきます。

駐車場からは島の中を走る小型バス(ベンツ)に乗り込み移動します。

バスは乗ること数分
降りてラブラブカッポーに続いて歩きます。






綺麗な道を通って



着いた先は、アナカプリ(と呼ばれる島の中心部)



本来であれば青の洞窟の後は、上がってきてここで食事の予定でしたが、
今回は運良く、待ち時間ほぼ無しで洞窟に入れた為、(場合によっては海の上で2時間待ちの可能性もあった)
実際前日はクローズでアウト、この日も午前中のみで、午後からはクローズになっていました。


お昼ごはんまで時間が余っています。

ここでガイドさんから提案が!!

①着いた場所「アナカプリ」でしばし買い物などの散策
②ソラーロ山にリフトで登って山頂からカプリ島が見渡せるので、そこに行く。 ただしリフト代は自腹(別料金)。



①の散策も楽しそうですが、食事後は港に戻ってまた高速船に乗るまで少しは買い物する時間があるとの事。
②は本来、青の洞窟を入れなかった場合などに島の散策のプランの一部なのかな?
 青の洞窟に入るのも、島のバスに乗るのも本来はお金がかかりますが、旅行プランの中なので支払いは無し。
 なので、プラン外については別途費用が発生します。「プランに付いていない食事やオプションツアー等」

ここでは①②のガイドさんの提案に対して皆で多数決。



結果・・・②のお山に登る事になりました。
 ガイドさんは残って〈今これ書いていて思い出して「残るだったら街を散策するグループと、山頂に行くグループとに分かれても良かったのでは?」なんて思った(笑)〉


山頂の展望台に向けて各自でリフトのチケットを購入していざリフトへ



リフトは足をクロスして、右手を上げて乗ります(爆)



















なんてふざけていたら


怖いおっちゃんに睨まれますのでご注意を(笑)





このリフトに乗ると島で一番の高さを誇るソラーロ山(589m)に登ることができます。



そしてこのリフト乗ってる時間が結構長い!



でも景色は最高です!!



山頂に到着したら素敵なお出迎えがありました。











猫ー!!




にゃんにゃんし・・・てな・・(謎)



可愛いお出迎えを受けて展望台散策します。

景色は本当に良いです♪♪







で、ジェラートに惹かれます!!(爆)




即購入♪♪




なんの味食べたかなぁ・・色々な味が売っていました。


暑かったのもありますが、このジェラートがとても美味しかったです♪♪


で、リフトの乗っている時間が思ったより長かったので、もう降りなければ集合に間に合いません(汗)


もう一度島を見渡して、猫に挨拶してリフトに乗って下山です。

でも



下りも



やっぱり




時間が




かかります。



続く。。。
2014年06月27日 イイね!

青の洞窟

続きます。

高速船はカプリ島の港マリーナ・グランデに到着しました。


そして待望の青の洞窟は果たして入れるのか!?

















今回は!!
















なんと!!























入れるそうです♪♪







良かった!!!!




新婚さん一行は高速船を降りて、30人乗りぐらい?のモーターボートに乗り込みます。




陽気な船長さんに連れて行ってもらいます♪



では出発します。



リゾート地なので、沖合いには大型の船や富豪や別荘組の船?なんかも見えます。



そうここは高級リゾート地らしく、海沿いの岸壁には豪華な別荘が立ち並んでいます。
アルマーニの元別荘もあったとか。




そんな景色を見つつ約20分ぐらいで青の洞窟の入り口に到着です。

入り口周辺は何やら悪巧みをしている怪しげな人たちの小船が待ち構えています。


↑写真で一言どうぞ(笑)


なんて悪口言ってたら見つかった!!





密談が終わるとなにやらゴキゲンに去って行きます。


↑写真で一言どうぞ②(笑)


話を戻します。



ここから更に4人乗りの小さな小船に乗り込みます



海上で船から船へ(汗) なのでスカートなんてものを履いてきた日には・・陽気なエロイタリア人や周りのスケベヤローが喜びます(爆)

まぁ本人も危険なので小船も汚れていますし、汚れても良い格好&動き安い服と靴は必須です。

ちなみにこの小船への乗り換えですが、超有名な観光地だけあって
洞窟に入れる日と、夏のバカンスシーズンが重なると
モーターボートに乗ったまま海の上で2時間待ちなんて事もあるそうです・・
炎天下の海の上で・・2時間・・・場合によってはそこまでの覚悟も必要なようです。

さて自分たちはというと!!


こらまた運よく直ぐに順番に入れます♪♪
こんな日は滅多に無いとか(本当かどうかは定かでは有りませんが)

別のカップルと一緒に2組4人で乗り込みます。

洞窟の入り口は・・・

ぇえ??





1mも無いような入り口です!!





出てくるのも必死!?

オールも落としたり・・


そらしょっちゅうクローズになるはな(驚)

ちょっとでも波が高いともう終了です。



さぁ!!いよいよ洞窟の中に入ります。

波が有り、波が引いて水位が下がった瞬間にタイミングを見て突入します。
座ったままでは頭を打つので船に寝そべって突入!!






そこにはなんとも素敵な光景が広がっていました。



感動の一言に尽きます。





洞窟の中は割りと広いですが、小船は一回に5艘程が入って中をぐるりと回ります。

基本的に2周が目安のようです。

自分たちが乗った船頭さんが何やら話しかけてきます。

チップがどうのこうの、マネーがうんちゃらかんちゃら~

どうもチップ弾んでくれたらもうちょっとサービスするみたい(笑)

自分たちは2ユーロしか用意していなかったので(海の上なので財布出すのは危険です。なので事前にポケットにチップを入れておく必要があります。落とすと海の底です。)
笑ってごまかします。

もう一組の一緒に乗ったカップルがどうやら払うそぶりをしたようで、

船頭さん(といったら日本的ですが、ここはイタリア)がいきなり歌いだします。


青の洞窟の中にサンタルチアが響き渡ります♪♪(サンタルチアはここナポリの民謡です)


チップ貰えると分かったらテンション上がって歌うわゴキゲンに歌いすぎてしばらく洞窟から出ないわ(笑)

ラッキーでした(笑)




降りるのは今度は陸地です。

ちなみにチップ渡さないと降ろして貰えないとか(ホンマかな?)




陸地ですが、崖のような場所なので、上に上がっていきます。


そんな場所でも小さい場所で土産物を売ってます。



見たいですが後ろ(下)からどんどん人が来るので無理やり気味に上の駐車場に到着です。


続く。。。

プロフィール

「[整備] #エクシーガ ヘッドライト磨き&プロテクションフィルム施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/2104211/car/1633919/7315908/note.aspx
何シテル?   04/22 15:34
初めまして、すてとくんです。 2014年1月28日みんカラ始動しました。 免許取ってから日産畑ばかり15年歩いてきました。 ローレル /スカイラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

初神奈川スバルDへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/14 22:42:41
純正ホイールでのワイトレ使用の実証(フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/10 15:18:11
スバルリアゲートテント(フォレスター用)装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/05 18:34:22

愛車一覧

スバル エクシーガ なすび号 (スバル エクシーガ)
2014年1月25日に契約し、 2014年3月22日(土曜日) 『大安』納車!! 諸々 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
19歳の時に初めて自分で所有した車でした。 ガンメタの4drスカイライン。 4万キロぐら ...
日産 ステージア ステ (日産 ステージア)
日産 ステージアに乗っていました。 1997年(平成9)6月登録車を 2002年(平成1 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
家車(父親の車)として納車予定。 1/30契約 2/27納車 XD Touring S ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation