• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すてとくんのブログ一覧

2014年05月13日 イイね!

なすびのアレコレ。第四段

前回の第三段に引き続きまして第四段です。

なすびこと、エクシーガに乗って思ったこと。

我が家のなすびには、アイサイトVer,2という物がついていますが、これはなかなか便利ですね!!

特に渋滞(ノロノロ運転時)や、高速巡航で勝手に加減速もして前の車について行くので助かります。
但し、ブレーキが強めにかかります。正直ちょっと強いかなと思う程です。
しかしこれも機械でここまで出来るという点では合格点ではないかと思います。


取り回しについては・・・「これも前車ステージアからの乗り換えの為、車両感覚が変わっていないという点からの比較となります。」

車幅感覚も掴み易く、リアカメラもあるので後退もやりやすいです。
バックで駐車の際は、ハンドルの切れ角の違いか? いつもミラーを見ながら後退するのですが、
若干思ったところには収まらないです。 *ただしこれは慣れの問題だと思うので、ステージアからエクシーガにもっと体を慣れさせます。
そしてバックカメラ付いているのを忘れて、ドア開けてバックしたり、
ミラーと直接後ろ見ながら後退したり。。。


またフロントに関しては、ボンネットも運転席から見えているので前の間隔もつかみやすい方だと思います。


ラゲッジについてですが、3列目のシートを起こしていても多少の物は置けます、嫁車ゼストと似たようなスペースかと。 (幅は違いますが。)
3列目のシートを倒すと通常使用するには充分なスペースになります。
が、前にいくにつれ多少斜めに上がっていますので
滑りやすいものなどは注意が必要かと。
リアハッチ開けたら飛び出して! 来るほどではないです。



更に2列目も倒すとかなり広いスペースが出来ます!
ボードや、釣り竿も余裕で積めます。

まだボードは積んでいませんが(^-^;



でも、ゆくゆくは上にボックス欲しいです!!


ただみん友さんも書かれていましたが、倒した3列目と2列目のシートの間には隙間や段差が大きく、
ステジの様に、全くの平らにはなりません。

しかしスペースは広く、積む物にもよりますが積み方を工夫するなりすれば使い勝手は良いと思います。
何より、2列目のシートも座り心地が良いと好評なので
この座り心地に優先順位を付けた結果かと思います。

また、2列目、3列目と後ろにいくにしたがって座席が高くなっていますが、
これは自分ではまだちゃんと座って移動していないので、(運転手のみ)
機会を見つけて後ろも座ってみたいです。

誰か後ろに乗せていただき良い所に連れて行ってください(笑)
Posted at 2014/05/13 19:30:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | エクシーガ | クルマ

プロフィール

「[整備] #エクシーガ ヘッドライト磨き&プロテクションフィルム施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/2104211/car/1633919/7315908/note.aspx
何シテル?   04/22 15:34
初めまして、すてとくんです。 2014年1月28日みんカラ始動しました。 免許取ってから日産畑ばかり15年歩いてきました。 ローレル /スカイラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 1617
18 19 202122 2324
252627 28 2930 31

リンク・クリップ

初神奈川スバルDへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/14 22:42:41
純正ホイールでのワイトレ使用の実証(フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/10 15:18:11
スバルリアゲートテント(フォレスター用)装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/05 18:34:22

愛車一覧

スバル エクシーガ なすび号 (スバル エクシーガ)
2014年1月25日に契約し、 2014年3月22日(土曜日) 『大安』納車!! 諸々 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
19歳の時に初めて自分で所有した車でした。 ガンメタの4drスカイライン。 4万キロぐら ...
日産 ステージア ステ (日産 ステージア)
日産 ステージアに乗っていました。 1997年(平成9)6月登録車を 2002年(平成1 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
家車(父親の車)として納車予定。 1/30契約 2/27納車 XD Touring S ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation