2014年05月29日
息詰まると行き詰まるので、
ここらで気分を変えて
イきますか!!
ドコへ?
ナニを?
なすびちょっと頑張ってみて。
というわけで第六段は、
某日某所でのエクシーガのちょい頑張り走りについてを書いてみます。
切り替えモードの封印も解いて、全開してみました。
もちろん安全運転で♪ というか上り坂で全開にしてもしれて・・・
ちなみにエクシーガに付いているSI-DRIVEのモードは3種類「下記某インターネット辞書より」
●インテリジェント・モード(Iモード)
最高出力が下がり(ターボ車の場合は過給圧の抑制)、
燃費を意識した走りが可能になるモードである。燃費は従来と比べ約10%上昇している。
渋滞や市街地走行など、要求される力が少ない場面に適している。
●スポーツ・モード(Sモード)
従来のセッティングをベースに更にセッティングを見直したモードであり、
燃費は従来と比べ約5%上昇している。高速走行などに適している。
●スポーツ・シャープ・モード(S♯モード)
スポーツ・モードに対してアクセル・レスポンスが増したモードである。
ワインディングロードや追い越しなどに適している。
とありますので、担当さんの言っていたエンジン本来の出力が味わえるというS#モードを選択。
とりあえず知らない道なので、無理は突っ込みは出来ません。
前の車の突っ込みを参考に・・・しようにも車のポテンシャルが違いすぎる為、無理も出来ません。
なのでマージンを取って走ります。
イメージとしては、
車と道の様子をうかがいながら、減速早めの立ち上がり重視で♪
立ち上がりは滑る事もないでしょうが、ポテンザのタイヤとシンメトリカルAWDもあるしある程度全開で♪
減速はブレーキの性能が不確かなので無理せず♪
では行きます。
さて どんなんかなぁ♪♪
走り始めは上り坂なので、様子見ながら減速。
ブレーキングはこんなもんかな?といった具合で可も無く、不可もなくといった感じ。(上りで)
ステアリング回していくと・・・ アレ? ちょっと?鼻の入りが遅い。
ハンドルの遊びが多いかのような印象?
コーナー出口が見えたところで、じわっとアクセル踏み込みます。
素直とは言えませんが、ある程度アクセル踏み量に伴った分のリアクションとタイヤの感覚は伝わってきます。
ちょっとペースを上げて、少しづつブレーキを奥めにしつつ、挙動を探ります。
とりあえず車の雰囲気はなんとなくわかった(つもり)で前に付いて行かなくては!!
と、立ち上がりの踏み込み量を増やします。
しかし!!その立ち上がりはS#モードで全開にしても進まない・・「これは前2台が速すぎる為に、よりそう感じました。案の定直ぐに視界からは消えていきましたけど(笑)」
おっそッ!!
なすび・・重い・・・(泣)
左右に振っても動きが重い・・・
まさにしっかり実が詰まったぷりぷりのなすび!!(爆)
上り&1.5t超えの車重ではこんなもんか・・・
なので!!
ここぞとばかりにアレを!!
そう!!
開き直り!! (爆)
上りだし、前の車が速すぎるし、遅いの仕方ない。と開き直り!!
開き直った上で、エクシーガスペックBの実力を確かめていきます。
様子みながら徐々にペースを上げます。
重心も高く(ミニバンとしては低い)、重いなりにもロールが少なく、ある程度思ったとおりに走れます。
ステアの切り込みに対してはやはりちょっとリアクションが遅めに感じます。
そしてフロントに続いて、リアも遅れ気味にまったりついてくる感じ。
キビキビとは程遠いですが、このタイプの車としては上等なのかな?
コース知らないのでブレーキはじっくり早めに。
加速は踏み量調整しながらもほぼ全開。
勾配がきつくない所では、そこそこ加速してくれます。
勾配も緩い所や、途中下りもあったりでなかなか楽しいコース♪
さてその下り。
さっきの重さを感じた事もあり、もっと早めのブレーキで手前手前で減速。
でもやっぱり止まらない~
これはあかんな、、、と下りは攻めるは止め。
そうこうしてたら長い直線で前の車が見えてきました。待っててくれた?前が詰まってた?
そして見えたと思ったのも束の間、後ろ付く前にまた消えた(笑)
前のお二人さんは仲良くラブラブくっついて消えていきましたので、
お邪魔してはいけないので、ここは空気を読んで一歩?二歩?いゃそれ以上に下がって走ります。
ちょぃと攻めた風に書いていますが、実際は荷重をなるべくかけないように
どっかんブレーキや、どっかんアクセルや、どっかんハンドル?そんなんないな・・
急過ぎる運転にはならないように丁寧に走ってみました。
隣のリミッター(奥さん)が作動してはまずいのでここまで。
あとは流しながらもそれなりの走りで抜けていく事が出来ました。
さてさてそんななすびの感想。
足はビルシュタインの足回りのおかげもあり、
ロールも少なく3列シートのミニバンらしからぬ良い走りだったと思います。
またタイヤBSポテンザRE050Aもしっかりと地面捉えて、滑りそうな気配はなく安心して走れました。
加速性能は、期待のS#モードも山道の本気踏みではちょっと役不足感があります。 (某エクシー×のようにマフラーの音も切り替えで変わってくれたらいいのになぁ。)
ターボだともっとゴキゲンに走ってくれる事でしょう。
街乗りメインの今の自分にはレギュラーガソリン使用のこのぐらいのエンジンでいいかな。 (と言い聞かせてみる。)街乗りではトルクもあり2.5Lエンジンは不満はありません。
ブレーキはこれも街乗りでは問題ないですが、
車重のあるエクシーガと止めるには車速がのっている時や、
下り坂でガッツりと止めたい時には不安が残ります。
ただし、パドルシフトもありますので、うまくエンブレを使いながら減速すれば
ワインディングを普通に快適に走る分には気持ちよく走れると思います。
*タイヤが本来の実力を出しているのでしょうね、街乗りの燃費が確実に悪くなってます。
これは街乗り用のタイヤ&ホイールを買えって事なのかな?(爆) えぇ無理ですが(笑)
タイヤもルーホイもムリなので、↑上に書いた改善策のブレーキ強化やボディの強化はまだまだ夢のまた夢ですねぇ。
ベビーカーやチャイルドシート、ついでに雪用のスタッドレス&ホイールと、ルーフBOXも夢見ときます♪
夢見るアラサー(笑)
誰かいらない物で協賛や格安で譲ってもらえるのであれば連絡をお待ちしております♪♪
Posted at 2014/05/29 21:05:39 | |
トラックバック(0) |
エクシーガ | クルマ