
福娘を拝みに残り福をいただきに、休日出勤でえべっさんに行ってきました。
全員出勤かと思いきや、そうでなかった・・・
奈良からはるばるやってきたのは大阪の
今宮戎です。
混む前にと午前中にやってきました。
いつもなら仕事終わりに皆で行っていましたが、今年は3連休真っ只中!!
仕事終わりの夜に行くといつも人が溢れかえっていて、ロクに進みません。
境内に入るまでに何分かかるやら。ってな状況でしたが、
この日は朝10時に行ったので空いていました。
まぁプチ空回りなども有りつつお飾りをつけていただき、福娘も見て、裏のバンバンもしてきました。
こんな雰囲気です。
参道の両側には屋台は勿論、縁起物が沢山の売られています。
勿論そのままの価格では買いませんよね?
買うなら値段交渉を頑張りましょう!!(笑)
参拝にはやはり列が出来ています。
笹をいただき、お目当ての福娘さんの所に並んでお飾りをつけてもらいましょう。
で、その後は日本橋の電気屋街で市場調査をしつつ?
時分時になったので移動、日本橋らしく途中に痛車のインプだったかな?も発見しました。
あとは海豚纏ったステジ発見たりして向かったのは
黒門市場です。
しかーしここで聞こえてくるのは大陸語!!
歩いてる人のほとんどが中○や韓○の旅行者でした。
メニュー表示も日本語よりも大きく中国語で書かれていました。
最近は店先で屋台の様に食事が出来るとあって、牛の串焼きやマグロのブロックを目の前で切り出してお刺身にしてくれたり、鮑や帆立を焼いてくれたりしており。
これが海外の方に人気なようで、黒門市場の通りの中はもはや海外状態!!
1本3,000円の牛串なんて自分には買えません。
とらふぐてっさと書かれた横には河豚生魚片 1皿1,500円とか。
海外の方の食べ歩きに人気スポットになっているようです。
どうも横に座って一緒に食べるのはちょっと。。。
と、結局はゆっくり出来そうなお店でカレーうどんを頂きました。
お出汁が利いていて美味しかったです!!
ゆっくりしたかったら
「あそこ」へどうぞ♪
お話好きな?奥さんとご主人との会話が楽しいですよ。
Posted at 2016/01/13 20:32:15 | |
トラックバック(0) | 日記