話は昨日書いた「京都ナイトオフ」の前にさかのぼります。
午前と午後の予定を終わらせて京都方面に向かいました。
途中ふとファミマの抹茶ラテが飲みたくなったのでコンビニを探しましたが、
そんな時に限って、ローソンやセブンばかり続く(笑)
何故かファミマが無い!!
探しながら24号線を北上していると隣で奥さんがウトウト…スヤスヤ…
後ろでも子どもが熟睡…
坦々とまったり走っていましたが、迷子になり?
気付いたら宇治川ラインに(笑)
(昔マフラーから火を噴きながら走るステージアが居たのを追いかけてみようとする夢を見たな~)
そもそもこんなところにファミマあるのか?(爆)
はさておき。
ここは京都から滋賀に抜ける川沿いの道で
その昔走り屋さんが居たとか居なかったとか、
心霊スポットが有るとか無いとか。
中低速コーナーが連続するので、STIフレキシブルサポートリアと、BR/BM用サポートサブフレームの効果を試してみました。
勿論法定速度内ですが、左右に連続して切り返すので車の動きが重要になります。
気になる結果は!!
ニヤリ♪♪
いい感じにリアが付いてくるようになりました!!
今まではこんなもんかな?と思ってそれなりに誤魔化して?言い聞かせて?走っていましたが、
先日の多人数乗車時のリアのモタツキに耐えかねて今回のリア回りの強化を行いましたが、
今回2名プラス子ども乗車時でも、装着前と比べると明らかに動きが変わりました。
フレキシブルタワーバーでフロントの入りは良くなっていましたが、
リアはただついてくるだけという印象でした。
多人数乗車時では、リアが全くついてこずに外へ逃げる印象でした。
それが今回フレキシブルサポートリアと、サポートサブフレームを入れたことにより、
しっかりとフロント同様にリアもコーナーにしっかり入って付いて来る印象を受けました。
これは良いですね!!
でもまだ若干フロントとリアの動きが一致していないのが気になりますが。
ボディが大きい&長いせいか、フロントに対しリアが遅れます。
これでは、大阪環状のすり抜け(アミダ走り)が出来ません!(嘘爆)
でもかなり改善されたので
更なる上を良かったです♪
宇治川ラインの後は迷子になっていました?(爆)
こんなところに
(昔々、紫色のシルビア軍団や、ワンビア、ゴールドやドラえもんカラー?バケツ色?の180SXが集まってるような夢をみたな~)
迷子?(笑)になりファミマの事を忘れていたら、その後すぐに見つかりましたとさ。
あと変わったラーメン屋発見した!
閉まってたからまた行ってみたいな。
Posted at 2016/03/16 21:21:35 | |
トラックバック(0) | 日記