• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すてとくんのブログ一覧

2014年06月24日 イイね!

機内食

さてと。

また続きます。

まだ飛行機の中(汗) 

はたして完結するのかな?誰か興味あるのかな?



なんて思いながら時差の話しつつ、まだ引っ張ります。

不貞寝する前に、機内食が出てきました。




確かこんな感じでした。
ビーフ(イタリア風)orフィッシュ(ジャパン風)





イタリアVer.は、フジッリと呼ばれるらせん状のショートパスタ(マカロニ)のビーフトマトソース
それに、チーズと生ハムのサラダ?にデザート。


日本Ver.は、うなぎご飯や煮物やサラダ

だった様な・・・ 気がします。



食事後はまた睡眠タイム



 zzz



そして深夜に夜食が出ます。

サンドイッチ1個





またしてもチーズ。


イタリアとチーズは切り離せないようです。

チーズ食べれない人はここらで帰国した方が(爆)


そんなチーズのサンドイッチを食べてそこからまた睡眠タイム。


寝ても寝ても着きません。

なんせ13時間(まだ言うか)


睡眠につぐ睡眠で、やっとついたのはヨーロッパの地。

フィウミチーノ空港に到着です。

ついたー!!

と、思いきや・・・


以前に少しかいてましたが、ここからまた移動が有ります。
トランスファーってやつです。

約2時間後にまた別の飛行機に乗り込みます。


なので、それまでの間空港散策します。

これはこれで楽しいです♪
お洒落な雑貨屋や、ブランド物屋や、カフェなどを見て回ります♪♪
フェラーリSHOPなんかもありました。



雑貨屋さんでちょこっと買い物をしました。奥さんが好きな以前飼っていたシュナウザーの形の皮のキーホルダー。

あとはテーブルが可愛いカフェで軽食(チーズが入っていないサラダ系のサンドイッチ)を食べて胃を休めます、(笑)


確かこんな感じ。
ここのサンドイッチが美味しかった!!
大きくて食べ応えもバツグン「まぁお高いですけど・・」




是非見に行ってサンドイッチ食べてください!!

そうこうしていたら、時間過ぎるのもあっと言う間。


そして集合場所へまた集まります。


つづく。。。

一部の写真はどこから拾わせていただいた物です。都合が悪ければ削除いたしますご連絡ください。
2014年06月23日 イイね!

時差って?

話の続きに戻ります。

飛んでしばらくして、機内サービスの前に映画何やってるのかな~?と思いつつ。

自分のやつを動かす前に、先に奥さん側の方をレクチャーがてら弄くります。

モニターをコントローラーを駆使して弄くります。



でも奥さん興味ないみたい。


とりあえず説明して、分かったのかどうかは不明ですが・・



今後は自分の方を♪



コントローラーは電源入って、さてモニターは・・



つきません。。。


画面真っ暗のまま(汗)


ん~これぞイタリア品質!! (実際はエアバスA330なのでフランスクオリティ?)



丁度ガイドさんが通りかかったので、一様状況を伝えてみた。

そしたら他の席が1つ開いてるからそちらに移ってもらったら見れますとの事・・


奥さん置いといて?

まぁたかが13時間・・・ 13時間!!

不貞寝するか・・



ここで一息。

【時差について】

日本とイタリアは時差が8時間。ですが、この時は夏でサマータイムなので時差7時間。
7時間日本の方が進んでいる事になります。

なので、ヨーロッパ方面に向かって飛ぶという事は、
時間の巻き戻しになります。

つまり関西空港13:25分発→ローマ/フィウミチーノ空港19:35着
実際のフライトは13時間ですが、13:25-7時間+13時間という事になります。
うん。自分で言っていて実に面白い!! ややこしい!! 

なので朝起きて(仮に9時に起きたとします。)
9時起床
13時半に飛行機乗る。
13時間後ローマ到着『日本時間26時半(深夜2時半)』
現地さらに移動も有り、ホテル到着が現地時間23時頃『日本時間30時(朝6時)』

つまりそういう事。 どういう事?

日本時間ベースで考えると、朝9時に起きて、現地ホテル到着が朝方の6時
でも実際は向こうの時間では夜11時。
つまり朝まではまだ7時間ほどある。
よってまた7時間程は寝なくてはならない。
日本時間で昼の1時頃になってやっと向こうの朝が来る。

という訳で、初っ端は飛行機の移動の間も、到着してからもとにかく寝るしかないのです!!

ではオヤスミナサイ…
2014年06月22日 イイね!

どこへゆく?

先に書いたブログの耐熱いい感じです♪♪
やはりあそこ熱もちますね、熱くなってます。

自己満足ですがやってよかった!!(笑)



さて二年前の新婚旅行の続きです。

関西空港で合流し、出国審査したのち。

搭乗口より飛行機に乗り込みます。
この時点では他の旅行者とまだ話をしていません。
当然ですがどのカップルもいちゃいちゃ?アツアツ?で入る隙間が無い(笑)

とうい訳で、私たち夫婦も飛行機へ
初のアリタリア-イタリア航空はどんなんかなぁ~

それまでは、日本航空JALや全日本空輸ANA、キャセイパシフィック航空あとは中国東方航空や中国国際航空は乗った経験有り。「中国出張や、国内旅行など」
言わずとも日本の飛行機会社は良いですね!! 
CAさんの気配りや態度も二重丸!いや花丸です!!
キャセイも飛行機が大きく悪くはないし、機内食も美味しいです。が、上と比べると劣ります。でも不満は無いです。
あとの某大陸のは・・・



皆さんの想像力にお任せします。


さて、今回はアリタリア-イタリア航空。社名の「アリタリア」は「翼」を意味する「アリ」と「イタリア」を掛け合わせた造語らしいです。





色がいいですね♪

あれ?この色!この感じ!!


と、思ったそこのア・ナ・タ





そう!!

かつてはランチアストラトスのラリーカーのスポンサーだった事もありこのカラーリングはとてもカッコよく好ましいです!!
<でも詳しくは知りません>


乗れなくともランチアとか一度は実車見てみたいですね(`・ω・´)


では乗り込みます。
飛行機に!

今回のツアーでは夫婦隣同士の座席が確保されています。

奥さん窓側に、自分は通路側に座ります。

ツアーガイドさんが確認の見回りののちいよいよ離陸。

関空を、日本を旅立ちます!!

半日以上の長旅の始まりです(疲)



目的の地は!!





『永遠の都』称される。 そうなの? 『ローマ!!』

そうイタリアです♪

話はまた横道に逸れます、
新婚旅行の行き先がイタリアに決まったのは、話せば短くなりますが、奥さんがピザ好きだったという事。(笑)

他の候補地としては、今こんな時しか長期の休みは貰えない。
という事で。

ヨーロッパ方面
オーストラリア
カナダ
アメリカ
マチュピチュ

以上が候補にあがっていました。

で、度重なる3回ぐらい?の議論の末イタリアとごにょごにょに決まりました。



この旅行やホテルの手配をしてくれたのは、今は亡き奥さんのお父さんでした。
色々してもらい本当に感謝しています。



2014年06月21日 イイね!

D&K

D&amp;KD=ディーラーへ

皆さんのブログに登場する例のブツを貰いに&ナビの事を教えてもらいにディーラーへ行って来ました。

そして貰ってきました♪



レヴォーグプルバックミニカー
色はスティールブルーグレーメタリックというやつです。



その後は、ホームセンター

K=コーナンPROへ

以前にも書きましたが、エンジンルームで気になっていた例の所。

耐熱チューブ&耐熱テープで保護してみました。
雨や汚れというよりかは、エンジンのすぐ近くなので熱が怖かったので…

耐熱×耐熱で自己満足ながらやってみました。

ビフォー






アフター






とりあえず満足です♪♪
Posted at 2014/06/21 16:53:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月20日 イイね!

新婚さんいらっしゃい

関空内で寄り道しまくって。(前ブログ参照。)

ホテル出てすぐ着くはずが寄り道のおかげで?

集合場所に到着した時には・・


すでに沢山の新婚さんいらっしゃい状態。

というのもこのツアーは新婚さん向けに企画されたプランでしたので、
年も近いアツアツな新婚さん16組32名で旅行スタートです。

ツアーガイドさんも日本から同行でした。
とても良くしてくれていいガイドさんでした。

何やらイヤホンの説明やらお土産の説明やらが終わって出国準備です。

当時は中国への出張が多く、関空での出発がこんなにワクワクしたのは関空開業当初に父親に連れてきてもらって依頼かな?



各自で移動して次は搭乗口でまた待ち合わせの為、一旦解散します。

搭乗手続きを行いスーツケースを預けます。(預け入れや機内持ち込み手荷物の重量や大きさの制限があるのでご注意を。)


手荷物検査や身体検査(ベルトや時計は探知機が鳴るので取りました)をして、出国審査へ。

案の定出国審査場はどこも長蛇の列自分たちはスムーズに自動化ゲートへ♪

・・・


行きましたがこちらもそれなりに長蛇の列(^。^;)


しかも前に並んでたおじちゃん指紋反応せず?エラー出まくり(汗)



結局時間がかかって、人が居て審査する所とあまり変わらず。


で無事に中に入って免ブラ「免税店をブラブラ」します。

なんかタバコ買ってきて欲しいとか薄っすら言われてたような・・(自分は吸わないので)結局買わず。

免ブラの後、搭乗口へ。



ではいざ出発。

まだ関空です(汗)

プロフィール

「[整備] #エクシーガ ヘッドライト磨き&プロテクションフィルム施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/2104211/car/1633919/7315908/note.aspx
何シテル?   04/22 15:34
初めまして、すてとくんです。 2014年1月28日みんカラ始動しました。 免許取ってから日産畑ばかり15年歩いてきました。 ローレル /スカイラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

123 45 6 7
89 1011 1213 14
15 16 1718 19 20 21
22 23 24 25 26 2728
29 30     

リンク・クリップ

初神奈川スバルDへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/14 22:42:41
純正ホイールでのワイトレ使用の実証(フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/10 15:18:11
スバルリアゲートテント(フォレスター用)装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/05 18:34:22

愛車一覧

スバル エクシーガ なすび号 (スバル エクシーガ)
2014年1月25日に契約し、 2014年3月22日(土曜日) 『大安』納車!! 諸々 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
19歳の時に初めて自分で所有した車でした。 ガンメタの4drスカイライン。 4万キロぐら ...
日産 ステージア ステ (日産 ステージア)
日産 ステージアに乗っていました。 1997年(平成9)6月登録車を 2002年(平成1 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
家車(父親の車)として納車予定。 1/30契約 2/27納車 XD Touring S ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation