• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すてとくんのブログ一覧

2014年07月10日 イイね!

○○ちん!!

コロッセオに続いて到着したのは。



カトリック教会の「総本山」。バカちん  バチカンです!!
の統治者はローマ教皇である。

最近では2013年3月13日に欧州以外で初の中南米出身者ベルゴリオ氏が、新しい教皇として選ばれ話題になったので記憶にあるかと思います。

あの『コンクラーベ』決まらなければ黒煙、決まって終了を告げるのが白煙。というアレをする所です。



中には大きなサンピエトロ広場が広がり、中央にはオベリスクと、正面にサンピエトロ大聖堂がそびえ立っています。



面積は約0.44km²と、独立国としては世界最小で、東京ディズニーランド (約0.52km²) よりも小さく、皇居のおよそ四分の一の大きさらしいです。
その中にサン・ピエトロ大聖堂、バチカン宮殿、バチカン美術館、サン・ピエトロ広場があります。
ちなみに外国人観光客が入れる場所は、サン・ピエトロ広場、サン・ピエトロ大聖堂、バチカン博物館周辺のみで、その他の場所は外国一般人立入禁止区域となっているそう。


バスを降りてローマから歩いて入れます。国境と言っても柵があるだけです。入国審査と言ってもパスポートも不要で金属探知機を潜るだけで入国出来ます。
注意しなければならないのは服装です。 カトリックの聖地の為、服装規定があります。
観光客であっても、服装によっては聖堂内に入れません。(ノースリーブの服なら上からなにかを羽織る事、半ズボンなど膝を出すのは禁止など)


ただし入るのは長蛇の列これは荷物検査や服装チェックの為にです。暑い中並びます。





服装注意と言っても、タオルを頭から被る必要はありません、これは日差しがきつい為です。





広場には17世紀の建築家ベルニーニが造った大きな楕円形の柱廊が広がっています。建物や柱廊の装飾を見ながら30分ほど並んでバチカンに入国です。

サンピエトロ大聖堂に入ります。
聖堂内部






天井の高さと絵画や彫刻などの装飾がすばらしいです。
巡礼者というよりは、世界各国からの観光客でいっぱいです。




ミケランジェロのピエタ像(死んで十字架から降ろされたキリストを抱く母マリアの彫刻)。
遠くてあまり見えませんが・・




祭壇の絵画です。



ガラスの棺などもありました。





皆さん下を覗いています。



この地下はお墓になっているそうです。


そして外に出てきました。






バチカン市国は一切の軍事力は保持していない。警察力もスイスからの傭兵である「市国警備員(スイス人衛兵)」が担当している
かつて法皇を勇敢に守ったスイス人を衛兵に使うのが慣習となっているそうで、コスチュームはミケランジェロのデザインだとか?

そんな門番と・・・うちの門ばn。。。


広場には大きな像もたっています。

サン・ピエトロ広場 聖ペテロ像 
大聖堂の左手に立つ像で、天国の鍵を持つ。




サン・ピエトロ広場 すてと像?
大聖堂の左端に立つ像で、VATICANEの郵便受けを抱く。









・・・























クーポラの展望台にはいけませんでした。別料金らしいですが、ツアーで駆け足で見て回っているのでどこが何かよくわからない部分が多いです(汗)




で、また移動です。



馬車・・ではなくバスで。




2014年07月09日 イイね!

ローマの休日ってどんな話?


やっと?2日目です。

この日も早朝6時には動き出します。
またもや争奪戦気味の朝食を食べ終えて、この日は2泊したホテルもチェックアウトして出発します。

ナポリを離れて、目指すのはローマです。


230kmの道のりを移動する所からスタートです。

ポンペイ遺跡を移動中のバスの窓越しにほんのちょっと見つつ、ヴェスヴィオ山を背に移動開始です。



まずは、寝ます!!

3時間半ほどでローマに到着です。



到着後は、ローマ駅近くでバスを降りて昼食の場所に移動します。





ここでの昼食はリゾット
魚貝の旨味たっぷりのトマトベースでとても美味しかったです!!




それから白身魚のフライ
こちらも美味しくいただきました。揚げたてだともっとおいしいんだろうなぁ。
そら冷めてますわな・・




で、リゾットが大皿で出てきていたので、まだ残ってる・・

すると店員さんが、誰か食え~!!
と言わんばかりに鍋かかえながらテーブルを回ります。




その姿はまるでハンカチ落とし。(爆) 



そんな状況で、ハンカチを落とされた人 目をつけられた人は背が高いイケメン(Y根)さん。
で、そのイケメンさんのお皿に残っていたリゾット全部入れられていました。


めんどくさがりなのか?何人かに配り歩く事はしません。さすがイタリア人?(笑)



イタリア人店員さんにまだ食べれるやろー!!といったジェスチャーに対し、 無理ッス!!と返す日本人。

結果、あきらかに最初より多く盛られたリゾットを間食する戦い・・に破れてギブアップしてました。

それを見届けつつも、頑張って?近くにいる同じのツアーの参加者たちに話かけます。


前日の昼ごはんの時もそうでしたが、皆さん周りとあまり喋らない・・・

なんで?やはり新婚さんだけに二人だけの世界に浸りたい?

ん~ なんかモヤモヤしつつ自分は世間話をちょいちょい振ります。
皆さんどこらか来てるのか?とか、結婚式の日はいつだったとか。

すると会話が始まります。
関西空港発なので、皆さん関西かと思いきや!!

大分の人が居たり、福井の人が居たり。 
 「前日の高速船で絡まれて喋ったおばちゃん嘘つきました。みんな関西です。たぶん。
 と言ってすみません。あちこちからの参加者でした。おばちゃま方これ見ていたらコメント下さい(爆)」
もちろん関西からの人も多数。 兵庫、大阪、京都、和歌山など。
同じ奈良で。しかも近くの人も居ていました!!この人と、大分の人とはまだ絡みがあります♪♪

みなさん結婚式は旅行の前々日の人はほとんどでした。前日の自分たちはやはりハードな部類でした。
中には、半年前に結婚式を挙げて、仕事の都合でやっと今回来れたという人もいらっしゃいました。
やはり多少でも会話してみないと分からない事も有りますし、同じ日が結婚記念日という事で皆さん盛り上がられていました♪♪

ちょっとづつ打ち解けてきて食事も終わりまたバスに乗り込みローマ市内をバスで回ります。

ローマ駅前の怪しげな物売りも数名見かけつつ。。。

ローマの街並み バスの車窓より







ローマと言えば・・
「イタリアの首都で、政治、経済、文化の中心地。」
「永遠の都」
「ローマは一日にして成らず」
「全ての道はローマに通ず」
「トッティ」
「テルマエ・ロマエ」
「ルシウス・モデストゥス」
「阿部 寛」


・・・

「上戸あya・・」

・・

居たらいいのになぁ・・・

そう、ローマ帝国の首都でもあり、町の色んな所で古代ローマの遺跡を見ることが出来ます。

ここでガイドさんからもローマと言えば!!
上に書いたほど脱線しておりません(汗)

の話の中で、ローマの休日を見たことありますか?の問いかけが・・

しかし、参加者全員  シーン ・ ・ ・

そう誰一人見てないのでした。


マジか?!といったリアクションをガイドさんからされつつ、



次の停車地に到着です。



到着したのは先にあるのは!!






帽子売り君


なんとも威風堂々とし、とても大きい建造物!!





コロッセオが!!!!







どデカいです!!


で、ここでガイドさんから注意事項が。
物売りも多いですが、コロッセオの周りには剣闘士(のコスプレをしたおっちゃん)が居てます。

写真を撮ろうと近づいてきますが、一緒に写真を撮ると高額なお金を請求されます。
なので、もし一緒に撮りたい場合は先に金額の交渉をしたのち写真を撮った方がいいとの事でした。
また、勝手にカメラ向けてもお金請求されるようです。(20~30ユーロとか?)

自分は・・ 撮りませんでした。 というか誰も一緒に撮ってなかったような。

時間は30分ぐらいの自由時間(少なめだなぁ)なので、コロッセオの中に入っている時間は有りません。

なので外から撮ったり♪触ったり♪




偽りの心がある者は、手を抜く時にその手首を切り落とされる、手を噛み切られる、或いは手が抜けなくなるという伝説がある。。。
あの真実の口!!ではない ですが手を入れてみたり。




ちょっとづつ喋るようになってきた他の参加者さん達とも写真の撮り合いっこしたり♪





で。ここローマにも凱旋門がありました。コンスタンティヌスの凱旋門と言われコロッセオの直ぐ横にあります。
史跡としてとても貴重らしいです。

またその先には、ヴァネーレ・エ・ローマ神殿の遺跡もありました。

凱旋門の横から望む神殿。



で、時間になったのでまた移動します。

バスに乗りまたローマの街を巡ります。








本当にどこを撮っても絵になります。

さて続いては?

続く。。。
2014年07月07日 イイね!

凄ッ!!


http://m.youtube.com/watch?v=3VEmOT7yV_Q#t=18

あの号泣議員は半沢直樹の世界観だったのね。

この動画作った人凄いな!!

まぁ笑ってられない世の中ですが(-.-#)
Posted at 2014/07/07 21:42:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2014年07月06日 イイね!

おなかいっぱい。

昨日は、お昼ご飯を食べにちょいと大阪へ行ってきました。


行ったのはカレー屋さん♪♪

数日前からのカレー食べたいという奥さんのリクエストにお答えすべく、
マドラスのカレーを食べに。



メニューは、小•中•大で、あとはトッピングがあります。
↑写真のやつで小です。
初めは甘い?って思うような口当たりですが、スパイスにより後から辛さが来て癖になる美味しさです♪♪
ルー大とか、持ち帰りもやってます。

って大阪では有名店ですね?(^^)

日本橋店に行ったので、電気屋街散歩しつつ次へ移動します。


ついた先は若者で賑わうアメリカ村。



しらんがな!!のたこ焼きの持ち帰りを買いに来ました♪

ここも久しぶりに来れました♪♪
なかなか来れませんがオープン当初からここのたこ焼きにハマってます!!





肝心のたこ焼きの写真を撮り忘れたので、気になった方はお店のホームページを見てもらえればと(^^;)
『アメ村 しらんがな』で出てきます。





ちなみにココ!!

料金表も、店員さんも百円を、百万円単位で言ってきます(爆)
昔の駄菓子屋のおばちゃんの感覚ですね(笑)

お土産に結構買い込んで、二千六十万お支払いしてきました(^O^)

さらにお隣でマンゴー味のソフトクリームを買い、しらんがなの店員さんにツッこまれつつ奈良へ戻ります。

戻ってきて「何シテル?」にも書いたとおり『一人暮らしの女の子の部屋へsecond』

ガスコンロのせっちしたり、部屋の模様替えの為、家具や家電動かしたり、ニトリにソファー買いに行ったり。

便利屋か?(爆)


で、その後は結婚式場からレストランの割引券貰ってたので、二周年のお祝いの食事会へ行きオサレな料理を頂きました。






なんかずっとお腹いっぱいです。

食べ過ぎな1日でした(^^;)

サッカー見終わったのでオヤスミナサイ(-_-)zzz
Posted at 2014/07/06 03:56:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2014年07月04日 イイね!

なすびのアレコレ 第七段。

関西雨少ないですね~


ほんまに梅雨入りしてるんかな?と思う程雨の日が少ないです。

さては雨神様が休憩中?

かと思ったらドカンと雨が降ってきたり!!


心配なのは、関東や九州などが異常気象な事。
みなさんの所は大丈夫ですか?!天候にかなり悩まされているかと思います。
また来週は台風が来るとか言ってますので、皆気よつけれる事は気よつけましょう!!





そんな雨の中なすびで走っていて気づいた事。


①【天井に当たる雨の音が煩い】
 洗車していて分かりますが、天井の鉄板自体薄い印象です。
 フェンダーのフロント側(ライト横?バンパー付近?)も先端押すと撓みますね。
 軽くていいのか?

 薄い=音が入ってくる?とは違いますよね?

 という事は車内の天井の問題?
 いや問題と言うほどの事でもないんですが、雨の打ちつける音が気になるだけ・・・

 『こんなもん』ですかね?

②【ワイパー作動時のゴムの弾くキュッキュッという音】
 これもまだ馴染んでない為なのか?
 めっちゃ鳴いてます。

③【間欠ワイパーの停止位置不具合】
 間欠ワイパー作動時に、止まる位置が高かった時があります。
 
 本来の普段止まる位置の丁度ワイパー1本分ぐらい高い位置で止まってました。
 次動いた後は、本来の止まる位置に落ち着いていました。

④【ドライブレコーダーの電源落ち問題】
 スバル純正のドライブレコーダー「以下 (ドラ猫)」を付けていますが、
 これが作動時に大きな声で録画開始を知らせるアナウンスが流れます。
 先日エンジンかけて走りだして気づいたのですが、このアナウンスが2度、3度と繰り返されます・・
 ん? やけに喋るな。
 と思いドラ猫の電源確認ランプを見ると、グリーンの点灯(電源オン)が・・
 消えた(汗)
 で、点いた!!
 で、アナウンス喋り出した!!

 ぇえ、明らかに一度電源落ちてる。

 取り合えず車止めて、配線チェック。

 ドラ猫さんの上部に配線のサシコが。。 さしこみが有ります。
 ここを確認し抜き差しし、ちゃんと奥まで挿入します。
 すると・・・ 直ったっぽい。

 う~ん。。 ドラ猫さんは購入してから約3ヶ月いらってないんだけどなぁ。
 振動で抜けてきた?とも考えづらいし。
 何が原因なんだろう・・・(汗)

 まぁ大きな声でアナウンスしてるので、電源オンしたのは分かるんですが
 知らぬ間にオフになっていると、せっかくのもしもの時のドラ猫が意味無くなるのが怖いです。
 


 スバル純正に関わらず、ドラ猫装着されている方
 たまに配線チェックして電源がちゃんと入っているか、
 録画がきちんとされているか確認してみるのも必要かもです。
 音が鳴らない物やアナウンスが流れない物だと、より見落としがちになるので要注意ですね。


装着されている皆さん今一度チェックしましょう。 

dewamata...


Posted at 2014/07/04 19:17:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | エクシーガ | クルマ

プロフィール

「[整備] #エクシーガ ヘッドライト磨き&プロテクションフィルム施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/2104211/car/1633919/7315908/note.aspx
何シテル?   04/22 15:34
初めまして、すてとくんです。 2014年1月28日みんカラ始動しました。 免許取ってから日産畑ばかり15年歩いてきました。 ローレル /スカイラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

   1 2 3 45
6 78 9 10 11 12
13 14 1516 17 18 19
20 212223 24 25 26
272829 3031  

リンク・クリップ

初神奈川スバルDへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/14 22:42:41
純正ホイールでのワイトレ使用の実証(フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/10 15:18:11
スバルリアゲートテント(フォレスター用)装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/05 18:34:22

愛車一覧

スバル エクシーガ なすび号 (スバル エクシーガ)
2014年1月25日に契約し、 2014年3月22日(土曜日) 『大安』納車!! 諸々 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
19歳の時に初めて自分で所有した車でした。 ガンメタの4drスカイライン。 4万キロぐら ...
日産 ステージア ステ (日産 ステージア)
日産 ステージアに乗っていました。 1997年(平成9)6月登録車を 2002年(平成1 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
家車(父親の車)として納車予定。 1/30契約 2/27納車 XD Touring S ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation