• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すてとくんのブログ一覧

2016年02月18日 イイね!

お肉!!

お肉!!まだ続きますよ。

あ、トップ写真は今回の旅とは関係ありません。
別日に食べた『いきなりステーキ』のワイルドステーキ300gです!


ご覧の通りカウンターでいただく立ち食いスタイルでした。


ちょっと落ち着かなかったです。
となりのオジサマが、すりおろしにんにくを2瓶カラにするほど大量消費しつつ、
肉を切るとき力いっぱい切るのでカウンターが揺れまくりでした(゜゜;)(。。;)
このお店はちょっと疲れたので、また行くかどうかは不明です…



さて、先日からの続きです!!

ラ コリーナ近江八幡を出て湖岸道路を北上します。


左には琵琶湖、その先にはびわ湖バレイの雪山が見えます。


正面右側に見える伊吹山かな?にも雪が積もっています。

助手席より奥さんが撮影。

びわバは一度、奥伊吹のスキー場は何度も滑りに行ったのを懐かしく思い出しました。
今年のこの辺りは本当に雪が少ないですね。


彦根城も見えてきましたが、ひこにゃんの姿は見えませんでした。

写真は過去に行った際、香港空港に置いてあったひこにゃんです。
何故か『100% Hong Kong Designs』というお店に並んでいましたけど…

思い起こせば中国も香港もなかなかネタの宝庫でした(苦笑)


彦根城に行くと毎日ひこにゃんに会えるみたいですよ。

昔奥さんと付き合っていた頃に、ダブルデートで行った時に遭遇しました。
なんだかひこにゃんが卑猥チックな動きをしていて皆で笑ったのを思い出しました(笑)


今回は彦根はthroughしそのまま更に北上します。

到着したのは長浜の黒壁スクエアです。
ナビの通りに走ったら観光客で賑わう黒壁の街中の通りに入ってしまいました(汗)



エクシーガピンチ!!ってぐらい人に囲まれつつそんな状況を何とか脱出し、
目的地のお店に電話をして駐車場を確認・・したら今しがた通り過ぎた眼科の駐車場内にありましたとさ。
無事に車を止め向かったのは近江牛に老舗レストラン『毛利志満黒壁長浜店』さんです。
本当は近江八幡の本店に行きたかったのですがあいにく店舗改装中だった為こちらにきました。

到着したのは13時半でしたが、この時間でもまだ並んで待つ人がいました。
来る前に予約していたのですんなり入店♪





お子様メニューも有りますよ。


ロースステーキ御膳と、イチボステーキ御膳とお子様ハンバーグランチを注文しました。



因みにロースステーキ御膳 限定15食 4,500円


イチボステーキ御膳 限定10食 3,700円


お子様ハンバーグランチ おもちゃ・ジュース付き 1,260円


たまには!!と、贅沢旅行になりました。
さすがは近江牛!!




運ばれてきたお子様ハンバーグランチもそこそこ食べつつも
お子様ランチのおもちゃの車で遊んだり、近くに座っていた子どもが気になったり、お兄さんお姉さんカップルの所に行ったりと落ち着きがなく
ハンバーグはちょっとと、ポテトと、御膳に付いてきた味噌汁の汁かけご飯を食べてました。

残したハンバーグは親が美味しくいただきました(笑)


食後に黒壁の街を散策しまた移動します。




さて次の目的地は・・・

Posted at 2016/02/18 18:04:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月18日 イイね!

「Holtsクルマの激落ち君」使ってみたい!

この記事は、モニター募集!!(クルマの激落ち君)について書いています。

使ったこと有りませんが、使ってみたいので応募させていただきます。


MH70111 激落ち車のお掃除お手軽パック希望!!

当たり運あるうちに?応募します!!


お手軽もいいけどその前にそろそろ洗車しなくては。
今年まだ年明けに1回と、ディーラーで1回のみやし。
綺麗にして艶々にしたいな~
Posted at 2016/02/18 13:22:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月17日 イイね!

La Collina

 La Collina 続きです。

竜王インターで降りたすてと一家は竜王のアウトレット!を横目に近江八幡に向けてエクシーガを進めます。

到着したのは、『ラ コリーナ近江八幡』さんです。




和菓子やクラブハリエのバームクーヘンで有名な「たねやグループ」のフラッグシップ店として2015年1月9日にオープンしたお店です。









下記ホームページより。
ラ コリーナ近江八幡は、自然を愛し、自然に学び、人々が集う繋がりの場。
八幡山から連なる丘に、緑深い森を夢み、自ら木を植え、ホタル舞う小川を作り、生き物たちが元気に生きづく田畑を耕しています。
このような環境の中に、和・洋菓子のメインショップをはじめ、たねや農藝、本社、飲食店、マルシェ、専門ショップ、パンショップなど、ゆったりとした自然の流れに寄り添いながら、長い年月をかけて手がける壮大な構想。
これからの人と自然、共に生きる“いのち”の在り方をわたしたちは見つめ、ラ コリーナ近江八幡から世界へと発信してゆきます。ご期待ください。

屋根一面が芝におおわれた、ラ コリーナ近江八幡のメインショップ。
広々とした吹き抜け空間の1階に和・洋菓子の売場が並びます。和菓子売場では、たねやの全商品を取り揃えるほか、職人が目の前でお菓子を仕上げる「できたて工房」を併設。
バームクーヘンを使った新商品が登場する洋菓子売場は、クラブハリエ最大のバームクーヘン専門店に。また、2階のカフェでは自然を感じる開放的な空間で、焼きたてバームクーヘンをお楽しみいただけます。
ユニークなデザインと栗の木が印象的な建物は、建築家・建築史家の藤森照信氏によるもの。
従業員はじめ協力業者のみなさん、地域の学生と共に創りあげました。
ラ コリーナ近江八幡の玄関口となる「メインショップ」から、たねや・クラブハリエのさらなる魅力をお届けします。


とある様に広々とした自然いっぱいのお店です。








目の前で仕上げるできたて工房の生どらやきや、ラ コリーナ限定のバームサンドやバームサブレが人気で長打の列でした。

2階のカフェで焼きたてバームクーヘンセットをいただきました♪
12時頃に到着しましたがランチは有りませんが、大勢のお客さんで賑わっていました。

子どももりんごジュースでご機嫌です♪



バームクーヘンもちょっとは食べつつも、外で拡張工事?をしているショベルカーが気になって仕方ない様子でした(笑)



何だか渋さが(笑)

帰りに期間限定の生どらいちご も買って分けわけして食べました♪



さて次の目的地は・・・

Posted at 2016/02/17 19:14:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年02月16日 イイね!

エクシーガ3列目も使用して出かけてみた。

エクシーガ3列目も使用して出かけてみた。バレンタインチョコ貰った!!
義理の妹たちからいただきました♪




奥さんからは無いのかな~
なんて思っていたら、夜になって作ってくれていました♪




手作りのチョコレートケーキ美味しかったです!!


さて、そんな製菓業界による販売促進のためのチョコレート贈与日から話は遡ります。


あれはいつの日だったか・・・

忘れる前に書いていきます。


ある年の冬の寒くない日の出来事です。
2016年第三回すてと家ドコ行こう会議が開催されました。

しかしその前日の週間天気予報を見ていると週末が雨しかも嵐になるとの予報が出ていました。
誰ですか洗車したのは?!
尼神・・・間違えた。 いや間違えてないか。あの方は神です(爆)

全国の甘噛様の仕業かと思いつつ、
週末を待たず天気のいいとある祝日に急遽出かける事にしました。

当日両親も誘ってすてとファミリー5人でお出かけです♪


先日のシートアレンジ前席2名、2列目子ども(チャイルドシート)+1名、3列目1名+ベビーカーのパターンです。

時々外食する時などにこのパターンは多かったのですが、遠出は初めてです。

向かう道中ちょっと峠道?を走ってみました。
勿論レーシングスーツとレーシンググローブ着用でコーナーではタイヤを鳴かせながら走ります(嘘爆)


ゆったりとした速度で走りますが、やはりこれだけ乗っていると車の動きが大きく違いますね。
大人2名+子ども1名ではそれほど感じなかったリアのモタツキがかなり出てきます。
ワンテンポ遅れるどころか、ん?ついて来てない?ってぐらいもっさりしています。
ゆっくりした速度でも思ったラインに乗らない感じ。
表現が難しいですが、リアタイヤが外に逃げ回ってます(苦笑)




そろそろアレを投入しますか(謎)

何となく感じが分かった所でさっさと高速道路に乗って移動します。
高速道路に乗って合流する際に、覆面パトカーと一緒になり仲良く2台連なって走りました。
アイサイトで付いてきてるかのようにずっと後ろに付かれてました・・・
当然ながらノーマル車ですし、やましい事も有りませんので気に来ませんでしたが。

それでもやはり気になるもんですね(笑)

*全席シートベルトの着用ですよ!!注意しましょうね!!
 たまに料金所でも検問しているのを見かけますね。


長浜インターまで行く予定でしたが、
降りたのは竜王インターです。

さて、すてと一家はドコへ行く?


Posted at 2016/02/16 18:08:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月13日 イイね!

オートメッセ開催中ですね!!






オーマイガットトゥギャザー



あ"~

喉の抜けが悪い(ーー;)
花粉?アレルギー?
フルストレートな喉に交換したい( ̄O ̄)

って言うてます?

オートメッセ行かれてる方お疲れ様です!
明日行かれる皆様楽しんできてください!!
出展されてるショップさん大変お疲れ様です!!


自分は…自宅警備員です(^^;

オーナーが60歳!!のニジマスビアの進化が止まらないのは凄いね!!







超絶クリアランスの厳ついブレーキ見たかったな~(>_<)


Posted at 2016/02/13 19:13:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #エクシーガ ヘッドライト磨き&プロテクションフィルム施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/2104211/car/1633919/7315908/note.aspx
何シテル?   04/22 15:34
初めまして、すてとくんです。 2014年1月28日みんカラ始動しました。 免許取ってから日産畑ばかり15年歩いてきました。 ローレル /スカイラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

初神奈川スバルDへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/14 22:42:41
純正ホイールでのワイトレ使用の実証(フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/10 15:18:11
スバルリアゲートテント(フォレスター用)装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/05 18:34:22

愛車一覧

スバル エクシーガ なすび号 (スバル エクシーガ)
2014年1月25日に契約し、 2014年3月22日(土曜日) 『大安』納車!! 諸々 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
19歳の時に初めて自分で所有した車でした。 ガンメタの4drスカイライン。 4万キロぐら ...
日産 ステージア ステ (日産 ステージア)
日産 ステージアに乗っていました。 1997年(平成9)6月登録車を 2002年(平成1 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
家車(父親の車)として納車予定。 1/30契約 2/27納車 XD Touring S ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation