• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すてとくんのブログ一覧

2016年09月06日 イイね!

2016年夏旅『3日目』 最終日(前編)

2016年夏旅『3日目』 最終日(前編)すてと家夏旅『3日目』の様子を引き続き振り返っていきます!

岩国に宿泊してまた疲れで寝落ちし、翌日はモーニング生大福(爆)
めちゃくちゃ美味しかったです!!



そうです前日にしーたろさんに頂戴したお土産です♪

角島に移動する車でと、早く食べてね(ハート)
と言われていたのですが、メンラー活動で替え玉おかわりしてしまった為にお腹がいっぱいでした…
なので、こんな事もあろうかと?(嘘爆)
持参したクーラーボックスに入れて冷やして保存していたのでした。


とても美味しかったです!有難う御座いました♪♪

そして早朝にひとっ風呂♪
朝6時の人が少ない展望露天は最高ですね!!




少し散歩して錦帯橋へ。
昨夜の花火は鵜飼いの合図だったようですね。





ロリータ ロータリーに反応する自分(笑)
FDやFCは周囲には有りませんでした(爆)








橋と鮎釣りとお城♪

早朝の静かな雰囲気がとても気持ちよかったです!!

宿に戻って朝食をいただいたら出発です。


と、その前に奥さんが化粧をしている間に例のアレ。
そうです。
前日の移動で汚れたバンバーの虫落とし、そしてついでにボディもフキフキして綺麗になったら出発です。




この日は携帯のアップデートと、ハイドラも削除からの再インストールしてみました。
すると!
ハイドラエラーから復活の兆しが?!

多少怪しかったですが、ハイドラをONにして向かうのは広島県の呉です!



到着したのは呉市海事歴史科学館『大和ミュージアム』です!!

ここも(自分が)行ってみたかった所です。

中に入る前から気になる展示物がありますね!






何故かドヤ顔風な子どもには触れずに早速中へ!!




おお!!

デカイ!!



おお可愛い♪♪



タービンいいなぁ。
なすび号にも欲しいなー




艦名に 茄子 は有りませんでした。





お!これは!!



MAZDAの文字が!!



広島カープが優勝したら、これをソウルレッドで復刻・・・しないわな。





そうやって大和ミュージアムを散策中に一件のメッセージが届くのでした。



おや?


続く。
Posted at 2016/09/06 19:13:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2016年夏旅 | 旅行/地域
2016年09月02日 イイね!

2016年夏旅『2日目』

2016年夏旅『2日目』引き続き振り返っていきますよ!
すてと家夏旅2日目の様子です!!
初日の様子はこちら



別府の宿に宿泊し、朝から家族風呂入らせていただきました♪
子どもも白いモクモクあがる湯気を指差して、おんせん♪おんせん♪とご機嫌さんでした。

奥さんが化粧している間にする事と言えば?

後ろからいらんこと・・・ではなく、前日走った際についたフロントガラスやバンパーの虫落としをしたり、
ついでに?雨にも降られたので汚れを落とすべく軽くフキフキしてました。


あ、洗車じゃないですよ!あくまで軽く汚れを落としただけですから。
なのでこの日は快晴!少し風が強かったですが。


チェックアウトして出発!!

前日間に合わなかった地獄めぐりを1箇所だけ行く事にしました。
向かったのは鬼山地獄です。


どんな地獄かと言いますと…




ワニがいます!!


赤ちゃんワニもいれば


デカいワニも


しかもめっちゃいっぱいいてる!!


まさにワニ地獄!!

餌に群がって飛び上がるように喰らいつく姿は圧巻でした!
怖がって泣いている子どももいました。
小さい子どもにはワニワニパニック状態ですね。

今回タイミングよく餌やりの様子が見れてラッキーでした♪
そんなワニ地獄鬼山地獄を出て向かうは門司!!

初日の門司港リベンジではないですよ。

門司インターを降りて出迎えていただいたのはしーたろさん様一家です♪



白にボディにオレンジのオリジナルスタイルで直ぐに分かりました♪
そのまま連れて行っていただいたのはこちら



しーたろさんオススメの大八ラーメンさんです。
そうですメンラー活動にご協力いただきました(笑)


こってりとは違うあっさりとんこつラーメンです。
濃厚ではないが、濃いしっかりとしたスープで美味しかったです。
昨日食べた金田屋さんの黒豚とんこつラーメンのマイルドな感じともまた違います。
九州でとんこつラーメンと一言で言っても色んなラーメンがあるんですね♪
そして何気にここの焼き飯が昔懐かしい感じの美味しさで気に入りました!

また書いていて、写真見て食べたくなってきた…

しっかりメンラー活動出来ました!!

車に戻るのにしーたろさんの可愛いお嬢さん姉妹に手を引いてもらいニコニコ顔の息子でした♪



軽くプチオフの写真を撮ります。
おっとレースクイーンが。

こちらにもモデルさんが。





白に黒ホイールが引き締まってかっこいいですね♪
そこにオリジナルのオレンジの色がまた映えますね!!

さて、ここで終わりではありません!
しーたろさんに角島まで先導いただきツーリング開始です!!


オレンジのマッドフラップが低くどっしりとした印象ですね。
後ろから見ていて迫力ありますね!


コンビニで休憩しつつ更に移動。



そして遂に到着!!


おや?海でデートですか?(笑)


天気も良く駐車場や上の道路は満車!!
それにしても風が強くパンチラ日和…?
ドアパンチの恐怖があったので移動開始!

橋はすんなり渡れそうだったので渡ってみました。
これがまた気持ちいい!!







渡った先でまた軽く車トーク♪
子どもはここでもしーたろさんの可愛い二人のお子さんと、素敵なかわいらしい奥様に面倒みていただきました。
お互いの車弄りのポイントなどなど、車の話は尽きませんが先も急がなくてはなりません。

ここでしーたろさん一家とはお別れをして出発しました。



車も人もいっぱいでしたが、上に上がってみました!!






やはり綺麗ですね!!最高の景色です!!
風が強かったので白波が見えますが、まさに絶景♪♪
来れてよかったです!!




さて、移動して向かった先は秋吉台です♪

宿に直接行かないと時間的に厳しかったのですが、折角ここまで来ているので
宿に電話をして遅れても大丈夫か確認しつつ向かいました。

秋吉台をドライブ♪







と、ここでハイドラに見覚えのあるアイコンを発見!!

何と!しーたろさん一家も別ルートで追撃いただいていたのでした!!
まさかのサプライズ?に驚きつつも、ここでも痛恨のハイドラエラーにより奇跡の再会はならずでした(泣)

しーたろさん様!ラーメン屋連れて行っていただき、お土産も沢山いただき、道案内に車トークと大変お世話になりました!!
奇跡再会は関西に来られる時にとっておきますね♪


そしてその後、山口の岩国まで移動して無事に宿に到着。






お腹もいっぱいになり、風呂もそこそこに子どもと一緒に即寝でした。

2日目も何とも濃い一日でした!!

続く。

Posted at 2016/09/02 18:45:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2016年夏旅 | 旅行/地域
2016年09月01日 イイね!

2016年夏旅『1日目』

2016年夏旅『1日目』2016年夏旅の1日目を振り返っていきます!!

フェリー編の続きからスタートです。

フェリーにて新門司港に到着しました。

乗船時と同じく大きなトラックたちに紛れて遂に九州上陸です!!

昨夜積み込み待機の時に見た34ステージアは濃グリーンでした。
あまり見かけなくなりましたが、良い車良い色ですね!
しばし同じ方向に走ったのち向かった先は、門司港です。

30分ほどで門司港に到着。


が、しかし人の気配が無い・・・

正直閑散としてました。

門司港レトロの観光は遠巻きに見て終了。
ロバート秋山の父の海上レストランのお店があるらしいですね。
奥さんに言われて気付き、初めて知りましたが。

写真中央付近の海賊船?がそれです。

平日の午前中ですし、仕方ないですがあまりに人が居ないので、
旅行気分のテンションも上がらないので早々に移動。
翌日や翌々日は『北九州からあげ王座決定戦2016』があったそうなのできっと盛り上がっていた事でしょう。
もう少し調査が必要でしたね。


移動先は対岸の山口県下関市にある『唐戸市場』です。
そうです早速九州離脱(爆)




ここで朝ご飯♪
朝から海鮮丼とふぐ汁、お寿司をいただきました♪







食べ終わって近くのコンビニへ行くとエクシーガ発見!

軽くスバルの法則。

そして移動!!




目指すは九州!!(笑)



高速道路を使って移動して、博多に到着です。

目的は勿論?!メンラー活動。
キャナルシティのラーメンスタジアムに入りました。


が、ここで誤算!

各ラーメン屋で購入したのを持ち寄って、イートインスペースで食べるのかと思っていたら、
各店舗のブースがあり、それぞれのお店に入って食べるスタイルでした。
更にラーメン屋の約半数は地元九州以外のお店・・・

またまた調査不足です。。。

その中でも気になった黒豚とんこつの金田屋さんに入って一杯のラーメンを子どもと三人で分けて食べました。
駄目かな?失礼かな?と思いながら食券を渡しましたが、
同じようなお客さんが多いのか特に何も言われませんでした。

で、こちらが金田屋さんの黒豚とんこつラーメン!!



こってりし過ぎない、なめらかなとんこつスープで美味しかったです♪
写真見て思い出すとまた食べたくなりますね!


で、散歩がてら川沿いを歩きつつ



昼間の屋台を見つつ


向かったのはラーメン屋(爆)

KENZO Cafe(ケンゾーカフェ)さんです。



もつラーメン


焼きラーメン





屋台発祥?のお店だそうですが、きたなシュランでも紹介された人気店なようです。
てきとうに探して入りましたが当たりでした♪

もつラーメンも、最近流行りの?焼きラーメンも美味しかったです!
これも書きながらまた食べたくなってきました!

しっかりメンラー活動してお腹もいっぱいになったのでブラブラしつつ移動開始です。

お!?晴れ間も見えてきましたね。



と思ったのも束の間。
強風で枯れ葉は舞うわ、
通り雨に降られるわ、
ハイドラは移動検知しないわ



・・・

何ですか?!

まるで九州の神が怒っているかのようです。。。

ん?九州の神?噛?


あ、九州の甘噛様からメッセージが。
【ハイドラですてとくんさんの動向を見ながら待機していますが、今どちらを走られていますか?
すてとくんさんのアイコンがあちこち行っててわからないんです(笑)】

と、やはり九州の神を怒らせてしまっていたようです(笑)



で、やっとお会いできました!!




おお!!
かっこいいエクシーガ!!
優しそうなしまないちゃー様!!
可愛いお嬢様!!


ステキな迎撃をいただきました♪♪

早速プチオフの撮影とお車拝見♪





レースクイーン?


攻めたツラッツラなホイールにヨダレが出そうになりつつ、中に納まるビックなキャリパー!!
後ろにまわるとそそり立つデカイ羽!!
チラリと見えるくまもん!!
そしてお父さんに似てかわいいお子さん!!


きっと他にも沢山ヨダレポイントがあるのでしょう。
また機会が有りましたらじっくり見せてください。


羨ましい!!

更にお土産にと、マ・クベの壺こと地獄蒸しプリンをいただきました♪
短い時間でしたがステキな歓迎をしていただきました!!
子どもも短時間合っただけなのに、しまないちゃーさんのお子さんと離れるのを寂しがっていました。

きっとまた直ぐに関西に遊びにきていただけることでしょう(爆)

しまないちゃー様あらためてお礼申し上げます。
迎撃いただきありがとう御座いました!!




お会いできて良かったです。




色々お気遣いいただき寂しくも早々にお別れをして別府の宿に無事にチェックイン
その後、しばし街の散策をしました。
閉館後の地獄巡りをしたり、高台にから別府の温泉街を見てみたり。



そして、夜は今回の旅の一番の目的の友人夫婦に逢い素敵なおもてなしをしていただきました。

新鮮なお造り、馬刺しやお肉、お寿司等々食べきれないぐらいの美味しい料理で歓迎してくれました!!
美男美女の素敵な夫婦は子どもも二人になり素敵なファミリーでした!!





子どもが向こうのお姉ちゃんを好きになった雰囲気が伝わってきました(笑)




美味しい料理をご馳走になり、沢山のお土産も貰いました。

メンラー活動、車仲間の迎撃、友人夫婦との再会。
何と素敵な旅行なんでしょう!!



続く。

Posted at 2016/09/01 19:09:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2016年夏旅 | 旅行/地域
2016年08月31日 イイね!

2016年夏旅『フェリー編』

2016年夏旅『フェリー編』すてと家2016年夏旅を振り返っていきましょう!

検討編に続いてフェリー編です。


先に書いたとおり、25日の仕事終わりに近くに止めて置いた車に乗り奥さんと子どもと合流し南港に向かいました。



フェリーターミナルについて入っていくと誘導員が開口一番『下げられてます?低いですよね?』と。(焦)


のーまるですが(苦笑)

スペBなので10mm下がっているのと、前後のエアロにより低くなっている?
フロントスポイラーとその下のゴムリップがより低く見える?
車両が長いので、スロープや狭い所での斜め進入が出来ない?

等々の懸念がある為、
結果・・・

1台はみごになり。(ハミゴって通じます?仲間外れの意味ですが。)




念書登場!!




低床認定いただきました。


続々とフェリーに乗っていく車を横目に、トラックと同じ階なので待機時間が多かったです。
トラックを沢山入れた後に隙間に乗用車を入れていくようです。

待っている間暇なので写真撮影してました。

今回の旅の仲間は、猿でも雉でも犬でもなく

34ステージア前期発見♪


シマノのサポートカーレヴォーグ発見♪



写真都合悪ければ削除しますご連絡ください。

うん!良い旅になりそうだ♪♪
ちなみにエクシーガは自車以外には居ませんでした。
→同じ船にペンタ=^・・^=さんがクロスオーバー7で乗船されていたようです。



誘導員に今日は多いか話を聞くとトラックが多いとの事。

木曜日の夜発の金曜日の朝着でもフェリーを使うトラック多いんですね?!



そして無事に乗船。
心配するようなスロープや段差もこの車高とエアロなら問題ありませんでした。
某お方の車検後仕様だと心配ですが…

トラックに紛れてエクシーガ乗船。
こんな感じで本当に車1台分のスペースに縦列駐車で止めさせられました。





誘導は上手かったですよ!
車止めをしてもらい客室へと向かいます。
これがまた荷物を抱えて子どもを抱えて上がるの階段が地獄でした。
一度車を離れると出港したらもう車には戻れないので荷物忘れが無いように注意が必要です!

部屋の鍵を貰ってそのまま部屋で座り込んでしばし休憩。

しかし、仕事終わりにそのまま来たので仕事着のスーツが船内で浮きまくり(苦笑)
取り合えず大浴場に行ってとっとと着替えましたよ。

で、ごはーん!!
仕事終わりを待つ間に買ってきてくれていました♪



食べる頃には出港していました。

船長さんヨロシク!!(笑)





さらば大阪!!




ん?お見送り?誰でしょう??

船内ではミニコンサートなんかも始まりました。




そうこうしていたら明石海峡大橋が見えてきました。








船内にはキッズスペースもあり、他の子どもたちに一緒に遊んでもらっていました♪

聞くと三重に行っていて福岡に帰るんだそうです。
やはり自分より小さい子どもは面倒を見たくなるのか?
いっぱい遊んでもらいました♪


しかし携帯のほうは明石海峡をを過ぎたぐらいから電波が繋がりにくくなりました。
やはり海上ですからね。
船内のWi-Fiサービスもあるんですが、あるんですか?状態ですし。

これが原因かは分かりませんが、ハイドラエラー開始。
姫路沖あたりで既にアイコンは北九州に到着していました。

姫路沖でハイタッチ予定だった?武家様、くどこー様スミマセン(爆)
その先ではkoharuパパ様も待ってくださっていたんでしたっけ?(爆)
yoshi-t@一班丙志様もボートでカルガモしていただける予定だったかと思います(爆)
その他ここから先のお会いする予定の皆様にはご迷惑をお掛けしました。

一夜明け、夜明けの散策開始です。
写真にて。









ビール等お酒は朝には全て売り切れていました。





朝は静かですね。
朝にまたひとっ風呂いただきました♪
キッズスペースでは年配のご婦人が体操?をして体を動かしていたりしました。

子どもが起きてきたので一緒にデッキに散歩♪



そして到着!!



来たぜ!新門司!!

九州上陸!!


続く。







Posted at 2016/08/31 18:56:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2016年夏旅 | 旅行/地域
2016年08月31日 イイね!

2016年夏旅『検討編』

すてと家2016年夏旅を振り返っていきましょう!



九州に行くぞ!!と、思い立って皆さんから情報をいただき、色々検討を行いました。



『最初に決めた事は宿泊地でした。』
宿泊地は1日目が大分県別府。
これはここで新婚旅行で一緒になり友達になった夫婦に逢うので確定していました。
2日目は関西までの中間地として山口や広島を検討しました。
3日目の移動の事も考えなるべく東よりを探しました。
結果的には温泉地でもあり広島よりは安かった山口県の岩国に宿泊することにしました。

『次に決めたのは大分までの移動手段です。』
大分の別府に26日の夜までに行くのですが、途中子どもを遊ばせつつ観光もしたい。
フルで車での移動も少しは考えましたが、子どもや奥さんの体力や退屈しのぎ
1人で運転しつつ観光して子どもの相手をする事を考えるとやはり体力的にもしんどい!

ここで多数の方より頂いたフェリー情報を検討します。

①フェリーさんふらわあ
南港ー別府
神戸ー大分
南港ー志布志(鹿児島)

②名門大洋フェリー
南港ー新門司

③阪九フェリー
泉大津ー新門司
神戸ー新門司

④宮崎カーフェリー
神戸-宮崎

以上から選択することになりました。


目的地は別府ですが、いきなり別府に着いても夜に友人ファミリーに合うまでどこかに行く事を考えると、
到着地点として別府を外した方が良い。

しかし、ぶきさん様の情報提供によると
《日向港→南港?、志布志→南港、このルートは太平洋を航行するルートなので航行中揺れます》
との事でしたので、子どもと奥さんの事を考えると瀬戸内海ルートが賢明です。

また他に考える必要があるのが出港時間です。
25日は通常通り仕事ですので、仕事が終わり次第ダッシュで移動して乗船する事になります。
よって早い時間に出る便や、神戸や泉大津はNGとなります。

ここで残ったのが②名門大洋フェリーの2便19:50 ⇒ 翌日08:30となりました。
決めた当日に急いでフェリーの予約を行いました。
部屋を取りたかったのですが、予約しようとした時満室だったので深夜の自走が頭をよぎりましたが、
その後キャンセルが出たのか、時間を空けて見た時に開いていたので慌てて予約したのでした。


ここまでが出発までに慌てて決めた事です。

それでも25日の19:50分の出港の場合、出港時間の60分前までには着いておかなくてはいけません。
なので当日は朝から車に乗って行って会社の近くに止めて置き、終わる時間に合わせて奥さんと子どもに近くまで来てもらいダッシュで港に向かったのでした。


終わり。


え?



長くなったのでフェリー編へ続きます。

Posted at 2016/08/31 17:56:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2016年夏旅 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #エクシーガ ヘッドライト磨き&プロテクションフィルム施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/2104211/car/1633919/7315908/note.aspx
何シテル?   04/22 15:34
初めまして、すてとくんです。 2014年1月28日みんカラ始動しました。 免許取ってから日産畑ばかり15年歩いてきました。 ローレル /スカイラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

初神奈川スバルDへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/14 22:42:41
純正ホイールでのワイトレ使用の実証(フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/10 15:18:11
スバルリアゲートテント(フォレスター用)装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/05 18:34:22

愛車一覧

スバル エクシーガ なすび号 (スバル エクシーガ)
2014年1月25日に契約し、 2014年3月22日(土曜日) 『大安』納車!! 諸々 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
19歳の時に初めて自分で所有した車でした。 ガンメタの4drスカイライン。 4万キロぐら ...
日産 ステージア ステ (日産 ステージア)
日産 ステージアに乗っていました。 1997年(平成9)6月登録車を 2002年(平成1 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
家車(父親の車)として納車予定。 1/30契約 2/27納車 XD Touring S ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation